東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティテラス加賀 〈PART2〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀上
  7. 板橋区役所前駅
  8. 【契約者専用】シティテラス加賀 〈PART2〉

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-10-27 00:16:04

「PART2」を作りました。
いろんな情報を交換しましょう!


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359704/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446721/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩9分 、埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2014.10.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-10-08 15:22:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 251 主婦さん

    >>250
    お互い様の言葉の解釈は、同意します。
    お互い様でしょと開き直ってはいけないと思います。私も騒音出さないよう、不快感を与えないよう気をつけて生活しています。

  2. 252 マンション住民さん

    我が家の階下のお宅には、子供さんがおられますが、
    引っ越し挨拶以後にも、音は大丈夫ですか?と
    上階の我が家へ、わざわざ来てくれました。
    そのお宅の、下の階の部屋の、幼児さん達の足音がすごいそうで、
    上の部屋へも、こんなに音が響くのだと気づいて
    心配して来られたそうです。
    その様に常識的な方ですから、当然生活音にも気をつけていらっしゃいます。
    こちらも注意しています。

    もし聞こえた場合でも、挨拶に来てくださったり(皆様に強要しているのではないです)
    気にされている様子が分かれば、怒りの気持ちも
    大分減る気はします。程度によるでしょうが。

    ご近所付き合いをしよう等というつもりではありません。
    子供を責めているわけでもありません。
    どなたかも書いてらした、良好な隣人関係を作る努力が
    常識的にトラブルなく生活していく上で、大事だと私も思います。

  3. 253 マンション住民さん

    音は上下にだけ響くわけではないんですよね。斜めにも、少し離れたところにも響きます。
    うちの真上のお宅はお子さんがいらっしゃらないですが、毎日同じ時間帯にどこからか走り回る音が聞こえてきます。

    気をつけていても音を無くすのは難しいですが、それぞれが配慮して気持ちよく生活できるといいですね。

    ここは周囲が静かなので、余計に音が気になってしまうかもしれませんね。

  4. 254 マンション住民さん

    研究所の建替え工事の件、掲示板に書いてあった「御問合せ先」に電話すれば概要を教えて頂けました。2月に正式発表のようなでの詳細は控えますが気になる方は電話してみてください。シティテラス加賀の住民だと言ったら丁寧に回答してくれました。

  5. 255 [男性 40代]

    研究所は何階に建て替えられるでしょうか?すごく心配です。ご存知の方教えて頂けますか?

  6. 256 マンション住民さん

    >No.251.252.253

    あああっ 良かった まともな住民の方がいて。。。

    子供の出す音は騒音じゃないのです。
    ただ、対処する親に問題があるだけなのです。

  7. 257 マンション住民さん

    東側の部は、日照も少ないしメリットは景色だけです。

    野口がどんな建屋にするかが全てを決めますね。

    理事会に希望を託したい!

  8. 258 マンション住民さん

    >マンションの価値を下げるのは、酷い騒音の問題もでしょうが、こういう許容度の低いコメント

    此れこそ 開き直りというのでは。
    こんな事書いていると住民としての 民意を疑われますね。

    住民でないことを祈ります。

  9. 259 匿名さん

    非常識な時間にバタバタされると、親は注意しないのかと、ついむかついたりします。
    それは仕様がないこと。

  10. 260 匿名さん

    騒音は何時間もあるんですか?数分くらいなら我慢しましょうよ。神経質になりすぎてます。

  11. 261 匿名さん

    >数分くらいなら我慢しましょうよ。神経質になりすぎてます。

    数分、ちょっとの音なら、我慢出来るでしょうし、そうでないからこそ、
    困って書き込みしたのだと感じましたが・・。
    こういった場に書き込みする事の成否についてはわかりませんが、
    騒音に耐えて相談した側の方を、神経質だとか
    悪者扱いするような発言には、違和感を覚えまして思わず投稿しました。
    誰も、すり足で歩けなどと言っていません。
    子供にも理解を示している人がほとんどでしょう。それでも・・・なのでは。
    No.260様のお部屋はどうですか?
    被害にあっている家の方にしか、わからない辛さかもしれないですよね。

    私共は子供が居ますので、日々気をつけなきゃいけない側でもありますし、
    我慢もしてる側でもあるので、両方の気持ちがわかります。
    困っている側の方を、神経質だとか悪く言うのは
    また誤解を招いてします気がします。

  12. 262 マンション住民さん

    >No.261

    同感です。

    困ってこそ ここで書き込んでいるのでしょうから、
    避難するような書き込みは良くないと思います。

    同じ屋根の下、シーソーのように相手の事を思いやり上手くやりましょ。

  13. 263 マンション住民さん

    No.262ですが

    間違いです。

    避難ではなく、誤解されると、訂正します。

  14. 264 主婦さん

    基本、当人同士の話し合いになるようですね。
    自室から音を出して下階に迷惑かけてないか心配の人もいらっしゃるようで、捨てたもんじゃない。まずは、話し合いですね。

    それより、野口研究所の後がどうなるかしら気になります。

  15. 265 住民でない人さん

    今検討しています。
    20代の方は住まれていますか?

  16. 266 匿名さん

    騒音についてずっと文句を言ってると知らないところで馬鹿にされてますよ。早速プラウドのスレに書き込まれてます。こんなスレに書き込まず、まずは当人同士で話し合ってください。駄目なら理事会へ相談してください。

  17. 267 匿名さん

    >>265
    平成25年12月現在、20代は13%と書いてありますよ。「シティテラス加賀」で検索するとPDFが出てくるのでそこに記載されてました。

  18. 268 マンション住民さん

    騒音問題が改善されないから、新たに書き込みが続くんじゃないの?

    議事録を検索したところ、一度も議論に上がっていませんね。
    フロントに苦情があるのに何故でしょうか?

    昨日、数名の小学生が玄関で騒いでいました。
    大人の方もいたようですが、何かあったのでしょうか。

    シテイテラスの人じゃないみたいでしたょ。

  19. 269 住民さんA

    もう1時間以上も、暴れる足音が続いていました。
    雨だから外で遊べないしと譲ってあげたいし、
    私は神経質ではないでいのですが・・
    これは地響きに近い、さすがにひどいと先日身内にも言われました。

    理事官に言えばいい、当人同士で話せばいいと、簡単に
    出来ればいいのでしょうね・・・
    そうできないから我慢して悩むのですが。
    こちらで他にも困っている人がいるのだとわかりました。
    掲示板に書いてもしょうがないですね、ほんとに。
    住友の電話に相談してみようかと思いますが
    たぶん張り紙くらいですよね・・

  20. 270 サラリーマンさん [男性 20代]

    >>265

    まだ住んでませんが28歳です。小さい子がいるので、引っ越したらうるさくしちゃわないか心配してます。

  21. 271 主婦さん

    >>269
    勇気を出して言ってごらん。
    管理人は当事者でないから対応出来ないと思いますよ。
    頑張って下さい。

  22. 272 匿名さん

    一時間以上足音がするなんてちょっと異常ですね。
    何か踊りでもしてるのでしょうか?
    ご主人と一緒に上の階のお宅へお伺いして気をつけてほしいと
    お願いしたほうがいいですよ。
    専業主婦の方でしたら昼間家にいますから悩みも深刻でしょうね。

  23. 273 匿名さん

    防音マットをひいてもらえると少しは違うと思いますが、防音マットをひいて下さいとはなかなか言えませんよね。

  24. 274 住民さんA

    No.269です。皆様お答え下さったり、アドバイスも・・有難うございました。
    さすがにかなりひどくて参ってしまい、不特定多数が見る場に
    書いてしまいました。。 反論、来ますよね。。

    たった一時間以上くらいなんてと言われなくて、少し救われました。
    お友達でも来ていたのか自分たちだけなのか、
    防音マットを敷かれているのかどうかもわかりません。今日だけではないのです。
    常識的な程度なら勿論、それこそお互い様ですし、
    理解しているし我慢出来るのですが。

    直接言えた方、少しでも改善されてよかったですね!
    相手がわかって下さる方だったら、険悪にもならないしいいですよね。
    難しいでしょうが、まずは電話で相談してみようと思います。。
    (理事官は間違い→理事会でした)

  25. 275 匿名さん

    というか、子供は有り余るパワーを発散させて成長します。
    戸建てならばこんな気苦労など皆無でのびのび育てられますが・・・
    親の都合で子供にストレスをかけるのもすこしかわいそうだと思います。
    しかし、現代の住宅事情からやむを得ないのでしょうね。

  26. 276 匿名さん

    マンションにはキッズルームがあるし公園もたくさんあります。遊ぶ場所をきちんと教えるのも親の責任でしょうね。

  27. 277 匿名さん

    このスレにもありましたが、キッズルームでは、おもちゃの扱い方が悪いとか、もっと親が注意しろとか、なにかと見られるんで・・・

  28. 278 マンション住民さん

    >子供は有り余るパワーを発散させて成長します。

    パワー全開で部屋で発散されては、近隣の部屋の人はたまったもんじゃない。
    躾けと教育をしてあげてください。
    乳児には酷かもしれないけど、他人を思いやる心を教えれば、頭のいい小学生なら直ぐに理解できるはず。

    たかが一年足らずで大半のキッズルームのおもちゃが壊されるというのは、
    異常だと思いませんか?

    買い替えるのに数十万かかります。
    そのお金は、管理費から支払われますよね。

    貸切にしたとき。
    部屋の中で、大勢の小学生がおもちゃを蹴ったり、踏んだり、乱暴に扱っているのを見ました。
    こんな姿を見られたくないから、カーテンを付けて欲しいと言われているんでしょうね。

  29. 279 マンション住民さん

    以前も大型マンションに住んでいましたが、
    住民間でのトラブルがあった場合、理事長が仲裁に入って話し合いました。

    円滑な話し合いのきっかけになっていました。

  30. 280 住民でない人さん

    キッズルームのおもちゃが壊される?モラルない人いるんですね。びっくりです。
    こんなマンション嫌ですね。

  31. 281 匿名

    キッズスペースはこのマンション以外の人も入れるし
    大人子供、大勢が利用して便利ですし皆で大事に使いたいですね。
    以前、たまたまか親御さんは注意してない様でしたが
    幼児さんや小さい子達が暴れ乱暴にしているのを見ましたが、、
    >No.278
    >大勢の・・・って、誰が壊したのか分からないことを、このように
    決めつけるような表現は大変まずいんじゃないのかなと思うし、
    誰がお願いされたかはっきりはしないカーテンの件まで結びつけて・・
    正直驚きました。

    音問題も改善されず困っている人が複数いるし、
    同じマンションの者同士なのですから譲り合い、せめて思いやり持って
    全体で問題を解決する方法が見いだせれば、と願います。

  32. 282 匿名さん

    親も子もストレスにさらさられるマンションなんだなと思いました。
    他人の事干渉しすぎなのではありませんか?

  33. 283 マンション住民さん

    まぁ、385世帯の大型マンションですからいろんな人がいますよ。
    話題になってることは、どこにでもある問題なのでは?



  34. 284 マンション住民さん

    >No.281

    他人事だからなんとでも言えますね(笑)

    当事者の身になって考えてみてはいかがでしょうか。

  35. 285 マンション住民さん

    2月初旬に十条エリアの都市開発説明会がありますね。皆さん参加されますか?

  36. 286 匿名さん

    >同じマンションの者同士なのですから譲り合い、せめて思いやり持って

    思いやりがあるなら、迷惑行為はやめましょ。

  37. 287 マンション住民さん

    >No.285

    十条はほとんど利用しないので行かないかな。
    それに北区だしね。

  38. 288 マンション住民さん

    新板橋も再開発するという噂を聞きました。近所がこれから発展していくのは嬉しいですね。

  39. 289 マンション住民さん

    皆さん、ネットスーパーは利用されてますか?やはり西友をご利用される方が多いのでしょうか。生協に加入したばかりなんですが何か違いがあれば教えてください。

  40. 290 マンション住民さん

    確定申告の準備で住宅用家屋証明書見たんですが
    ここって長期優良住宅じゃないんですね。
    今さらなんですが住宅ローン減税額の目論見が
    はずれました。

  41. 291 検討中の奥さま

    >>290
    長期ではないですよ。
    構造から違ってきます。残念ですが。
    ただし、長期があてはまるマンションはなかなか無いと思いますよ。

  42. 292 マンション住民さん

    サブエントラスを久しぶりに利用したのですが。

    今朝、クロネコヤマトの車が止まり荷物を大量にサブエントラスに運んでいました。

    クロネコで「引越しされたんだぁ」珍しいなと、思いましたが!

    サブエントラスでは、大量の荷物がリヤカーに分配されて、
    近隣のマンションに運ばれていくのを見ました。

    此処のマンションのサブエントラスはクロネコの分配所として使われているんですね。
    驚きました。

    タイヤの跡で汚れているのをお掃除の人が一生懸命掃除していました。
    もちろん、理事会は承諾していると思いますが、
    壁にリヤカーをぶつけたり、直に置いてましたからね~

    何でうちのマンションが集配所なの?と、疑問を感じました。

  43. 293 マンション住民さん

    金沢小と資生堂学園の間の石神井川の脇に
    セブンイレブンが出来ますね。
    2月下旬オープンでアルバイト募集が
    ネットに出てました。

  44. 294 マンション住民さん

    100円ローソンの三割が整理されるみたいで。
    近くのローソンなくなると嫌ですね。

  45. 295 匿名さん

    代わりに普通のローソンかマイバスケットが出来るといいですね。

  46. 296 入居済みさん

    お願いがあります。
    エレベーターで降りるとき、両方押して早く来たほうに乗るの止めてください。
    もう片方押してる人に迷惑です。

    何回か同じ人がやってました。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  47. 297 匿名さん

    そんなことはご本人に直接言いましょう
    (* ̄∇ ̄)ノ

  48. 298 マンション住民さん

    No.296

    見たんなら、注意すればいいじゃん!

  49. 299 マンション住民さん

    「両方押しても、大して変わらないよ」って、教えて差し上げればいいのに。

  50. 300 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  51. 301 匿名さん

    本当に、行き過ぎです。個人が特定されます。
    二つオスのはついやってしまうこともあります。

  52. 302 匿名さん

    私も朝、遅刻しそうなとき、押します。

    でも、個人を特定できる書き込みは、いかがなものでしょうか。

  53. 303 入居済みさん

    名だし避難って、いや~ 酷いね。

    誰だってあせっているとき、両方押すでしょ。

  54. 304 マンション住民さん

    ここのエレベーターは稼働がちよっとおかしいと思う。
    一台動いているともう一台がなかなか動かない。
    だから両方押します。
    一つ押したら一番近くの号機が動くように出来ないのでしょうか?
    朝とか、かなり人乗っててビックリです。

  55. 305 マンション住民さん

    騒音は直接言えないといいつつ
    でもエレベータボタンは本人に直接言え!
    多少異なるとは言え、同じレベルにもみえるけど~
    自分勝手な人もいるもんだ。
    個人が特定されるのは別として、自分もコレはやめて欲しいね。

  56. 306 マンション住民さん

    てゆーか犬連れてる人なんて一杯居るじゃない。
    自転車の色とか具体的に言って騒いでたのとどう違う?
    そっちの方がよっぽど特定されるし、ラティスで文句言ってたのなんて
    完全に特定じゃないか。
    本当に自分勝手な人多くて笑う。むしろ、悲しい。

  57. 307 住民主婦さん

    これから犬を連れて乗ると自分だと思われないか嫌ですね

  58. 308 入居済みさん

    >多少異なるとは言え、同じレベルにもみえるけど~

    全然意味違うね。


    貴方は騒音被害にあったことないでしょ。

    自宅に居ながら、毎日繰り返されるドンドンという音に精神的に追い込まれて
    知人で引っ越しをした人を知っています。

    毎日ですょ。
    食事中も来客があろうともドンドンと音がする。

    貴方は、突然の音に驚いて目が覚めたことありますか。

  59. 309 入居済みさん

    通路側の部屋を開けて換気していると、調理している臭いがもろに入ってきます。

    あまりの臭さで慌てて窓を閉めるのですが、うちだけでしょうか?

  60. 310 匿名さん

    個人を特定するような記述はきちんと管理人さんが削除してますね。ちょっと安心しました。

  61. 311 匿名さん

    あんな投稿をすることそのものがおかしい。
    削除でよかったです。
    ラティスや自転車の件も削除されたのでしょうか

  62. 312 匿名さん

    「マンション住人」「入居済」で投稿してる人が本当に住人なのか結構怪しいと思う。他スレでまだ完成していないマンションなのに「マンション住人」で書き込んでる人いるしね。

  63. 313 マンション住民さん

    >No.296

    本人ではありませんが。

    両方のボタンを押すのは習慣的なものもあります。
    他人に迷惑が掛かるとは意識していませんでした。

    それが迷惑行為だとしたら、気を付けるべきだと思います。

    自分が気が付かなくっても言われて“ハッ”と、することもありますものね。
    見つけたら注意したいと思います。

  64. 314 入居済み住民さん

    私も朝の急いでいるときは両方押しますね。
    普段は押しませんが。

    私は注意されたら、反省するより、かなりムッとしてしまいそう。
    私が押しているときはかなり急いでいるときなので、注意しないで(笑)

  65. 315 匿名さん 

    子供らが飛び跳ねる音やら走り回るひどい音、
    親が注意したらこんなに長い時間続かないはず!
    気づいてないのかな。こんなに注意書きがあるのに。
    ご本人に聞かせてあげたいくらい。まるで地響き。
    困っている皆様、私たちにしかわかってもらえない辛さでしょうか。
    総会で何か良い策が出てくれたらといいけど、無理でしょうかね。

  66. 316 入居済みさん

    >>309
    このマンション、がっかりが多いですよ。

    換気扇排気が、入口側にあるので、隣の部屋に逆流してきます。外廊下が臭いです。何を作っているかだいたいわかる。

    風呂の音が室内で響くというのも、以前この掲示板にありました。天井が全部繋がっているので当然です。設計が配慮足りないです。済んでからわかる手抜き仕様です。賃貸の方がまだマシてした。

    恥ずかしいから書かないでとか、失敗を認めたくない気持ちはわからなくはないですが、泣き寝入りはもっと良くないです。

    階下の音も住民の方の配慮が足りないので、よくもめてます。

    ダメでしょう、このマンションは。
    悲しくなります。

  67. 317 サラリーマンさん [男性 20代]

    録音してアップとかしてみたら他の人にも伝わるかもしれませんね。やる場合は個人が特定されないようご注意ください。

  68. 318 匿名さん

    認めたくないけど・・スレにもありましたが、いくつかの点で同意。

  69. 319 匿名さん

    まぁ より良いマンションはもっと高値で買えなかったでしょうし
    構造については図面や仕様など見た上で契約したわけだから

  70. 320 マンション住民さん

    我が家は何ひとつ不満はありません。日当たりも悪くないし騒音も問題なし。上下左右とも音漏れはほとんどありません。購入した部屋が良かったのでしょうか?

  71. 321 入居済みさん

    >>319
    もっと低価格でも、しっかりした仕様モノもはあるでしょう。
    これを事前に見抜けたかというと、営業に図面を要求しましたが閲覧は拒否されました。
    そこで妥協点した。

    それは、まさかこんな基本ができてないマンションとはかんがえなかったから。

  72. 322 マンション住民さん

    ストレス発散してるんでしょうけど読んでる方もすごくストレスを感じます。普通に穏やかな会話出来ないんですか?匿名だから好き勝手言ってますね。こんな掲示板なら無くして欲しいです。

  73. 323 マンション住民さん

    >>321
    一軒家なら何を言おうが自由だと思う。でも、マンションは大勢の人が住んでるんですよ。あなただけの物じゃないんです。発言には気をつけてください。

  74. 324 入居済みさん

    >>323
    正直に話しているだけです。臭いものに蓋をし続けなさい。
    他のマンションでは、もっとましな防音対策をしてます。見抜けなかった事も恥ずかしいです。
    事実は変わらない。新しい購入者は対策してもらえるかもしれないと思えばこその告白です。

  75. 325 匿名さん

    >324
    そうですよね、「ネガが事を言うと資産価値が下がる」という住民の弱みをついて
    不具合があっても何も言わない、言わせない雰囲気作りをしていますからね。
    本当にひどい施工ならばどんどん改善のために意見を出していくほうが建設的だと思います。

  76. 326 マンション住民さん

    不具合なんて全くありませんけど‥。

  77. 327 マンション住民さん

    >>324
    そんなに文句あるなら明日の総会で発言してください。どうせ匿名じゃなきゃ何も言えないんでしょ。

  78. 328 マンション住民さん

    夜ね、寝てる時な、主人のおしっこの音で目覚めるのは嫌なものです。

  79. 329 マンション住民さん

    >>320
    羨ましいです。

    上下階の音漏れは誰でも起こることなので、上の階の方にかんしやですね。

    室内のトイレ、風呂の音は、多分ですが、ほとんどの田の字ではない、ワイドの部屋は出にくいと言われました。

  80. 330 マンション住民さん

    >>329
    320です。本当に騒音は全くないんですよ。引っ越しの挨拶行った数日後ご近所さんが「騒音大丈夫ですか?」とわざわざ来てくださいました。心配してくれたんでしょうね。お子さんがいるご家庭だから気遣ってくれたんだと思います。他のお部屋も人が住んでいないみたいに何も聞こえてきません。掲示板で悩んでいる方のコメントを見て同じマンションなのかと驚いています。我が家は恵まれた環境のお部屋を購入したのかもしれないですね。

  81. 331 匿名

    >>330
    田の字ですか?

    リビングにいて、風呂のフタを開ける音、桶を置く音は聞こえませんか?

  82. 332 匿名

    >>330
    この話は上下左右のお隣さんの騒音ではないですよ。

    自分の風呂の音やトイレの音が、寝室やリビングで響く事です。

  83. 333 入居済み住民さん

    明日の総会楽しみですな。

    とりあえず管理会社の更新について今後は見直してもらうように資料は準備しています。
    管理会社さん、総会の後半は特に気を緩めないように。

    ※いつも親切にしてくれてるので、何か問題があるわけではありません。
    全体のメリットのためです。

  84. 334 マンション住民さん

    騒音に関してもポストの所に、ずっと同じ注意書きが
    貼ってあるだけで、全然改善されないですよね。見ない人もいますし。
    でもこれだけ困っている人がいる。
    せめて、全戸にのポストにはっきりと騒音に対する注意書きを
    配布してもらえないでしょうかね・・・。そうしたら少しは気づいてくれるかも?
    コピー、手間ですか?紙代など経費の問題?

    って、総会で発言すればと言われそうですよね。
    祭日の朝からこどもの暴れる音に困って、助けてーです。
    問題のない部屋に住まれる方でしたら
    気持ちはわかって頂けないでしょうね。。

  85. 335 匿名さん

    総会行きますか?

  86. 336 入居済み住民さん

    何時何分からだっけ?

  87. 337 マンション住民さん

    >No.320

    隣人に恵まれて良かったですね。

    雨の日は、何時間も走り回っていますょ。

    走り回っている我が子を見るのも幸せかもしれないけど、
    階下に行って音を聞いてみれば分かると思います。

    ほんと、悲しくなります。

  88. 338 マンション住民さん

    いい加減匿名スレで文句言ってないで直接言うか総会でいえば?
    それか買い換えるを検討するか。
    ネットで文句行ってても、基本通じるわけない。
    自分もだけど、ここ見てるなんてごく少数のネット民だけ。
    スレ立ち上がったときからあなた一年以上文句言い続けて変わらんのだから
    いい加減気づきなよ。
    ここで話題になったのが解決した部分もあるがそれがこの板を見てと思うのは妄想です。
    普通にコンシェルジュに問題が提起されて解決しただけ。

  89. 339 入居済みさん

    >332

    お風呂から子供上げようとして大声出してもリビングに届きませんよ?
    だからこそ、風呂からリビングに話ができるスピーカー機能に重宝しています。

  90. 340 匿名さん

    自ら行動できないなら耐えるしかないのでは?
    周囲が何とかしてくれるとか思わないこと。

  91. 341 マンション住民さん

    >No.340
    住民ではないのでは。

    この時間は、総会の時間です。

    総会はつつがなく終わりました。

    理事会に質問をすれば分かるようなことを
    総会で幾度も質問した人がいたので、時間が押してしまい次期理事の顔を見れなかったことが
    唯一残念でした(笑)

    総会の前に、事前質問を出しとけばいいのに。

  92. 342 マンション住民さん

    本来なら、“理事長お疲れ様でした”で、拍手のはずが、時間が無く挨拶もなく可愛そうでした。

  93. 343 マンション住民さん

    >No.338
    総会の意味分かりますか?

    議題の上げ方も
    知らないのでは?

  94. 344 匿名さん

    住友の犬みたいな理事会だったな。
    他社見積もりせずに検討した結果とか意味不明。
    住友の見積もりだけ見つめて何を検討したのかしら。

  95. 345 マンション住民さん

    時間があれば騒音対策と野口研究所の建て替えについて聞きたかったです。でも、初めて総会に出席したのですが議題以外は質問出来ないものなんですね。

  96. 346 入居済み住民さん

    来年の総会までには最低でも他社の見積もりは取るべきだね。
    来期も管理会社は住友で継続前提の総会だったね。

    そもそも今日の総会で否決されたら、違約金なしで住友は解約できたのかな?

  97. 347 マンション住民さん

    理事会と言っても住友に指示されたとおりに運営してるんだなと思った。だから、管理会社変更なんてないよ。

  98. 348 住民でない人さん

    こんなところで理事会の文句言うなら、
    自分が立候補したらいいのに。
    会社や上司の文句ばっかり言って自分は
    何もしないサラリーマンみたいだな。

    大企業病ならぬ大マンション病か?

  99. 349 マンション住民さん

    正直管理会社は管理で選んでいかないと意味ないと思うので、値段で相見積云々が全てではないと思います。

    そういう意味だと管理会社は私は満足してます。
    前のマンションでは管理会社が本当にろくでもなく、雑な仕事ばかりだったのでかなり嫌な思いをしました。

    目先の管理費(といってもかなり安いと思いますが)だけでなく、
    マンション全体の資産価値を維持するというところでは現状で問題ないかと。
    管理会社の相見積、と言ってる人は管理費が高いと思っているのか、管理に問題があると思っているのかどちらなのでしょう。。

  100. 350 匿名

    >>339
    それは羨ましいです。その部屋は当たりです。

    多分、環境によってもかわるとおもいますが、リビングで人が話してたり、テレビを見てたりした場合は、打ち消されて、聞こえない場合もあるかもしれませんね。

    私は、ウォークインクローゼットのある寝室にいて、夜11時とか12時とかに、主人のトイレの音で目を冷めるのが嫌です。
    共感してくれる方いらっしゃらないかしら?

スムログに「シティテラス加賀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸