横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルフォン宮前平ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮前平駅
  8. ルフォン宮前平ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-06-29 11:06:54

ルフォン宮前平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市宮前区小台2丁目7番2(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.10平米~83.28平米
売主:サンケイビル
販売代理:東急リバブル

施工会社:安藤建設(株)
管理会社:(株)サンケイビルメンテ

[スレ作成日時]2009-10-14 20:46:59

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン宮前平口コミ掲示板・評判

  1. 210 物件比較中さん

    209さん

    私も、20年近く鷺沼・たまプラ・宮崎台と転居しながら住んでいますが、お書きのとおり宮前平は商業店舗が少ないですね。
    ただ、ルフォンに住んだならば駅近ということもあり、通勤&買い物は電車を使い便利だと思っています。
    悩ましいのは、ルフォンすべての間取りタイプに下り天井190cmの部分があることで、それが5畳の狭い部屋に奥行き1mほどありますから(モデルルームのAタイプ)、部屋の狭さに驚くのに加え、下り天井の低さが更に圧迫感を与えています。
    モデルルームは、ベッド程度しか置いてないですから”まあまあ許せる広さ”に見えるのですが、実際に生活をするとなると机のほかに多くの荷物を収納するのが当たり前で、しかもクローゼットは小さいため、もう少し余裕のある部屋が欲しいと思わざるをえません。
    駅近の物件ですから仕方ないのでしょうが、物件選びをするにあたり交通至便か間取りの余裕か、または仕事中心か家族とのゆとりかの優先順位を決めないといけないと痛感しています。

  2. 211 匿名さん

    穴吹が倒れてから、なぜかここも書き込み少ないですね。
    新しい情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

  3. 212 サラリーマンさん

    東側の電柱に、でっかいトランスが乗っていますね。
    ドレッセ美しの森シルフィーノの板で盛り上がっていますが、電磁波の影響ってどうなんでしょうね。
    あの板のリンクに貼ってあるサイトの内容を信じると、電柱との距離は近くて2m遠くても10mぐらいですから、東に部屋がある間取り全体に影響が出るってことになりますね。

  4. 213 物件比較中さん

    以下の電磁波のリンクですね。
    可能なら避けるべきでしょう。目に見えないものほど怖いものはないです。

    http://www.denjiha-navi.com/faq/index.html

  5. 214 匿名さん

    うぅ~・・・・・。悩ましい。

  6. 215 匿名さん

    あと8戸みたいですね。ブリリアの方が売れたのは意外でした。うちは高くてあきらめたけど駅近うらやましいです。

  7. 216 購入検討中さん

    ブリリアは第1期で販売したのは、十数戸ですよ。まだ第2期以降に30戸弱残っているはず。

  8. 217 物件比較中さん

    ブリリア宮前平って掲示板無いですよね?あまり人気ないのでしょうか。

  9. 218 匿名さん

    217

    自分で作れば?

  10. 219 物件比較中さん

    田園都市線は東急によって整備された線路の北側と地主が未だに権利を持っており開発が進んでいない線路の南側で資産価値が異なります。ルフォンとブリリアを比較するのは、ブリリアに失礼だと思います。また、ブリリアの立地は素晴らしく、徒歩1分と2分の間には決して超えることができない壁があります。残念ながら私には手が届かない価格でありましたが…。

  11. 220 物件比較中さん

    失礼とか超えられない壁とか、完全に業者目線の言い方ですね。
    購入者はそんなことに関係なく自分たちにとっていい方を選ぶもんです。
    駅近がよくても、線路が見えるところまでのぞんでいない人も多いと思いますよ。
    ルフォンはルフォンで南向き以外の部屋は交通量が多すぎたり、戸建てが目前だったり難も多いですが。

  12. 221 物件比較中さん

    通勤はルフォンもブリリアは変わらないけど、通学は(ブリリアから富士見台小に比べて)ルフォンから土橋小って意外に大変だと思う。

  13. 222 匿名さん

    宮前区の小学校の評判は良いですが、
    全国学力調査の結果はどれくらいでしょうか?

  14. 223 物件比較中さん

    あの、立看板どうにかならないですかね。ていうか、立看板が立っているあの狭い土地は今後どのようになるのでしょうか。

  15. 224 購入検討中さん

    久々にスレを見ましたが
    こちらの物件、あと8戸になったのですね。

    結構人気あったということでしょうか?

  16. 225 物件比較中さん

    219
    その後の、ブリリアの実際の売れ行きはいかがですか?
    従前どおり売れていないとしたら、誰も資産価値を見出していないということになりますね。
    この点、いかがお考えでしょうか。

    220
    たしかに、東面の道路は抜け道のため交通量がありますね。
    しかも、電柱にトランスが載っていることが健康上の心配です。

    223
    過去レスを読んで、ご自身で現地を確認してから書き込みしましょう。

  17. 226 物件比較中さん

    >>225

    ブリリアあたりを購入できる層というのは、都内、たまプラーザや鷺沼、青葉台等の急行停車駅、あるいは武蔵小杉や新百合ヶ丘辺りも十分購入可能でしょう。それでも、宮前平を選ぶというのは駅に近接地区であることに加え、評判の良い学区内でかつ学校まで至近であるとプラス要素を評価していることであり、ターゲットは子供のいるファミリー層が中心になるかと思います。一般的なサラリーマン家庭の世帯収入ではルフォンやそれよりも高いブリリアはまして手が届かないということなのでしょう。(ただ、ブリリアは高いですが、ヴィークコートのような無理な値付けではないと思われます…)ブリリアに資産価値を見出していないということではなく、単純に手が出ないということだと思います。ちなみに、私も手をだせず傍観している一人です。

  18. 227 匿名さん

    学区の小学校の評判が良いのは良く聞く。
    全国学力調査の結果を公表しているのか?
    公表しているなら結果がどうかが知りたい。

    都内は公表している学校は多い。

  19. 228 匿名さん

    イメージとか評判とか曖昧な根拠を信じれる?

  20. 229 物件比較中

    確かにルフォンで売れ残っているのは6千万前後の物件で、ブリリアでいえば中心価格帯の物件かもしれないですね。資産価値を認める認めないというよりも、単純に高くて買えないだけなのでは?

  21. 230 ご近所さん

    あの学校、学校の評判は良いけど、教員間の人間関係は過去10年近く、最悪です。外部評価に惑わされないように。嘘だと思うなら、学校人事を開示請求してみなさいな。みんな速攻異動しているから。

  22. 231 サラリーマンさん

    あ、それは「不死〇台」のことだね。よく知っているね。

  23. 232 匿名さん

    富士見台小をネットで調べると
    帰国子女の受け入れ、外国人の子供やハーフの子供も多いみたいですね。
    いろんな個性が溢れている小学校の様ですね。

  24. 233 匿名さん

    周辺小学校の情報。
    富士見台小学校の1/8は海外在住経験ありと書かれているHPもありました。

    http://www.miyamae-kun.com/gakou.html
    http://itot2.jp/b-dento/51
    http://www.miyamae-portal.net/shop/00000037117/
    http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/003/001/006/012.pdf

  25. 234 購入検討中さん

    私の二人の娘たちは、富士見台小学校を卒業しました。
    帰国子女を積極的に受け入れる体制で、特に問題なく過ごしました。

    ルフォンは土橋小学校の校区ですが、この学校も人気があると聞いています。

  26. 235 物件比較中さん

    駅から徒歩2分。尻手黒川道路の信号待ちなく走れば1分以内で到達でしょう。
    しかも、東の道路面を除けば確実に閑静。
    収納率が低く、掃除機やゴルフバッグの収納スペースさえ
    ない間取りがあるのが難点でしょうか。しかも3LDKで。
    また、下り天井が190cmという部分もありますね。
    個人的にシンプルな外観で好感をもてます。
    スーパーいなげやまで、駅と同じような距離ですね。

    残り8戸、順調な売れ行きといえるでしょう。
    でも、私の支払能力が追いつきません・・・残念。

  27. 236 匿名さん

    東向きもイマイチですが、西向きも隣の戸建てが迫っていて厳しいです。
    全体として立地や仕様はいいマンションなので南側ならもちろんいいのですが、高いんですよね・・・。
    残っている部屋は残るべくして残っているわけで、ここからは苦戦する気がしてます。

  28. 237 物件比較中さん

    >収納率が低く、掃除機やゴルフバッグの収納スペースさえない間取りがあるのが難点でしょうか。しかも3LDKで。

    3LDKということは、HやKタイプのことかなあ。
    間取りはいいんですけど、たしかに掃除機を立てて収納する場所がありませんね。
    そういうときは、玄関の土間に置きましょう(笑)。

  29. 238 匿名さん

    236さん

    駅近でありながら、他の物件と比較してリーズナブルな価格設定だと思っています。
    これで高いと評価されるなら、物件比較の連続にしかならず、ご予算を下げるのが賢明かと思いますが。

  30. 239 匿名さん

    >238さん
    236ですけど、予算を下げるってどうしてですか?
    よくわからないです。

    それは別にしても、何を高いと思うかは個人の価値観なので自由だと思うのですが。
    私は宮前平という駅の魅力のなさからいうと駅近とはいえ購入を決定するには高いなと感じました。
    個人的な感想なので他人に押しつけるつもりはありません。
    ちなみに近所に10年以上住む者です。

  31. 240 匿名さん

    236さんじゃないですけど、”高くて買えないなら他をどうぞ”ってことですよ。
    もちろん、駅の魅力云々とか買う買わないは本人の自由ですがね。
    とりあえず、誰に何を言われようが、自身の経済力と感性で決めるものです。

  32. 241 匿名さん

    ここってHP見ると結構広めの部屋でもサービスルームとなっているのが気になります。
    どうしてかご存知の方いたら教えてください。

  33. 242 匿名さん

    241さん

    私も気になりましたので現地で聞いてみましたところ、建築基準法?で定められる日照時間によってサービスルームと表記されるようになっているそうです。
    なお、内装はまったく普通の個室ですから、使用にあたり一切の問題はありません。

    また、もし仮に2LDK+S(サービスルーム)とある間取りを購入し、その後、売却または賃貸する際は3LDKと案内することができることを仲介物件業者さんに確認済みです。

    私としては、角部屋のサービスルームがある間取りよりも、南北に部屋が位置する”田の字”間取りの北側の部屋について、すべて日照が悪いことからサービスルームになってしまうと疑問を持っています。

    ご自身でルフォンの販売事務所に聞かれると、より納得できると思います。

  34. 243 匿名さん

    242さん、ありがとうございました。

    サービスルームはやっぱり日照時間なんですね。
    以前に見学した別の物件でかなり暗めの部屋もサービスルーム表記にはなっていなかったので、そうなっているということはどのぐらいなんだろう、と少し不安な気がしていました。
    どちみち北側の部屋はほとんどの時間電気をつけることになるのでしょうけど、現地が見れないだけに程度が気になります。

  35. 244 242

    243さん

    242です。私、ルフォンの営業マンじゃありません(笑)。
    手元にプランガイドがあり、これを見ながらサービスルームがある部屋について私の意見を書きますね。

    Csタイプ:東側の2つの部屋ともに暗いでしょう。(Cタイプも同じ暗さです)
    Dsタイプ:これもCsおよびCと同じです。
    Eタイプ:日照は悪くないはずです。2階は少し早めに日陰になるでしょうが、サービスルームという名が付く理由がわかりません。
    Fsタイプ:北側の2つの部屋とも暗いでしょう。(Fタイプも同じ暗さと思います)
    Gタイプ:FsおよびFと同じです。
    I、J、Kタイプ:サービスルームはありませんが、奥の部屋は日照はありません。

    以上、ご参考になれば。

  36. 245 匿名さん

    241,243です。

    244さん、詳しいご説明ありがとうございました。
    いただいたコメントとHPを昨日の夜じっくり照らし合わせて見てみました。

    今朝になってHPを見てみると住戸プランに置いてある部屋が変わっていてサービスルームのある部屋が激減していました。
    売れちゃったのか、表記を変えたのかうろ覚えでわかりませんが。
    じっくり見てるつもりで覚えてないもんですね・・。

    やっぱり残っている部屋は厳しそうですが、MR行ったときの資料を引っ張り出してもう一度見比べてみようと思います。

  37. 246 244

    241さん

    お役に立ててよかったです。

    売れ残りは、やはりどこか魅力が足りない部分があるのだと思います。
    例えば、2階は実質1階であり、郊外のマンションでしたら1階には専用庭等の特典が付き購入意欲をそそるのですが、ルフォンにはありませんね。

    ただ、ルフォンは駅から徒歩2分という利便性でありながら閑静で、これは大きな強みといえます。
    もし今後、売却または賃貸をされる場合は、価値を大きく下落させることなくスムーズに完結できるでしょう。

    狭くて居住性が悪くてもガマンして、将来の資産性のを維持を優先させるならルフォンはいい物件だと思いますよ。

  38. 247 買い換え検討中

    No.243さんへ

    サービスルームとは、「その部屋の床面積に対して窓の開口面がどれ位確保されているか計算され、
    居室表示するには採光が不足している(基準を満たしていない)」場合の表現方法となります。
    よって、日照時間では無く採光量に基づくものです。
    北側居室で日照が無くても、窓が大きければ明るい部屋となりますが、サービスルーム表示になっている
    ということは、一日を通して暗めの部屋になっているということです。
    よく部屋の窓がナナメを向いた変形居室を目にしますが、あれは採光を確保し3LDK表示するための
    苦肉の策と言えます。
    中和室プランの場合、若しくはリビングの隣接した洋室の場合、窓が無くてもサービスルーム表示ではなく
    キチンとした居室としてカウントされていますが、これはリビングとの仕切りを「引戸」にすることで、
    採光を確保していると見なされ、サービスルーム表示を免れています。
    仮に転売をお考えの場合、購入時のパンフレット・図面集を使用して営業するケースが多いと思われます。
    その場合、表向き「3LDK」表示をしても、「なんだ、サービスルームじゃん!!うそつき~」となることも
    ありますので注意が必要と思われます。

  39. 248 匿名さん

    247さん
    素晴らしいご回答です。

  40. 249 244

    247さん

    とても明確な解説ありがとうございます。
    書かれた採光量の基準は十分に理解しましたが、ここルフォンのEタイプ7畳の部屋につき、西日といえども直接の採光がありながらサービスルームになる理由が納得できません。
    一方で、例えばFやGタイプの北側の部屋は直接の採光は一切なく、窓を大きくしたとしても間接光のみ入るだけですし、特に冬場の直接光の入らない部屋の寒さは相当なものだと思います。
    こういうことは考慮せずに基準が作られているのだろうと思った次第です。

    私としては、”いい加減な”基準だなと思えてなりません。

  41. 250 近隣住民

    10何年後に、新百合ヶ丘と武蔵小杉を結ぶ地下鉄が計画されているようですが
    具体的な進捗あるんですかね?(宮前平は急行停車駅の予定のようです)

    そして、駅前のウェンディーズの後釜と、ブリリアの下に入る商業施設の情報
    何かご存じのかたがいれば。

    ルフォンは駅徒歩2分だし、完璧な物件なんてないんだから買う価値あると
    思いますよ。

  42. 251 匿名さん

    いい物件だと思いますね、ルフォン。
    近隣マンションの板のように、ほとんど荒れていないことからも、この物件は優れているという裏付けになると思います。

    私は抽選を逃してしましました。残念。

  43. 252 物件比較中さん

    新百合丘と武蔵小杉を結んでも、あんまりメリットがなさそうですね。
    まあ、新たな電車が通れば資産価値は上がるのでしょうが、すいません、計画そのものを知りません。

    いずれにしても、私も買って損はないマンションだと思います。
    外観デザインは大好きです。

  44. 253 物件比較中さん

    ルフォンというブランドの中で、吉祥寺と宮前平の2つは秀逸なデザインだと思います。

    でも、私には高い・・・。宮前平でさえ買えない・・・。

  45. 254 匿名さん


    ルフォンて、ブランドなの?
    秀逸なデザイン??

    http://www.keiten.info/area/link15.htm

  46. 255 匿名さん

    254

    ブランドとは、「商標や銘柄」を意味します。
    広辞苑で調べてください。

    あ、釣られてしまった・・・。

  47. 256 物件比較中さん

    西向き、北向きの残り物件がありましたが、どうなんでしょうか? 立地条件との引き換えにはなりませんか?

  48. 257 匿名さん

    256さん

    どこに優先順位を置くかでしょうね。
    あくまでも駅近を優先するなら、向きの優先度は下げざるをえないでしょうし、収納率の少なさも我慢が必要だと思います。

  49. 258 購入検討中さん

    256さん

    257さんの仰る通り、モデルルームを拝見した限りでは収納の少なさは気になりますね。

    私の場合、「駅近」「学区」を優先にして購入を検討しています。
    私も西向きは隣に一軒家と森(林?)が目の前にあるのでどうなの?…と思ってますが、子供の事を考えると土橋小学校・宮前平中学校という学区にとても魅力を感じています。


  50. 259 匿名さん

    258さん

    残り5戸だと思いますよ。
    林は、そう遠くない時期に伐採されるかもしれませんね。
    詳しくは、モデルルームでどうぞ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ルフォン宮前平 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸