東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BEACON Tower Residence PART 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence PART 3

広告を掲載

住人 [更新日時] 2010-11-08 08:41:07

BEACON Tower Residence 住民専用
有意義な投稿をお願いします!

■前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48299/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-06 00:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 1231 マンション住民さん

    1226です。ビラの事案に関して。

    理事の方とは誰とも面識がありません。当然ながら理事でもありません。
    ただ継続して管理が改善され、目に見えて住環境が良くなっていることに感謝をしています。

    まず、特定個人を誹謗したビラが配られたのは事実、です。
    たとえビラの内容が事実であったとしても、その行為自体は不特定多数への名誉毀損であり違法な行為に該当します。
    ビラを配った人間が業務に関わる罪を犯したことは事実です。
    ですから、管理会社は適切な処分を下すべきで、事態を放置すること社会的に許されません。
    また、被害者の理事は公的に裁判で訴える権利があります。ただし、義務はありません。

    これが法に基づく判断です。

    また個人的には住民で無い第三者が、自治に介入するビラを配った事実にとても不快感を覚えます。
    この不快感は何らかの憶測を呼んだとしても不思議ではありません。

    次に、ビラの内容の真偽についてですが、まずビラを配ったものに証拠の提示を求めることは可能でしょうか?
    また次のような疑問に答えていただくことは可能でしょうか?

    >①清掃員はなぜ総会の開催を知りえたのか?その方は実在しているのか?
    >②なぜその清掃員の方がビラを配る行動に出る必要があるのか?その動機は何か?

    その上で、清掃員の主張が妥当だと判断できれば、当該理事に事実関係を質問することは妥当でしょう。
    そうでなければいたずらに事実無根の中傷を間に受け、誠実な理事を問い詰めたことになります。
    逆に無罪を証明しろとか、証明できなければ理事を辞めろとか行き過ぎも甚だしいと思います。
    あなたが理事になったときに規約どおりの管理に腹を立て、事実無根のビラをまかれる可能性だってあるのですよ?
    そんなことになればボランティアで理事に立候補する人などいなくなってしまうでしょう。

    私の言っている内容について、ご理解できましたでしょうか?

    「自分で説明できないなら、説明できる人間を見つけろ」とか冤罪を通りこして犯罪行為です。
    「理事を継続したいなら名誉毀損で訴えろ、その裁判の間は理事の職につくな」など脅迫行為です。

    >この理事は加害者だよ。たぶんね。
    >その事は住民がよく知ってる。

    別の真相をあなたが知っているのなら、責任を持って実名で提示してください。
    そうでなければあなたも加害者だと思います。

  2. 1232 住民

    1231さん

    ビラの内容が事実であれば、名誉棄損ではありません。
    誰しも言論の自由は認められていると思います。

    清掃員の方を呼んで質疑応答をしたい方はすればいいと思います。
    ただ、結局言った言わない、見た見ていないになるだけではないでしょうか。
    納得できると思いますか? きっと結局グレーのままです。
    (事実無根だと謝る場合は除きます。)

    となれば、理事の言うことを信じるか、清掃員の言うことを信じるかですよね?
    そんな判断は住民がすしなければならないことですか?
    それに巻き込まれるのはごめんだと言っているだけです。


    「自分で説明できないなら、説明できる人間を見つけろ」とか冤罪を通りこして犯罪行為です。
    「理事を継続したいなら名誉毀損で訴えろ、その裁判の間は理事の職につくな」など脅迫行為です。

    これは、ちょっと部分を切りとって婉曲に理解されているように感じます。
    理事の職につくなとは言っていません。そう聞こえたならすいません。

    分かるように説明してほしい、こうしてくれたら自分は理解できるという事例です。
    別の方法でももちろんかまいません。
    それに、『やってません』という一言で、住民の過半数が納得するならそれで十分です。


    住民は総会で理事を任命及び解任する権利を有しています。
    で、あれば説明責任があるのではないかと思うだけです。
    それが、犯罪・脅迫に当たるのかは、法に詳しくないのでわかりません。


    まぁ、きちんとした説明がないならば、
    後半年ほどの在任期間を持って理事職は終了し、再任はないでしょうし、
    説明がないまま理事会として活動していくのであれば、
    住民の理解が得られず、理事会としての機能がストップするのではないかと思います。

    ですので、当理事の方が、マンションの事を思ってくれるなら、
    説明責任を果たして、住民の理解を得るか、
    住民の理解が得られないならお辞めになるか、だと思います。

    住民が総会を開いて理事を解任するのは権利です。
    これからも一緒に暮らしていく人を裁くような事はしたくないので、
    できれば騒ぎの責任をとって辞任していただけるとありがたいと思っています。

    これは一個人としての意見で、脅迫のつもりはありません。


  3. 1233 住民

    過激になってきました。
    総会に持ち越しましょう。

    理事、理事会への違和感を持つ人、
    その活動に満足している人、
    生協、宗 教と言われる人、あらしと言われる人、
    今の環境に満足している人、今後に不安を覚える人。
    全てが匿名で発言に対して信頼しあえない
    この掲示板で話し合える限界が来ていると思います。

    ただし、今提示されている議題だけでなく、
    大成サービスからの説明も求めるべきでしょう。
    理事会からの議案についてと、チラシについて。
    ここまで住民間で言い合いになってしまった以上、
    チラシについても話されるべきです。
    全て間違いで謝罪しかないと言うならそれでも
    構いません。
    内容に言及せず、行為について謝罪すると言うなら
    それでも構いません。
    いずれも清掃員個人でなく、大成サービスを相手に
    しかるべき措置(法的含む)に移るだけではないでしょうか。その際の原告は理事個人ではなく、
    理事会あるいはマンション全体ということで。

  4. 1234 住民

    一つ。
    言論の自由と書きましたが、それに加え、守秘義務には違反しており、管理会社の管理不行き届きかとは思います。法律には詳しくないのでわかりませんが。
    自分もあのビラには、強い憤りを感じます。が、あのビラにとらわれて、管理会社の是非を問う事ができないのは、住民にとっての不利益だと思います。
    総会、有意義なものになるとよいですね。

  5. 1235 マンション住民さん

    私なりの意見ですが、

    1. 管理会社変更の議案について
    管理会社の変更について検討することは問題ないと思いますが、
    総会の議案としての提案方法に問題があると思います。
    三井と大成の二者択一の提案であれば、大成の提案資料も配布すべきだと思います。
    三井の提案資料だけしか配布されておらず、住民にとって検討の余地がありません。
    大成の提案資料を配布しないのであれば、資料不足として今回の臨時総会では
    議案を取り下げるべきだとおもいます。

    2. 清掃員の配布したビラの件
    内容を見ていないのでわかりませんが、住民に対してビラが配られたということについて
    管理会社から経緯等の報告や謝罪があってもいいと思います。

    3. エントランス前の駐停車の件
    管理規定に明確に駐停車禁止と書いていないにも関わらず、
    理事会が勝手に駐停車を禁止しているのであれば、理事会の越権行為ではないでしょうか?
    管理規定の記述が不明確であるならば、規定を変更して明確にした方がいいと思います。
    規定が不明確だから問題が起きるのではないでしょうか?

    4. 理事会に専門家を導入しては
    理事会の運営を円滑にするために、マンション管理士等の第三者の専門家と契約してはどうでしょうか?
    世帯数の少ないマンションであれば、素人の住人だけでもあまり問題にはならないと思いますが、
    400を超える世帯の意見をまとめることは、素人には困難なのではないでしょうか?

    江東区でマンション管理アドバイザーの派遣制度というのを行っているようです。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kurashi/7206/52425.html

  6. 1236 マンション住民さん

    >3. エントランス前の駐停車の件
    >管理規定に明確に駐停車禁止と書いていないにも関わらず、
    >理事会が勝手に駐停車を禁止しているのであれば、理事会の越権行為ではないでしょうか?
    法律の世界では「社会通念」というものが存在します。
    社会通念では車寄せは一時的な停車のための場であり、駐車のための場でないことはご理解頂いているでしょう。
    普通に考えると、そみまで明記しないとダメなのかな?と思います。
    また、同じ隣人を人格攻撃までして、配達業者を「運んで頂いている方」と崇めるのは不可思議です。
    非住民のアラシでないとしたら、同じ思想を持つ「生協」関係者くらいしか思いつきません。

  7. 1237 マンション住民さん

    他にもマンションの自宅をオフィス代わりにしてネット販売とかやってる人もいるよね。
    ああいあタイプかも。
    ただ、ここってオフィス利用はいいんだっけ?

  8. 1238 マンション住民さん

    >>1233
    >過激になってきました。
    >総会に持ち越しましょう。
    と、言いながら、煽る、煽る。(笑)

  9. 1239 住民

    1235さん

    1、ここまできていて総会は辞められないでしょうし、
     また、三井の提案を聞くことは悪いことでもありません。
     その場で判断をできる人はすればよいし、
     大成の話を聞きたい人は、その意見をあげましょう。
     私は大成の話とプレゼンを聞きたいと個人的には思っています。

    2、回収作業もされてらっしゃいましたし、
     きっと報告はあるのではと思います。
     守秘義務の契約が結ばれているなら違反行為ですしね。
     その謝罪に対して、住民の多くが納得いくのか、
     何かを請求するのかは分かりません。

    3、記述は不明確です。私は駐車していいと思っていますが、
      人・荷物の積み下ろし以外の駐停車は禁止となっていますが、
      かといって、駐車を許可するとは書いていません。
     なので、例えば、『事前の許可がない場合(引っ越しや10件を超えるような宅配等かな?)は
     いかなる場合も駐停車の時間は15分を超えてはならない』等、一言付けれるとよいですよね。
     やみくもに、賛成・反対 理解不能・生協かと言われるのはそろそろうんざりしてきましたが、
     同じマンションの住人とはいっても、荷物を運んでくれる方と顔を合わす事の方が多い主婦なので、
     いろんな方がいても、自分が暮らしやすいと思う最善を探したいと思います。
     また、たとえ今回の管理の徹底が理事会がされた事であっても、越権行為と悪い部分に目を向けるのではなく、
     良い部分を探しよりよくしていく気持ちを持ちたいと個人的には思います。

    4、住民の方の中にも様々な資格を持った方がいらっしゃるかもしれません。
     そういう方に理事のサポート業務や相談窓口になってもらえると心強いかもしれませんね。
     弁護士の方なら、契約資料のチェックをお願いするとか、
     建築士の方なら、建物のチェックに同行してもらうとかね。
     もちろん、派遣していただくのも心強いと思います。

  10. 1240 住民

    1236さん

    引っ越しや、大型家具もNGですか?
    それとも宅配業者のみがお嫌ですか?
    今の状況が理想でしょうか?

    社会通念では六本木ヒルズでは30分の停車が認められているようですし、
    インドの空港でしたっけ?はものすごーく厳しいみたいでしたね。
    うちのマンションの住民の共通のラインが見つかると本当にすっきりしますね。

  11. 1241 マンション住民さん

    > 法律の世界では「社会通念」というものが存在します。
    > 社会通念では車寄せは一時的な停車のための場であり、駐車のための場でないことはご理解頂いているでしょう。

    管理規約には
    『車寄せスペースにおいては、同乗者の乗り降りまたは積荷の積み下ろし以外の駐停車は禁止となること。』
    と書かれているようですが、
    荷物の積み下ろしは「禁止されていない」と明記されている場合、
    社会通念では、配達業者の荷物の宅配の為の駐車は禁止と判断されるということでしょうか?

    > 普通に考えると、そみまで明記しないとダメなのかな?と思います。

    社会通念という暗黙の規定では、その場その場で判断が変わる場合があり、
    住民の間で意見が分かれてしまう場合があります。
    理事会なり管理会社なりが、
    駐停車してもいい場合と、駐停車してはいけない場合を補足資料として作成して配布する等、
    マンションの全世帯の合意が取れるような手当が必要ではないでしょうか?
    たとえば、
    駐停車してもいい場合
    - 緊急車両(警察・救急等)
    - 運転者が車両にのこり、すぐに運転することができる場合

    駐停車してはいけない場合
    - 運転者が車両を離れて直ちに運転することができない場合

    このような説明があれば、例え宅配業者であっても、運転者が車両を離れる場合は禁止であると
    納得ができます。

    > また、同じ隣人を人格攻撃までして、配達業者を「運んで頂いている方」と崇めるのは不可思議です。
    > 非住民のアラシでないとしたら、同じ思想を持つ「生協」関係者くらいしか思いつきません。

    想像で話をしても解決にはつながらないと思います。

  12. 1242 匿名

    人格までは否定しませんが、ビラ、管理会社の素行など関係なく、あの総会資料を作成された方は、住民代表の理事にはふさわしくないと思います。

  13. 1243 匿名さん

    世界中のだれもが閲覧できる場所でする話か?

  14. 1244 マンション住民さん

    郵便局の方も使用できなくなったようですね。
    家のマンションの配達をされた郵便局の方がイオンのほうへ歩いていっていました...

    イオンのコインパーキング使用されてるのでしょうか?
    近いとはいえ、1~2分間、何百通という配達物を歩いて運んでるのは問題があると
    思います。

    急遽規則が変わった経緯、線引きなどきちんと全住民に知らせるべきだと思います。
    この掲示板を見てない方もたくさんいらっしゃいますし、未だに知らない方もたくさん
    いらっしゃると思います。

  15. 1245 マンション住民さん

    >>1238

    1233,1234,1239,1240の住民なる方はご近所ネガさんかと。
    宗教ではなく宗 教と書き込むあたりに荒らしのベテランさが伺えます。
    削除依頼しましょう。

  16. 1246 マンション住民さん

    1232さん

    部外者がコメントしないでください。ここは住民板です。

    >ビラの内容が事実であれば、名誉棄損ではありません。
    >誰しも言論の自由は認められていると思います。

    そんなことはありません。事実であっても不特定多数の人に誹謗することは名誉毀損にあたります。
    言論の自由というのはまったく別の次元の話です。名誉毀損を否定するためには次の要件が必要です。

    ・摘示した事実が公共の利害に関する事実であること(公共性)
    ・その事実を摘示した目的が公益を図ることにあること(公益性)
    ・摘示した事実が真実に合致すると信じるに足りることが相当といえるだけの理由があること(相当の理由)

    ビラを配ったのが住民であるなら、それは議論の余地がありますが、
    公共性・公益性・相当の理由のいずれも、当該清掃員が保持していると考えられません。

    わかりやすい例でいくと、総理の資質を問うて投票に行くよう促すビラを第三国から撒かれたのと同じです。内政干渉であり、相当の意図を感じ、とても不快に感じます。

    また、ビラの内容を不用意に支持し、理事を問い詰めるor責任をとって辞任するように促すことは、明らかな違法行為です。わかりやすい例でいくと、永田元議員の堀江メール問題と同じで、あなたが名誉毀損に問われる可能性があります。また永田議員の晩年のように、その結末はさみしいものとなるでしょう。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E6%B1%9F%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%8...

    大きな改革を成す際は、既得権益者から怪文書が出回ったりすることが多々あります。当事者でも無い人間の無責任な主張に振り回されず、何が住民にとって大事か見極めましょう。

    ところで誰も答えられませんが、三井に変えるデメリットは何なのですか?微細なプロセスを問う発言が多いですが、大局的な見地から判断できるといいですね。

  17. 1247 匿名さん

    違法な捜査で得られた事実はたとえそれが真実でも証拠として採用されないよ。
    だからビラはなかったものとして、一切触れないのが妥当。
    ビラの内容について事前に別途検証して、清掃員からの又聞きではなく、自分の責任として発言しない限りね。

    だから、この掲示板でビラに関連する疑義を議論することはやめましょう。憶測でものを言うのは反対です。

  18. 1248 匿名さん

    >人格までは否定しませんが、ビラ、管理会社の素行など関係なく、あの総会資料を作成された方は、住民代表の理事にはふさわしくないと思います。

    で、理事長の解任提案をするのですか?なぜか極端な人が集まっているマンションですね。。。

  19. 1249 匿名さん

    目的の確認からすると合意形成に役立ちますよ。

    管理組合の目的は、住環境の維持、管理の継続的な改善でしょ。
    委任された理事は、理事会の判断で上記目的のための実践履行を行っているのでは?


    その理事会のプロセスや判断が問題だと感じるなら、まずそのプロセスや個別の判断に対して意義を唱えるのが筋でしょう。
    ただし、問題と感じるか否かは個人の判断であって、自分が絶対正しいという前提のもと行動しないようにしましょうね。

    プロセスや判断の変更提案が、理事会や総会で却下されたからと言ってモンスター住民のように逆ギレしないようにしましょう。
    そもそもボランティア活動の理事に対して、無理な要求をしているのかもしれませんし、他の住民の不利益になる提案をしているのかもしれませんから。


    プロセスや判断の話ではなくて、理事会が不正を行い、住民に対し背任行為を行っていると認められるのであれば、解任の提案をすることは妥当でしょうね。
    その際は証拠を提示し、解任の決議を取ればよいと思います。

    今は①の段階ですか?②の段階ですか?

    管理会社の変更や車よせの規約厳格化に対して、プロセスや判断に異を唱えるのであれば①の段階でしょう。
    それとも理事会が不正をはたらいていると判断するのであれば、②の段階に進むことも止むなしです。

    ただ、①を問題にしているのに、その判断をした理事の資質を問うて②に進もうと扇動する発言は大成関係者や荒らしネガとしか思えません。
    そもそも住民であるなら、自ら理事に立候補せず、他人任せにしたのはあなたなのでしょう?
    どうして感謝の気持ちを持って、誤解があるのかもしれないと接することができないのですか?

    冷静になって①の段階か②の段階かを判断できるよう望みます。

  20. 1250 マンション住民さん

    >>1198
    >理事に違和感・駐車改善派は、比較的温和で冷静な書き込みなのに、
    >普通は現状への反対派が攻撃的・強硬な表現ですが、今回は反対ですね。
    >やはり、理事に違和感・駐車改善派のほうが冷静・客観的な住民で、実質多数派のように思います。
    こんな事を書いてまで、宅配業者を「運んでくださる方」と奉るのはどうか、という話なのですが。

    あと、緊急車両の駐停車が可であることは自明だと思っていました。
    こんな事まで明記しないといけないんですかね。
    でも、実際にこれだけ色々な意見がでているところを見ると、そうなのかも・・・。
    ちょっと残念です。

    あと、個人的には「生協」は自業自得だと思います。
    あそこの長時間駐車は私も何度か見ていますので、住民からクレームがあったとしてもおかしくありません。
    生協やヤマトといった一部の良識の無い業者(というか配達員)のために、常識的な範囲で運用されていたものが壊れたのかもしれませんね。

  21. 1251 マンション住民さん

    いろいろな話が混ざってしまっていますが、皆様とりあえず冷静に。

    以前の総会では、
    管理会社の方々は良くやってくださっていますが、
    やはり大型タワーマンションでの運営実績が乏しくノウハウが無いことなどで、
    会社(組織)としてのバックアップが足りず、
    そういう部分で一旦は変更は保留にしたけど改善を要求してます。
    みたいなことを話されていた気がします。
    三井はその点、実績が多く組織的に上手くやられているということもあり、
    それが求めるサービス内容であったということなのだと思います。
    要求していた改善が思わしくなかったら変更することに至ったのかもしれませんね。

    なので、「ビーコンに勤められておられる管理会社の方々は良い方々」という意見と、
    「管理会社を変えることのデメリットがわからない」という意見も、
    どちらも理事の方々の意見と合っている気がしています。

    とりあえず冷静にいきましょう。

  22. 1252 住民

    1246 さん

    1232です。1246さんには申し訳ないのですが、住民です。
    言論の自由に関しては、浅はかな知識で単語を持ちだしすいませんでした。


    衆議院予算委員会で国会議員言った言葉でTVでも新聞でも大きく取り上げられた事件と
    ビーコンの総会で一住民が、説明してくださいって言うのが同じでしょうか???
    ちょっと違うと私は思います。法律に詳しいわけではありませんが。。。

    理事を続けるかどうかは理事の判断ですが、
    お続けになるなら説明していただきたいということが
    それが名誉棄損なら、それも仕方がないのかな… と思います。。。

    でも、名誉棄損で訴えるなら、質問した住民じゃなくて、
    怪文書出した人間にしろよ、、、 と数名には突っ込まれそうな感じがしますね。


    私もできれば総会では、怪文書に触れず、管理会社についての意見交換がしたいと思っています。
    1246さんのように、第三国からの内政干渉だと思えればいいのですが、私にはきっとできません。
    それが極端で浅はかなのかもしれませんが、それが自分なので仕方ありません。


    きっと、1249さんのいう、①なのか②なのか分からないから説明してほしいんだと思います。
    理事に立候補しないことが他人任せとは言い切れません。理事にそこまでの権限はないし、そのための総会です。
    感謝の気持ちを持って、誤解があるのかもしれないと思うので、確認したいだけなんですよ。
    誤解を解くために話を聞きたい、それだけです。

  23. 1253 住民さんB

    >急遽規則が変わった経緯、線引きなどきちんと全住民に知らせるべきだと思います。

    そんな偉そうな態度をとる前に自分で理事長のところに行って経緯を聞いて掲示板に張り出せばいいんじゃない?自分でできることもしないでボランティアの理事長に要求してるの?何様?

    そもそも規則なんて変わって無いでしょ。駐車禁止なのは前から。なのにちょっと鍵を取りに行く間だけだからと自己中心的な理由で、勝手に駐車する迷惑な輩が多いから管理の徹底をお願いしただけでしょ?

    車どめの駐車とか、違法な駐車違反を咎めずに、理事の横暴などと矛先をすりかえる論調にはまったく同意できません。そんなことを言うやつはたとえ住民であっても大成とつながりのある関係者でしょ。

    通常より大幅な値引きや特別なサービスの噂も聞こえてくるし、理事の解任を迫る発言をする輩は身辺調査をすることも検討します。

  24. 1254 マンション住民さん

    アホばっかりだ。特に理事擁護派。
    民度低い・・・。

  25. 1255 マンション住民さん

    1232さん

    1233の書き込みをしたのはあなたですか?宗教の間にスペースを入れた意図は何ですか?

    >生協、宗 教と言われる人、あらしと言われる人、

  26. 1256 マンション住民さん

    1253さん

    私もそう思います。理事会の足りないところは住民全員で補っていけばいいのに、不特定多数が見る掲示板で不平不満はては人格攻撃など勘違いも甚だしいと思います。

    自分が理事になったら反対意見者は次々と粛清するタイプですから。絶対にこんな横柄な住民を管理組合に干渉させてはいけないと思います。なので総会でそのような意見を言う方はマークして、その方の意見には反対しておきます。

  27. 1257 住民さんB

    No.1225 by 住民
    さんへ

    >来客駐車場は、予約業務含めフロントでうまく回っているのでは?
    >コインパーキングにしたら、予約者とのトラブルになりませんか?

    来客用をつぶしてコインパーキングにする案です。コインパーキングは予約制にはしません。

    >正面玄関の動線を横切る形でトラックが移動するのは危険では?

    ではどうしろと?

    >値引きの返金。できるならとても嬉しいですが、どんな敏腕弁護士を雇っても無理だと思うよ。

    何か売主を擁護する理由があるのですか?裁判で住民側が勝ち取った例も聞きますが。

  28. 1258 マンション住民さん

    >>1256
    質疑応答の議事録は実名入りにして、住民の立場に立たず大成を擁護するおかしなことを言う人が今度理事に立候補した際は不信任の運動を起こしましょう!

  29. 1259 匿名さん

    >No.1254 by マンション住民さん2010-10-29 21:47
    >アホばっかりだ。特に理事擁護派。
    >民度低い・・・。

    「民度」を使う人は「荒らし」と呼ばれていますから、理事擁護派が正義のようですね。
    いっせいに削除依頼すれば分かることでしょう。

  30. 1260 匿名さん

    まあ検討版はデベに言論統制されてましたから、住民版も同じでしょう。総会で迷惑駐車を認めて理事の辞任を迫る住民はいないと思いますから心配しなくても良いと思いますよ。

  31. 1261 マンション住民さん

    >>1259
    住民のフリして荒らしてやろうと思ったのに、屁理屈並べて負けた腹いせでしょう(苦笑)
    まぁビーコンは人気エリアの免震タワーマンションですからねぇw

  32. 1262 住民

    車寄せ駐車反対です。
    車寄せは一時的な停車場所であって、駐車スペースではありません。
    許容して駐車トラック、駐車一般車が当たり前のようになってしまったら、本当の車寄せとして使えないですよ。
    当たり前の常識を守っているこちらが馬鹿のようです。

    ただ、私は理事にも問題あり、かつこの問題も含めて、何事の実施もプロセスがあまりにもお粗末だと思っています。
    経過を住民に知らせず、いきなり実施、いきなり直前の段階で提案など、有り得ない進め方です。
    まともな企業で働いた事の無い、自営業でもされていた方達なのでしょうか。

    車寄せの駐車をしつこく求める人も理事も非常識です。
    総会でどうこういうレベルではない、低次元の人たちだと思いますが、何かを対応したなければいけないので、住民としての義務は果たそうと思います。

  33. 1263 マンション住民さん

    >>1262

    宗教の間にスペースを入れた意図は何ですか?

    >生協、宗 教と言われる人、あらしと言われる人、

  34. 1264 匿名

    1262さん

    ぜひ総会で理事全員の目の前で同じことを話されることを楽しみにしています!

    次期理事候補ですね。

  35. 1265 匿名

    Wコンのように、BEACONのオブジェの場所をつぶして新たに業者用駐車場を作るか、CFTやアップルのように 業者が駐車しても車寄せが機能するようなロータリーを作るしかないのでは?
    明らかに設計ミスだと思います。

  36. 1266 匿名さん

    1262さん

    がんばってなりすましてますが、この事実を無視してますよぉ~(苦笑)

    >以前の総会では、
    >管理会社の方々は良くやってくださっていますが、
    >やはり大型タワーマンションでの運営実績が乏しくノウハウが無いことなどで、
    >会社(組織)としてのバックアップが足りず、
    >そういう部分で一旦は変更は保留にしたけど改善を要求してます。
    >みたいなことを話されていた気がします。

    でも1264さんの言うとおり総会でその通り発言してくださいね☆
    あとついていって必ず部屋番号チェックしますから♪

  37. 1267 住民さんB

    とりあえず、車よせの修正費用とカフェの維持費用に関して売主に賠償請求しよう。
    あと十分な利益を上げたのだから、値引きの返還交渉も合わせて実施した方がいいと思う。

    これに反対するのって住民じゃないでしょ?住民であっても大成関係者だよね。

  38. 1268 匿名さん

    Wコンの業者用駐車場は組合費で作ったよ。

  39. 1269 住民

    >>1263
    誤爆です。本当に。
    >>1266
    ついにご本人降臨ですか。
    ご自分の職業を指摘されてプライドが傷ついたのでしょうか。
    随分とげがありますね。
    それをもってプロセス開示ですか。
    今回の事だけじゃありませんよ。

    あと、冗談で言ってるつもりかもしれませんが、警察に通報しますよ。

  40. 1270 マンション住民さん

    業者用の駐車場を組合費から出すなど論外。
    生協とヤマトと佐川から回収しましょう。
    というか、来客用をコインパーキングにすればいいだけじゃないの?

  41. 1271 匿名

    ビーコンには配達したくありません。
     by 生協、佐川、ヤマト、郵便局

  42. 1272 匿名

    ビーコンの管理もしたくありません。
    BY 大成 三井 三菱

  43. 1273 匿名

    >>1269

    そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
    総会で発言するときは、部屋の番号と名前を皆さん言うはずですから。

  44. 1274 匿名さん

    1269残念!!

  45. 1275 匿名さん

    ビーコン住民は宅配便の営業所まで荷物を取りにいく事にしましょう。

  46. 1276 匿名

    >>1266&>>1273&>>1274
    ひびってんなよ(w

  47. 1277 マンション住民さん

    生協、佐川、ヤマト、日本郵便のこの区域の営業所は営業停止ですね。(にっこり)

  48. 1278 匿名さん

    分譲している時は、キャナルコートで一番坪単価は高いから
    住民のレベルは一番高いとか自慢しているやつがいたけど、
    このテイタラクは笑える。

  49. 1279 ご近所さん


    >しかし、三井の提案力のビーコンマークに水がたまるっていう写真を見て、
    >嫁の前で、障子の桟を指でつーーーーってやってホコリをとる姑みたいだなと思ったのは、私だけ?

    ぼうふらが湧いてましたよ・・・

  50. 1280 匿名さん

    にっこりさんまで来訪かよw

    >No.194 by 匿名さん2010-10-29 22:57
    >管理会社の変更を阻止しようとするあのビラはかなり悪質だね。
    >
    >「清掃員の方が作成されたビラのようですね。だからと言って管理会社のオフィシャル文書になるのかな。 」だってさ(笑)
    >
    >>①清掃員はなぜ総会の開催を知りえたのか?その方は実在しているのか?
    >>②なぜその清掃員の方がビラを配る行動に出る必要があるのか?その動機は何か?
    >
    >防犯カメラ云々という記載もあったが、なぜ清掃員がそんなこと知ってるんだ?w
    >違法な駐車云々も、なぜ清掃員が駐車場の管理と監視をしているんだ?w
    >
    >そのスーパー清掃員を呼んでうちのマンションの管理もしてくれよw

  51. 1281 マンション住民さん

    >>1278

    住民のレベルが高いので管理会社任せにしないのでは?

  52. 1282 匿名

    スーパーポテトが手がけたカフェの什器も、予算削減で、空港のラウンジみたいな
    味気ないものになるんでしょうか?

  53. 1283 入居済みさん

    活発な議論良いことです。感情的で人格までも否定する発言含めて匿名掲示板の存在意義でもあると言える。読むのは大変だが色んな人間がいること、必死に自己の都合の良い方向に煽動する熱意も含めて参考になる。まあ、ネガレス書かれたらムキになって反論したくなるのが人情なので、活発に見えて一部の人間だけのバトルかもしれないが。それを参考にするのもよし、当てにせずに自分のバランス感覚で総会で一票を投じれば良いのでは。総会では成りすましはできないし、顔も出さないといけないので責任ある意見により民主主義が実現できるでしょう。
    最後にお願い。現理事はよく知らないが、初代理事長は管理会社に敬意を払いつついうべきことは言えるバランス感覚があり、個人的には今までで最も信頼できる方と思う。総会には是非出席して意見して欲しい。最近のゴタゴタは理解に苦しむが、現理事会への引継ぎ、現在の一住民としての意見を聞きたい。お願いします。

  54. 1284 匿名

    車寄せですが、
    引っ越しや大型の家具の搬送等、事前に分かり、大型車でしか運べないものは停めても仕方ないと思う方は多いかと感じます。
    また、荷物の積み降ろしが禁止ではない以上、短時間の配達業務(1・2件)も許容できるかたがいるのかなと感じます。

    生協、ヤマト等、大多数かつ頻繁な利用がある車両への懸念は、ある程度いらっしゃるようですので、そういった特定車両は、ゴミ集積車用や洗車(生協で扱う品は食品も多いためゴミ集積所の経由は嫌がる方もおられるかと)のスペースを利用してもらうのはどうでしょうか?チェーンゲートの解錠の一手間増えますが、ゴミ集積車が問題なく活用できているので、大きな問題は考えにくいかなと。

    荷物の積み降ろしが禁止事項ではない以上、社会通念で駐車はできない車寄せとは運用方法が異なっても仕方がないのではと思い、このあたりが妥協点かと感じます。
    もちろん、ご賛同いただけなくても当然です。

  55. 1286 マンション住民さん

    >>1284
    基本的なスタンスなのですが、そのような対応は誰のためなのでしょうか。
    妥協点を探しているのは分かりますし、解決方法としては間違ってもいないと思います。
    ただ、目的、主旨がズレているような気がします。

    なぜ、ここで多くの書き込みが「運んでくださる方」と宅配業者を崇めるかのごとくの表現となっているのでしょうか。

    なぜ、駐車スペースの無い他のマンション、オフィス、戸建でできていることを、宅配業者の楽のために対応を考えないといけないのでしょうか。

    もし、このマンションが生協の社宅であれば、「生協全体のための対応」として整理できるかもしれません。
    しかし、ここは違います。

    私は宅配業者よりもここの住民がちょっと家にものを取りに行く、といった停め方を許すといった議論の方が余程健全な気がします。

    現状でも当たり前のことで、特別に宅配業者側を苛めている訳ではありません。
    宅配業者側にたった議論はやめませんか。

  56. 1287 住民さんA

    1284さん。
    ゴミ集積はだめでしょう。
    これまでの実績からも、日中かなりの長時間駐車が想定され、本当に停めるべき車両が停められないトラブルが容易に想定されます。
    やはり来客用をコインパーキングにするのが妥当かと思います。

  57. 1288 マンション住民さん

    心に余裕のある方は、宅配業者さんにも配慮した生活ができる。
    ギスギスした方は、自分たちの利益しか考えられない。

    集合住宅の宿命ですね。
    ただ、自分のマンションをラグジュアリーマンションだなんて呼んでしまう感性は僕にはないなぁ。

    ラグジュアリーかどうかは第3者が感じる事でしょうし、こんな騒ぎが起こるマンションなんて、ラグジュアリーが似合う方がいない証拠ですよ。

    普通でいいじゃないですか。
    最上階以外は、億もしないのですから。

    普通のマンションに普通の人が住んでいて、住民だろうと宅配さんだろうと、清掃員だろうとお互いに、お疲れ様、元気ですか?、おはようございます!なんて言える環境であればいいじゃないですか。

    過激な発言されている方、自分をどの程度だと思ってますか?
    年収1,000万あると偉いと思ってますか?就労人口の上位4%だから、宅配業者を見下していませんか?

    大した差じゃないよ。
    大した問題じゃないよ。


    もう少し気楽に生きろよな。。。

  58. 1289 サラリーマンさん

    私も気楽に生きたい。

    すれ違う人には感謝。

    愛だよ、愛。

    ね?

    忘れないように。

    ここは生活の遊び場なんだぜ。

  59. 1290 マンション住民さん

    1289さん、そうそう。そうなんですよ。
    住民さんのほとんどはそんな感じの方ですよね。

    レセプションも、カフェも、清掃員も、管理人の方も、みんなそんな雰囲気だったのが、このマンションのいいとこだった。去年の4月に入居してから、ずっとそう思ってきたのに。
    この2カ月、3か月、おかしくなってきたよね。

    ハンドルはぶれるもの。
    ぶれがあるからまっすぐ進むの。

    肩肘張らずに行く方が、生きる方がどんなに楽しい事か。
    仕事のストレス、人生のストレス、そりゃ誰だってあるだろうさ。

    でもね、このマンションに帰ってきたら、そんな事忘れられる。
    そんなマンションにしたいよね。こないだまでそんな感じだったよ。

    みなさん、そうでしょう?
    違いますか???

  60. 1291 マンション住民

    同意。

  61. 1292 マンション住民さん

    ビジネスとして物流業を営み利潤をあげている宅配業者を崇めながら、
    経済性や損得から最も遠く、最も近い地域社会を構成する近隣住民の人格を攻撃する、
    そんな人間が「心に余裕」を語る。。。
    とんだカオスだな。
    「心に余裕」ではなく、「心に何か別のもの」を持っているのではないか。

    常識や良識やルールを守らず、たた楽に過ごすことが「もう少し気楽に生きる」ことや「肩肘張らずに行く」ことであって、それを求めるのであれば、刑務所に入られたらいかがでしょうか。
    肩肘張らない気楽な方々がたくさんいて、さぞや素晴らしい生活でしょう。

    因みに私は、本当の心の余裕とは、肩肘張らずに、気楽に常識や良識やルールを守れる人こそが持てるものだと思いますがね。

    ただ、返す返すも理解できないのは、他でも書かれている通り、「なぜ、そこまでして、宅配業者を崇めるのか」という点です。
    その気持ちを車寄せを車寄せとしてのみ使いたいという住民に向けられないのでしょうか。

  62. 1293 住民

    生活の遊び場=
    生協の社宅 or
    ネット販売の事務所代わり or
    宅配業者LOVEの家

    本当にこれでいいのか。

  63. 1294 匿名

    宅配業者を崇めるとか、過剰な表現するから話がこじれるんでしょ?

    ビジネスで金もらってるんだから甘やかすな!
    なんて言うから、運んでくれる方に感謝しても…
    と言うと、宅配業者を崇めて、住民無視、果ては業者関係者の書き込みだと言われ…
    悲しくなります。

  64. 1295 匿名

    1292さん
    心の余裕を語った人が、近隣住民の人格を攻撃していたんですか?

    そんなあなたも、刑務所に行けばいいなんて言っちゃいけませんよ。

    住民同士なわけですからやめましょう。

  65. 1296 マンション住民さん

    >ビジネスで金もらってるんだから甘やかすな!
    なんて誰か書いてました?
    今のやり方って、甘やかしていないのも事実ですが、酷いことをしているわけでもなく、普通の事ですよね。
    それに、宅配業者に対して「運んでくれる方に感謝しても… 」なんて、実際の場では聞いた事がありません。
    いやみで言うわけではないのですが、感謝しているのであれば、個人的にお茶でもサービスしてあげたらどうでしょうか。あと、チップとか。
    これに対しては誰も何も言わないと思います。
    他の住民にも影響を与えず、あなたの感謝も示すことができる。

    ご自身の気持ちの問題であれば、まずはご自身でできる範囲内から始めた方が良いのでは。
    色々と話が入り乱れているのは、あなたの気持ちの話を、普通の一般的なルールを超えた上で、共用部分という他の人も関わる場に持ち込んでいるからだと思います。

    あなたがご自身の範囲の中で感謝する気持ちを示される事については、全く問題な無いと思います。

  66. 1297 住民

    >理事に違和感・駐車改善派は、比較的温和で冷静な書き込みなのに、
    >普通は現状への反対派が攻撃的・強硬な表現ですが、今回は反対ですね。
    >やはり、理事に違和感・駐車改善派のほうが冷静・客観的な住民で、実質多数派のように思います。

    >心に余裕のある方は、宅配業者さんにも配慮した生活ができる。
    >ギスギスした方は、自分たちの利益しか考えられない。

    自分の利益を考えているのはどちらだろう。
    宅配業者にも心の余裕をもってもらおう。
    コインパーキングに停めて、焦らず、安全に、運んでもらう。決してギスギスせずに。
    当たり前の事をやってもらおう。

  67. 1298 マンション住民さん

    心に余裕、なんて書く奴こそ、心に余裕か無いのは周知の事実
    そういえば、生協にこだわる人も心に余裕が無く、ギスギスしてるというのが、世間の見方
    とにかく諦めて、このネタ、クローズしようや

  68. 1299 マンション住民さん

    >>1296さんの
    >ご自身の気持ちの問題であれば、まずはご自身でできる範囲内から始めた方が良いのでは。
    が結論じゃないかな。
    もうこの話はここではやめましょう。
    我々の資産価値にも繋がってきますからね。

  69. 1300 匿名

    なんだか揚げ足ばかりで、見ていて悲しくなってきますね。

  70. 1301 kazuu住民

    2回目の理事会からのビラについて

    なんか、今回の臨時総会の件、私見ですが理事会が無理やり、管理会社を
    変えようとしている感じが否めない。昨日また理事会から、議決権行使書(黄色い紙)が来た。
    憶測として、管理会社を変えなくてよいって投票が多いので、
    焦ってまた作ったのではないかな?

    うーん…
    石の上にも3年。
    管理会社も住民もともに成長していけばいいのでは?
    もう少し様子見てもいいのでは?

    見積もりも、事前に三井に決めるように操作されている感じがします。
    3社だけの見積もりもおかしい、ほんとに変えるなら大切な管理だから5社くらいは
    見積もり取るべきだと思う。

    なんか、自分たちで選んだ理事会が信じられないです…
    自分が恥ずかしい…




  71. 1302 匿名

    確かに...

    ビラについては、管理人等への対応の件や、本人の駐車場については何も回答されてないし、そもそも管理人に対してとった行動が事実なら、モニターの件など立ち会っていたとしても無意味ですし。

  72. 1303 マンション住民さん

    なんか一連の投稿内容みてると、まるで林檎タワーみたい。情けなくなりますよ。

  73. 1304 匿名

    他のマンションの誹謗中傷は止めましょう。

  74. 1305 住民

    今までこんなに荒れることは無かったのに…
    攻撃的な投稿も無かったのに…

    成熟の過程であれは良いのですが。

  75. 1306 マンション住民さん

    1301さん

    同感です。
    管理会社を三井にしたい感を強く感じます。
    三井にすることで三井とつながりのある方だれかに
    賄賂でも入るのでは。。と疑ってしまうくらい一方的な感じを受けます。
    そうでないといいのですが...

  76. 1307 マンション住民さん

    先ずは総会で事実関係を明らかにしましょうよ。
    総会資料にある内容が事実なら、管理会社を変更するに十分な根拠がある様に思います。しかし、総会資料は抽象的で客観性に欠けると思います。現在の管理会社からのコメントは是非共伺いたいところです。理事会での指摘事項が事実であれば、事は非常に重大です。今の状況は、事実がよくわからないままに他社に変えることが前提の様な資料と議事が皆さんを惑わす一因となっています。もし現在の管理会社が総会資料の内容を認めたら、今回の提案に少なからず否定的な私も意見を変えるに十分です。

    但し、変える先が提案をされている会社で良いのかと言うとそこはまた別ですけどね。

    気になるのは、総会資料の内容が事実で無いと現在の管理会社が否定をされた場合、今回の提案は管理費用の低減と信頼関係の崩壊という点が判断材料になってしまいかねません。特に信頼関係と言う点においては、どっちが悪い?見たいな事になれば無駄な議論に時間を費やして、本質的な問題の議論がおざなりになってしまいかねません。

  77. 1308 住民さんA

    豊洲の某タワー掲示板では、三井から変更しようと
    しているみたいですが、三井って本当にベスト?

  78. 1309 マンション住民さん

    価格面と高級さを求めないのであれば、長谷工もありますね。
    実際のところ、複数案を十分に検討した上での提案なのか、大いに疑問です。

  79. 1310 匿名

    三井は横に置いておいても、タワーマンションの管理実績がある
    管理会社から選択する方がよいと思う。
    少なくとも大成サービスは、タワーマンション管理のノウハウを
    蓄積できるような実績はないでしょう。
    長谷工コミュニティも大型マンションの管理実績は豊富でもタワーは
    どうでしょうか。
    例えば、
    マンション居住者による管理会社についての評価ランキングと
    タワーマンションの管理実績を考慮して検討対象とする管理会社を
    決めたらいいんじゃないかな。
    http://www.a-lab.co.jp/research/press100917.html
    http://www.a-lab.co.jp/research/press090821.html

  80. 1311 入居済みさん

    こちらのマンションに賃貸で住んでいるものです。
    賃貸者は総会に出席する権利が無いようなのでこちらに書くこと
    しかできないのですが・・・・
    約半年こちらに住んでみて、非常に快適に感じています。
    住民の方も温かい方ばかりで、また管理の方も良い感じの人が多く
    「優しい感じのする居住空間」であると感じております。
    (以前都心に住んでいた時には感じられなかった、穏やかさがここにはあると感じています。)

    しかし、今回のいざこざで穏やかに感じられていた空間が
    ギスギスしたものに感じられてきました。

    車寄せスペースの個人利用は確かに迷惑ですが、宅配や引越しは
    住民全体が利用するものなので必要だと思います。。。
    実際、駐車場から車を出したときに路肩にトラックが止まっていると非常に危ないです。
    (別のマンションの荷物を下ろすために使っていたとしたら、それは取り締まって頂きたいです)

    集団で暮らしているのだから、みんなで譲り合って穏やかに過ごしていきたいです。

    理事の方々がもう少し冷静になり、一部の常識の無い方を取り締まるだけにとどまれば
    非常に住みやすい空間を作っていけるのではないでしょうか。
    我々賃貸者は総会に参加できないので、理事の方々の判断に従うしかありません。
    ですので、理事の方々だけが我々の希望です。
    皆の声に耳を傾け、みんなから信頼される心穏やかな人方に理事を務めて頂きたいと思います。

  81. 1312 マンション住民さん

    1311さん、

    心配することはないと思いますよ。圧倒的多数の住人のかたはより快適な住環境を真剣に望んでいますから。半年間穏やかに、快適に過ごされたことからもおわかりになると思います。掲示板なので譲り合って落とし所を探すことよりも、主張することが主になっているんだけだと思います。きっと総会に出席して意見されるときは全く違うと思います。

    是非、住民を信頼して良い結果が出ることを期待してください。

  82. 1313 豊洲高層住民

    宅配業者を締め出す心ない住民のみなさん。本当に情けない住民たちですね。
    だいたい、成り上がりで心に余裕のない人のあつまりですから、今からどうこう言っても仕方ありません。
    それに、豊洲に来ないで下さい。ここは辰巳が最寄ですから、辰巳に行って下さいね。
    まかりまちがっても「豊洲に住んでる。」なんて絶対言わないで下さいね。

  83. 1314 マンション住民さん

    >>1311-1312
    またか。しつこいぞ。
    車寄せに停められないと、即路上駐車という発想がコンプラ違反。
    コインパーキングを使えば危険なんて無い。
    他でもやっていることをやればいいだけ。

    その優しさ、穏やかさ、余裕を業者に求めてはいかがかな。

    そして、譲り合いの精神を、常識的なルールを守りたい人間に向けてくれ。

    もし、コインパーキングの利用が大変だ、可哀想だと思うなら、見かけた配達人に、個人的にお礼をいい、君の専有部分である部屋に上げて、お茶でもサービスし、最後にお金でも包んで上げれはいいのではないか。
    共用部分に影響を与えなければ、君の個人的な思いと行動には誰も反対しないさ。

    これでこのネタは終わり。

  84. 1315 マンション住民さん

    >>1310
    タワーと大規模でそんなに管理方法変わりますかね。
    以前有明のタワーで経験した事があるけど、長谷工は安いし、管理ツールもできている。
    ただ、高級感は無いですね。
    といっても我々が高級感を感じるところってコンシェルジュとかの一部かもしれません。

  85. 1316 匿名

    >>1313-1314
    無視。

    さわらない、さわらない。

  86. 1317 匿名さん

    車どめに駐車できないのは不便なばかりか安全性や配慮にも欠ける行為です。
    また、管理人をはじめ従業員のみなさんはやさしく気遣いのできる方々ばかりです。

    そんなルールや環境を勝手に変更する現理事会は住民を軽視するだけでなく、
    マンションを実行支配しようとしている気さえします。

    決戦は11/7です。みなさんの良識に従いましょう。

  87. 1318 入居済みさん

    こちらのマンションに賃貸で住んでいるものです。
    賃貸者は総会に出席する権利が無いようなのでこちらに書くこと
    しかできないのですが・・・・
    約半年こちらに住んでみて、非常に快適に感じています。
    住民の方も温かい方ばかりで、また管理の方も良い感じの人が多く
    「優しい感じのする居住空間」であると感じております。
    (以前都心に住んでいた時には感じられなかった、穏やかさがここにはあると感じています。)

    しかし、今回のいざこざで穏やかに感じられていた空間が
    ギスギスしたものに感じられてきました。

    車寄せスペースの個人利用は確かに迷惑ですが、宅配や引越しは
    住民全体が利用するものなので必要だと思います。。。
    実際、駐車場から車を出したときに路肩にトラックが止まっていると非常に危ないです。
    (別のマンションの荷物を下ろすために使っていたとしたら、それは取り締まって頂きたいです)

    集団で暮らしているのだから、みんなで譲り合って穏やかに過ごしていきたいです。

    理事の方々がもう少し冷静になり、一部の常識の無い方を取り締まるだけにとどまれば
    非常に住みやすい空間を作っていけるのではないでしょうか。
    我々賃貸者は総会に参加できないので、理事の方々の判断に従うしかありません。
    ですので、理事の方々だけが我々の希望です。
    皆の声に耳を傾け、みんなから信頼される心穏やかな人方に理事を務めて頂きたいと思います。

  88. 1319 マンション住民さん

    1311さん、

    心配することはないと思いますよ。圧倒的多数の住人のかたはより快適な住環境を真剣に望んでいますから。半年間穏やかに、快適に過ごされたことからもおわかりになると思います。掲示板なので譲り合って落とし所を探すことよりも、主張することが主になっているんだけだと思います。きっと総会に出席して意見されるときは全く違うと思います。

    是非、住民を信頼して良い結果が出ることを期待してください。

  89. 1320 マンション住民さん

    >>No.1314 by マンション住民さん 2010-11-01 00:25

    1311ですけど、総会で話し合えば落ち着くところに落ち着きますよと言っているだけなんですがね。まぁ、「しつこぞ」などという言い方をされるような方なのでこんなことを言っても仕方ないとはおもいますが。やはり、掲示板の限界なんでしょうね。

  90. 1321 住民さんA

    名前を変えての連投を2度もコピペするんだから、「しつこい」というよりは「逝ってる」という感じですね。
    ま、住民じゃないのは確かですな。

  91. 1322 匿名さん

    >>1320

    1311さんは確か賃貸住民という設定じゃなかったですか?ですから総会には出られないと
    おっしゃっていたかと。

  92. 1323 マンション住民さん

    この掲示板拝見致しまして何か不思議な雰囲気を感じました。
    それは単純に、多くの実績ある管理会社が理事の感情に排除されようとしている事です・・・。普通に考えて入居の前にみなさんのパンフレット等に管理会社のアナウンスがされているかと思います。 この管理会社だったら安心だとかイメージがいいとかそれぞれの思いがあってその部分も踏まえて総合的に判断して皆さんはご購入しているのではないでしょうか。理事長含め各理事の方々は住民のこのような気持ちをご理解していらっしゃいますか? だいたい2年も経たないうちに管理会社変更なんておかしいと思います。理事会としては住民配慮に欠ける気がします。 それから管理費等の住民のお金に一番近く届く位置に居るのは理事会の方々です。このような一方的な感覚の方々に金庫を任せるのには正直恐怖を感じます。 別に管理会社の肩を持つ訳ではありませんがもし何かあった場合、管理会社は契約上責任を負いますが逆に理事会はどれだけ責任を住民側に負えるのですか。 このような重要案件は住民側にはもっともっと前に詳しい経緯説明がある事が筋だと思います。
    これでは理事会側の質が疑われるだけですよ。
    理事長の配布された経緯説明にも主観的過ぎて正直がっかりです。
    以上客観的住民感覚を書かせて頂きました。

  93. 1324 マンション住民さん

    ビラの信憑性は極めて疑わしい状況で、前回の総会議論を全く踏まえず
    管理会社の変更検討を不十分とし、車よせにいちゃもんをつけ理事に適性が
    無いと断罪し、理事会を不信任に扇動しようとする発言は住民から見ると
    極めて不自然に写ります。

    No10.引渡し資料一式が管理組合に移管されていない、など、理事会資料は
    事実を元に管理会社変更にいたる経緯と理由を淡々と説明しているにも関わらず、
    内容が一方的と事実を無視し誹謗中傷のビラを支持するなど、不可解としか
    言いようがありません。

    1188さんのまとめがこの掲示板の情報操作を証明しているのじゃないですか?
    情報操作もいい加減にしないと、1280のようなネガさんまで近寄ってきます。
    この掲示板で必死に連投されている方が住民でなければよいのですが。。。



    923さん「なんでも管理組合の方で異常にうるさい方がいるらしいですよ。」
    930さん「一部の異常にうるさい輩が管理組合に立候補。 」
    932さん「ここの理事会と管理組合は、これまでのやり取りを見ていて少々強引な気がします。」
    946さん「ここで議論になってしまう様な結果を招いているのは大成サービスの責任ではないと思います。決定したのは理事会だし、経過から結果を知らせるかは理事会の判断でしょう。 」
    982さん「今回の総会で変わった一部の理事の方針でこうなってるんですよ」
    1050さん「管理会社を変える前に その理事を変えないと駄目ってことなのではないでしょうか。」
    1053さん「その理事さんのことは私も以前より大成サービスさんから色々と聞いていましたが、本当に大変なようです。」
    1054さん「車止めの規則が変わったのは理事の方が決めたのでしょうか? 住民の意見を聞かずに規則を勝手に変える権限が理事にあるとは知りませんでした... 」
    1056さん「暴走理事を理事会だけでは止められないなら、住民みなでとめないとならないですね。 」
    1073さん「マンション住人のなかにとんでも無い発言をする方が居るのは最近気づきました。それは理事の中の一人だったのかも知れませんね。」
    1076さん「普通に考えたらそうなのですが、あの理事は停車もさせませんよ(笑) 」
    1083さん「その方が次の理事長になると言っているようですし、私個人としてはそちらの方がとても怖いです。 」
    1084さん「私も理事は良識のある方にやってもらいたいです。 」
    1146さん「車寄せの件は理事会の決定事項ではないようですよ。」
    1150さん「私も車寄せの件は理事会の決定ではなく、ある一名の理事の指示で、急遽決まったことだと聞きました。 」
    1163さん「また、これまでOKだったのに誰のNGかも判らないまま突然ダメになっていること自体、おかしなことではないかと思います。」
    1151さん「車寄せの運用変更が 理事会の決定ではないのであれば、大問題。特定の理事の独裁政権なんて おかしいです。 」

  94. 1325 マンション住民さん

    1323さん

    我々住民には、結果は残念ですが理事会資料は事実に基づく冷静な判断のように思えます。
    もしそうでないように感じられるのであれば、理事会資料に書かれている事案を番号ごとに
    反論していただけ無いでしょうか?

    理事を解任するよう求めていらっしゃる方の根拠は、

     ①車どめの使用方法に関する不満
     ②理事会の意思決定プロセスに対する不満
     ③管理会社変更への不満

    ということなのでしょうか?まずは論点を箇条書きにしていただけますと、主張の繰り返し
    に終始することなく、建設的な議論へと発展すると思います。

    それともただ荒らし行為を楽しんでいる部外者なのでしょうか?住民なら理事会資料の
    事案分かりますよね?

  95. 1326 匿名

    事実がどうであるか(あるいはどちらが真っ当か)は別にして、理事会の遣り方は良くない。

    ー理由ー
    ①根回しがなっていない。住民にも、大成サービスにも。大成サービスを切るなら切るで、切る「作法」があるのではないか。
    ②仮に「三井案」が否決されたら、最悪になるであろう大成サービスとの当座の関係をどうするつもりなのか。
    ③中途半端な(一方的な)情報しか知らされないで総会に出た住民の、口角泡を飛ばす議論で険悪になるかもしれない「近所付き合い」(簡単に引っ越すわけにはいかない)をどうするつもりでいるのか。

  96. 1327 住民

    理事会の批判はやめましょう。
    住民及びその代表の理事会をサポートするのが管理会社の仕事ですので、理事会の方がやり辛いのであれば、プロである管理会社の落ち度です。

    ただ、管理会社も、前理事の実態に即した柔軟な対応(ペットの件とか)から一転、管理規約厳守の運営に切り替わったタイミングがつかめず対応が後手にまわっているのかもしれません。

    誰が悪いとなるのではなく、何が問題なのか、その問題はどうすれば解決するのか、冷静に話をしましょう。

  97. 1328 匿名

    1324。ある意味怖い。よくそんな前のカキコ覚えてるね。

  98. 1329 マンション住民さん

    まず、一個人の見解であることを初めにお断りしておきます。

    >事実がどうであるか(あるいはどちらが真っ当か)は別にして、理事会の遣り方は良くない。

    ではプロセスをあなたにとって改善してもらえば済む話ですよね?
    理事といえど住民であってあなたに取り替える権利はないのですから、
    あなたが理事会に求めるように一つ一つ改善提案するべきでしょう。

    >①根回しがなっていない。住民にも、大成サービスにも。大成サービスを切るなら切るで、切る「作法」があるのではないか。

    あなたから何をどう改善するべきか提案が必要だと確信します。

    あなたは管理組合の共同参画者であってお客ではありません。
    理事のみなさんも限られた時間の中でベストを尽くされている
    かもしれない、という配慮が必要でしょう。騒ぎを大きくしたく
    なければ、上から目線の言い方は控えた方がよろしいかと助言します。

    またあなたの言う「作法」の一言でビジネス上のコミュニケーション
    が円滑にいくほど社会は簡単ではありません。あなた自身の
    コミュニケーション能力が問われていると考えるべきでしょう。

    >②仮に「三井案」が否決されたら、最悪になるであろう大成サービスとの当座の関係をどうするつもりなのか。

    理事会としては改善要望を出しているが達成されなかったため、
    こそこそと逃げも隠れもする必要は無いと判断しているのだと思います。
    大成サービスが本件で嫌がらせをするようであれば、それこそ
    言語道断で理事会の判断は紛れも無く正しかったということです。

    あなたならどのようにできるとお考えなのでしょうか?委託された
    理事会はベストを尽くしていると信じますが、私はあなたの提案にも
    耳を傾けているつもりです。

    >③中途半端な(一方的な)情報しか知らされないで総会に出た住民の、口角泡を飛ばす議論で険悪になるかもしれない「近所付き合い」(簡単に引っ越すわけにはいかない)をどうするつもりでいるのか。

    あなたの主張には4点の論点が含まれているので、別々に回答します。

    a.中途半端な(一方的な)情報

    何をもって一方的もしくは中途半端と言っているのか理解できません。
    あなたの判断はわかったので、その根拠となる事実を提示してください。
    あなたが住民であるなら総会資料を引用することは容易いはずでしょう?

    b.知らされないで総会に出た住民

    あなたが総会資料とは別の事実を知っているのであれば、あなたが資料を
    事前に配布すればよいのではないでしょうか?総会資料を否定する事実を
    知っているわけではないが、総会資料に疑問があるのであれば、その疑問
    点を事前に箇条書き等で分類・整理し、それを事前に配布しておけば
    理事会との質疑応答をスムーズにすることも可能でしょう。もしあなたが
    総会までにそのような行動を起こさなければ、口だけの残念な部外者だった
    と理解しておきます。

    c.口角泡を飛ばす議論で険悪になるかもしれない

    あなたのように相手を否定して自分の主張を通そうとすると険悪になることは
    間違いないですが、win-winの解決策を目指せば議論で険悪になることはありません。
    そのためには安易に相手の意見および相手そのものを否定せず、論点を明確にし、
    相手の主張を否定しない解決策をお互い検討することです。

    d.「近所付き合い」(簡単に引っ越すわけにはいかない)をどうするつもりでいるのか。

    以上a,b,cをもって住民同士の結束はより深まると信じていますが、もし異を
    唱えられるようでしたら、どういう「近所付き合い」が問題になるか具体的に
    お話を聞く用意はあります。

  99. 1330 匿名

    長すぎ

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸