東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド千代田淡路町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田須田町
  7. 神田駅
  8. プラウド千代田淡路町
匿名さん [更新日時] 2020-08-21 23:51:33

有意義な情報交換の場にしましょう

件名 プラウド千代田淡路町
地名地番 東京都千代田区神田須田町1-10-9ほか
住居表示 東京都千代田区神田須田町1
階数(地上) 13
階数(地下) 1
延床面積(平米) 8910.71
建築面積(平米) 745.97
敷地面積(平米) 858.47
建築主 野村不動産
設計者 大豊建設
施工者 大豊建設
着工 2015/01/27
完成 2017/01/31


物件名:プラウド千代田淡路町
所在地:東京都千代田区神田須田町10番9他(地番)
交通:丸ノ内線 「淡路町」駅  徒歩2分
   都営新宿線「小川町」駅  徒歩2分
   山手線 「神田」駅  徒歩5分
   銀座線 「神田」駅  徒歩4分
   中央線 「御茶ノ水」駅  徒歩10分
   丸ノ内線 「大手町」駅  徒歩12分
売主:野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2014-12-02 14:33:29

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド千代田淡路町口コミ掲示板・評判

  1. 401 1LDK契約予定

    >>400
    2LDKは、南西向きAタイプの8、9階と東北向きKタイプの4階です。
    6,850〜7,800万円位ですかね。
    2LDK購入できる方、うらやましいです〜♪( ´▽`)

  2. 402 購入検討中さん [男性]

    もしかして1Lって床暖房なしですか?間取り図みると無さそうなんですが…。ディスポーザー天カセ付いてて床暖なしってにわかに信じがたいですが、ご存知の方いますか?

  3. 403 契約済みさん

    安心してください。
    全戸床暖付いてますよ。

  4. 404 購入検討中さん [男性]

    >>403
    ありがとうございます。ですよね。さすがにおかしいなと思いました。

  5. 405 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572929/

    契約者専用スレを作ってみました。
    よろしくお願いします。

  6. 406 匿名さん

    ちょっと疑問なのですが、Pタイプの洋室3の様に、窓が無い部屋?外と接していないお部屋って、エアコンは付けられるのでしょうか?窓もなく、エアコンも無いってなると居室としてはかなり厳しいのでは?って思うのですが、どうなんでしょう?

  7. 407 匿名さん

    そうですね…
    先行配管の有り無しは気になります。

  8. 408 匿名さん

    このマンションかブリリア八重洲で悩んでます。どっちが資産価値高いですかね?

  9. 409 匿名さん

    >>408
    そんなことは現地に行ってみれば一発で分かる。
    まあほんとは行かなくても自明だけど。

  10. 410 匿名さん

    >>405さん
    Thank you!

  11. 411 匿名さん

    >>409
    どゆこと?

  12. 412 大手町勤務

    >>408

    どちらも資産価値は高いと思いますが、あえて言うならランドマーク性のある
    ブリリア八重洲でしょうか。

    その2つで迷われるくらいのご予算があるのなら、もう少しストレッチして
    ワテラス中古を買うのが良いような気もします。

  13. 413 匿名さん

    >>412
    けど住まいサーフィンだとプラウド千代田淡路町の方が沖式新築時価が高い。

  14. 414 匿名さん

    >>412
    八丁堀は一時期通勤してたけど、びっくりするほど何もない。
    いくらランドマーク性があったって街自体が魅力ゼロ。
    あの辺を生活圏にしたいとは思わんね。

  15. 415 匿名さん

    ワテラス買える予算があれば、もっと他を検討すると思います・・・・

  16. 416 匿名さん

    >>414
    東京駅徒歩圏にフォーカスすると悪くないけど、こっちは山手内側だからなー

  17. 417 匿名さん

    悩んでるって、もう手付払ったんだろ?

  18. 418 匿名さん

    ブリ八重州に一票!

  19. 419 匿名さん

    秋葉原のタイムズタワー中古は、結構売れているみたいだよ

  20. 420 物件比較中さん

    プラウド千代田に一票!
    でもお金があれば本当はワテラスが欲しい!

  21. 421 匿名さん

    >>420
    同じく。
    この交通の便は捨てがたい。

  22. 422 [男性 50代]

    >>398
    3LDKは何タイプが残っているのでしょうか?

  23. 423 契約済みさん

    >>422
    P.Q.Uタイプです〜。
    駐車場の優先権ありますよ。

  24. 424 [男性 50代]

    1期では3LDKも倍率高かったんでしょうか。
    2期ではどうなりますかね

  25. 425 [男性 50代]

    P,Q,U,上の方の階の,すごく高いやつですね.

  26. 426 匿名さん [男性 30代]

    次の富沢町@400超え出来ることを祈願します!
    どうか倍率がつきませんように!!!!

    でもN村さんのマンションって凄いですよね〜モデルルームをオプションまみれににして
    ディスポーザー付ければ高級物件に早変わり〜!

    ゴミ出しも24時間出せたら買いたいです〜
    今度は現金を用意しますので抽選当てて下さいね〜!

  27. 427 40代 女性

    >>425
    3LDKは、もともと上層階の設定しか無いです。
    σ(^_^;)
    買える人、限られますよね。

  28. 428 購入検討中さん

    ここの上層ってどういう世帯が買うんでしょうね。
    立地的にリタイヤした世帯に向いてるような気もしないし、
    バリバリの30代では手が届く人は少なそう。
    となると現役だが子供が独立して余裕が出てきた
    40代後半~50代ぐらいの世帯かしら。

  29. 429 匿名さん

    DINKSで世帯年収2000万~3000万なら、そう無理な価格でもない気がするけど

  30. 430 匿名

    >>429
    それだけ年収あるならブリリアタワー東京八重洲にするかなー。

  31. 431 匿名さん

    というか、どこにそれだけ稼いでる人がいるんですかね。
    余程限られた会社ですよね。稼いでいたとしても、最近のマーケットで買うのは勇気もいりますよね。

  32. 432 匿名さん

    このクラスのマンションを買われるのは地元に愛着のある高収入層なのか、
    税金対策なのか、運用としてなのか、どの辺りになるのでしょう。
    自宅兼会社のオフィスとしての利用(SOHO)は考えられますか?

  33. 433 匿名さん

    地元に愛着ある高収入層ならまずワテラスいく。
    ここは賃貸前提の投資目的がほとんど。
    だから上層の3L余ってるんでしょ。

  34. 434 匿名さん

    中国株暴落続いてますね。
    外資の引き上げにより不動産バブル崩壊とメディアも騒ぎ始めました。
    こちら投資目的での購入者が多そうですが、
    完全に裏目に出ましたね。買わなくてよかった。

  35. 435 匿名さん

    逆でしょ。
    中国国内で投資するところがなくなったから
    東京のマンションに投資する中国人が増えているわけで。

  36. 436 匿名

    ここは華僑は買っていないから影響がないよ。

  37. 437 匿名さん

    >>434
    酸っぱいブドウ

  38. 438 購入検討中さん

    >>434
    認知的不協和音?

  39. 439 匿名さん

    ×認知的不協和音
    ○認知的不協和

  40. 440 購入検討中さん

    >>439
    確かに!

  41. 441 物件比較中さん

    >>435
    バブル崩壊して原資がなくなればどこだろうが買われへんやんけ

  42. 442 契約済みさん

    今日モデルルーム行ったら、申込済の花が付いてないのはあと三部屋だけでした。
    上層階の3LDKと、あと1Lだったかな。
    ご参考まで。

  43. 443 ビギナーさん

    こことブリリア八重洲で悩んでいるのですが、検討材料のなればと思い、このスレッドでも頻出するワテラスの中古物件を先日見てきました。

    見てきたのは、77.64㎡の1億9000万円の物件で、何と坪単価809万円。

    ちょっと暴騰しすぎではないかと思い、不動産屋に聞いたところ、39階の115㎡で2億6000万円(坪単価748万円)と29階の62㎡で1億1800万円(坪単価636万円)は、ネットに掲載して短期間で成約したとか。

    やっぱりランドマーク性×千代田区の力なのでしょうか。
    しかし見学して、ロビーのラグジュアリー度には圧倒されました。これまで見てきた物件では、ミッドタウンレジデンスのロビーが最もラグジュアリーでしたが、ワテラスはこれを凌駕しているような気がしました。

    駅直結、スーパーマーケット(オリンピック、成城石井)直結で、利便性とランドマーク性でプラウド千代田を圧倒しており、正直参考にするのは難しかったです。上を見てもきりがないし。

    でも、1億近く払って、ワテラスにコンプレックスを感じながら住むのはどうかとも思いました。

    ブリリア八重洲も八丁堀の環境はイマイチだし、どうしたものか。。。やっぱり千代田区に惹かれるんだけど。

  44. 444 匿名さん

    すぐ価格下がりますから。焦って買う必要なし。

  45. 445 匿名さん

    同感

    今買う必要なし

  46. 446 匿名さん

    >>441
    最初から間違ってるよ。
    東京の都心の土地が上がりだしたのは
    中国の不動産が下がりだしたのと呼応している。
    もう儲かったから日本に投資してるわけじゃなく
    中国で投資するところがなくなりつつあるから。

  47. 447 物件比較中さん

    >>443

    ワテラスは販売時は坪400万ちょっとからと記憶してます。
    一億あれば普通に買えたかと思います。確かに高くなり過ぎですよね。

    コンプレックスを感じるかは人それぞれの感じ方・価値観と思いますよ。

  48. 448 匿名さん

    最近ご無沙汰していますが、すずらん通りの散歩が好きです。  キッチン南海のカツカレーは有名で、常に行列ができていましたが、相変わらずでしょうか?  喫茶の さぼうる もよく行きましたよ。

  49. 449 匿名さん

    >443
    千代田区より港区のほうがいいなぁ…特に、神田エリアの千代田区にはあまり魅力感じない人が多いし。

  50. 450 購入検討中さん

    >>448
    昨日現地に行きがてらさぼうる行ってきた。並んでたけどうまかった。そして安い。
    この辺の界隈は老舗と新規の飲食店が良い具合に混在していて私は好きです。

  51. 451 ビギナーさん

    >>446
    都心マンションの高騰は中国からの資本移転だけじゃないから。
    っていうかここには関係ない話。

  52. 452 匿名さん

    >>448
    すずらん通りいいですね!
    私は伯剌西爾とスヰートポーズが大好きです。
    あの界隈まで散歩がてら行けるとなるとそれだけで価値がありますよ!
    老舗和食は町内(連雀町)、本は神保町、電器は秋葉原、高級品は三越、高島屋、そして銀座。
    (準)徒歩圏内が充実しすぎです。

  53. 453 匿名さん

    >433
    ここ、投資用の購入が多いんですか?

  54. 454 ご近所さん

    >>443

    ワテラスが地域一番のマンションであることは間違いないですが、そんなことでコンプレックスを感じるより、人は人、自分は自分と考えた方が幸せだと思いますよ。

    プラウド千代田もブリリア八重洲もいいマンションだと思います。

  55. 455 ご近所さん

    そうですよ。ワテラスが一番というのもあくまでランドマーク性の話。
    アクセスだけで見ればプラウドの方がよさそうだし。
    人によって価値観はそれぞれですね。

  56. 456 匿名さん [男性 30代]

    >>455
    永住するのであればどこでもOK、ただリセールを考えるとランドマーク性があるほうが強いですよね。

  57. 457 匿名さん

    町内ぐらいの狭い地域で見れば100戸超のこちらも一応ランドマークでは

  58. 458 購入経験者さん

    >>451
    そんなのはあたりまえ。

    都心の地価高騰の根本原因は日銀がリートを大量購入と
    円安などによる資材高騰と労働力不足が同時に起こったから。
    そこからいくつかの付随要因が地価高騰の促した。
    中国人投資はその付随要因の1つ。

    中国人の東京のマンション投資が増えた最大の原因は
    中国の大都市の地価下落だよ。
    もう1つ言えば、オーストラリアとニュージーランドも
    土地高騰も遠因になっている。
    行き場のないチャイナマネーが東京都心に入り始めた。

    日本などの土地など外国投資ができない中国人が
    中国国内株に集中して演出したのが今の中国株バブルで、
    それが弾けそうになっているのが中国経済の今の状況。

    直接このマンションを買う中国人がいなくても
    このマンションの価格の高騰には影響している。

  59. 459 主婦さん

    難しいことはわかりませんが、中国とギリシャの影響で都心のマンション価格が少しでも下がってくれればいいな

  60. 460 購入経験者さん

    >>459
    無理です。

    日本も欧州も金融緩和で金余りしているのに、
    経済がまともなのはアメリカと日本とドイツくらいしかないから、
    あまった金はますます東京の土地と日本株に集まらざるを得ない。

    外国人が投資しない投資価値が相対的に低いマンションは
    これからもっと下がるからそういったところを狙ったてはいかが?

    山手線内は東京の3%の面積しかないので、ここ数年間は上がる一方。

  61. 461 匿名さん

    そういうことになっているからマンションだけじゃなく、不動産全般が上がってきているというのがあるのでしょうか。
    今は中古でもすごく値上がりしているという話ですし。
    いつ下がるか待つよりは、
    買えるのだったら欲しい物件があったらその時に動いた方が良いのかもしれないし、
    市場が落ち着くまでじっと待つのもいいかもしれないし(それは五日はわかりませんが)
    いろいろな考え方は出来るのではないかと思います。

  62. 462 契約済み[女性]さん

    >>461
    そうですよね。
    私も悩みましたが、人生で一番無駄なのは、「探している時間」と心得て、
    ネガ要素の雑居ビルは消える可能性があっても、山手線や丸の内線は消えないんだから、と思い決心しました。

    自分にとって、最も優先すべきことは何か考えれば、自分らしい物件が見えてくるのかもしれませんね。


  63. 463 匿名さん

    神田の雑居ビルは消えないと思うな・・

  64. 464 匿名さん

    私は雑居ビルも好きです。。

  65. 465 購入検討中さん

    いよいよ今週末登録ですか。
    倍率が気になるところです。。。

  66. 466 購入検討中さん

    いよいよ今週末登録ですか。
    買いたいです、、、

  67. 467 匿名さん

    私も雑居ビル気になりません

  68. 468 契約済みさん

    雑居ビルよりスーパーと本屋の少なさがどうにかならないものか。特にスーパー。
    隣に三菱地所さんもできたんだし、需要見込んで淡路町か須田町の角あたりにちゃんとした売場面積のスーパー(できればクイーンズ伊勢丹あたり。お膝元らしいのでイオンでもいいけど)ができないものか。
    オリンピック微妙に遠い…

  69. 469 契約済みさん

    Olympic実際の距離は大したことないけど靖国通り渡るのが億劫だね
    最寄りの淡路町駅からの通り道にスーパーあったらベストだけどなー

  70. 470 匿名さん

    けっこう住むには不便だね…

  71. 471 匿名さん

    本屋少ないって神保町をなんだと思ってんだ...
    そりゃ淡路町駅前には無いだろうが

    オリンピックよりマルエツプチのほうが使いやすいと思うよ

  72. 472 匿名さん

    >>468
    この辺は夜間人口が少ない上にオフィス需給が逼迫してるのでスーパーは誘致しにくいですね
    海外でもニューヨークの中心部はスーパーはゼロ
    買い物はデリバリーが当たり前ですよ

  73. 473 匿名さん

    ここ、賃貸前提の投資目的の人が多いんですか?

  74. 474 匿名さん

    今日最終期申し込みですね。
    1期と比べて価格は変わったのかな?

  75. 475 匿名さん

    完売御礼かな!

    この間取りでよく健闘したね。
    この場所で、この間取りを作った野村さんの企画力勝ちだね。

    でも、ほとんど無抽選だろ?

  76. 476 匿名さん

    >>475

    あ、抽選なしなの?
    もうちょっと、2ldk以上のプランがあればよかったなぁ

  77. 477 匿名さん

    第二期はそもそも第一期の売れ残りなのだからほぼ無抽選
    良く言えば野村の企画力かもしれないが、立地が良ければ間取り悪くても売れるということ

  78. 478 匿名さん

    マンションは立地

  79. 479 契約済みさん

    現地見てきましたが、周りに大きな建物がなく、
    この規模のマンションでもここら一角では割とインパクト出そうですね。

  80. 480 匿名さん

    この立地で、1LDK中心だったら、投資用だろな。
    まあ、お金持ち優遇投資マンションやね。

    1LDK50平米以下部屋で、
    ローン購入いるの?

  81. 481 契約済みさん

    近所でも、古い雑居ビルの取り壊しなど、マンション開発と思しき動きがちらほら出てきましたね。
    神田のこの界隈は化ける予感。

  82. 482 契約済みさん

    もし、この界隈が化けるなら、東側の一角は高層マンション。。

    周りに埋もれてしまうなら今のままでいいよ・・・

  83. 483 匿名さん

    どっちに転んでも周辺環境の改善は期待薄、ってことですね…

  84. 484 契約済みさん

    ワテラスには負けるけど、立地は抜群。千代田区、山の手線内側、駅近の魅力はやはり大きかったですね。
    早期完売した物件ですし、リセールバリューも高いと思うので契約して良かったと思います。
    ブリリア八重洲と迷いましたけどね。

  85. 485 匿名

    >>484
    何でブリリア八重洲は辞めたのですか?参考までに教えてください

  86. 486 住まいに詳しい人

    ブリリア八重洲は普通やめるでしょ。
    どうみても、プラウドの方が勝ち。
    日本橋エリアのプラウドも楽しみですね。あのあたりにはいい場所の物件は少ないですし。

  87. 487 匿名さん

    ブリリア八重洲とプラウド千代田では、カテゴリーが違う。

    タワーに価値を見出す人以外は
    プラウド選択でしょ!!

  88. 488 契約済みさん

    好みの問題だと思いますがねえ。

  89. 489 匿名さん

    というか、八丁堀と神田とで勝った負けたの言い争いしたってねぇ・・・

  90. 490 匿名さん

    この物件の前の道を西へ2,3分歩いた場所でモリモトが美土代町計画という開発を進めています。このエリアに住みたいけど、ここが買えなかったという方は今後チェックしておくといいかも。敷地はここの半分くらいだから50軒規模かな。

  91. 491 匿名さん

    >>490
    ほしい!

  92. 492 匿名さん

    雑居ビルの多い神田エリアがそんなにいいのかね…

  93. 493 契約済みさん

    >>492
    神田=雑居ビル はいい加減くどい
    現地行きゃわかるけど周辺は神田駅前とは全然違う落ち着いた雰囲気
    完成が楽しみです!

  94. 494 周辺住民さん

    先日羽田から飛行機で出張するときタクシー回してもらったんだけど、朝7時に淡路町駅界隈を出て、首都高利用して7時半には羽田着。
    やはりこの交通の便は凄い。

  95. 495 匿名さん

    でも、ここらへん 何といっても「神田」なんだよなぁ~

  96. 496 匿名さん

    私は神田好きですよ
    抽象的なネガは単なる悪口
    みっともない書き込みやめよ

  97. 497 匿名さん

    神田がネガラれていますね。
    確かに低地で雑居ビルだらけで薄汚い面はあるかと思います。
    でも、飲食店やマニアックな店も多く町としては面白いですよ。
    祭に参加するのも楽しいです

  98. 498 匿名さん

    いやー、ここは立地いいでしょ

    まあ、子育て夫婦とかは、あんまり興味なしかもだけど

  99. 499 契約済みさん

    ここのマンションギャラリーが神保町なので
    よく帰りに靖国通り沿いや一本入った道を散策しながら現地見て帰るけど、
    これまで神田周辺になじみのなかった私としては、
    行くたびに発見があって楽しいです。

  100. 500 匿名さん

    >>499
    美味しい店、多いですよね。
    契約されたんですね、羨ましいです。

  101. 501 匿名さん

    確かに、子持ち入居には向かないが、
    20代、30代の独身・デインクスには
    最高の立地!

  102. 502 匿名さん

    >>501

    子持ちでも、全然買いたいけどね

    やっぱ都心はいい

  103. 503 契約済みさん

    そもそも神田、日本橋は江戸古町といって400年前の江戸開府直後に開かれた由緒ある地域なんだし、神田駅前のカオス考慮に入れても決してイメージ悪いとも思わないんだが。神田駅前は神田のごく一部だからね。
    東京中心部には(数百年前レベルのものも含め)埋立地も多い中この辺は埋立地由来ではないから液状化リスクも高くないし、東京湾からも隅田川からもある程度距離があるから水害津波リスクも湾岸ほど高くはない。しかも都心極近、自分としては嫌う理由はなかった。

  104. 504 匿名さん

    神田駅界隈の喧騒は山手線の駅として普通か、むしろ活気があり好ましいレベル。神田と日本橋両方の良店を楽しめるし。若者が少なく深夜まで開けている店も少ないのも住民には良い。

    一方、直線距離で余り変わらない秋葉原界隈の雰囲気は異常。嫌悪施設といっても過言ではないものがたくさん。ただし、この物件からは靖国通りのお陰で隔絶された感がありよかったですね。

  105. 505 契約済みさん

    極めて的確なご意見ですね。全面的に同意します。飯田橋に住んでいますが、若者が多く落ち着きません。

  106. 506 匿名

    >>490
    どこの近くですか?プラウド予定地の近くに住んでいるのですが、知りませんでした。

  107. 507 匿名さん

    現地見たけど確かに良い立地だね。
    神田ではあるが、千代田アドレスは、羨ましい。

  108. 508 匿名さん

    賃貸目的で購入された方、いらっしゃいますか?
    可能なら、竣工して直ぐから貸してください。
    65㎡以上の2LDKか3LDK希望です!

  109. 509 匿名さん

    竣工後初めて見たけど綺麗に仕上がっているね。
    都心のプラウドもこの年までは良かったな。

  110. 510 マンション検討中さん

    中古の2ldkの間取り見たのですが、やけに細長いですね。小さめの家具で生活されてるのでしょうか。

スポンサードリンク

バウス一之江
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸