東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★

広告を掲載

ちばぞー [更新日時] 2009-05-17 03:25:00

はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 901 ご近所さん

    なぜか九丁目北側はクリーニング屋銀座、4軒もあります。
    10年近くここにすんでいますが、「シロヤ」の仕上がりが一番いいように思います。

  2. 902 ご近所さん

    平井のフランス料理屋は、この界隈唯一といっていい★★★クラスのビストロ。私生活でいいことあったとき、元気を出したいときは、ここでお食事です。

  3. 903 入居済みさん

    901さん、ありがとうございます!
    「シロヤ」さん探してみます。

  4. 904 入居前さん

    車の共有の話は乗らないほうがいいとおもいます。名義はどうするのですか?保険は?料金遅延した人がいたらどうするのですか?MS内で揉める原因だと思います。みなさん気をつけてください。

  5. 905 入居予定さん

    確かに詐欺っぽいですよね。

  6. 906 住人さん

    すでにベランダいっぱいに布団が干されていて、すっかり周りの都営住宅に溶け込んでしまっていますね。

    禁止事項ですよ!

    住人のレベルはこんなもんでしょうね

  7. 907 マンション住民さん

    廊下の共有部分にベビーカーやら三輪車を置くのも違反です!
    みなさん守ってほしいものです。
    うちはバルコニーにおいてます。

  8. 908 住人さん

    こんな場所の大規模マンションで住人のマナーレベルを心配してたけど、やっぱりでした。
    後悔してます。
    みなさん少しは最低限のマナー守って下さいね

  9. 909 住人

    廊下の真ん中に三輪車などを置くのはまずいかと思いますが、アルコープや各部屋のや外機置き場に三輪車や子供の自転車などを置いてあるのは構わないと思いますが、いかがでしょうか?アルコープの位置付けがいまひとつ分からないので、ご意見頂ければと。

  10. 910 入居前さん

    内覧に行ったときに共用部分の廊下に思いっきり大人用の自転車と
    物置が置いてある家があって引きました・・・
    引越し直後って事ならば許せますが、あれがそのまま許されたら秩序も景観も無くなりますが、
    良心に任せるしかないのでしょうか?
    住民内で良い対処方法ってあるものでしょうか?

  11. 911 入居前

    廊下の真ん中とか室外機置き場とか関係なく、共用部分の廊下に自転車やら三輪車を置くのは違反です。
    ルールはみんなで守らないと、大きなマンションなので今後お互い嫌な思いをすることになると思います。
    布団をベランダの内側に干すようにするなど、みなさん、最低限のルールはまもりませんか。
    子供にも、何が良くて何がいけないのか教えるのに、廊下に自転車などが置いてあれば、説明にも困ります。

  12. 912 住人

    マンションの事情に詳しい方に一点だけ教えて頂きたいのですが、アルコープ部分は共用廊下の一部という位置付けなのでしょうか、個人的に使える部分なのでしょうか?

  13. 913 住人

    布団干し、内側に干さないとですね!
    今日は危うく外に出すとこでした^^;

    私もマナーには気をつけます!

    子供を乗せる前カゴつき自転車を乗ってるんですが、下段だとイスに引っかかり、上段だと重くて持ち上がらない・・

    小さなお子さんがいるお宅は、自転車の出し入れはスムーズですか?

    それから、ご近所様へのご挨拶ですが皆様は回られましたか? 入居されてるのが確認できたら伺おうかな~と思っているんですが、どうされていますか?

  14. 914 入居前さん

    「アルコープ(ないしアルコーブ)」,「ポーチ」,「共用廊下」など関連しそうなキーワードでスレを検索してみて下さい.似た議論がたくさんあります.いつだってどこだってこんな問題の繰り返ししてるのがよくわかります.書き込みされるなら,物件の管理規約をよく読みこんで,どう書いてあるのか,書いてあることに対して自分がどう解釈し,何を要請したいのかきちんと説明した方が良いです.この場での安易なつぶやきは「あ~ココもか~」と部外者に笑われるだけで,望ましいとは思えません.

  15. 915 入居済みエコロジー

    >>904,905

    そのように理解されるのは残念です。マンションの住民同士で「詐欺」とはひどいこといいますな。マンション

     の住民が詐欺してどこに逃げられるでしょうかね。

     トラブルって言うのなら、カーシェアリングのシステムだって、車を汚して掃除してない人がいるとか、予定の

     利用時間を守らないとか、様々なトラブルが予想でしますよ。

     また、現在5人の参加者ということですが、まだ入居者が少ないので、殆どの住民の引越しが終わる5月頃には、

     参加者は数十人くらいになるのではないでしょうか。そうすると、利用したい時に使えないことが多くなると予想

     できますよ。利用できる台数と入居世帯数との差は300近いと記憶しています。

     気の合う人を数人集めて何かする程度のことで、マンションのトラブルになるから止めろとは、少々干渉が過ぎる

     のではと思います。

     最もこのサイトは住民だけのサイトでは有りませんから、部外者が言いたい放題言っているだけかも知れませ

     んが。

     最近、このサイトはせっかく良い流れになっていたのに、水を差すようで、残念です。私の提案が水を差したの

     で有れば、提案を引き下げるべきでしょうかね。

  16. 916 内覧前さん

    余計なことはしない。それが一番です。

  17. 917 入居済みさん

    まだ管理組合も発足していないし、防災センター?からの注意も出ていないので、
    なおさら規約違反してしまう人が多いんでしょうね。違反と認識していない人も多いでしょう。
    他のマンション情報を見ても大抵、注意されてもある程度の人は違反しますし。
    ただ、ここでどうこう言っても見てない人には何の意味も無いし、外部の人も見ている掲示板ですので、出来るだけマンション内掲示板等で議論して管理アドバイザーさんなどに相談するのが良いかと思います。
    (しかし、サイバーホーム内の専用掲示板はまだいまいち機能してないですね)

  18. 918 入居前さん

    >>915
    本当に個人カーシェアをやられたいのなら、このスレでは避けるべきでは?

    仮に話が煮詰まってきた時に、具体的な話をする場を設けるためには会って話しをしなければならないでしょうし。

    ここでは、個人情報のせる訳にはいかないでしょうから、地道に回りにお友達を作って、そこから話を広げるなり、サイバーホームのマンション専用ページを利用されてはいかがですか?

  19. 919 匿名さん

    個人カーシェア昔からの知り合い友達でないと成り立たないと思いますが。私も同じマンション内でのトラブルは御免です。そこまで車が必要なら購入すればいいと思います。資金がないなら車のない生活を考えては?

  20. 920 匿名さん

    共用部分には何もおいてはいけません。知らなかったでは通用しませんのでしっかり重要事項説明書読んどいてください。

  21. 921 入居前さん

    入居が始まってから担当者の人と部屋を見に行った時、アルコープに置いてある自転車を見て「これはダメなんですよ」って言ってました。
    悪いことを真似してか1階は特に酷かったね。

    カーシェアは借りたい人が持ってる人に、その都度、ガス代と保険枠の切り替え代を払えばいいんじゃない?
    当然、安く貸してくれる人の方が繁盛すると思うけどさw

  22. 922 入居済み

    規約を読むと、アルコープは専用ポーチと同じ項目に分類され、同じ扱いになるように解釈出来るかと思いますが、専用ポーチにも自転車が置けないということになるのでしょうか?あとアルコープには鉢植えの花なんかも置いてはいけないのでしょうか?

  23. 923 匿名さん

    ポーチ内ももちろん自転車や私物は置いてはいけないの。

  24. 924 匿名さん

    カーシェアは個人でやると傷をつけたとかつけてないとか必ずめんどくさいことになりますよ。長く住むのにそんなことで同じマンションに気まずい人が出来るのは嫌だな。提起した人は自分で友達でも作ってやれば?

  25. 925 匿名さん

    確かに、会社がやるカーシェアリングと違って、個人の場合、ガス代の分担、鍵の受け渡し、使用時間の予約、傷や事故等の責任の所存等、はっきりしない部分が多そう。
    (ちょっと調べましたが三井ダイレクトでカーシェアリングでも使用できる自動車保険はあるようですが。)

    その点、会社でやるカーシェアリングは時間チャージ制、icカードを鍵とする、ガス代も使用分だけ計算、と区分がはっきりしている気がする。

  26. 926 住人

    アルコーブの使用法について管理規約には「構造物を設置しないこと。避難の障害となるものを置かないこと」(管理規約、別表第3)と書かれているだけです。これは非常時の避難経路を塞ぐ事を禁止していると読むことができ、自転車や、まして草木を置くことを禁止しているようには読めません。また、杓子定規に規約を読むのであれば、使用細則の建物使用細則には「所定の置場外に自転車・バイクを放置してはならない」(第3条の4)とあり、所定の置場ではないバルコニーに自転車を置くことは禁止されているという解釈もあるかと思います。アルコーブに草木などを置くことが避難経路の障害となるため禁止だというと、もっと閉鎖的なバルコニーに置くのは、もっての外という極論さえ出来てしまいます。最低のルールを守るのは当然だと考えますが、「ルール=規約」と考え、読み込んでみると、以上のような解釈も出来ますが、みなさんどうお考えになりますか?私は、いろんな考えや意見の方はいるものの、杓子定規に言い合うのではなく、余程危険だとか景観を著しく損なうということでない限り、ゆったりと、ゆるやかに、あまり束縛し合わず、仲良くやって行くのが良いと思いますが・・・。

  27. 927 入居済みさん

    けつの穴が小さいやつは、どこにでもいるのね。

  28. 928 契約済みさん

    アルコーブーに置いて良いものは何ですか?

  29. 929 標準的な住民(のつもりです)

    >> 926

    私は、)926番さんの意見に賛成です。アルコープなどに何をおいても構わないか、駄目かの詳細は、いずれ

     住民の管理組合が結成されてから、住民皆さんの意見に聞いて、最後は多数決で決めれば良いと思います。

     日本は民主主義ですから。

     皆が住みやすくなるように規則は、随時見直して行くべきで、大京さんが作った規約を至上のものとする必要は

     無いと思います。

     一般的に、門ゲートなどがあるアルコープでは、様々なものを放置しているケースが見受けられます。例えば、

     金町のミディオンレジデンスなどは、敷地も2万平米、住戸は700世帯と亀レジに近い規模ですが、アルコープ

     には、多くの世帯で自転車初め多くのものが置かれているのを目撃しています。

     そこと同じでないといけないことも有りませんが、何を置いてよいか、住民全体で一度議論して、また最終的には

     多数決で決めていけば良いと思いますが、住民の皆さん如何ですか。

  30. 930 ご近所さん

    既にカオス。
    自転車は避難の邪魔になるだろ。ふつう。

  31. 931 入居前

    ここは、団地ではないのですから、なるべく規定に沿って住みやすい良いマンションになるよう協力していきませんか。布団をベランダの外から見えるところに干すと、万が一風で飛んだりすると、誰かに怪我をさせてしまったり、他人の物をこわしてしまったりと、賠償問題にもなりかねないですし、やはり、共用部分の自転車は、実際に災害がおきたりした時には、非常に危険だと思います。そういう今までの教訓で出来た規約ではないでしょうか。確かに植木くらい、自転車くらいという気持ちがない訳ではないですが、やはりそういうところは我慢して、いけないといわれたらやめましょう。戸建てではないのですから。それに、自転車は始めから2台しか置き場がないのを承知でマンションを購入されたのではないのですか?それなら、なんとか別の解決法は探せないのでしょうか?何かないですかねえ・・・自転車置き場の良い解決方法。。。

  32. 932 匿名さん

    だから、926は「自転車を置かないこと」という規定が書かれていないと言ってるのでは?「規定に従いましょう」と言っても、従う規定がないのではないかって指摘だと思いますが?感覚的な話でなく、キチンと規約を読んで、「規約の何条にこう書いてあるから、自転車や植木鉢は置いてはやはりダメなんだよ」という話をしないと水掛け論になりますよ。

  33. 933 入居予定さん

    1部屋つぶして物置にすれば解決できそうですね。

  34. 934 入居前さん

    926さん,規約の引用ありがとうございます.

    私見では,非常時の避難の障害となるものに自転車・草木は含まれる,と判断します.非常時とは地震,火災をすぐに思い浮かべ,この場合廊下に物があれば散乱状態となり,足を取られます.「所定の置場外に自転車・バイクを放置してはならない」も文面通りに解釈します.現時点で配布されている規約はその通りに適用されるべきだと考えます.それを承諾の上契約したからです.管理組合を通した新たなルールはその時点から有効と考えます(仮にアルコープの自転車OKの一文が明記されたとしたら,これは入居時に遡って適用される,と付け加えるとよいでしょう).私は私物の置かれていない廊下を希望します.

  35. 935 入居前さん

    入居済みの人の投稿でけつの穴が小さいとありますがあなたみたいな人がいるからあの人もやっているからとみんなルールを守らない人が出てくるのですよ。これだけ大規模だと色んな人間がいるから苦労すると言われたのを思い出しました。先が思いやられます。

  36. 936 匿名さん

    いろんな意見が出てますね・・・。

    自転車に限って言えば、私は基本置いてほしくない派ではありますが、
    幼児・乳児を抱えたファミリーでは、ママチャリに乳児用補助席をつけると
    自転車置き場の下段には入らないと聞きました。
    なら、上段に置けば、との意見も聞こえてきそうですが、
    上段はかなりの力が必要で、女性にはかなりつらい作業だそうです。

    子どもの送り迎え等で朝・晩、このきつい作業を繰り返すのなら
    自宅前に停めたいと考えるのも心情的にわかる気も・・・。

    ファミリーを想定したマンションの駐輪場の
    設計にも問題があるのではないかと、考えたりもします。

    YES・NOだけではない、
    マンション住民が住民を思いやれる、そんなマンションにしていけるよう
    みんなでよい解決方法を提案していきたいものです。

  37. 937 入居前さん

    購入前に大京営業より、「アルコーブに物を置いてはいけないけど、専用ポーチには自転車くらいなら大丈夫です」と言われ、ポーチ付きの住戸を購入しました。
    個人的には、通行の邪魔にならなければアルコーブに物を置いてもいいとは思いますが
    乱雑に物を置いたり、汚い自転車を停めたりなど、美観を損なう事はやめてもらいたいです。

  38. 938 入居前さん

    いい加減な営業ですね。専用ポーチも置いてはだめなんですよ。営業は売った後のことは関係ないと思ってますからね。

  39. 939 入居前

    確かにこちらに書かれている営業さんの仰る事には統一感が無い気がします。
    しかし布団の干し方についてや、アルコーブの使用方法などについては、徹底したほうがマンションとして美しいですよね。
    実際、今日も何件か布団を外に向けて干してあり、強風のためなびいていました。
    上層階から飛んでしまったら、と思うと怖い事です。
    見た目もよろしくありませんでした。

    契約書には「管理組合発足までの間は大京アステージが管理代行をする」事が書かれてありました。
    と言うことで、担当営業さん経由で何らかの措置を取っていただくよう、お願いをしました。
    ここの存在もご存知で、情報として上に伝えていただけるようです。
    意見も十人十色だと思いますが、どなたも「カメレジが住み良い場所であってほしい」と思う気持ちは同じ事だと思います。
    5月の組合発足までは、ぜひ、大京アステージさんに活躍してもらいましょう。
    その上で改善点あれば、組合発足後に実際の住人同士で改善するなりして行けば、より良くなって行くと思います。

  40. 940 入居前さん

    うちも専用ポーチがあるけど、
    ここに置きたいということになると、
    結局アルコーブに置くことも認めなければならなくなるんだよね。

  41. 941 入居済みさん

    ポーチは専有使用だけど専有部分じゃないのでやはり大物を置くのはまずいでしょう。
    心情的にはポーチなら自転車置いてあってもいい気がしますが、そもそもエレベーターに
    自転車が入って来る事がいまいちですよね。
    最終的にベビーカー及び子供用三輪車位まではOKになるような気がします。

    乳児用補助席も下段に入る物もあれば入らないものもあるので、情報共有して入るようなものを購入するようにすれば良いと思います。
    掲示板にも出ていますが、上段が低い物と高い物で交換もしているので、下段に補助付きママチャリを
    置かないような人は上段が低い方が使いやすいと思うので、OKな人はどんどん交換するとお互いに良いのでは?

  42. 942 入居目前

    引越ししてすぐに使えるように前のカゴ部分が子供を乗せれるようになった電動自転車を先に手配しようと思っています。
    どのメーカーだと下の段に置けるのでしょうか?
    候補はブリジストンのアンジェリーノなのですが。

    上の段が高いものと低いものと自転車置き場の仕様に違いがあるのですか?

  43. 943 入居済みさん

    高さが互い違いになっています。
    どちらかは番号を言って問い合わせれば教えてくれると思います。
    同時に設置面(タイヤが乗る部分)から上段までの高さを測ってもらって聞けば
    どの自転車が置けるかわかるんじゃないでしょうか。

  44. 944 入居済みさん

    ここへの書き込みをする住民さんへメッセージです。・・・・・・純粋に聞きたい事とか、気になる事とか
    新居へ引っ越すウキウキ・ワクワク・キャピキャピ感から来る素朴な感想とか、掲示板を通じてお友達ごっこをしたり
    ・・等々悪気は全く無いのに、どういうわけか 必ずや否定的で乱暴な文章で返り討ちの目にあいます。
    2008年3月末頃からスタートした掲示板です。立ち上げた≪ちばぞーさん≫も、すっかりご無沙汰です。
    おそらく心無い書き込みに対して嫌気がさしたのだと思います。

    生活騒音・バルコニー喫煙・駐輪場・アルコープに云々・・・問題勃発はこれからです。自治会で全てが解決するわけも無く、その内、裁判沙汰に発展するような問題が起きても不思議はありません。

    自分は周りがどうのこうのとか騒ぐつもりはありません。とりあえず決められたルールに沿って生活していこうと決めています。マンション生活は戸建てと比べてルール・制約が多いのは仕方の無い事だと捉えています。

    亀レジ住民がいがみ合うのは見たくありません。サッカーも昔はイエローカード&レッドカードはなかったそうですがルールを逸脱する馬鹿者を減らす為に作られたペナルティだそうです。
    当分、引越しラッシュが続きそうです。自治会が発足するまでは大京さんの交通整理に従うほうが賢明なのかな。

    まずは住民同士の挨拶の徹底かなぁ 挨拶は大事だと思います。

  45. 945 入居前さん

    私は誰に何を言われようが自転車は家の前に置きますよ。ルールは破る為にあるんでしょ。布団も干しますよ、文句があるなら直接いいにきてください。出来るもんならね。

  46. 946 匿名さん

    笑ったw
    ここは釣り堀じゃないですよ~。

    しかし2段式タイプのは初めてで上の段が顔に刺さりそうになって怖い。
    自転車カゴの荷物はレールに入れちゃうと取り出せないし。
    自転車置き場でなんかいいアイデアありますか?

  47. 947 入居済み合理屋

    皆さん、今日は。いろいろ盛り上がっていますね。

     自転車置き場については、

     1)入居者が一段落する6月位に、駐車場の空き具合を見て、余裕があるようなら、幾つかの駐車場を
       暫定的に自転車置き場にして、希望者から利用料を徴収して見て直ぐに分かる利用許可証などを発行
       したら如何でしょうか。駐車場を遊ばすより良いでしょうし、住民の為になることだと思います。

     2)少し時間をかけて、アルコープの利用法や自転車置き場の使い方を議論して、場合によっては、自転車
       置き場の一部をもっと便利な自転車スタンドに入れ替えたら如何でしょうか。同じスペースでもっと
       有効に、また前カゴ付きでも使えるスタンドがあると思います。

     また、ベビーカーや三輪車やアルコープに置くことは、許してあげるべきと思います。小子化が問題になって
     いる折、それくらいは皆で大目に見るべきと思います。但し、アルコープの範囲からはみ出さないように、
     何か固定できるような工夫が必要と思います。そうすれば、地震等の災害時の非難の際にも邪魔にならない
     と思います。
     
     最初から、頭ごなしに「駄目駄目」と言って考えるのを止めるのでは無く、どうして駄目なのか、駄目で無
     くすることはできないか、皆で考えていきましょう。それが、前向きで明るいマンション生活の創出に繋がる
     と思いますよ。最初から話合うことを拒否したり、止めたら、人間を止めることになりますよ。人間は社会的な
     存在だそうですから、他者との関わり合いを避けては生きていけないそうです。。。ちょっとカッコつけ過ぎ?

  48. 948 匿名さん

    >>945
    もしかして、保育所に入園予定の方ですか?w

  49. 949 入居済みさん

    №947 入居済み合理屋さんへ №944です。こんにちは!! 私は貴方の考え方・書き込み文章に好意を持ちました。 賛成です。

  50. 950 入居済み合理屋

    No.944 入居済みさん

     賛同頂きまして有難うございます。

     私も、944さんに賛同します。まずお互いに挨拶しましょう。廊下で会った時とか、エレベーターで会った時とか
     亀レジ内のどこで会っても、気持ちよく(できれば少し大きい声で)、「こんにちは!」って。

     同じマンションに住むことになれば、いわば運命共同体のようなものです。(オーバーに言えば、「家族」の
     ようなものかも知れません。そこまで考えると、ちょっと煩わしいかも知れませんが)基本的に困っている人、
     弱い立場の方々の助けに成るように規則を解釈したり、修正したりしていくべきと思います。勿論、それで他の
     人が大変迷惑してしまうとなると、困りますが。基本路線は、平等、相互尊重だと思います。

     でも、どこまでが合理的か、恣意的か、基本路線を維持しながら、皆さんで話し合って決めていきましょう!

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸