東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★

広告を掲載

ちばぞー [更新日時] 2009-05-17 03:25:00

はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 契約済みさん

    はじめまして。宜しくお願いいたします。
    本日、亀戸中央公園へ行ってきました。
    思ったより桜の木の数は少なかったですが、A棟からは綺麗に見えると思います。
    桜のシーズンにしては人手はそれほどでもなく、のんびりしていて良い公園でした。
    入居が待ち遠しいですね。

  2. 3 契約済みさん

    はじめまして。
    私は大阪⇒東京に来て2年になります。
    総武線沿線なので便利がいいのと、設備もよさそうなので、購入を決めました。
    これだけ大規模なマンションもこれから供給が少なくなるようですし。
    よろしくお願いします。

  3. 4 契約済みさん

    はじめまして。
    先日、私も亀戸中央公園へいってきました。
    桜の本数はそれほど多くないですが綺麗に咲いていたと思いますよ。
    ここに来る前に千鳥が淵をみていたので、亀戸中央公園の人の少なさに
    ほっとしました、これぐらいがいい・・・
    レジデンス周辺がどんな環境に生まれ変わるのかも、
    とても楽しみです。

  4. 5 ちばぞー

    少しフライング気味に立ち上げてしまったので、大丈夫かなぁと思ってましたが、書き込みしていただきありがとうございます。ちょっとホッとしました。最近の私は総武線で通勤途中に南側の窓からついつい立ち上がり具合をチェックしてしまってます。(笑)亀戸中央公園は、購入検討時に夜の感じが気になって見に行って以来なので、ちょうど桜がきれいに咲いているという書き込みを見て散る前に見に行きたいなぁってしみじみ思ってます。なんとか今日の雨はしのいでくれていれば・・・と祈ってます。

  5. 6 かめぞ〜

    皆さん、はじめまして。
    現在、亀戸9丁目に住んでいて、カメレジに移住予定の一人です。
    カメレジ近くに住んでいる住人からみた感想を書かせてもらいます。
    今のマンションからカメレジ建設現場が丸見えで、実は更地になる前から状況変化を見ていました。
    亀戸に越してきて、環境に慣れ、そろそろ物件を購入してもいい時期かなという頃に計画が進行し始めたので、いい物件が建てば買いだなと思いながら見ていました。
    工場跡地が更地になってから、建築資材が運び込まれるまで相当かかったと記憶しています。
    なかなか建築が始まらないなと思っていましたが、建築基準が厳しくなり、設計計画や土壌の清浄化に時間がかかったと聞きました。
    実際に亀戸(といっても9丁目は亀戸の外れですが…)で生活していて思うのは、やはり都心に近く利便性があり、住環境もそこそこだということです。
    物件紹介でも謳っていますが、亀戸中央公園や旧中川に近く、都内での子育てなどの環境としてはいい方だと思います。
    確かに京葉道路が近くにあり、都下や千葉の市街下に比べれば空気や環境が悪いと思いますが…。
    マンション掲示板では、昔の環境がどうだとか、住むのには不適な上に価格が高すぎるとか、住人がどうだとか、そもそも話しにならないとかいろいろ言っていますが、個人個人それぞれの価値観があるので、否定的な意見を書かれると購入したものとしては残念です。
    ただ、やはり将来的な不安もあります。
    9丁目近辺にはマンションが建ち並んでいて、現在もカメレジ以外に大小様々なマンションが建築中です。
    なので、人口増加が極端に多すぎるということが最大の心配の種です。
    ファミリータイプの新築マンションが建ち並んでいますから、実際に周りを見ても子育て中の同世代の家族構成が多いです。
    一昔前の、戸建てが中心のニュータウンのマンション版みたいな状況かもしれません。
    カメレジができると700世帯が増える事になり、相当数の児童が増える事になります。
    それを考えると、その人数を近隣の学校のみで対応できるのか少し不安です。
    浅間竪川小学校がすぐ近くにあり、学級数を3クラス増加する事になっているようですが、間に合うのでしょうか?
    実際に、定員オーバーのため幼稚園に入れない子が周りにいますから。
    また、生活物資を仕入れるお店に乏しい事があります。
    亀戸駅前や、都営新宿線の東大島駅付近にはある程度のお店がありますが、できればこのマンション群の中に大型ショッピングモールみたいなものができればいいなと思います。
    今でも、車で少し動けばいいだけの話なのですけどね…。
    まあ、都内での出店はなかなか難しいのでしょうね。
    でもそれくらいの勢いで人口が伸びているのは間違いないと思います。
    あと、将来起きるであろう大地震のときはどうなるのでしょうか。
    マンションが倒れる事はないにしても、これだけの人口密集地域での緊急時はどうなる事やら。
    考えすぎるときりがありません。
    とはいうものの、契約した以上、ワクワクしながら竣工を待つしかないのですけどね。
    更なる地域の発展があるといいなと思います。
    実際に建築が始まると、みるみる成長していき、今は14〜15階位を建築中だと思います。
    始めは上空から見ていたのに、今では同じ目線にまで高くなってきました。
    入居までまだまだ10ヶ月以上ありますが、色々と意見交換できれば楽しいですよね。
    これからもよろしくお願いします。

  6. 7 契約済みさん

    かめぞーさん

    近隣の方としての情報ありがとうございました。

    ここにできる保育園に入れようと思ってたんですけど、よそも含めて検討しなきゃいけませんね。
    入居の翌年度4歳児のクラスで、新規で20名くらい募集するだろうから大丈夫だと思って高をくくっていたんけどね。

  7. 8 スミレ

    はじめまして!先日カメレジ契約しました。よろしくお願いします('-^*)

    私は元々江東区民なので、実家のそばで探していてここに決めました。あまりエリア的には候補に入ってなかったのですが、値段と部屋タイプが気に入りました。

    最初に現地に行った時は夜だったので、何となく怖くて周りも工場があったりで不安になったのですが、いざ決断しなきゃ!という朝に早起きして周辺を見てまわって決めました(^-^)v

    旧中川の土手を歩いたり、マンション一周したりして、天気が良かったのにも後押しされたのかも。

    今はみなさんと一緒で竣工が待ち遠しいです。また何か良い情報があれば教えてくださいね。

  8. 9 近隣住民

    亀戸九丁目の世帯数は、平成12年→17年で、795世帯増加しています。また、0〜4歳の人口は、157人→436人と、279人増加しています。
    近隣住民的感覚では、ほとんどが、マンション建設に伴う人口流入だと想定します。

    過去の統計を元に推測するに、カメレジには、700世帯が入居予定ですから、0〜4歳の人口は約240名と推定れます。
    ここにできる保育園の定員(予定)は、120名ですから、半数が入所できるキャパがあることになります。

    保育園は、デベが言うには「江東区所有の認可保育園」、区の広報では「私立保育所整備事業」と微妙にニュアンスが異なりますが、いずれにしても認可保育園として園児の募集は、江東区が行い入所の決定も区の保育課が行なうことになると考えられます。共働き優先、既に兄弟を預けている方優先、といった基準があります。

    4歳児クラスをお考えということですが、既存の保育園は、下から持ち上がってくる園児が殆どで、中途入所の空きはごくわずかなのが通例です。新規募集の保育園が駄目なら他の認可園へ、という具合にはいかないでしょう。その場合は、認証保育室という選択になるのではないでしょうか。

    4歳児クラスということであれば、幼稚園を選択されるご家庭もあり、競争率はさほどでもないかもしれません。

    さて、問題はいつ開所されるのでしょうか。平成21年4月からなんですかね。それとも竣工と同時なのでしょうか、当初は平成20年度中の予定だったようですが・・・。ここいらの情報はわかりません。

  9. 10 契約済みさん

    はじめまして。
    亀戸のことはまったく知りませんでしたが、23区にしては自然がまわりにあって
    子どもを育てるのにいいかなぁ。と思い契約しました。
    子どもは3年保育なら来年幼稚園に入るのですが、まったく幼稚園のことがわからないので
    2年保育で再来年から幼稚園に入れようかと考えています。
    今住んでいる地域では、3年保育が当たり前。みんなプレ幼稚園に通っています。
    かめぞ〜さんの「幼稚園に入れない子がいる」というのを読んで少し心配になってしまいました。
    亀戸の幼稚園情報に詳しい方がいらしたら、いろいろ教えてください。

    来年の入居、楽しみですね。
    緑が好きなので、中庭がどんな感じになるのかとても楽しみです♪

  10. 11 近隣住民

    江東区立でカメレジから通えそうな幼稚園
    (区役所のホームページから抜粋)
    ---
    ●第一亀戸幼稚園 亀戸2−5−7 第一亀戸小学校内
    ●第二亀戸幼稚園 亀戸6−36−1 第二亀戸小学校内
    ●大島幼稚園 大島5−38−1
    ●第三大島幼稚園 大島7−39−2−101
    ●もみじ幼稚園 大島8−21−9−101
    ---

    江東区内にあるカメレジから通えそうな私立幼稚園
    ---
    ●まんとみ幼稚園 亀戸1-14-12
    ●亀戸幼稚園 亀戸4-17-3
    ●大島新生幼稚園 大島3-30-9

    江東区内にあるカメレジから通えそうな私立の幼稚園的なもの
    ---
    ●亀戸教会めぐみ園 亀戸5-17-8

    江東区ないにある区立や私立の幼稚園は、カメレジから1km近くかそれ以上
     の距離があります。園のバス送迎がなければ、自転車による日々の送り迎えは
     必須ではないでしょうか。

    江戸川区にありカメレジから通えそうな私立幼稚園
    ---
    ●光和学園幼稚園 江戸川区平井3丁目18−8

    江戸川区にありカメレジから通えそうな私立幼稚園的なもの
    ---
    ●東京聖書バプテスト教会 附属シオン幼児学園
     江戸川区平井2丁目16−21

    実は、ふれあい橋を渡ると、園児でも歩いて通えそうな距離に上記の2園があります。

    --
     江東区立幼稚園は、区の教育委員会の管轄、前年の10月頃に募集があります。
    私立の幼稚園はそれぞれの園で募集されます。江東区民でも江戸川区の幼稚園に
    通園することは可能なようですが、それぞれの園で、ルール(受入枠制限など)
    があるようです。

     あとは、延長保育、送迎の有無、で検討されてはいかがでしょうか。
     掲示板に、あそこがいいとか、ここがいいとか書いてしまうと、さしさわりがあるかも
    しれません。個別の園に関する情報は勘弁してください。
     平成17年に京葉道路南側に竣工した400戸規模のマンション「ソラネットシティ」の
    スレをみると参考になる情報があるかも?
     また、小学校就学前の教育施設としては、幼稚園とは名乗っていませんが、
    インターナショナルスクールという選択も考えられます。

  11. 12 あみかさ

    近隣住民さん、幼稚園情報ありがとうございました。
    2年保育にするつもりなので、入居後ゆっくり探そうと思います。
    近隣に大規模マンションがたくさんできるようなので、区立幼稚園の倍率も上がりそうですね。
    でも、近所に子どもがたくさんいるのは嬉しいことです。

  12. 13 ぺー

    去年契約したものです。

    いろいろなご意見があり、ビックリしました。
    駅から遠い・・・高い・・・みんな年収1000万以上etcと様々と飛び交っていますね〜

    マンションの購入は各家庭、条件など違いますから、決めた以上余り悪い事は気にしないで入居まで楽しみに、たまには参考にしたいと思います。

    私は購入後に価格が下がって、再契約になりました。(大げさなものではありませんが)
    マンション事情に厳しい現実なので、他のマンションも大幅に値下げしている現状です。
    やはり少しでも自分の気に入った物件が安くなれば、嬉しいものだと思います。
    物件の価値が下がるとは、大幅には言えないと思いますし。

    現に江東区豊洲効果で人気上昇し、南砂あたりのマンションは購入しても、購入価格より高く売って欲しいと不動産から電話が入るくらいです。

    皆様がおっしゃる通りに小学校が不安ですよね。
    亀戸に住んでいる友人が、浅間竪川に通う知人に聞いてくれた情報によれば
    ものすごい人気があるわけでもないらしいですが、
    カメレジが出来ることに寄って、変わると期待もあるそうです。
    ものすごいマンモス校になってしまうのは
    今少人数の学校に行っている我が子には、衝撃的だと思いますが・・・

    これから、宜しくお願いします。
    入居までお互いの意見交換しあいましょう〜

  13. 14 近隣住民

    >>12 あみかさ さま
    私立幼稚園は、おおむね3年保育。4歳・5歳は、ほとんど持ち上がり。4月時点での4歳・5歳の空きは僅かです。
    一方、区立幼稚園は2年保育。ただし申込時に希望を出せる園は1園のみ。園の募集人員と周辺の人口を考慮すると、「申込者の数が募集人員に達しない場合は、全員当選」などということはあり得ないように思えます。
    4歳入園だと入園できるかどうか不確定要素が大きいように思えます。私立幼稚園年少保育の願書提出に並ぶような親御さんは、通えるかどうかわからない不安を抱えたまま1年を過ごしたくないからだと思われます。

  14. 15 あみかさ

    >14近隣住民さま
    幼稚園に入園するのも大変そうですね。
    子どもが2人いて、下がまだ小さいので今年幼稚園を選ぶために亀戸に何度も足を運ぶことができません。
    当選するか不安ですが、区立幼稚園にするしかなさそうです。
    大きい公園がたくさんあって、子どもを育てるのに良さそう。と思い決めたけど、幼稚園のことまでは考えませんでした。
    再来年どうか無事に幼稚園に入園できますように☆

  15. 16 契約済みさん

    皆さんに質問があります。
    この物件のバルコニーにある物干し竿を掛けるところについてですが、位置が低すぎると思いませんか?
    洗濯物が外から見えないようにしているのかもしれませんが、実際に洗濯物にあまり日が当たらない気がするのです。
    外観のイメージを考えてのことなのですかね?
    他のマンションを外から見ると、洗濯物が見えていて、日に当たっています。
    担当の人はちゃんと日に当たりますといっていましたが、どう考えても日陰になりそうです。
    毎日のことなのでとても気になるのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  16. 17 かめぞ〜

    こんばんは。
    皆さん、お子様の通われる幼稚園や小学校などでお悩みですね。
    やっぱり心配事は同じことが中心になりますよね。
    ちなみに、江東区には東京一(日本一?)巨大なマンモス幼稚園グループがあり、子供の数が増加するに従って受け入れ人数を増やしているようです。
    私立の幼稚園には、一応入園面接なるものがありますが、少し遠方であってもいくつか受ければ何とかなるのではないでしょうか?
    カメレジの場所からいくと、江戸川区の幼稚園に通っているお子さんも多数いますよ。
    一般的には、3年保育のほうが入りやすいと思います。
    ちなみに、物件の現状はというと、そろそろ最上階の組み立てに入ったような頃合ではないでしょうか?
    ここまでくると、かなりの巨大マンションであることが改めて分かります。
    この圧迫感を考えると、すぐ隣に住まわれている方々に申し訳ないような気持ちもします。
    将来の住人としては、複雑な気持ちだったりして……。
    契約してからモデルルームには行っていませんが、契約の状況はどんななのでしょうか?

  17. 18 契約済みさん

    はじめまして。
    住民版にたくさんの書き込みがあり、びっくりしました。
    私も昨年に契約したものです。入居が非常に楽しみですが、
    売れ残りが出ない事と、コンビにがちゃんとできるかちょっと心配しています。
    逆に、ラウンジでお茶することと、ゲストルームに友達や親を呼ぶことは、
    楽しみにしています。
    また、皆さんいろいろ教えてくださいね。
    そういえば、営業の人が、インテリア相談会などをするようなことも話して
    いましたが、何かやったことがある方いらっしゃいますか。

  18. 19 えーぴー

    >>18さん
    コンビニは多分できますよ。
    HPにも、「チケットぴあ」「郵便ポスト」という言葉が入ってますから、
    ココのような気がします。
    http://cvs.main.jp/guide/circleksunkus.php
    あそこまで書いているということはほぼ決まってるんじゃないでしょうか。

    商業施設に診療所を入れるという話もありますが、
    近隣の医療事情がよくわからないですよね。
    特に歯医者と小児科が、足りるようには思えないんですよね。

  19. 20 ぺー

    NO18の契約済みさんへ・・・

    コンビニは営業の方に聞きました。
    サンクス・・・って言っていたような気がします。

    間違っていたらごめんなさい。コンビニはちゃんと出きるといってましたよ。

    診療所出きると、本当に助かりますね。
    雨でも濡れないで行けるのは、嬉しいです。

  20. 21 あみかさ

    以前住んでいたマンションは低い位置に物干しがありました。
    直接洗濯物に日は当たりませんでしたが、よく乾いていました。(南向きだったからかもしれませんが…)
    今のマンションは高い位置に物干しがあるので、日が当たって良いのですが、日中洗濯物で部屋が暗く感じます。(ベランダがとても狭いからかもしれませんが…)
    もし洗濯物に日を当てたいようでしたら、市販の物干し台を使うのはどうでしょうか。

  21. 22 契約済みさん

    19さん、20さん情報ありがとうございます。

    ひとつ安心しました。
    診療所もできるとよいですね。期待しています。

  22. 23 えーぴー

    最近、地図サイトでもカメレジが出るようになりましたね。
    私の知る限りでは「ちず丸」と「NAVITIME」くらいですが。
    特に前者は「亀戸レジデンス」でキーワード検索ができてしまいます。

    こんなところで地図の更新頻度がわかるんですね。
    あるところは、前の会社がまだ載ってますから。

  23. 24 あみかさ

    ライブラリーラウンジのことを詳しくご存知の方はいらっしゃいますか?
    蔵書はどんな感じになるのでしょうか?
    また本の管理はどのようにされるのですか?
    それにかかる費用はどこから出るのでしょうか。
    営業の方に聞けばよいのですが、契約したらモデルルームに行くこと
    もなくなってしまったので…。

  24. 25 契約済みさん

    あみさかさんへ

    先日ショールームに行ってきました。ライブラリーラウンジの件聞いてみましたが、未定・・・との事でした。どのような形になるかははっきり決まらないと教えてもらえないのでしょうかね。。。

    ショールームも1戸変更してました。

    たまに覗いてみると、売る出し状況が見えていいですよ〜

    第3期のリバーフォートは半分くらい売れてました。リバーフォートはバルコニーが中庭側に向いているので、お客さんからいつ売り出すのかと要望があり、今回売り出したと営業の方が言ってましたよ。

  25. 26 あみかさ

    契約済みさん、ありがとうございました。
    ライブラリーラウンジでのんびり雑誌なんかを読めたらいいなぁ。なんて思っていました。
    リバーフォートは南向きだからいいなぁ。と私も思っていました。
    結局パーククロスフォートにしましたが…。

  26. 27 マンション住民さん

    子供の絵本とかは どうでしょう? 学習図鑑とか?

  27. 28 きょうこ

    こんにちは。初めて投稿させていただく、入居決定者です。        私には、三歳の娘がいて幼稚園を二年保育にするか三年保育にするか迷ってました。ママポン(江東・江戸川区エリア子育てママのクチコミ情報誌)の表紙に、区立・私立まるごと全部95園 全幼稚園ガイドブック と書いてあったので購入しました。が、近隣住民さんの光和学園とシオン幼児学園は記載されてなかったので本当に貴重な情報だと思いました。又、あみかささんと近隣住民さんのやり取りを読んで三年保育の方で考えをまとめる事ができました。ありがとうございました!               亀戸レジデンスに対する不安になる様なコメント、中傷的なコメントが多い中、近隣住民さんの冷静な意見は、本当、ホッとします。近隣住民さんには、いろろ伺いたい事がありますが、長くなりましたので、それはまたの機会にさせていただきます。 最後にあみかささんのお子様が無事に区立幼稚園に入園されますように。

  28. 29 えーぴー

    しばらく何もないかと思っていましたが、
    今日帰宅したら「インテリアフェア」の案内が郵便受に入ってました。

    7月12、13日で場所は大塚家具の有明。

    正直、まだ考えられる時期じゃないんですけど・・・。
    皆さんはどうされますか?

  29. 30 契約済みさん

    9月と聞いてたんですが、突然届いてびっくりしました。
    私も正直まだ早いなと思いますが時間があったら見るだけ見てみようかなとは思います。

    ところでエアコン高くないですか?20畳用とはいえ40万って・・・

  30. 31 契約済みさん

    私も見てこようと思ってます。
    インテリアフェアは何回か開かれるようですので、話聞くだけでもいいかなと思ってます。

  31. 32 えーぴー

    私は、引渡しから入居予定日まで日にちがあるので、
    どうしても引き渡し時点でというものでない限り、
    オプションではなく、安いところを探してみることにしました。

    フェアには多分行くと思いますが。

  32. 33 匿名さん

    スレ名長過ぎて迷惑。

  33. 34 契約済みさん

    ↑ 契約済みではない方の書き込みのほうが迷惑です。

  34. 35 契約済みさん

    今夜、亀戸レジデンスをみにいきました、雨のせいかもしれないですけど、暗くて、人気なかったので、怖いとおもいました、入居後、子供の塾の帰りが、心配です。

  35. 36 契約済みさん

    今の所は亀レジ近辺はあまり人口がいないですからね。
    2000人位増えるのでそれに期待ですかね。
    お子さんが帰る位の時間帯なら通勤帰りの方がそれなりにいるようになるんじゃないでしょうか。

  36. 37 ご近所さん

    >>35
    京葉道路北側の九丁目内は、ここ数年は不審な事件はありません。安心してください。
    バス停から亀レジまでを明るくするなどは、デベロッパーが区などの自治体や自治会に、
    気を使えば実現できるはずです。
    今でも、工事現場の仕切り壁に、ド派手なマンション広告が蛍光灯に晧晧と照らされています。
    亀レジ敷地周辺の道路も、デベの好意で拡幅されたわけで、亀レジ周辺の環境は以前よりもよくなっています。
    むしろ竣工後心配なのは「公開空地」の治安でしょうか?公開空地に関しては、管理主体は管理組合であり、亀レジ住人にも運営責任があるはずです。

  37. 38 ご近所さん

    >>36
    静かで閑静だったのに、通行量が増えて落ち着かなくなるのではと・・・・

  38. 39 ご近所さん

    塾帰りなら21時30分ころでしょうか?
    京葉道路沿いのラーメン屋もやってるし、ライフも22時まで開いてます。

  39. 40 契約済みさん

    みなさん、いろいろな情報ありがとうございます。                     それと、今、亀レジの販売情報を知っている方は教えてください。

  40. 41 えーぴー

    本日「インテリアフェア」へ行ってきました。
    事前にチェックしている箇所のみ話をきく形でしたので、
    効率的で有意義なものでした。

  41. 42 契約済み

    私も先週インテリアフェアに行ってきました。
    こんなに早くに購入するのに、3%しか安くなりません。
    何点か購入してしまいましたが、もっと先でもよかったなと後悔しています。

  42. 43 匿名さん

    インテリアフェアは来月とかにもあるらしいですね。
    まあよく考えたらまだE棟もうってるし、B棟にいたってはまだ売ってないんですからまだまだ後でもありそうですね。

  43. 44 8階契約をしました

    うちもフェアに行きました。
    うちはフローリングのコートをお願いしました。
    フェアーでの特典としては3%引きかやらないかのどちらかのようです。
    引き渡しが近くなったフェアーではやらないこともあるようです。
    なので、どうしてもやりたいものや入居後では難しいものを優先して検討することにしました。

  44. 45 匿名さん

    スレ名が長すぎじゃありませんか。迷惑きわまりない物件ですね。他人のことを顧みない人が多いのでしょうか。

  45. 46 アップル&M

    ↑ スレ名が長いと何か問題でもあるのですか??ぜひ教えて下さい。正当な理由があるのであれば正々堂々と主張なさったらどうですか? 迷惑きわまりない物件だとか、他人のことを顧みない人が多いとか、、、 確かに近隣の方々にとっては工事期間中に相当数の諸問題が発生していることと思われます。亀戸レジデンスに限らず日本全国の現場という現場には、すべて近隣とのトラブルが発生しています。 しかしながら竣工後に入居される一般市民を的にかけるのは本末転倒と感じる次第です。それなりの事情がおありでしょうが、住民用掲示板にまで感情のまま書き込みをなさるのはご遠慮いただきたいと思います。 小生も契約済み組ですが、このような書き込みを見るのは悲しい限りです。

  46. 47 契約済みさん

    まあまあそんなに怒らなくても・・・激安物件だから住民もカッカし易いと品格を指摘されちゃいますよ。

  47. 48 契約完了しました

    №45by匿名さんへ  ご立腹の理由を教えてくれませんか

  48. 49 契約済みさん

    私もフローリングコートするか迷いました。
    子供がいる家庭ではよだれや汗でコートがすぐにダメになって意味がなかったと
    別の長谷工物件在住者に聞いたのでやめておきました。
    いまは、ピクチャーレールを迷っています。
    つけないと壁に何もかけられませんよね。

  49. 50 えーぴー

    >>49さん
    ご存知かどうかわかりませんが、ピクチャーレールについては、
    内覧会の当日にも業者さんが来て、採寸等も行ってくれるそうです。

    私も興味ありましたので。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸