東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 西永福駅
  8. パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-08-29 02:07:27

パークホームズ杉並善福寺川緑地についての情報を希望しています。
駅は遠いですが、環境は良さそうで、ファミリー向けでしょうか?
間取りも収納が多めにあるようですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東2丁目462番地5他(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩15分
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩17分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.40平米~81.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1311/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-28 22:29:52

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ杉並善福寺川緑地口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    新宿に出るには明大前で乗り換えたほうが良いんでしょうか?それとも渋谷まで行って山手線?はたまたバスで高円寺までいって新宿?
    一番ベストがわからないです。

  2. 222 匿名さん

    丸ノ内線で新宿って言うのも有りと思うぞ。

  3. 223 匿名さん

    新宿行くのにこれだけ多くの手段が選べるってのは素直に凄いですよね。

  4. 224 匿名さん

    都心で緑が多く落ち着いた場所だと思いました。
    私みたいなミーハーな田舎出身には理想に近いです。この程度であれば、駅距離も苦になりませんし。むしろ長時間満員電車に乗る方が苦痛…。
    ただ浸水リスクは無視できないなぁ。

  5. 225 匿名さん

    私は素直に便利な方が良いので、プラウドシティ阿佐ヶ谷にしたいと思ってます。

  6. 226 匿名さん

    HPみると少し高台になってる的な説明がありますけどハザードマップにはかかっているのですか?

  7. 227 匿名さん

    高台になってる的なら大丈夫なんじゃない

  8. 228 匿名さん

    高台なら安心ですね!

  9. 229 匿名さん

    安心感バツグンですね!

  10. 230 匿名さん

    いよいよですね。

  11. 231 匿名さん

    自分は値引きに期待ですかね。

  12. 232 匿名さん

    利便性のみが住居の価値ではないと考える人向けの物件ですね。
    杉並区という名前は緑を連想させますが、実際には建てこんでいる住宅地が多く
    公園面積も23区の中ではそれほど広くない区だという側面があります。
    大きな緑地がそばにあり、その緑地は避難所としても機能するのでそれはとても良い部分だと思いますよ。

  13. 233 匿名さん

    避難所にもなる大きな緑地が近い!
    もう買うしかないですね!

  14. 234 周辺住民さん

    マンションの場所は少し高台ですので、水害の心配は無いと思いますよ。寧ろ戸建ての方が、際どい場所にあります。千葉県の新浦安地区もそうでしたが、災害にはマンションよりも、戸建ての方が危険な場合が多いですよ。

  15. 235 匿名さん

    マンションは大丈夫!なんですね。

    でも浦安の件は、浸水でなく地盤の悪さですよね。
    三井不動産の戸建てで、地盤改良されていなかったから、液状化して、戸建群がメチャクチャになりましたね。

    浦安の戸建の話は裁判の結果は出ているんですかね?
    その当時のニュースで三井不動産の見解は、
    「地盤改良していないことは戸建てとしては、技術的問題なし」ってことだったと思うけど。

    このマンションについては、浸水被害が出るか出ないかがポイントですね。
    高台だとか、治水工事だとか、「技術的に問題なし」「予測に範囲外」であれば、売り主としては問題なしなんでしょうね。

  16. 236 ななし

    近隣に住んで長いですが、
    このマンションの立地まで浸水するなら、
    ここらへんは水没するほどの大豪雨でしょうね。
    川に近いのは事実ですが、まあ大丈夫かと。

    それより駅までの距離は勘案した方がよいかな。
    かなり不便です。大雨の日とか、体調悪い日とかに通勤することも
    想像しましょう。どの駅に行くにも徒歩圏ではありません。
    基本バスになると思います。
    この辺りはフードデザートみたいなもんです。

  17. 237 匿名さん

    >>236
    そのバス停ですら遠いのがここが如何ともし難いところでしょう。

  18. 238 匿名さん

    せめてバス停だけでもちかくにあったら良かったのでしょうけど。
    そこまで体調悪い日や悪天候の日は、タクシーとか車利用も考えた方が良いのではないでしょうか?
    カーシェアリングがあるのでしたら、何人かで一緒に駅まで送っていくっていうのも手かな?

  19. 239 購入検討中さん

    >>238
    バス亭遠いって言っても最寄りは五日市街道沿いですかね?
    そこまでも歩けないってほど体調不良の時はもう休んだ方がいいでしょ。
    病院にタクシーで行くって言うのならわかりますが、まぁそれは病院の隣のマンションにでも住まないすまない限りどこでもありえる話ですね。

    カーシェアリングとか調整するのはまず無理だと思いますよ。

  20. 240 匿名さん

    五日市街道沿いは思ったほどの利便性が無いんじゃないかと、、、考え直してしまうと言うか、よく考えなきゃと思いました。
    カット700円弱の床屋があってちょいと驚きました。

  21. 241 購入検討中さん

    バスの込み具合や所要時間まではわからないですけど中野ー吉祥寺間のバスが走っていますね。
    勤務地によりますけど、利便性は高いのでは? 多様性は少ないですが仕方ない所です。

  22. 242 匿名さん

    引きこもりたい家族にはちょうどいいんじゃないでしょうか?鬱蒼とした善福寺川緑地が守ってくれそうです。ここはそういう属性ですよね。利便性について文句言ってる人はずれてます

  23. 243 匿名さん

    中野ー吉祥寺間のバス有りますね。
    でも乗ったこと無いのでは?
    途中下車したい場所が有るんですか?
    五日市街道営業所とか高井戸境でバスを乗り換えて、荻窪とか?
    中野と吉祥寺が目当てなら、ここは不便と思いますよ。

  24. 244 匿名さん

    >>243
    しつこいねぇ。不便な立地にあるのはもうみんなわかってるよ。バスなら高井戸が現実的。あとは徒歩で京王井の頭線しかない。いずれも面倒で利便性はかなり悪い部類に入る。

    そこはもう織り込んだ上で検討すすめるべきでは?織り込めない人はこの物件を検討しても仕方ないでしょう。

  25. 245 匿名さん

    レレレ!!
    HPは「販売予定時期:平成27年06月下旬 販売予定」に変更されている。
    第1期は誰も参加させずに終了しているってこと??
    どうしたいのだろう…。

  26. 246 匿名さん

    >>244
    便利そうだというコメントもしつこいから仕方ないね

  27. 247 匿名さん

    >244
    バスで高井戸ってどういうこと?

  28. 248 匿名さん

    >>246
    便利って書いてる奴どこにいるんよ。ほとんどいないでしょう。

  29. 249 匿名さん

    >>247
    高円寺の間違いだろ。高井戸なんて反対側じゃん

  30. 250 匿名さん

    >244
    カッカするだけ損だよ。
    お気に入りなのかもしれないけど、土地勘無くそれっぽいこと書くと信ぴょう性無くなるし。不便なのが際立ってしまう。

  31. 251 匿名さん

    247です。

    >>249
    えー!!そうなの?!
    吉祥寺~中野のバスの話から
    高円寺行きのバスの話になるの?

    高円寺行きって1時間に2本だよ。現実的かなぁ?
    吉祥寺ー中野は1時間に4本だから、
    その話の延長かと思ってた。

  32. 253 匿名さん

    >>252
    そこはもう織り込んだ上で検討すすめるべきでは?

  33. 254 匿名さん

    本数が少ないっていうのはもう少し掘り下げる必要があるかとおもいます。

  34. 255 匿名さん

    やめといた方がいいよ。
    今度は、
    「新」とか「東」とかが、付
    いてなかったが分かるだろ!
    って怒られるぞ。

  35. 256 ご近所さん

    >254

    214に書き込みがありましたよ

  36. 257 匿名さん

    電車と同じでバスも乗り換えをうまく使えば至極便利だけどね。電車だと乗り換えにホーム跨いだり大変だけどバスならそうでもないし。この辺はバスの路線が多いし系統がたくさんあるから使いようによっては便利かもしれないね。

  37. 258 匿名さん

    >245さん
    私も気になってたんですが、

    230:匿名さん [2015-07-02 23:51:33]
    いよいよですね。

    なんて書き込みもあるし、
    すでに動いてるんじゃないですかね。

  38. 259 購入検討中さん

    >>251
    >>吉祥寺ー中野は1時間に4本

    ってなんでそんなすぐわかるウソつくの?
    http://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00055215/00016463/0/

  39. 260 251ではないですが

    >>259

    誤解を招く表現ではあるけど、必ずしも間違ってはないでしょ

    吉祥寺行きは本当に1時間4本(リンク先もそうなっている)
    中野行きは、1時間7~9本

    西向きの大半が五日市街道営業所止まりだからですね

  40. 261 物件比較中さん

    成田東2丁目はこの近辺でも完成で富裕層邸宅も多いエリアです。ここはそういった街並みや歴史を重要視する人向けでしょう。そういう意味ではほとんど地元の人で埋まると思います。
    逆に言えばそういう思いれも無い人が外から好んで買う物件では無いのは明白でしょう。

  41. 262 匿名さん

    >259
    私も251では無いですが。

    「バスなら高井戸」って言ってた人が嘘だったんじゃ無いの?

    間違いなら間違いと言えば良いのに。

    それに合わせると、吉祥寺方面の話になって、1時間4本だったんでしょう。

  42. 263 匿名さん

    昨日まで公式ホームページの販売予定時期は、
    6月下旬

    今現在の公式ホームページでは、
    7月下旬

    今現在yahooでは
    7月上旬

    大混乱ですね。。。

  43. 264 匿名さん

    そもそも214の情報がおかしいからでしょう。

  44. 265 ご近所さん

    どの辺りがおかしいかな?ほぼ正しいと思うよ。


    以下214の書き込み

    >>214:209 [2015-06-29 17:56:01]

    >211

    荒らす気もないですし、ネガのつもりもないのですが、フェアではないとのことですので、
    最後に以下だけ書き込ませていただきます。これ以上は、もう控えます。

    >このあたりのバスの本数は本当に多くて超絶便利
    ・そもそもどのバス停にも秒速80m換算でも最低8分かかる。”超絶便利”にかなり違和感。
    (HP参照ください。小さい字で書いてあります。こぴぺは面倒なので)

    ・本数が多いのは、東高円寺駅、中野駅行きだけ:日中帯1時間当たり7~9本
             ただし、中野駅自体が目的or丸の内線(新高円寺)乗り換えならありだが、
             中央線乗り換え目的には中野まで時間かかりすぎて事実上使えない。
     吉祥寺行きは1時間当たり3本程度。
             通勤・通学用途にはまるで向かない
     阿佐ヶ谷&浜田山(スギ丸)は1時間当たり4本。しかも始発遅い・終バス早い。
             阿佐ヶ谷および区役所系には便利。
             井の頭線乗り換えor浜田山自身に目的があるならあり。
             ただ、コミュニティバスなので、急ぎを期待してもだめ。
     永福町(松ノ木住宅)も1時間当たり4本程度。(朝晩はもうちょっと多い)。
             ただし、中央線(高円寺)に出るなら、これが一番便利かも。

     →※主観です。
      上記から、丸の内線新高円寺は現実的かつ便利ですが、それだけ。自由自在?はかなり盛りすぎ。
      中央線アクセスは、行き先はいくつかあるが、どれも便利とは全く言いがたい。
      自転車や車の方がよっぽど現実的。
      
    >京王線は渋谷駅地下になって使いずらくなってしまった
    渋谷駅地下になったのは、東急東横線です。井の頭線は、地上階です。
    東急東横線が地下になったので、井の頭線からの乗り換えが面倒になった、ならわかりますが。
    山手線銀座線の乗り換えは相変わらず(むしろ東横線より近い)ですし、
    田園都市線半蔵門線はもともと地下で変わりませんし。

    以上でよろしいでしょうか?

    これ以上は煽られても反応しませんので。

    うわ、まじレスしてしまった。自己嫌悪です。。。

  45. 266 ななし

    新宿、西新宿勤務の人が、新高円寺バス便と考えるなら、まあ…。
    緑豊かな環境なのは事実ですから。
    私なら荻窪バス便物件の中古を狙いますがね。

  46. 267 匿名さん

    新宿勤務の方はここは買わないでしょ。徒歩まで含めると遠すぎます。
    勤務地が阿佐ヶ谷とか杉並区内の方でしょう。

  47. 268 匿名さん

    >>266
    プレサンスロジェ荻窪なんていいかもですね。バス便だけど周辺の利便性は良い。バス本数も多い荻窪駅まで5分程度と早い。

  48. 269 匿名さん

    人の価値観は様々ですね。  ここから新宿までが遠いという人もいれば、山梨県の上野原から特別快速で東京駅まで通う人もいます。 上野原はバブル時代に戸建てのニュータウンとして開発されました。

  49. 270 匿名さん

    高円寺と高井戸って紛らわしい。新と下とかつくと更に。

  50. 271 匿名さん

    マンションの多いニュータウンと言ったら、
    皆さんのイメージは、
    多摩ニュータウンですかね、千葉ニュータウンですかね?

    友人宅のある幕張のベイタウンが凄いなって思います。
    電線も地中化されていて街全体に統一感があって。

  51. 272 匿名さん

    2路線利用可能が売りになっているけれどもどちらも遠いのがなぁ
    自転車あればとも言いますが、基本的には車があると便利な場所。

    あと駅から離れていることで、ゆったりとした造りの間取りを期待したくなるのですが
    3LDKで70㎡ないプランもあるようで、これは残念かも。
    もちろん、3LDKで70㎡あるところもありますが。

  52. 273 匿名さん

    どうしたらいいかちょっとわからなくなりましたがけど、がんばっていきたいですね。

  53. 274 購入検討中さん

    まぁ周りも住宅街だし、住めない事はないでしょ。

  54. 275 匿名さん

    ただ夢はついえるんじゃない?

  55. 276 匿名さん

    どうしたらいいかわからない。
    そんなときは、なにもせずそのままいまのくらしをつづければいいとおもう。
    なにをしたいとおもうほどのふまんがないのだから、そのままげんじょういじでがんばりましょう。

  56. 277 購入検討中さん

    >>275
    夢ついえちゃうんですか? はかない夢でしたね。

  57. 278 匿名さん

    ここって小学校はどこになるんでしょう?教育レベルとかご存知の方いらっしゃれば情報いただけたらありがたく。

  58. 279 匿名さん

    小学校中学校くらいホームページに出てるでしょ

  59. 280 購入検討中さん

    >>278
    教育レベル(ってなにかイマイチわからないですが)断言できるのはどこに言っても本人次第です。 

  60. 281 匿名さん

    ここのスレ楽しいな

    高井戸と高円寺がごちゃごちゃだったり

    誤字が酷かったり

    分からない君も多くて

  61. 282 購入検討中さん

    楽しそうでなにより

  62. 283 匿名さん

    杉並区内屈指の成田東アドレスなだけで十分この価格になるよ。
    駅遠なのは残念だけど成田東の環境は抜群に評判ですし。

  63. 284 匿名さん

    杉並区屈指のアドレスって、
    荻窪、荻窪南、松庵、久我山、浜田山
    辺りじゃないの?

  64. 285 匿名さん

    いえ。永福と成田東、そして善福寺です。

  65. 286 ビギナーさん

    善福寺と永福はともかく成田東がどう「屈指」なのか阿佐ヶ谷南の私に説明してください。
    歴史がうんぬんって言うのはいりません。

  66. 287 匿名さん

    なぜかここには過大評価する方がいらっしゃるんですよね。
    >219でも書かれてましたね。管理者しっかりしてほしい。

    正直、地元民としては恥ずかしいコメント多く、この辺りを知らない人からは信用を無くしてしまいそうで困った物ですね。

  67. 288 匿名さん

    >>287
    地元民には地元民ならではの見方もあるでしょうが、外から見てる人にとっての見方もあるわけで別にどちらが正しいとかそういう話ではないと思いますけどいかがでしょうか?
    それにどのみち不動産の場合はネットで注文してすぐ届く的な通販でもあるまいし、必ず現地にいくわけですからそこで判断できる話でもあります。

  68. 289 匿名さん

    288さんは287さんの言う意味が分かってるのかな?
    見にくるから言ってるんでしょ?
    来てみてあちゃーでは、地元の評判が落ちると言うこと。
    地元民は、変な言いがかりも嫌だけど、過大評価や嘘も嫌なんだよね。

  69. 290 匿名さん

    >>289
    いえいえ、そういうのも踏まえた上での評価なんですよ、土地とか街って。隣の芝生は青く見えるじゃないけど青く見える人からのコメントもあれば、いやいや中に入ってみたらそんなに青じゃないですよ、とかもっともっと青ですよ、っていう人もいるわけでしょ?
    で、それってどちらが正しいとか間違ってるとかそういう話じゃないわけなんですよ。最終的にどう感じるかはそれはその人次第。それは大前提なわけで、それぞれが自分はこう思うっていう意見を言えるのがいいんじゃないの?

  70. 291 匿名さん

    >285
    >永福と成田東、そして善福寺
    私も、上記が屈指である理由がぜひ知りたいです。興味あるな~~(わくわく)

  71. 292 匿名さん

    >>290
    いえいえ、間違いは間違いで、勘違いは勘違いです。
    理性の問題なのかもしれません。

  72. 293 匿名さん

    >>292
    いえいえ、理性の問題ではありませんし感性の話でもありませんよ。みんなで楽しくやります。

  73. 294 匿名さん

    そしたら、「成田東」が杉並区屈指のアドレスって理由を、分かるように根拠も添えて伝えて欲しいですよ。楽しく客観的なお話でお願いします。

  74. 295 匿名さん

    >>294
    それは屈指と言った人に聞いてくださいな。
    成田東って自分も未知の世界なので。

  75. 296 匿名さん

    >>295さん
    熱心ですね。でも、あなただけに言ってるのではないんですよ。
    他にも沢山の方が書き込まれているので、誰が285さんかなんて、普通は書いた本人しか分からないのですよ。
    294より

  76. 298 匿名さん

    兎にも角にも、285さん、
    屈指の理由、私も含めてみんな楽しみにお待ちしてますよ〜
    なるほど、な内容お願いします^_^

  77. 299 匿名

    真面目に正しいことを書いている方がかわいそうになってきた。

  78. 300 匿名さん

    そうこう言ってる間に完売しそうですね

  79. 301 匿名さん

    販売はけっこう進んでいるのですか?
    わりとゆっくりペースなのかしら?なんて思っていましたから…
    確かに緑満点で、自然に囲まれていて良いところだとは思いますが、
    マンションとして考えると、駅からの距離や利便性的にどうなのかなぁというのはありました。
    ファミリー層が中心となっているのですか?

  80. 302 匿名さん

    >>301
    地元愛にあふれている人と、隠居世帯?が多いのではないかとおもったりしています。

  81. 303 匿名さん

    いよいよですね!

  82. 304 匿名さん

    ついにきました!

  83. 305 匿名さん

    第1期の特典発表会が行われているという事ですが、具体的にどんな特典があるのですか?なにか無償セレクトの物があったりとか、駐車場の優先使用権があるとか?

    こちらは地元の人が検討している割合が高いんじゃないかしらとは思います。302さんが書いておられるように、地元愛にあふれている、というか、実家近いし、みたいな。

    説明会などに行って、周りの人の様子を判断するしか確認のしようはないですが。

  84. 306 ビギナーさん

    >>305
    MRにも行かないような冷やかし君はねんねしな

  85. 307 匿名さん

    MR結構大盛況でした。さすがにまだ根強い人気があるんですね。

  86. 308 匿名さん

    よし来た!待ってました!

  87. 309 匿名さん

    販売予定時期がまた延びて、「平成27年10月上旬」だとさ!!
    「購入者」はいないと思っているのだろうか?!
    おちょくり過ぎてない?

  88. 310 匿名さん

    考えれば考えるほど、欲しくなる一方で不安も増えたり。皆さんはどうですか?

    こんなブログを見つけて、更に考えちゃってます。
    http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/11458473.html
    でもそうですよね。不動産屋さんも売るのが仕事ですもんね。

  89. 311 匿名さん

    >>310
    そのブログをわざわざ出してくるなら読んだんでしょう?ブログで言ってるじゃん。要は払えるか払えないか。払えないならやめるしかない。払えるなら自分の気持ち次第。ただそれだけじゃん。
    あとそういう一般的な話はスレ違いなので他所でやってね。

  90. 312 匿名さん

    イヤしかしいえてるな。
    不動産屋の「買える」は「ローンが組める」だね。
    うちも、どうかな頭金少ないかなってボヤいたら、借りれるから大丈夫、みたいな話だったなぁ。

  91. 313 匿名さん

    キッチンがL字型になっていると料理がしやすそうですし、
    子供と一緒に料理できそうなのが魅力的です
    ただ、リビングからキッチンが丸見えになってしまっているので、掃除が得意な方でないと目立ちそうですね。

  92. 314 匿名さん

    そろそろ値下げですかね。

  93. 315 周辺住民さん

    >>310さん
    考えさせられるブログと思いました。
    参考にさせて頂いてますが、
    一番気になったのは、
    空室率40%時代と言う記事でした。
    http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/14363556.html
    でした。
    需要と供給を考えずに、
    将来売れるか?なんて話できませんね。

  94. 316 匿名さん

    過疎。

  95. 318 匿名さん

    長く住む時には、料理のスペースは私も気になってしまうところです。
    ここが快適だと、ご家族で過ごす時には温かい団らんが生まれるイメージがあっていい感じだと思います。
    使いやすさなどは今までのご家庭での経験なども影響してくると思いますが、この物件は好感が持てます。

  96. 319 匿名さん

    しかし買えるなら、プラウドシティ阿佐ヶ谷の方が良いな。

  97. 320 購入検討中さん

    >>319
    仮に同じ間取り同じ値段ならそりゃ駅に近い方がいいですけど。
    コスパで考えると・・・どうでしょう。


    うーん、どっちもどっち?

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸