横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか?その9
匿名さん [更新日時] 2014-11-10 14:53:10

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-30 13:52:50

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 63 匿名さん

    >>59
    維持費の1万円の差は10年間で120万、2万で240万にしかならない。その程度の差で同じ売値、間取り、向きなら普通はパークタワーを選ぶと思いますよ。

  2. 64 匿名さん

    >>63
    パークタワーとシンカの中古が出たら、パークタワーの方が当然売出し価格が高くなるよね?その上維持費も毎月高いのかー。。。ってなってきたらシンカの方が売れるんじゃない?

  3. 65 匿名さん

    >>64
    なんで「当然売り出し価格が高くなる」のかよーく考えてみよう。

  4. 66 匿名さん

    >64
    前の書き込みにも出てたけど、管理の内容と維持する施設のグレードが違い過ぎますよ。
    共用施設も充実していて、警備員は365日24時間体制、コンシェルジュは月〜日9時〜21時、管理スタッフは月〜日9時〜17時半

    それで、管理費&修繕費合わせて、月額数千円か1万円しか変わらないんですよ。
    こちらは三井&清水、シンカと比べるのはグレードが違うと思いますが。

  5. 67 匿名さん

    コンシェルジュ9~21時だと2交代のはずだけど、それだと一人の勤務時間は6時間。朝でがけに対応してもらえるように、もう少し早くからでもいいのにね。

  6. 68 匿名さん

    まぁ、欲を言えばきりがないですが、夜の21時までいてくれるのは、我が家は助かります。
    朝の早い時間より、子供たちの帰宅時間にいてくれた方が、安心です。

  7. 69 匿名さん

    63の言うコスト差って、
    イニシャルコスト=物件価格の差ならそのくらい納得して払うけど、
    ランニングコストの差だと感覚的に高い!と思う人は結構いると思う。

    だからどうだという結論は無いんだけど。
    トータルコストで考えるのって結構難易度高めなんだよね。

  8. 70 購入検討中さん

    周辺のブランドマンションが思いの外管理修繕費が安いから、中古で売る時に比べられるかも。あっちも管理は24時間体制みたいだし。それからコンシェルジュとか無駄なサービスいらないから管理費安くして欲しいとか思う人はシンカの方を選ぶだろうね。武蔵小杉みたいな人気の駅でもないから、中古マンションを購入する層は比較的保守的な家庭な気がする。

    管理費修繕費を今後どうするかは入居後管理組合で議論されるのは必須かな。駐車場を外部に貸したり、無駄なところをカットしてやりくりしていかないとね。

  9. 71 匿名さん

    周辺のブランドマンションってどこを指してます?

  10. 72 匿名さん

    >70
    他の方みたいに、あなたの例にあげたマンションの管理費&修繕費の数字を教えてください。

    我が家にとってコンシェルジュ、スカイデッキ、ペデストリアンデッキ駅直結は、魅力的です。

    修繕費&管理費も、タワーマンションとしては、普通だと思います。

  11. 73 購入検討中さん

    賃貸だったらパークタワーが圧勝じゃない?シンカと同価格の家賃プラス管理費だったら、設備も良くて新しいパークタワーでしょ。家賃いくらぐらい取れるかな?

  12. 74 匿名さん

    なんか、シンカ推しがいるね。
    中古で物件みて、なおシンカ選ぶんなら、自己責任だから、いいんしゃない。

  13. 75 匿名さん

    シンカは無いよ 悲惨なマンションオブザイヤーだしあの外観に耐えられる人は
    よっぽど他人からの評価とかを気にしない人なんだと思う

    かといって地域から期待されていたパークタワーもこの有様だし
    結局、新川崎-鹿島田という街の評価自体が再開発してるにも関わらず
    凋落の一途ということなんじゃないの 不動産市況の上昇で(資産価値的に)救われているだけで

  14. 76 購入検討中さん

    シンカ中古と比べる気持ち、とても分かります。我が家も比較検討いたしました。
    共用施設やグレード感は確かに全く違いますが、同じ駅直結、スーパー直結です。鹿島田側のほうが様々な点で利便性も高いですが、同じ平米数で物件価格は1000万円程度安く、月々のランニングコストも1万円ほどお安いです。駐車場も契約するのであれば、さらに1万円の差が出ます。
    差額のお金を子供の教育費や家族での娯楽教養費にあてることは有意義であるように感じ、本当に悩みました。
    新川崎周辺で探すなら、シンカはコスパが良いと思います。今後も、パークタワーと比較検討されるのは、プラウドや三菱ではなく、シンカではないでしょうか。

  15. 77 匿名さん

    結局ここもシンカと比較されるような程度のマンションってことか
    やっぱり新川崎に住むのはリスクしかないね

  16. 78 匿名さん

    いろんな考えがあって当たり前ですよね。
    私は、パークタワー新川崎の物件が価格的にも内容的にも気に入り、新川崎に引越しを決めました。
    なので、他の物件なら、新川崎には住まないと思います。

  17. 80 匿名さん

    ここのマンション買った人は過去の因縁からシンカなんかと
    比べられるのは我慢ならない、という人が多いと思うよ。

    でも起きたことが起きたことだから、そういう評価になってしまうのは致し方ないね。
    結局シンカをバカにしていたら自分達にも同じようなことが降りかかってきたということ。
    ある意味自業自得。

  18. 81 匿名さん

    他の何処のマンションも馬鹿にしていません。
    検討外のマンションには、あまり興味がないので。
    マンションを選ぶ価値観は人それぞれですしね。
    自分のお金で買うのですから、人の噂話に左右されずに、自分の住みたいマンションを選ぶだけですよ。

  19. 82 匿名さん

    >>81
    ここのスレでは他物件の文句言ってここのマンションの価値を上げようとする人ばかりだよ。マンションコミュニティーでは普通のことだけど、ここのスレは特に酷い。だから嫌われるんだよ。

  20. 83 匿名さん

    他物件の文句言ってる人っていんの?
    悲惨マンションがどーのと言ってるマンコミュオタクが地域全体を貶める発言してるだけでしょーに。

  21. 85 匿名さん

    まあ~、それでもいいという甘い購入者がいるから、いつまでたっても体質が変わらないのでは?

  22. 86 購入検討中さん

    >>79
    独走状態なんて書いてるのは、あなたともう一人だけじゃん。ま、宣伝がんばって☆

  23. 89 匿名さん

    やはり太田道灌のアレかなあ、世が世なら江戸城が建っていたという誰の目にも素晴らしい場所なのにね。

    城を建てると夢見が悪いんだね。

  24. 90 周辺住民さん

    夢見ヶ崎の伝説ですね

  25. 91 匿名さん

    ひとくくりに悲惨と言うけど、シンカの方は歩道橋やテナントがどうのという話であり、現在では満足とは言えないまでもそこそこ解決している。
    まあ住人の対応にも問題はあったかもしれないが。
    かたやこちらはコンクリートの問題だから何年たってもすっかり解決というわけにはいかないだろう。

  26. 92 匿名さん

    隣の商業施設も、かなり出来上がってきましたね。
    歩道も整備されてきて、ペデストリアンデッキもかなり進んでいます。
    全体像が見えてきてワクワクします。
    早くパークタワー新川崎の再販がはじまらないかな。

  27. 93 匿名さん

    タワーの解体も3階まで終わったのではないでしょうか?
    いろいろあってもゆるゆる整って行くのが新川崎です。
    再販楽しみですね。

  28. 94 匿名

    駅のホームで職人さんが全部壊してやり直さなければ意味危ないと話ていました

  29. 95 匿名さん

    >94
    マジで?
    嘘だったらただじゃ済まないぞ?

  30. 97 匿名さん

    清水は市川で鉄筋不足やらかしたし、去年も武蔵小杉でクラックの入ったプレキャストコンクリート使って物議を醸し出してる。やり直しも同じ清水だから、またって懸念は払拭できない。

    問題を起したからちゃんとやるはずってのは甘い期待でしかない。ちゃんとやろうとしてもてゃんと出来ない訳でしょ。

  31. 99 匿名さん

    問題の柱が原因で崩れたわけだから下の階にもそれなりの衝撃は加わったはず。下の階の影響をてゃんと調べたのかな。あまり時間をかけずに対策が決まったように思えるけど。

  32. 101 匿名さん

    その武蔵小杉で問題起したときも、補修したから大丈夫って対応。

    根本原因をちゃんと調査してたら、ここの問題は起きてなかったのかも。ミスしたので対応しますじゃなくて、何故ミスに至ったのかが重要なんだけど。

  33. 102 匿名さん

    三菱は南青山で問題おこしたあとに、販売中の他物件の契約者には自社基準のチェックアイズに沿ってきちんと検査してますって連絡だけ。南青山で問題が発覚したのはこの掲示板での内部告発で、チェックアイズによる検査が機能してなかったというのが露見したわけなのに。案の定、同じように施工図のまちがいに起因する施工ミスを新子安でも起してる。

    問題を起したんだから三井は販売中の全物件で再確認するくらいのことはすべきなんだけど、何も手を打ってない。また、起きるよ。

  34. 105 匿名さん

    部外者だから憶測の範囲を出ないけど、新川崎だからと言って手は抜かないですよ。
    清水さんは中原区役所、プラウドタワー武蔵小杉一体開発、パークタワー新川崎と三連チャンで受注してるからここだけ意図的に手を抜くよりまとめて発注した方がコストカットになると思うよ。

  35. 107 匿名さん

    >ここだけ意図的に手を抜くよりまとめて発注した方がコストカットになると思うよ。

    しかし、仮にだが、どれかひとつだけレベルを緩めざるを得ないとすれば新川崎でそうするだろう。
    工事が重なってしまうとそういう面はないのかね。

  36. 110 匿名さん

    >>107
    明らかに段取り組んでましたよ。プラタ建ててる間は基礎やってましたし、プラタが立ち上がり設備が始まってからプレキャス組み立て始めてましたから。
    ここだけ質を落とさざるを得ないとすればむしろこれからだと思いますがこんな状況ではむしろ一番手堅くやってくれると思います。

  37. 111 匿名さん

    手堅くやって充填剤注入もれなんて初歩的なミスを犯すなんてお粗末すぎ。

  38. 112 匿名さん

    市川の鉄筋不足も鉄筋を確認するテンプレートを間違っていたという、品質管理的には最低限のことが出来てない会社。その会社が続けて建設するわけだから、また、やっても驚くには値しない。

    青田売りのリスクが露見してるわけだから、マンションの売り方から考え直すときだと思うんだけど。消費者も賢くならないとね。

  39. 113 匿名さん

    夏場はゆっくり作って欲しいですね。今時の若い職人さんはゆとりど真ん中だし、エアコンが当たり前な人達だから。
    炎天下慣れしてる野球部崩れとかが金の卵になっちゃった。

  40. 114 匿名さん

    明らかに無茶なスケジュールを要求したことが原因じゃない?

  41. 115 匿名さん

    ここは基礎工事が遅れたからね。挽回しようとして急いだのがミスを誘発したのかも。

    やり直し工事も同じことにならないとは限らない。

  42. 116 匿名さん

    清水がクローズアップされてるけど、三井物件って施工トラブルが多い。

    市川も三井だし、ここと同じく契約解除となった大船の六会コンクリートも。あと、麻布で建設中にエレベーター事故とか。

    施工管理が出来ていないのか、無理なスケジュール、コストダウンを要求してるとか真因があるのかも。

  43. 118 匿名さん

    同じ話を何度も何度も・・・。
    決着がついてるわけだから、納得してる人が、購入検討すればいいじゃない。
    魅力的な物件だから、そこしか文句つけられないんだろうけど、この価格でこの内容の物件は、そうそうないと思うよ。嫌なら他行けば。

  44. 119 匿名さん

    >>115
    つまり武蔵小杉のクラック補修が全ての悪循環の遠因になっているとも見て撮れますね。

    はやく信頼を回復して欲しいです。

  45. 120 匿名さん

    ここの基礎工事が遅れたのは、水が出て時間がかかったから。

    ただ、武蔵小杉の問題が遠因になった可能性は十分ある。クラックの入ったスペックアウトの部材を組み込んでから補修しちゃったわけだからね。普通、そういった部材は除外するのが品質管理の基本のはず。そういったチェックの甘さがここのミスにつながったとも考えられる。

  46. 121 匿名さん

    >118

    まだ、解約手続きがすべて済んだわけじゃないから決着ついてないよ。その解約だって、三井が一方的に条件を提示してるだけ出し。まあ、手付け解約は売主側から一方的にできるけどね。合意解約にできずにそれやったらお終いだけど。

  47. 122 匿名さん

    問題が発覚して健全という部分はある。

    三井不や清水のような会社組織においては、
    同じ物件で2度目をやったら、
    関係者の個人的責任と立場は、1度目に比べても比較にならないくらい、
    重く危うくなる。

    普通に考えて、かえって安心だと思うよ。
    これが信じられなければ、他のどのマンションも信じられないということを意味していると、
    信じられないと言ってる本人は自覚していないと思うけど、
    根本的にはそういうことなんだよ。

  48. 124 匿名さん

    >122
    内部の人間じゃないでしょ?
    適当なこと書くなよ。

  49. 125 匿名さん

    だからそこだって。
    注目度抜群の武蔵小杉はきちんと対応したんだろうけど、それほどでもない新川崎だったらどうだろうということだよ。

  50. 127 匿名さん

    結局長谷工が一番無難なのかもしれない。
    相変わらずマンション施工数が多いし。

  51. 128 匿名さん

    私は、この物件を前向きに検討中です。
    再販は、12月ですか?

  52. 129 匿名さん

    >126
    1番と2番だと思うな。
    まぁ、人気の証拠だよね。

  53. 130 匿名さん

    >126

    買いたいけど、予算が足りなくて、悔しい!ってのも、いるんじゃないかしら?

  54. 131 匿名さん

    再販売の条件もでてないのに買いたいなんてのはさくらでしょ。問題起してこういうことする。モラルないね。

  55. 132 匿名さん

    買えないではなく、買わないでしょ。あっ、訳ありで怖くて買えないってのはあるかも。

  56. 138 匿名さん

    契約者さんが、12月再販って書き込みありませんでした?
    多少の値上がりがあるとか・・。
    あまり、上がって欲しくないですよね。

  57. 139 匿名さん

    ネガさんの、必死な書き込みをみると、ここは人気たかそうですな。

  58. 140 匿名さん

    トラブル起して値上げしたらそれこそ売れないよ。

    市川だって、値上げして無くても完成在庫でしょ。

    竣工時点で未販売住戸があると、入居者にもデメリットがある。そういうところをしっかり判断しないとババをつかむこになる。

  59. 142 匿名さん

    実は施工トラブルを口実とした塩漬けだったりして。以前、三井の某物件のインタビュー記事で地上げ屋みたいなコメントしてた。

    で、塩漬けしてたら、リーマンショックで売れ残り。学習機能ないのかも。

  60. 143 匿名さん

    すみふが去年売り渋りをまたはじめたか思ったら、今年になって着工を先送りしての塩漬け。吉とでるか凶とでるか。

    ちなみに某売り渋り物件は、売り出したら売れてないみたいだけど。

  61. 145 匿名さん

    訳あり物件で、市況と同じって考えるほうがおめでたい。

    人材の枯渇は憂慮すべきだよね。建設ラッシュの今年になって施工ミス続出。関係あるでしょ。

  62. 146 匿名さん

    >>137
    値崩れすれば検討せざるを得ない??
    要は値下げがあれば、買いたいってこと?
    値下げがなければ買えないの?
    どちらにしろ、欠陥だから買いたくないんじゃなかったっけ。結局、買いたいのか。

  63. 147 匿名さん

    買う買わない問題じゃなくて、値上げってコメントが滑稽なだけ。

  64. 149 匿名さん

    欠陥工事してそれが発覚して途中まで取り壊して基礎を含めた下の部分は温存しその上にタワーを建てる。
    見方を変えれば、ある意味、意欲的な試みとも言える。
    それを承知の上で、どういう人がそこに住むのか、とても興味をそそられる。

  65. 150 匿名さん

    ここに、同じ人が、ずーっと張り付いて、ネガの書き込みを続けている。同じ事を何度も何度も。
    頭の良い方なら、その意図はなんだかわかるはず。

    取り壊しが終わり、商業施設、ペデストリアンデッキ、道路の整備が進み、全体像を見えてきた。
    購入検討者からの再販の話が出た途端、ネガのあらし。
    前のスレにもあった、値下げ運動。

    ここの人気の高さがよくわかります。

  66. 151 匿名さん

    よくあるパターンですね。

  67. 152 匿名さん

    >>148
    投資目的とか言う割に、市況のことも新川崎のことも何も分かってないよね。あなたに投資は向いてない。やめなさいよ。
    どうせ、そんなお金もないネット弁慶だろうけどさ。

  68. 155 購入検討中さん

    「ネガティブな意見が多い物件」が人気の裏返しであることは良くあることです。

    本当にダメ物件で興味がないなら掲示板の投稿はおろか閲覧すらしないはず。

    これだけネガティブな意見が繰り返されるのは「劣勢な他社営業」「興味があり倍率を下げたい、値下げを願う人」「手が届かないがあきらめきれない人」の多さを物語っています。


    我が家は再販が楽しみです。

  69. 156 匿名さん

    Part2以来久々に書き込みにきました。高校生なのにおっさんだとか言われて面倒なのでしばらく放置していました。

    写真は現況です。土曜も結構クレーンは動いていますが、目まぐるしいデッキ部分と商業棟に比べてマンションは目立った動きがない印象です。
    慎重に工事を進めているのでしょうか?それとも時間のかかる部分からやり直しをされているのでしょうか。

    1. Part2以来久々に書き込みにきました。...
  70. 157 匿名さん

    人気があると連発していると、価格あがっちゃうんじゃない?

  71. 159 匿名さん

    平日、よく工事現場を見にいってますが、現場は沢山の人と、機械の音が凄かったですよ。

  72. 161 匿名さん

    価格が上がってうれしいのは誰か。バレバレだよね。

    不具合出した挙句に、ネット工作なんてモラルのないのを宣伝してるようなもの。そんなことする前にしっかりゼネコンの管理するのが先。

  73. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸