東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-26 14:54:03

入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。


【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発清水建設

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/

【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 141 契約済みさん

    >>139
    リビングのデフォのエアコン以外は後付けでスッキリしたのを選べば良いと思います。

  2. 142 匿名さん

    マンションの仕様を天カセの有無で判断する人がいますよね。確かにモデルルームに天カセが実装されているとスッキリしていてスタイリッシュな印象を受けますが、実用性という観点ではデメリットも多いんですね。

  3. 143 匿名さん

    このマンションってハンズフリーキーなんでしたっけ?

  4. 144 契約済みさん

    高級感や、他より優れた仕様、グレード、というものを追及する人は、実用性、維持管理コストは度外視だそうです。逆に言うと、そういうことを気にしなくていい人が高級感を追及できるとも言えます。
    私は最新機能の製品がいいので、壁掛けエアコンがいいですね。

  5. 145 匿名さん

    実用性、維持管理コストは度外視の人は、単なる「成り上がり族」ですよ。

  6. 146 契約済みさん

    >>145
    それはどうかな(笑
    でも、言いたい事はよくわかる(笑

  7. 147 契約済みさん

    通勤途中に東の橋から。12Fまでできている。

    1. 通勤途中に東の橋から。12Fまでできてい...
  8. 148 匿名さん

    こんなイベントが。自分はまだ芝浦住民じゃないんで参加資格がないですが。

    「芝浦・臨海物語~芝浦の運河を船でめぐる~」を開催します
    http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-kouchikusei/event/rinnkai.html

  9. 149 契約済みさん

    こんにちは
    角部屋で、天井を、ダウンライト仕様にしようと検討してるのですが、むしろ低いところが目立つ感じがするので、迷ってます。
    検討されてる方いらっしゃいますか?

  10. 150 契約済みさん

    先日モデルルームにオプションの説明を聞きに伺いました。

    もう~すべてが高くてビックリ!
    特に建具やエアコン・・・私の感覚の2.5倍くらいの値段でした。
    マンションを買うだけでもアップアップなのに希望のオプション全部いれたらあっという間に数百万です。

    マンション購入に詳しい方!この部分は絶対やったほうが良い、購入したほうが良い・・・というものが
    あればご教授いただけませんか?よろしくお願いします。

  11. 151 契約済みさん

    再開発地区の歩行者デッキ観てきました(写真ちょっく暗いけど)。結構高い。どう見ても、駅までの途中にあるモノレールにぶつかる高さだけど、一度下げるのか?

    1. 再開発地区の歩行者デッキ観てきました(写...
  12. 152 契約済みさん

    こちらはマンション側の歩行デッキ入口(ホントに暗くてすみません)。エスカレータはないみたい。隣にエレベータみたいのあるけど、使うような高さでもない。上がるの嫌だったら線路横の道使うかな。帰りは下がるだけなので使えそう。

  13. 153 契約済みさん

    152の写真

    1. 152の写真
  14. 154 匿名さん

    貴重な写真ありがとうございます.早く出来てほしいですよね,歩行デッキ!なんで2019年までかかるの?!っていう感じですよね(笑)田町の改札の高さからそのまま歩けるというのはとても助かりますよね.

  15. 155 匿名さん

    >>143
    そうだと思ってましたが明確に書いてないですね。何処かに書いてありますかね。グランドエントランス、エレベーターホール、各住戸の玄関の3カ所にオートロックがありますが、まさかこれを全てシリンダーキーで開けるってことでしょうか。
    Quality Bookの記述から察するにエレベーターは住んでるフロア以外のフロアにも行けてしまう(エレベータでの認証がない)感じですかね。

  16. 156 匿名さん

    かなり間が空きましたが、MRでお風呂の扉をチェックしてきました。確かに意識して見ると半透明プラスチックより透明ガラスの方が高級感、開放感から良く思えてきますねぇ。ただ、手入れが大変そうというのもわかります。
    うーむ、、悩ましい。。。。

  17. 157 匿名さん

    まさか,今時シリンダーキーであける新築なんてないですし,大型物件でそれならすぐ鍵穴壊れます(笑)センサーにかざしてあけるタイプですよ.鍵もってるだけで開くハイセンサーではないのとエレベーターの着床制限もついてないと思います.まあ個人的には着床制限,微妙に不便な場面もあるのでそれほどいらないかなと思いますけどね.

  18. 158 匿名さん

    >150

    コンセント・ダウンライトは後からの増設は大変なので、オプションで付けた方が良いと思います。

    後付にすると費用がかさむ物・綺麗に出来ないもの・大掛かりな工事になりそうな
    ものだけをオプションで選ばれたらどうでしょうか。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  19. 159 匿名さん

    >>152
    ベビーカーにはエレベーター必要ですよね

  20. 160 匿名さん

    >>157
    同感。ハンズフリーキーだと売りになるから資料に書いてるはずだしね。

  21. 161 匿名さん

    >158
    住み始めてから「ここにコンセントが付いていれば」とか「この昭明がもう少しこっちにあれば」って後悔するんですよねぇ。
    デザインテックのコーディネーターさんがそういうコンサルティングをしてくれれば良いのですが、相談会は図面を作って見積書を貰うだけで時間が終わっちゃいますね。
    素人なりに、家具等の配置とか電化製品の電源をどこから取るかとかシミュレーションしたり、いま住んでいる部屋ではどうなっているか比べたりするしかないですね。

  22. 162 契約済みさん
  23. 163 匿名さん

    >>162
    記事詳細に飛べないようなので、見たい方はこちらなら行けるかな?
    http://www.asahi.com/and_M/living/SDI2014090244211.html

    「完売モデルルーム」の名前どおり、物件のことはほとんど触れずにモデルルームの印象しか書いてないところがスゴい(w

  24. 164 入居予定さん

    コンセントは、出来るだけつけておいた方がいいとは聞くよね。

    たぶん、ドアの前とか、人の動線を遮らないように、いろいろな所でコンセントが取れればいいのかなと。

    あとはネットを無線にしない限り、電話線のコネクタを取れる所を居間にもう一箇所増やしておきたいとかかなぁ。

    と考えて、うちはやってみてます。

    みなさん、どうですか?

  25. 165 匿名さん

    シーバンスの成城石井のオープンが9月16日に決まったようです。


    http://www.seijoishii.co.jp/whatsnew/press/desc/103

    スーパーマーケット成城石井 芝浦シーバンス店が9月16日 シーバンス ア・モール1階に オープンいたします

    2014/09/04
    株式会社成城石井(本社事務所:神奈川県横浜市西区北幸、代表取締役社長:原昭彦)は、
    2014年9月16 日(火)「成城石井芝浦シーバンス店」を東京都港区芝浦の商業施設「シーバンス ア・モール」1階にオープンいたします。

    店舗の概要は次のとおりです。


    成城石井芝浦シーバンス店 概要

    店舗所在地:〒105-0023  東京都港区芝浦1-2-2 シーバンス ア・モール 1階
    開業日:2014年9月16日(火)
    営業時間:平日8:00~22:00、土日祝日10:00~21:00
    売場面積:約42坪
    取扱予定商品:乳製品・日配品・グロサリー・菓子・酒・塩干・パン・惣菜・弁当・雑貨 等

  26. 166 匿名さん

    >>157 >>160
    非接触型のICカードキー(+有料でFeliCa機能をもったスマホ対応)ですかね。
    今住んでいるところはICカードキーですが、エレベーターにもリーダーがついてて着床制限があります。(確かにセキュアな半面、住民同士の移動等で不便ですね)
    ハンズフリーキーならいいなと思ってましたが、確かにそういうマンションはウリとしてパンフレットに書いてますね。

  27. 167 契約済みさん

    >>166
    私も認証付きエレベータのマンションに住んでいますが、荷物が多いときなど、ちょいと鬱陶しいですね。
    ハンズフリーキーは近場ではBAYZが採用していることで、正直羨ましい面もあります。キー自体が大きいので、実用性はそれほど高くないかもしれませんが...

    GFTは設備であまり差別化を図ろうとしていませんよね。Webサイトを見ても他物件ほど細かい住居設備を紹介していないし、キャッチーな共用施設もなし。

    契約者として面白みに欠ける部分もありますが、その手堅さが割とお気に入りです。

  28. 168 契約済みさん

    マルチメディアコンセントの増設を考えています。
    家具の配置を変える可能性もあるので。

  29. 169 匿名さん

    マルチメディアコンセントは1個しか増設出来ないので、どこに使うか思案のしどころですね。

    標準のコンセントはその部屋の中で移動可能(有料ですが)なので、私はテレビや家具の配置を考えて、コンセントの位置を色々と調整した上で、マルチメディアコンセントは元々付いてない部屋に増設をお願いしました。

    でも、設計上の問題なのか、希望しても取付不可の場所などがあり、最終的に配置が決まるまで何度も相談しました。

  30. 170 匿名さん

    きのう現地に行って来ました。

    建設工事は14階まで進んでいるようです。
    完成予想図を見た印象は白+青基調というイメージでしたが、低層部や角部、特にスリットの周辺は結構、茶系の色合いに仕上がっていました。
    また、バルコニーの手摺が、8階まではコンクリートの上にガラス、9階から上は床からガラスという風に違っていました。

    家に帰って改めて完成予想図を見直してみましたが、確かにその様になってますね。
    申し込みの頃には毎日食い入るように眺めていたつもりでしたが、実際何も見えていないんですね。

    1. きのう現地に行って来ました。建設工事は1...
  31. 171 契約済みさん

    共有施設や、部屋の間取り・向き・立地などばかりに集中していて、外観は何となくしか見ていませんでした。
    このマンションに地下フロアがないことも、最近気がつきました(笑)

  32. 172 匿名さん

    以前に開催された、清水建設の方による設計コンセプトの説明会で、地下が無い話をされていました。
    一般的には地下を作って電気や給排水の設備機器を置くのですが、万が一の時に浸水したら機能停止の恐れがあるので、このマンションでは地下室を作らなかったそうです。
    他にも防災機能強化の特別な設計が随所にあるという説明を聞いて、このマンションに決めました。

  33. 173 匿名さん

    一般的に、免震構造だと地下無いんじゃない?

  34. 174 契約済みさん

    何を以って一般的という表現が適切か分からないので使わないが、免震でも地下ありの建物はある

    地上階免震
    http://www.zenitaka.co.jp/solution/menshin/gijutu-2.html

  35. 175 匿名さん

    新築で免震マンション謳う所でも、途中からっていうのあるのかな?
    当然、その下は免震にならないわけだけど。

  36. 176 契約済みさん

    >>175

    大規模物件で中間層免震のマンションだと、ライオンズタワー柏とかですかね。
    3階あたりで免震装置を入れてますので、住戸は全て免震になっていたと思います。
    重説でも説明あったかと思いますが、基礎免震だと敷地内に基礎が動くための余裕のスペースが必要になります。
    中間層免震はそれが不要ですが、今度はエレベーターの考慮が必要だったりとそれぞれにメリットデメリットがあります。

    中小規模だとスターツさんの物件は中間層免震を導入してたりしますね。

  37. 177 匿名さん

    契約も済んで入居後の生活を妄想中なのですが
    どうしてもパーティーサロンのソファーの色が気になってしょうがないです。

    あの水色のソファーなんか変じゃないですか?
    あとレインボーラウンジのカーペットもなんだか変な感じがします。

    個人ごとの感性によるので
    これが好みという方もいるとは思うですが
    「これ素敵だね」という意見をいまだ聞いたことがないです。

    こういうのは入居予定者の意見とかはもう反映されないものなのでしょうか?

  38. 178 契約済みさん

    >176
    なるほど。
    詳しい説明ありがとうございます。
    納得です。

  39. 179 入居前さん

    >>177
    入居説明の時におっしゃったらいいのではないでしょうか?
    イメージ写真ですし変わることもあるかと。

  40. 180 匿名さん

    デザイン建具は見栄えが良く採用予定だったのですが、結構重くて開閉時にも音が出るという話があり、MRで実際に開け閉めしたらその通りだったんで取りやめました。うちの間取りだと玄関からリビングが見えてしまうし、そもそも開閉が重たいと普段は開けっ放しになってしまうような予感もあり。。

  41. 181 匿名さん

    >>164
    既存の2コ口を4コ口にする形での増設ができるという事で、多くのコンセントを4コ口にしました(増設費用は変わらず)。

  42. 182 匿名さん

    >>181
    増設費用は変わらずというのは、いくらかかかるということですか?

  43. 183 匿名さん

    1箇所につき1万ちょいですね。

  44. 184 契約済みさん

    ヤナセの目の前に新しいクリーニング店ができるようです。コンシェルジェは高そうだから、納品の質によってはこちらを使うようになるかな。それにしてもこんな場所では、このマンションの住民ぐらいしか需要無いのではないか?一年開業間違えたかな。成城石井もそうだが、入居まで撤退しないでくださいね。

    1. ヤナセの目の前に新しいクリーニング店がで...
  45. 185 契約済みさん

    えー本当に残ってほしいですね!

  46. 186 匿名さん

    ブリッジホールのピアノやギャラリーコリドーは、子供が悪戯しないように対策がされるのでしょうか?

  47. 187 契約済みさん

    >>184
    マンションができたり、再開発の後だと、家賃相場が上がるから、今のうちにということだと思いますよ。シングル&DINKSも多いし、一年後ははやりそうですね。

  48. 188 匿名さん

    >>186
    single&dinks向けにできているマンションに入るのだから、そこら辺は当然、親の責任できちんと管理して欲しいです。通路の水場なども、あそこで遊ばれたらたまったもんじゃないですよね。
    もし、いろいろあったら、即クレームいくのでは?
    子供だからじゃ、済まないでしょう。

  49. 189 匿名さん

    SINGLE,DINKS向けではありませんよ(笑)

    ファミリータイプの間取りが多数ですし、1階に保育所がある時点で気づきましょう。

    大規模タワマンでファミリー層がメインターゲットにせず900戸近くも売れません。売上ベースだとファミリー依存度はもっと上がります。ただし、もちろん子供はいろいろ触ったり、壊したりすることもありますからきちっとしたルーツはないといけませんよね。

    完全にSingles/DINKS向けのマンションがいいなら小規模の小部屋しかない都心のマンションがありますよ。

    子供がいないとなかなか気持ちはわからないと思いますが、子供は将来の納税者であなたたちの社会保障と国を動かすための納税者になるわけです。今我々が納めている税金はあくまで今の社会を支えるためのお金、将来へ約束されたものではありません。子供を育てる沢山の愛情や経済的負担というのは結局は我々が納税できなくなった時に我々や国を支えるための大事な宝物です。少し好意的にみていただければ幸いです。

  50. 190 契約済みさん

    >single&dinks向けにできているマンションに入るのだから
    いいえ。ここは万人向け。
    仮に1LDKと2LDKだけのマンションならsingle&dinks向け。
    異論あるなら3LDKの数を確認して。

  51. by 管理担当

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸