横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【5】
匿名さん [更新日時] 2010-04-03 10:01:48

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)
価格:3250万円-7430万円
間取:1LDK-4LDK
面積:45.61平米-97.55平米
売主:住友商事
施工会社:鹿島
管理会社:住商建物



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-21 18:37:49

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    なんでいまさら耐震の話を突然出してくるのかと思ったら
    いよいよ3期の販売が始まるんですね。

    12500万円の部屋が販売対象になってるみたいですが、
    要望書を出した人がいるってことなのでしょうか。
    これで売れたらびっくりです。

  2. 143 匿名さん

    競合するのはパークのプレミア住戸になりますが、よく考えると共用施設やエントランスあたりはこちらのほうが良いかもしれません。
    庭も解放感があるし、駐車場もよいので十分に対抗できるのでは?

  3. 144 匿名さん

    今販売中の小杉物件の中では、クラッシィのプレミアム住戸が一番高価格なんですよね。
    PCMの方は11190万円ですから。どちらでもウチの住戸が2件買えてしまいます…

  4. 145 匿名

    PCMは12900万、13900万レベルが高層階にいくとありましたよ。

  5. 146 匿名さん

    「今販売中の小杉物件」って書いているのに。
    パークシティの住人ってホントわかりやすいですね。

  6. 147 匿名

    今発売中の売れ残りのPCMの物件は、約13000万〜14000万がありますよ。

    見に行って確かめたら?

  7. 148 匿名さん

    PCMの公式HPでは11190万になってるけど、もっと高い物件が販売中だとしたら
    掲載されている18戸以外にも売れ残り物件があるってことだよね。

  8. 149 匿名さん

    >>147
    多分、広告チラシの一番右下に出ていた14,000万くらいの物件を指しておられますか?
    あれ、「済」のマークついてましたから売れちゃいましたよ。
    今は多分だけど、HPどおりでは。この物件はもう出し惜しみする時期でもなかろうに。

  9. 150 匿名さん

    東京機械の第二工場の周りに足場が組まれています。いよいよ取り壊しが始まるようですね。
    やはりブリリアのモデルルームを作るのでしょう。
    青い屋根が少し減って雰囲気が変わるかもしれません。
    その跡は…ブリリアの売れ行き次第???

  10. 151 匿名さん

    第二工場跡は
    高層マンション予定とはなってますが
    何階建位になるのでしょうか?予想でもいいので意見を聞きたいです。
    眺望で気になっているので。。。

  11. 152 入居予定さん

    普通に考えてリエト、コスギ並の40~50階建でしょう。

  12. 153 匿名さん

    階数よりも高さを気にしたほうが良いのでは?
    駅の両側に予定されているの東急と三井のは、ちょっと低いみたいですが。

  13. 154 匿名さん

    第2工場跡は駅前の東急・三井とは違い下に商業施設ができないから、うまく容積率を使って160~200m級のタワーでくるでしょう。
    まあ広さが9000平米なので、ツインタワーってことはないと思いますが。

  14. 155 匿名

    北向き高層階で検討してるのですが
    ギリギリ視界に入る位でしょうか?
    北西は被るとはおもうのですが、気になります。
    気に入った間取りが北しかないので。
    この辺りの向きを購入された方などいらっしゃいますか?

  15. 156 匿名さん

    >>155
    北向き高層階でもバッチリ視界には入ります。
    北東の角のプレミアム住戸辺りだと都心の風景画少し見えましたよ。
    少しでも下がってしまうとパークシティーが視界に入ります。
    私は前方に何もない南西にしました。
    横浜や川崎、富士山がきれいに見えますよ。

  16. 157 匿名さん

    バルコニーにでなければ、そんなに気にならないのでは。
    実際に自分の目で確かめた方か良いと思いますよ。

  17. 158 匿名

    >>156
    >>157
    ありがとうございます。 富士山見えるほうも素敵ですよね。羨ましいです。
    実際見学したのですがなかなか想像しがたくホームページの眺望イメージを参考にしつつ考えてました
    東向きほどの圧迫感でなければセーフと思っています。
    個人的には抜けすぎてる眺望だと物足りなさも感じます。眺望って絵を選んでるみたいですよね。

  18. 159 匿名さん

    155=158さんは、1LDKを探している方ですよね。
    富士山ビューの西側の1LDKは意外と売れるの早かったみたいです。
    結構明かりがついているので、もしかしたらもう残っていないかもしれません。
    生活パターンや間取りの好み次第ですが、
    東側よりは視界が開けている北側の方が良いのではないでしょうか。

  19. 160 匿名

    >>159さん
    はい、そのとおりです。
    アドバイスありがとうございます。
    1LDKは極端に北、西、東位しか選べないのですが北にしようかな?と思います。
    キッチンからみえるときはパークタワーが真ん前で綺麗な絵になってました。
    スカイラウンジもそういえば北向きでしたね。

  20. 161 入居予定さん

    リエトコートのアクセス案内では、横須賀線(品川、東京)は記載されていますが、
    湘南新宿ライン(新宿、池袋)が記載されていません。なぜでしょう。

    湘南新宿ラインは利用できないのでしょうか。
    Wikipediaを見ても武蔵小杉は湘南新宿ラインの停車駅になってます。
    徒歩、乗り換えを勘案すれば新宿は湘南新宿ラインの方が速いのに。

  21. 162 ご近所さん

    湘南新宿ラインは今のところ各停のみ停車で30分に1本くらいだからあえて書いてないんですかね?

  22. 163 匿名さん

    快速停車は未決定。
    東海道利用客からクレームがあるらしい。

  23. 164 匿名さん

    ただ、何種類もの乗り入れがあるコスギでの停車は、
    東海道線乗客にとっても
    乗り換えメリットがある場合も少なくないのではないか?

    どうでしょうね

  24. 165 物件比較中さん

    155さん
    かなり前にモデルルーム(38階北向き1LDK)に行きましたが、ベランダに出ると眼下に青い屋根がありました。
    この建物自体がわずかに西に傾いているので、跡地の東寄りに建てると真正面に見えてしまうかもしれません。
    かなり近いので、パークシティーよりも圧迫感があるのでは?
    ま、ツインタワーでもない限り、跡地の端に建てることもないでしょうけど。

  25. 166 入居予定さん

    シティハウス武蔵小杉の交通案内では「JR横須賀線・湘南新宿ライン」の表記、
    その割には案内図には湘南新宿ラインの線は引かれていない。

    Brillia武蔵小杉の交通案内では「JR横須賀線」「JR湘南新宿ライン」の表記、
    案内図には横須賀線が太く引かれ、JR湘南新宿ラインは非常に細くそれでも引かれている。

    THE CLASSY TOWERは「湘南新宿ライン」の表記も図もない。しっかりしろよ。

    と思ったら、パークシティ武蔵小杉も「湘南新宿ライン」の表記、図がなかった。

    新しい順に表記が充実しているということか。
    これでアクセス路線は、東横、目黒、日比谷、南北、三田、みなとみらい、南部、
    横須賀、湘南新宿、副都心、市営地下鉄も含めれは11線になる。おまけに武蔵野南線も付けてしまえ。

  26. 167 匿名さん

    >>166
    要はまだ未確定という事なんですよ。

  27. 168 入居予定さん

    武蔵小杉から直通で行ける路線は、
    01.東横線(渋谷、横浜)
    02.(東横線→)日比谷線(北千住)
    03.(東横線→)みなとみらい線(元町・中華街)
    04.目黒線(目黒)
    05.(目黒線→)都営三田線(西高島平)
    06.(目黒線→)南北線(赤羽岩淵)
    07.(目黒線南北線→)埼玉高速鉄道線(浦和美園)
    08.南武線(川崎、立川)
    09.2010年 横須賀線(東京、鎌倉→久里浜)
    10.2010年 (横須賀線→)総武快速線(千葉)
    11.2010年 (横須賀線→総武快速線→)総武本線(成東)
    12.2010年 (横須賀線→総武快速線→)外房線(上総一ノ宮)
    13.2010年 (横須賀線→総武快速線→)内房線(君津)
    14.2010年 (横須賀線→総武快速線→)成田線(成田空港)
    15.2010年 (横須賀線→総武快速線→成田線→)鹿島線(鹿島神宮)
    16.2010年 湘南新宿ライン(大宮、大船)
    17.2010年 (湘南新宿ライン→)宇都宮線(宇都宮)
    18.2012年度(東横線→)副都心線(和光市
    19.2012年度(東横線→副都心線→)東武東上線(森林公園)
    20.2012年度(東横線→副都心線→)西武池袋線(飯能駅)
    21.2019年度(東横線→)神奈川東部方面線(新横浜)
    22.2019年度(東横線→神奈川東部方面線→)相模鉄道本線(海老名)
    23.2019年度(東横線→神奈川東部方面線→相模鉄道本線→)相模鉄道いずみ野線(湘南台)

  28. 169 電車でGo a Fun

    >>168 ご苦労!!

  29. 170 物件比較中さん

    利便性は良いと思います。

    ペアガラスではないそうですが、
    これからの季節、結露、断熱が気になるのですが、
    お住まいの方いかがでしょうか。

  30. 171 物件比較中さん

    確かに横須賀線の武蔵小杉駅が出来ると路線の数は増えますが、今のダイヤのままでは横須賀線や湘南ラインはとても本数が少ないです。
    特に横須賀線で東京方面に行く場合は、最悪15分待つことも。
    その合間に通る湘南ラインを利用すると大崎経由で山手線に乗り換えが必要なため、結局時間がかかる。
    数分ごとに運行される東急と比べると雲泥の差です。
    果たして駅開業のダイヤ改正でどこまで増発するか。
    路線の数だけでなく、運行状況もよく検討する必要があると思います。

  31. 172 匿名さん

    15分待っても今より東京行くのは速いのでは

  32. 173 匿名さん

    時刻表に合わせて家を出ればいいのでは?

  33. 174 匿名さん

    帰りが問題でしょ・・

  34. 175 匿名さん

    武蔵小杉に横須賀線新駅が出来てくれただけでも大変ありがたいので、それ以上は望みません。最悪15分待つかもしれませんが、最悪でも15分しか待たなくてもいいのです。

  35. 176 購入検討中さん

    明日の登録申し込み最終日ですが、どのくらいの人が申し込むのかな?

  36. 177 匿名さん

    いっぱい。
    他人の申込み状況なんて知ってどうする?
    おまいも買いたいなら急げ。

  37. 178 不動産購入勉強中さん

    免震ALL電化が増えているタワーマンションで、
    耐震でガスの場合、地震による火災リスクは
    高くないでしょうか。

  38. 179 匿名さん

    オール電化のほうが実は安いんですよ。建築費。

  39. 180 匿名

    オール電化はランニングコスト安いよ。
    3人家族で真夏で電気代月1万ぽっきり。
    火災の心配ないし。料理しててもガスに
    比べたら部屋が全然暑くならない。
    とおりすがりのパーク住人より~

  40. 181 匿名さん

    オール電化のお湯は飲用不可なので、それで食器を洗うのが嫌ですね。

  41. 182 匿名さん

    えっ!まさか、ここは食洗機も付いていないのですか?食洗機は水道直結ですよ。

  42. 183 匿名さん

    >>178
    リスクがあがるかはわからんが、とりあえず何回から上だったかな、スプリンクラーはついてるよ。

  43. 184 買い換え検討中

    このタワーマンションは風通しはどうでしょうか?

    24時間換気システムがあるようですが、
    普通のマンション、一戸建てのように南と北の窓を
    開け放って風通しができるわけではないと
    思いますので。

    湿気が気になります。

  44. 185 匿名さん

    >>183 ありがとうございます。燃えない、死なない、部屋壊滅 ということですね。

  45. 186 匿名さん

    相変わらず抽選前後のこの時期は、ネガキャンが続きますね。
    果たして12500万円の住戸はどうなるのでしょう…

  46. 187 匿名さん

    >>180

    オール電化のレンジ火災はけっこうおきるよ。
    火がみえてないだけに非常に危険といわれる。

  47. 188 匿名さん

    契約しようと思っています。

    ここ意外にお買い得だと思いました。今後でるタワーでコスギ徒歩圏内 坪230~250万円以下なんて絶対ないでしょうし、コスギタワー、賃貸タワーと一体になったマンション周辺の共用空間、入り口の雰囲気はなかなかのものです。三井のタワーはあまりにも一般住民に開放されすぎていますよね。

    新駅には徒歩5分圏内ですし向河原にも歩いて出れます。賃貸タワーの入居状況も安定しているみたいなのでいざ貸し出しする際には将来性も期待できます。

    タワーにしてはベランダが非常に大きいことや管理費が安いこともいいポイントだと思います。確かに仕様は低いですが標準的な設備はそろっています。なにより完成しているのを見れるのがいいです。

    プレミア物件はとても手が出ないですがそれ以外の小さな間取りの物件もまだ多少残っているようです。購入考えている方は新駅ができる前に急いだほうがいいと思いますよ。3月には6,000万円以上の物件しか残っていないと思いますので。

  48. 189 匿名さん

    確かに、あの入り口辺りの雰囲気いいね。

  49. 190 入居済み住民さん

    住んでみると確立した良さが手に取るように解りますよ。
    三井のタワーとは違い、独立したエントランスには住民以外は居ませんのでセキュリティの安心です。

  50. 191 匿名さん

    完成当初(もちろん分譲になる前)、公開緑地の入り口は入り難い雰囲気を感じていました。
    今でもそう感じる人が多いから、パークシティと違って公開緑地には基本的に住民と
    その関係者しかいないのでしょうね。確かに大きなメリットの一つだと思います。

  51. 192 匿名さん

    三井のタワーとは違い
    とか・・・
    パークシティと違って
    とか・・・

    意識して一部を捉えた表現をしたってトータルでは絶対に勝てない相手ですよ。
    情けなくなるからやめようぜ。

  52. 193 匿名

    ↑実際それぞれよいところあるので負けたとは思いません。
    実際色がいやだとかランニングコストや間取りを考えて私はこちらにしましたが。
    庭は将来、至るところで開発されたときにプレミア感はあると思いました。

  53. 194 比較中

    >>192
    パークのベランダの目張りテープも素晴らしいと?

  54. 195 匿名さん

    どんなマンションにも良し悪しあるんだから、
    メリットデメリットを検討するのは別に悪いことではないと思う。
    勝ち負けなんてどうでもいいけどね。

  55. 196 匿名さん

    >>193
    >>194
    パークとこことの価格差をご存知ですか?
    現在パーク販売中の残戸はプレミア階がメインですから坪単価が高いですがパーク販売期間中の50階以下の物件に関してはここと大差ない価格ですよ。
    管理費修繕費もほぼ同じ。
    間取りだってたくさんありました。
    目張りテープ?そんなちっちゃいこと言ってどうすんの?

    ここを買うか?中古のパークを待つか非常に悩んでいますが手ごろな部屋があれば絶対にパークを買います。
    同じような価格帯であらゆる面で資産性は別格です。

    それでもここを買うか?
    本気で悩んでいる俺。

  56. 197 入居済み住民さん

    >>196
    迷わず買いなさい。
    住みやすいですよ
    住人のマナーも良いし挨拶は必ずしますよ。

    パークは今後は駅前ロータリーの真上になるので
    やめました。
    内見行ったけどリエトよりうるさいよ。

  57. 198 匿名さん

    このリエトコートに住めばどうなるものか、危ぶむなかれ。
    住まなければ道はなし。踏み出せばその一足が幸となる。
    迷わず住めよ。住めばわかるさ!

  58. 199 匿名さん

    >>198 宗教か?

  59. 200 匿名さん

    駅前の開発され始めたら、もう綱島街道はさんでこちら側とパーク側とじゃ差が開く一方です。
    婦人会館前の商業施設は来年から着工しますが、開発ブログにもあるように東急の駅の上の駅ビルと西側ビルの商業施設のこの3プロジェクトは一階部分と3階部分で東横線をまたぐように相互に繋がります、中には中原図書館が川崎市の一等図書館としてcoffe shop 兼用の 素晴らしいのができるそうです。
    パークはもろにその恩恵を受けます。
    おまけ東京機会跡地とかブリリア武蔵小杉一階に商業施設ができたら様変わりします。
    綱島街道はさんで格差はひろがるばかりです。

  60. 201 匿名さん

    住民同士が挨拶するのって良いですね。
    パークは挨拶する人は少ないです。
    住み心地はリエトの方が良かったかもと
    スレを見て思いました。









  61. 202 匿名さん

    >>199

    アントニオ猪木の迷言の引用でしょ。

  62. 203 匿名さん

    >>200
    超同感。
    綱島街道のあっち側には行きたくない。
    あっちに行っても買い物は東横駅近くまで行かなくちゃならないですよね。
    パークの中古出ないかな。

    >>197
    >パークは今後は駅前ロータリーの真上になるので
    >やめました。
    >内見行ったけどリエトよりうるさいよ。

    こんな書込みやめとけ。
    方角や階数によっても音はまったく違うんだからさ。
    ロータリーの真上=駅の近く。
    一般的にマンション価値は駅からの距離が重要視されますよ。
    駅から2分
    駅から7分
    今夜の様な風が強くて寒い夜は7分歩くのも辛いっす。

    >>201
    凄く偏ったコメントですね。
    パークの人は挨拶する人少ないなんて・・・・・リエトの人で挨拶するもしないもその人しだい。

  63. 204 匿名さん

    >>200
    格差?
    住居環境としての快適さ?
    さてはパークの住人だな?
    はいはい、パークはんにはかないまへんわ。

  64. 205 匿名さん

    >>203
    だったらここのスレにも来なさんな。
    このスレは綱島街道より向こう側のスレですよ。
    ヤニ臭い所のスレでも行きなさい。

  65. 206 買いたいけど買えない人

    パークもリエトも一長一短はありますが、
    どちらも将来性のある良いマンションだと
    思います。

    予算や間取りの選択余地を考えると、
    リエトの方がより購入対象として近い存在です
    (それでも予算オーバーの部屋ばかりですが)。

    そこで唯一の懸念点を確認したいと思いました。

    知り合いからリエトは、建築中に
    地下水脈にあたって塞いだという話をききました。

    真偽はさておき、素朴な疑問ですが、マンション建築中に
    たまたま地下水脈にあたってしまった場合、
    その場所に建物をたてることをあきらめるのではなく、
    塞いで建てるものなのでしょうか?
    きっちりと対処しさえすれば、将来的な悪影響(地下に水がしみ出てくる、
    地盤が弱くなる等)も特にないと考えて良いのでしょうか?

    できれば単なる感想、意見ではなく、専門的な見地からの
    前向きな意見、情報交換ができれば嬉しいです。

  66. 207 匿名

    >>196さん

    修繕費用ですがパークは大規模修繕費やいきなり徴収する可能性については否定されましたよ
    リエトはありません、といいきってくれましたが。
    パークの方はあの設備を維持するためにお金を惜しまないかたと惜しむかたとわかれる気もします。

    ベランダや外観デザインは個人の好き好みなので何もいえませんが。

  67. 208 匿名

    ↑すみません間違いました
    パークは徴収する可能性を否定しませんでした
    つまり 修繕費用をいきなりとるかもしれないとのことです。

  68. 209 入居予定

    >>196
    ここと大差ない販売時期を知ってるなら尚のこと、なぜそのときそちらの物件を買わなかったのか?
    そんなに資産を気にしているなら真っ先に買っていてもいいようなものだが。

    2LDK希望なのかな?

    迷うならこちらを買わず中古を待ちなさい。
    欲しい熱意がより強い人が買えばいい話。

  69. 210 ご近所さん

    マンション投資家気取りで評してる検討中さんが多いけど、本当に検討している人はもう買うなりやめるなりしてるだろうし、今にいたってごちゃごちゃいってるのは動きが鈍すぎます。
    よって無能か煽り。

  70. 211 匿名さん

    ここの営業って頭割るいよね。
    こんな長期間売れ残りだして、値引かないって頑張って、ランニングコストは値引き額以上にかけて。
    一番かわいそうなのは入居者。売れ残りの影響で、さっそく資産価値下がってるもん。

  71. 212 匿名さん

    >>200
    地元民でないとなかなか気づかなかったかもしれんが
    パークにはあきらかにリエトより劣る点がある。


    1. ちょうど一番うるさい場所、特に東急線のブレーキ音はけっこううるさい。
     リエトは東急からも新幹線・横須賀線からも適度に離れているのであきらかにパークより静か。
    2.パークのところは、完全に某電気会社への通り道で毎朝・毎晩の逆向き人通りがすごくて嫌。
     リエトの敷地内はほぼ住民がとおるのみ。
    3.東急駅への近さが売り物のパークだが、近さでは駅直結2棟ができたときそれらに完全に負ける。
     東急駅近度が1位から3位に転落。
     リエトは大きな庭つきで不毛な競争とは無縁でいられる

    4.パークの青いほうの一階コンビニ近くが屋外喫煙所となっていてたばこくさい。
     

  72. 213 匿名さん

    >>211
    素人だねー、商社ができてる不動産を後買いしておいて損すると思う?
    まだ売れてないと思ってるなんて甘いよ、
    もうかなり売れたっしょ。

  73. 214 匿名さん

    第3期1次の入居説明会をやってましたね。
    敷地の外にはいつものごとく看板を持った某デべの方がいらっしゃいました。

  74. 215 デベにお勤めさん

    >>213
    こんな長期にわったって完売できない時点で***です

  75. 216 匿名さん

    シティハウスやパークシティの販売期間はもっと長いのに完売していませんね。
    クラッシィは第1期の販売開始からまだ10カ月しかたっていないのに
    この景気でこれだけ売れれば十分です。
    来春の新駅開業時には、ほとんど残ってないと思います。

  76. 217 匿名さん

    >>211
    さっそく資産価値下がってるもん
    どこでそんな事が判るの?
    きちんと根拠があるのならはっきりお話し下さい。

  77. 218 匿名

    >216
    同意です
    それにそもそも共用スペースは三月まで販売に使いますと規約済み

    最初からじっくり販売する気でしたから値引きもなし。焦ってないように思いました。

  78. 219 匿名さん

    いまだに完売してなくて、ほとんど売れているといレベルが。。。
    三井も落ちたね~。

  79. 220 匿名さん

    >>212
    いたたたたた。
    頑張って考えて出てきたのはそれだけ?
    そんなことで不動産価値は下がりませんよ。

    同じ不動産会社なので興味を持って見ていましたが・・・・・。
    アホな考えに一問一答で釣られてあげましょう。

    >1. ちょうど一番うるさい場所、特に東急線のブレーキ音はけっこううるさい。
    > リエトは東急からも新幹線・横須賀線からも適度に離れているのであきらかにパークより静か。

    →北西角で生活していますがブレーキ音?はまったく気になりませんよ。
     聞こえないとは言わないがあきらかにと表現する程ではないよ。
     そんなことより駅から近いメリットの方が大きい。
     窓を開けた生活をそんなにするのかな?

    >2.パークのところは、完全に某電気会社への通り道で毎朝・毎晩の逆向き人通りがすごくて嫌。
    > リエトの敷地内はほぼ住民がとおるのみ。

    →リエトにお住まいの方も結局パークの前を通りませんか?
     遠回りしてパークの脇を通過しないで駅まで行くのかな?頑張れ!!
     パークの公開緑地もそんなに他人が行き来してませんよ。
     駅からの導線ではないですからね。

    >3.東急駅への近さが売り物のパークだが、近さでは駅直結2棟ができたときそれらに完全に負ける。
    > 東急駅近度が1位から3位に転落。
    > リエトは大きな庭つきで不毛な競争とは無縁でいられる

    →駅の近さは不動産評価として重要です。
     負けてもいいんですけどー。
     さっきは駅から近い事をブレーキ音が煩い悪しき事としてコメントしていたのにおかしいですねー。
     3位に転落しても1位との差は僅差ですね。
     リエトは現在何位ですか?いいよ無理して答えなくても。
     駅の近さで言えばライバルはパークだけじゃなくなりますね。
     線路脇に建つマンションよりも東横からもJR新駅からも両方近いメリットは大きいですよ。
     再開発地域の真ん中に建っているのはパークシティですよ。
     大きな庭だけど何もないね。何もない方が良しと考えれば悪くないけどね。
     何もないのが良くも悪くも一番お金がかからないとも言う。

    >4.パークの青いほうの一階コンビニ近くが屋外喫煙所となっていてたばこくさい。

    →たばこくさい?
     たしかに喫煙されている側を通ればたばこのにおいはしますがくさいと表現するほどのことではないです。
     喫煙可能な室内レストランの方がよっぽど臭いです。
     だって喫煙場所は室内ではなく外ですよ。
     マンションの中までくさいわけではないですしね。
     あんな状態が永遠と続くわけないしー。


    不動産素人が一生懸命考えて出てきたのはこの程度。
    頑張ってもっと勉強しようね。

    生粋の素人か確認できる簡単の質問を1つだけしてもいいかな?
    すごーく簡単だから答えてね。

    質問→パークとリエト販売時期が同じだったらどっちが売れると思う?(実態価格はほぼ同じですよ。)
     (あなたが買うかどうかではなく一般的にどっちが売れるかだからね。)

  80. 221 匿名さん

    >>219
    こっちにも素人が居たな。

    ここの販売開始はいつか知ってるの?
    ご存知の事とは思うが当初計画とは違い急に分譲化した訳だけど通常のこの規模のマンションは竣工前2年くらいから販売開始していますね。
    あなたはここが販売開始してどのくらい時間が経ってるかご存知ですか?
    この規模のマンションが即完売なんて時代じゃないからね。
    かなり優秀なペースで売れていますよ。

  81. 222 匿名さん

    売れない物件の担当の決まり文句ね。
    このペースで売れれば。資産価値なんか下がりません。

    営業の目つきみりゃわかるんよ。あのやる気のない目。これがすべてを物語る。

  82. 223 物件比較中さん

    もと賃貸だけあって、分譲仕様じゃないもん。
    そんなの買うのタワー好きのミーハーでしょ。

  83. 224 匿名さん

    パークはエントランスの真上に洗濯物がヒラヒラするのが萎える。
    でも普通のマンションとしてみれば十分合格。10人が10人選ぶマンションじゃないけど。

  84. 225 匿名さん

    >>223
    >もと賃貸だけあって、分譲仕様じゃないもん。

    カッコイイこと書いているんだけどさー。
    分譲仕様じゃないのはいいけれど賃貸仕様ってどんなですか?
    カッコイイこと書いてんだから詳しく解説してね。
    教えてぷりーず。

  85. 226 匿名さん

    マンションは立地が命。

  86. 227 匿名さん

    このスレよんでいると、営業も住人もミンドが低いというのがよくわかるなw
    売れないからストレスだまってんだろうね。
    電話したら、まずは挨拶代わりのタメ息。これにはわろた。売れすぎてタメ息なのwww

  87. 228

    ↑あなたまえにも同じことを。。。?
    ため息とが、とか笑

  88. 229 匿名

    227さんは興味もって電話したことはしたのですね(笑)
    スレも張り付いているようでありがとうございます(笑)

  89. 230 匿名さん

    >>220
    >>221
    自己満足なんだからそこまで言わなくてもいいんじゃない
    いい大人なんだから。
    大人気ない。
    気に入らなきゃ買わなきゃいいし
    批判もしなきゃいいんだよ。パーク住民の単なる
    リエトつぶし?
    パークがいいんだよ!
    という風にしか見えないよ。
    みっともない。
    いい大人が。
    それとも毛が生えていない子供か?

  90. 231 通りすがり

    >>220の必死さに泣きながら笑った

  91. 232 匿名さん

    賃貸物件を分譲仕様で作る理由などなにもない。
    最近出でた分譲よりグレード低い。高層なのにUVガラスじゃないし。。。
    こんなんで売れるかよーーー

  92. 233 匿名さん

    >>230
    部外者ですがリエト検討者として失礼します。
    ここ数回の書込みは面白いね。

    >>220 (おそらくパーク住民)
    の人はわりと紳士な書込みだと思います。
    リエトを批判するような事は書かずに間違いを正している程度です。
    >>230言う「自己満足」でありリエト批判をせずに人畜無害なコメントです。

    >>212 (おそらくリエト住民)
    の書込みは明らかなパーク批判です。
    大人気ないのは最初にパーク批判をした>>212ですね。

    >>231 (通りすがりさん)
    >>220さんは必死というより鼻で笑う程度に書き込んでいる余裕のある様子が読み取れますよ。
    リエト目線でいうと現実を突きつけられ笑えませんね。

    仕方ないよ明らかにパークの方が絶対優位なんだからさ。
    どんな書込みをしてもパーク批判は僻みにしか聞こえない。

  93. 234 匿名さん

    他のマンションの住民です。なんでこの2つのマンションはいがみ合ってるんですかね。どっちが一番とか決めても何か意味あるんですかね。仮に一番を決めたところで、結局は「武蔵小杉で一番」なんだし。この人たちの子供たちも、マンション同士でいがみ合うようになるんでしょうね。マンションで人の価値をきめてしまうような人になってしまうんでしょうね。同じ中原区住民同士で仲良くすればいいのに。この2つのマンションにしなくてよかった。

  94. 235 匿名さん

    いい加減、仲良くしませんか?
    パーク住民さんとリエト住民さん。
    大人気ないですよ。
    共に我々下界の人間からすればいい物件ですよ。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸