東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 7

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-06-18 11:27:24

みんなで仲良く楽しく


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-06 01:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 253 匿名さん

    >>251さん
    ほんとですか?でも、さすがに23時じゃコモンホールは使えないのでゲストルームですかね。
    でも、ゲストルームに30名は無理でしょうし、専有部分でしょうか?

  2. 260 入居済み住民さん

    まっすぐ道路9月末なの?
    掲示板になんか張ってたけど、
    結局いつから通れるのかよくわからなかった

  3. 261 住民さんA

    前に6月末って聞いたけど?

  4. 262 匿名さん

    ライフラインの繋ぎ直しなんかはもう終わったようだけど、
    まだ舗装や信号機の設置なんかもあるし、6月末って事はなさそうだよね。
    まあ、今年中に開通してくれるなら、特に不満はないけど。

    この間、新交差点の辺りから海洋大学側の歩道を歩いて帰宅したけど、
    A棟入居の頃の、この辺りの暗さ・古臭さが嘘のように、
    こざっぱりした歩道になったね。海洋大学側のブロック塀の撤廃は大きい。

  5. 263 匿名さん

    >>262
    きっとまだまだ綺麗になるよ。

  6. 264 住民

    まっすぐ道路の開通は9月末になるとWCT掲示板に張り出されていましたね。
    7月末だと聞いていたので少し残念ですが、首を長くして開通を楽しみにしたいと思います。

  7. 265 匿名

    運河対岸のBMVの中古車販売店、閉店でしょうか?工事が始まっています。
    跡地は何か計画されているのでしょうか?

  8. 266 マンション住民さん
  9. 267 入居済みさん

    マルエツ脇『カフェ』についてです

    業態として住民ニーズに合っているとは思えず、
    そのためか営業も消極的です(積極的なのは手書きPOPだけ?)。

    GWに連休したり、通常は遅くとも18時には営業を終え、
    その後はそこだけもう暗くなって、寂しい感じがひしひし。

    住不系列の会社の運営で、確か10万円+α程の賃料(駐車場3~4台分)
    だったと思うのですが、このままダラダラと続けるのは、
    双方(住民と店舗)にとって不幸なことだと思います。

    何とかできなものでしょうか?

  10. 268 匿名さん

    >>267
    同じに思います。ただ、朝のラウンジでパンを提供している店と同一なのでは?
    だとすると、店が変わってラウンジの朝のサービスがなくなるのは困りますね。

  11. 269 住民

    断られたようだけどスタバやタリーズの様なカフェが入って欲しいものです。
    10年契約の様ですが、他のテナントを探して契約解除してもらいたいです。

  12. 270 住民さん

    オーナー経営じゃないことに問題があるように思います。時間給のパートはやむをえないとしても、もう少し営業成績に応じてインセンテイブを与えるような雇用形態にするとか、休日とか夜間にもちょっと寄ってみたくなるような魅力ある店にして欲しいものですね。欲を言えば、夜は、しゃれたバー感覚の店に出来ると良いのですが。

  13. 271 匿名さん



    そうだよね
    大人のコミュニケーションの場になるといいよね

  14. 272 匿名さん

    私はカフェのままで良いと思いますが、カフェならカフェ、ランチ食堂なら食堂とコンセプトがハッキリ
    しないのがいけないと思います。
    中途半端に余り美味しくもないカレーやうどんを出してみたり。なんだか出しているものが社員食堂風
    というか学食風というか、安っぽすぎますね。
    ただ、あんこクロワッサンだけは甘すぎず美味しいと思いますが。

  15. 273 匿名さん

    仕事から帰ってきてちょっと寄りたくなるようなカフェがいいですね。
    今は帰ってくるとすでに閉店してますが‥。

  16. 274 住民さんB

    あのカフェって、結局スミフがラウンジでの焼き立てパンサービスのために作った店なんじゃないの?
    でも、朝に焼き立てパンを売るだけでは成り立たないから、昼間はあそこで店やってるんでしょ。
    あれって、ほかに系列店あるのかな?

  17. 275 入居済みさん



    泉レストラン株式会社(スミフ100%)
    http://www.izumi-rest.com/rievenhouse.html

    こうやってHP見てみると、
    やはり自助努力での改善は期待薄ですかね。

  18. 276 匿名さん

    もうちっと、まともな店を企画できないのかね。不動産屋じゃ無理か。あれなら、ピザ屋か
    ハンバーガー屋のほうがまだ良いような気もする。

  19. 277 匿名さん

    異業種からの参入って難しいんですね

  20. 278 匿名さん

    >>277
    ちゃんとやれば、できる。やる気無いだけだと思う。

  21. 279 住民さんE

    マルエツ横カフェ(正式名称が思い出せない・・・)は当初出店社をつのってたんですよ。
    でも、あの場所じゃ、ってどこも名乗りをあげなかったから、
    やむなくスミフが同系のレストラン部門に頼み込んだわけ。

    スタバやら何やらの誘致なんてノンキなこといってますが、
    マルエツ横&道路わき&シャトルバス目の前のカフェでくつろぎたい人っている?
    どんな店出してもだめだと思うが。

    せめて、公園横、マルエツ駐車場奥の運河がみえる場所にあれば、マンション内住民の利用度も高くなるのでは、
    とおもわれるが。

  22. 280 マンション住民さん

    ピザ屋ってのはなかなかいいアイデアかも。
    6000人住んでるわけだから、
    郊外の小さな町に一つ出店するよりも効率が良さそう。
    マンション内住民になら配達の手間もほとんどかからないから、
    持ち帰りと同様に割引してくれたりすればいいね。
    花火のときとかパンクしそうだけど。

  23. 281 入居済みさん

    マルエツのパン屋を大きくしてあそこに入れてほしいです。

  24. 282 マンション住民さん

    >>279

    そう考えると芝浦アイランドのカフェは成功しているよね。
    私もあそこにカフェはないと思う。
    運河側なら良かったのに。
    あそこなら、ドラッグストアの方が流行りそう。

    このマンション、そこらじゅうにデザインの悪さ、生活のしにくさを感じる。

    >>280
    6000人も住んでいないと思う。
    結構投資目的で買って売り切れずに塩漬けにしている人も多いのじゃないの?

    私の勝手なイメージでは3割ぐらいは、投資目的なんじゃないかな?
    近所の部屋の住人はしょっちゅう変わっているし、住民も見た感じ長く住むって感じの人じゃない。

  25. 283 匿名さん

    >>282
    3棟共通にするなら、メインエントランスの場所とメインのロビーの場所が変だよね。導線的にアクアも含めて住民の殆どは、真ん中の車道沿いに入ってくるでしょ。あと、26階付近の空中渡り廊下とかまでは言わないが、どうせなら共用設備を利用しやすいように各棟連絡を地下2階ではなく地下1階で内廊下でつなげて欲しかった。C棟居住ではないけど、C棟からはラウンジもリラクゼーションも遠いよね、きっと。

  26. 284 匿名さん

    >>282
    でも、少し明かりが少なかったB棟も最近、明かりが増えて明るくなってきた。北東角はまだ暗いけど、かなり埋まった感はある。最近も毎週のように引越搬入があるしね。全体では賃貸も含めて入居率85%くらいはあるんじゃないの?

  27. 285 マンション住民さん

    >283

    C棟在住ですが、ラウンジなんてほとんど使ったことありません。
    ジムやプールも然りです。
    コンシェルジュなんて「そんな人いるの?」って感じです。

  28. 286 マンション住民さん

    ラウンジはさすがに使わないなぁ。
    うちからの景色がおなじだからってのもあるけど。
    プールやジムは時々。いそがしくて暇がないしね。
    でも、たまに暇になってちょっと体を動かしたいなーって時は便利。
    コンシェルジュはタクシー呼んでもらったり、預けものを預かってもらったり、、、

    どれも年中使う訳ではないけど、便利だと思うけどなぁ。
    私のライフスタイルにはうまくあっていていいマンションです。

  29. 287 マンション住民さん

    そーですね。使うのは、ジムとマッサージ、あと休日朝のラウンジですかね。パンを食べに。親や友達が来たときにゲストルームとコモンホール。入居して半年、コンシシェルジュのお世話になったことはまだ無い。コンシェルジュの上手な使いかたっていったらちょっと語弊あるけど、皆さんどんなふうにお世話になってますか?

  30. 288 住民さん

    287さん。
    いろいろありますよ。私の場合は、コピー・ファクス(どちらも持ってない)依頼、切手・はがきの購入、あるいは長期留守にする場合の郵便物の収集整理などなど、大変お世話になっており助かっています。

  31. 289 入居済みさん

    >>288
    それは、さすがにやりすぎでしょう!?

  32. 290 住民さん

    289さん。貴殿は住民ではないね?
    入居時のマンションライフサポートを読み返してください。

  33. 291 匿名さん

    コピーとかファックスは家にあるし、切手もあるし、長期に留守にすることも現状ではないなあ。
    せっかく管理費払ってるので、なにか「こういうこと頼んだら便利だよ」っていうようなことは
    無いですかね?

  34. 292 マンション住民さん

    出先で近所にホームセンターないか探してて 車の中から携帯でコンシェルジェに問い合わせたら
    PCで親切に調べてくれ クイックレスポンスで折り返し連絡をくれた。

    うちのコンシェルジェのレベルかなり高いと思うが他はどうなのかねぇ。

  35. 293 匿名さん

    ホームセンター探すのにコンシェルジュに問い合わせるとは
    思いもつきませんでした。部屋番号と名前を言って問い合わせ
    たのですか。
    携帯もっていたら、携帯で調べるけど。

  36. 294 匿名さん

    293に同感です。
    私も携帯からWebでサクッと調べるな。

    でも使いこなし方と言っても難しいですね。宅急便の送付受付や切手購入くらいかな。

    先日、不注意で車のバッテリーが上がってしまい、防災センターに問い合わせたところ、「そういう場合は皆さん個人で対応していますね」とつれない回答でしたね。

    仕方ないから、JAFにネット入会してから、バッテリー上がりの無料対応しましたよ。
    まあ今後のこと考えれば入会して良かったと思ってるけどね。

  37. 295 住民さんE

    あの~、
    管理費って、せっかく払ってるんでつかわにゃ損々的なものなのですか?
    住民全体のために使われことを目的に管理組合にあずけているお金なんじゃないの?

    「あなたの車」のバッテリーがあがっちゃったのはあなたの落ち度。よって防災センターが「そういう場合は皆さん個人で対応していますね」
    と言ったのはツレナイ態度でもなんでもなく、マットウなお答えだと思いますよ。
    また「せっかくはらってるんだから・・・」っていう、せっかくの意味がわかりません。

  38. 296 匿名さん

    >>294
    そりゃコンシェルジュの言うそのとおりでしょ。でも、もうちょっと助けようと言う姿勢があってもいいような
    気はするが。

  39. 297 匿名さん

    そもそも、普通のマンションには無いサービスなので、なかなか良い利用法が無いのかもしれませんが、
    ホテルライクを謳うならもうちょっと有用なサービスはないものですかね?
    C棟の人なんて全然使ったこと無いようだし。たとえば、重たい荷物を玄関から車とかタクシーまで
    運ぶのを手伝ってくれるとか、帰りに出迎えて部屋まで荷物を運ぶのを手伝ってくれるとか。
    エントランスに車を止めたら車を車庫に入れて鍵を預かっておいてくれて、電話をすればまたコーチ
    エントランスに車を出しておいてくれるとか。たぶん、このマンションの欠点って地上に車寄せが無い
    ことですかね。

  40. 298 匿名さん

    荷物を運んでくれるサービスはポーターさんですね。
    パークコート赤坂なんかにはついてますが、管理費があがりますね。

  41. 299 住民

    大分前のことですが、台所で放屁したら、よほど臭かったのか、火災警報機が反応したらしく、
    防災センター職員と警備員の二人が来て、火災でないことを丹念に確認されました(苦笑)

    もちろん放屁とは言えず、妻と一緒に何故だろうとト**ていましたけど。。
    でも俺のおならだってわかってたんだろうなあ(汗)

    後日再び真夜中にうっかり台所で放屁をしてしまったところ、センサーが反応しているらしく、赤ランプが点滅。
    真夜中に警報が鳴っては大変と、慌ててうちわで空気を拡散して、警報機は鳴らずに済みました(苦笑)。

    なおWCTでは火災警報機のセンサーが敏感らしく、しょっちゅう誤報があるそうです。

    これだけセンサーが敏感で、防災センターもすぐに対応してくれるので火災の心配はほとんどしなくて済みますね。

    臭い話で失礼いたしました。

  42. 300 住民さんA

    車寄せが地上にないのって欠点ですかね?
    むしろ雨にぬれたりしないので地下で良かったと思います。

  43. 301 マンション住民さん

    いや、欠点ではないのですが、理想を言えば地上メインエントランスは今の中庭公園のあたりに車道ロータリーがあってその奥のアクアメインエントランス前には半屋根の付いた車寄せがあって、ロータリーの中に地下への入り口もあって地下にも乗り降りできる場所がある。で、車歩はガードレールで完全に分離されている、というのがベストだと思うんですが、港区の公開空き地との関係でダメだったんでしょう。まあ贅沢ですな。
    それと、欲を言えばバス乗り場も敷地内にあって、せっかくの敷地前の信号を使って、バスもいちいちUターンせずに運行できるような設計が良かったのじゃないかと。いや、あくまで不満があるわけじゃなくって、「欲を言えば」です。今でも十分満足してます。

  44. 302 住民さんA

    確かに、バスのUターン場所は遠すぎますよね。
    バスを目の前で逃したときに、
    対向車線で信号待ちをしてたりすると
    「乗せろ~」と心の中で叫びます。

  45. 303 匿名さん

    今年入居しましたが、バスは思いのほか便利ですね。まあ、バスの行き先が品川駅じゃなければ
    そう思わないかもしれませんが。

  46. 304 匿名さん

    >>229
    メタンガスとかにも反応するんでしょうかね(笑)おならして実験してみたくなる書き込みです(笑)

  47. 305 入居済みさん

    昨日引越ししてきました。よろしくお願いします。昨日は感じなかったのですが、
    外、においませんか?これが焼却炉から出ている臭いなんでしょうか?
    毎日じゃないですよね?汗 ちなみに北向きの高僧階だから余計なんですかね?

  48. 306 入居済み住民さん

    >305
    焼却炉のにおいではないと思います。
    もしそうならここの住人うるさいのでこの3年間強の間に結構騒ぎになっていると思いますよ。何か臭うとしたら他の住居か・・、何なんでしょうね。
    A東高層ですが、潮のにおいがまれにするくらいでバルコニーで何かにおった記憶は我家の場合ですがないです。

  49. 307 匿名さん

    >>305
    おなじく北向き高層ですが、家に帰ると今の季節サッシを空けて過ごしますが、においがしたことは
    ないですね。ご近所で焼肉でも焼いていたとか?まあ、清掃工場の排気が風向きによってこちらに
    向いて来ることもあるかもしれませんが、実際はすぐ近くに見えても500m近く離れていますし、
    今まで気になったことはありません。

  50. 308 匿名さん

    東に入居3年になりますが、外からの臭いは気になりませんね。
    多分、汐か運河の作業燃料でしょうか。

    車寄せを便利な地上に作らなかったのは、防犯上の理由と聞きました。

  51. 309 入居済みさん

    初めてゲストルームに両親を呼ぶ事ができます。
    利用された事(中を見た事)ある方、どんな感じでしたでしょうか
    「こんなものを用意しておいた方が良い」などアドバイスがあったら
    お願いいたします

  52. 310 住民さんA

    ドライヤー・歯ブラシ・浴衣・新品スリッパ・タオル・・・全部揃ってますよ
    冷蔵庫の中は何もないから飲み物だけマルエツで買ってくればOK

  53. 311 匿名さん

    >>309
    ひとつだけあるとすれば、部屋に入るとドアが電動で自動でロックされますが、内側の
    鍵の操作は家のドアと同じなのですけど、初めての人は、鍵のあけ方が分からなくて、
    (ひねる部分が閉じていると余計に)なかから脱出不能になります(笑)
    この鍵の開け方、外から声で説明するのは難しいです。ウチの親はしばらく困ったよう
    です(笑)。最初に一緒に行って教えてあげた方がいいです。

    310さんが書かれているとおりです。私も以前、両親を泊めましたが、想像していた
    以上に立派だと感じてもらったみたいで、何回でも泊まりにきたいと感激してました。
    喜んでもらえるか、楽しみですね。

  54. 312 入居済みさん

    臭いの件 ありがとうございました。
    ウッドデッキからくるにおいかもしれませんでした。
    失礼しました。。恥

  55. 313 入居済みさん

    質問ですが、ジムの混雑状況なのですが、WEBをみると
    本日の累計人数かと思いますが40人、50人と表示されています。実際
    何人が目下ジムトレ中なのか分からないんですよね?
    土日は混みそうな気がしますが、
    平日の夜とかもマシン待ちとか恒常的に人が詰まっているんでしょうか?

  56. 314 匿名さん

    >>313
    見に行ってみれば分かると思いますけど、平日夜は混雑で順番待ちということは
    ないと思います。ランニングがいっぱいでも、別の機械で体動かしているうちに
    空きますし。休日とか昼間とか分かりませんけど、混んで入れないようなことは、
    今まで一度も無かったですが。

  57. 315 匿名さん

    総会の案内来ましたね。理事輪番制で、見てみると立候補しなければウチに回ってくるのは
    40年後!! いつかはやりたいのですが、これじゃ生きているかどうか?なので、仕事を
    リタイヤしたら、立候補しようかなと思います。

  58. 316 入居済みさん

    309です。
    ゲストルームの件、教えていただき、ありがとうございました。
    本当にホテル感覚でOKなんですね。
    確かにあのタイプのドアは慣れてない人(特に年配者)には難しいので最初によく教えておいた方がいいですね

    楽しみです。どうもありがとうございました!

  59. 317 匿名

    今朝の事故?は何だったのでしょうか?

  60. 318 住民さんA

    >>317

    ってどんな事故ですか?

  61. 319 匿名

    自殺ですよ

  62. 320 マンション住民さん

    飛び降りですか?

  63. 321 匿名

    >>320
    そうです。A棟のようです

  64. 322 マンション住民さん

    毎年1回は有るね。。でも人口密度からすれば仕方ない。。

  65. 323 匿名さん

    続くマンションは続きます。真面目にお祓いと物理的な対策が必要です。

  66. 324 入居済みさん

    物理的な対策なんて出来るわけ無いじゃん
    バルコニー塞ぐの?
    祈祷師が来るマンションなんて嫌だね

  67. 325 323

    意欲を削ぐためだけでなく、二次被害を防ぐために、ネット設置の検討が必要です。
    事故が絶えず、資産価値が激減してもよいなら結構ですが。

  68. 326 匿名さん

    この前芝浦アイランドでも男女二人の飛び降りあったね。

  69. 327 入居済みさん

    共有部自殺禁止
    敷地内安心して歩けない

  70. 328 匿名さん

    死にたい人は、人に迷惑かけないで死んでほしいね。

  71. 329 マンション住民さん

    そう山奥に行けばよい! 人に迷惑かけないで欲しい。

  72. 330 匿名さん

    もし続いているようであれば、お祓いなどは必要かと思います。
    二次被害なども心配です

  73. 331 マンション住民さん

    でも人口比率で計算すれば仕方ないのかと思うが どうなのかな。。
    いずれにしても敷地内はやめて欲しいね。

  74. 332 住民さんA

    場所はどのあたりですか?

  75. 333 マンション住民さん

    >>305
    港区の清掃工場のにおいは、ほとんどしないと思います。普段は、海側(東から南)から陸側に風が吹いているので清掃工場とこのWCTの位置関係からは焼却炉のにおいは殆どしないと思います。しかし、北風や無風状態の時にはにおいを感じる場合があると思います。
    しかしそれ以上に、隣家の換気扇の排気ダクトからのにおいがベランダの上部から我が家のベランダに流れ込んで、24時間換気や窓から部屋中に充満しています。どうにかなりませんかね。朝食は6時半から焼き魚。夕食は焼き肉料理と、お隣さんの献立が手にとるようにわかります。そして土日は、ご主人が換気扇の下で朝昼晩の3回、たばこを一服されているようです。
    こんな迷惑なことってありますか?

  76. 334 入居済みさん

    >>333
    24時間換気切れば?あれあまり意味無いと思う。窓を5分ほど開ければ十分。DWの部屋は小窓を開けて
    換気扇全開で3分で換気できる。湿気がこもるわけじゃないし、湿度が高い時期はエアコン軽くかければ
    いいし、常時換気する必要は感じないです。

  77. 335 マンション住民さん

    えええ???
    24時間換気って止めちゃいけないんじゃないんですか?
    カビの発生率上がるし、冬は結露になるし、高層マンションではちゃんと稼働させたほうがいいと思ってました。
    おとなりのご飯時だけ止めるとか、その程度なら良いかも知れませんが・・・。

  78. 336 匿名さん

    24時間換気は、冬場はつけると結構寒いので外出時だけ、
    夏場はほぼ常時、但し就眠時は音がうるさいので消すことが多い。
    もちろん、2、3ヶ月の長期不在の時はつけておきます。

  79. 337 匿名さん

    24時間換気システムは、エアコンの効率が悪くなったり、ちょっと
    うるさかったりしますが、バカの一つ覚えのように一度も切ったこと
    ありません。これって、少数派でしょうか。まあ、少数派でもいいん
    ですが。

  80. 338 住民さん

    24時間換気システムは常時稼働させていなければ、シックハウス症候群などの病気になるなど、
    健康上に悪影響がある他、法令でも設置を義務づけているので停止するのはまずいです。

    我が家では常時稼働をしていない時期がありましたが、空気の入替が行われなかったため、
    夏場の発汗でエアコンに臭いが染み付いてしまいました。

    ダイキンのサービスマンの方に来てもらったときに、24時間換気システムは常時稼働させなければ
    エアコンに汗や部屋の臭いが染み付くだけでなく健康上からも、また法律上でも絶対駄目ですと上記のように言われた次第です。

    >>333
    この場合は、24時間換気システムを停止させるのは対症療法的な対策ですので、
    防災センターを通じて、臭いを発生させている住戸への注意を働きかけるべきでしょう。

    それにしても家は隣近所からの臭いは全然しませんが、あなたの場合は特別なのでしょうか?
    改善されるといいですね。

  81. 339 匿名さん

    24時間換気は建築基準法という法律で室内の空気汚染(主に暖房による酸素の減少でなく、家具等から
    発散するシックハウス等の原因物質除去)を軽減する為に数年前に改正された為、居室では必ず行わ
    なければならなくなったのでついています。業者としては24時間換気設置が法的に義務付けなので、
    立場上切って良いとはいえませんので、切らないでくださいといっています。

    しかし、はっきり言って化学物質アレルギー体質の人でも無い限り、あまり意味はありません。自分の
    部屋が切っていて、周りの住戸に迷惑かけることもありません。しかし、部屋の機密性が高いのは確か
    なので、閉め切っていると別の意味で外気は全く入ってこないので、普通に空気の入れ替えという意味
    での換気は必要です。閉めきっていると、湿度が高くなりカビが生えたり結露の心配もあります。
    家は、家に居るときは常時どこかの窓を少し開けています。また、換気扇を時々回して換気します。
    窓あけ換気の方が気持ちいいですから。長期に留守にするときは、もちろん稼動させて出かけます。

    親戚がアレルギー専門の医師をしているので聞きましたので参考に。ただし、あくまで自己責任で。

  82. 340 住民さんC

    話は変わりますが、個都税の軽減措置っていつまででしたっけ?ABC棟竣工時期が違うのですけど、
    たしか、竣工後3年間とか5年間とかだったような気がしますが。知っている方おられますか?

  83. 341 マンション住民さん

    >>338
    タバコはともかく、料理は全く悪気は無いんじゃ?強烈なにおいのするにんにく料理を
    毎日作っているとかじゃないのであれば、焼き魚で防災センターに通報されたら
    住んでいる人もたまったものじゃないでしょ?タバコも、家の中で吸う分には問題
    ないわけだし。だけど、333さんの悩みも分かるし、困った問題ですねえ。。。

  84. 342 住民さんA

    自殺はガセですね。
    A棟の周囲を回っても、そんな様子は無かったですよ。

  85. 343 入居済みさん

    中庭側、A4棟のエントランスのとこに割と大きな木が3本あります。
    その南側の木が剪定されたようになっており、植え込みも荒れてます。
    朝だったので目撃者も多数。

  86. 344 マンション住民さん

    一日100人死ぬ時代 気にする事ないよ。
    損害賠償請求して自殺者減らさないといけない時代。

  87. 345 匿名

    >>332.342

    中庭です。

    どこを見たのでしょうか?
    あの朝警察、救急車が来て大騒動でしたよ・・

    昨年のようにいずれ公表されると思いますので分かるかと思います。

  88. 346 匿名さん

    まあ、ご家族の方が居るかもしれないですし、この話題はもういいでしょう。自殺すると、
    迷惑がかかるし、他人を巻き添えにすると遺族に損害賠償請求がいくことを、お忘れなく。

  89. 347 匿名さん

    >>346
    ご本人は亡くなっている。遺族への損害賠償請求は過失がない限り無理。
    また冷静な判断力が残っていないから悲惨な事故を選ぶんだよ。理屈による抑止などできない。

  90. 348 匿名さん

    >>347さん
    巻き添えになって、怪我したり死んだりした人が居ても?共用設備を壊しても?
    それでも賠償請求できないなんて、そんなことは無いと思うけど。

  91. 349 マンション住民さん

    今朝のNHK番組で ガラスに特殊素材を吹き付けるだけで 大きな防熱効果を発揮するという
    事業展開を行っている フミンという会社を紹介していました。

    当方 西向きゆえ夏の暑さに悩まされていまして これに大いに興味を持ちました。

    すでに導入されている方 いらっしゃいますか。
    おられれば 効果のほどは?

  92. 350 347

    >>348
    誰かが言ってたけど、ご家族が見てるかもしれないので、ご自分で調べてみてください。
    あと、管理組合が加入しているであろう「マンション総合保険」はお忘れなく。

  93. 351 匿名さん

    >>347さん
    JR等の鉄道会社は実際に遺族に損害賠償請求するそうですが。

  94. 352 内覧前さん

    自殺と賠償について

    子供が自殺して他人に迷惑をかけた場合。
    監督責任者としての親に損害賠償義務が発生。

    大人が自殺した場合。
    自殺した本人に損害賠償債務が発生し、それを遺族が相続し、遺族が損害賠償義務を負う。
    (但し、相続放棄をすれば、財産も引き継げないけど、賠償義務も引き継がない)

    ということだと思います。

    とにかく、自分だけではなく、家族にも迷惑をかけるので自殺はやめましょう。
    生きていれば、きっといいことはあります。

  95. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸