東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川住民用掲示板 PART2

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-09 07:35:37

PART2 です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-03 00:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 827 マンション住民さん

    > 当初の計画では6期めから
    > 修繕積立金を見直すこととしていたのに、
    > 現在、何もしていないことです。

     5年ごとに見直しの計画があっても、総会においてその都度議決が
    行われなればければなりません。
     さて値上げとなれば、ちゃんと計画は精査したのでしょうね?という質問に
    なりますから、理事会としてなにもやっていなければ、可決は至難でしょう。
    この見直しにも相当な時間を要しますし、これ自身が管理会社を信じないと
    いう立場であれば、費用の支出を発生させます。
     このマンションの規模であれば、修繕積立金の値上げを実施しようと思ったら、
    1年は前に始めていないと間に合わないと思います。
    なんらかの動きがあることを期待いたしたいです。

     レベルがどうのこうのという表現は不適切でした。
    その後が荒れているのは私のせいでもあります。

     ただ指摘したかったのは、最終的な責任は理事会が負うものであるという
    自覚をもって、こういわれたからとかの責任のがれをすることなく正しい方向に
    進めていって頂きたいということです。

  2. 828 マンション住民さん

    以前(2期の理事会でしたっけ?)、建物の設備とか修繕とか知識が必要な分野は素人の理事達では判断できないので、知識のある住民で委員会を作って見ていきましょうって話が総会で決まってませんでしたっけ?
    修繕計画とかもそういう所でWatch出来れば良いと思うのですが、特に運用されていないんでしょうか?
    3期でカフェを変えたときには委員会があるような話が議事録に出ていた気がするのですが。

  3. 829 マンション住民さん

    総会で決議された専門委員会は、誰も積極的ではなく、いつのまにか立ち消えてしまっています。
    また地下問題での委員会もイニシアとの交渉後、消滅しています。
    実際専門委員会を立ち上げても委員のなり手が殆どいないのが現状で区分所有者で行うのは難しいと感じます。

  4. 830 マンション住民さん

    >822さん

    >6期めにはいってすでに、3,4、5月と
    >3か月経過しています

    掲示板に次期役員候補の方が張り出されて
    いましたよね?
    6期目は次回の総会(5/30)で承認されて
    任期交代ですから、厳密にはまだ5期です。
    6期が何もしていないという言い方はおかしいと
    思いますが。







  5. 831 マンション住民さん

    会計年度は3月に始まって2月に終わります。
    住民間で言い争いは好みませんが規約をよく見てください。

  6. 832 マンション住民さん

    会計年度と役員任期期間がづれています。
    この辺で5月役員改正を変更して合わせた方が良いのでないでしょうか。

  7. 833 マンション住民さん

    総会で毎年議決すべき重要事項に、
     ①予算及び事業計画
     ②決算及び事業実績
     ③役員の選任
    の3つがあります。
     これらを一度の総会で処理しようとすると
    どこかにしわ寄せが生じるのもやむを得ません。

  8. 834 マンション住民さん

    そんなに大変とは思いませんけど。
    それより、前役員が新年度のそれも3ヶ月間会計を見るのは不自然だと思います。

  9. 835 マンション住民さん

    解決策の一例としては
    2月と6月の2回開催とし、2月は役員改選と予算、事業計画
    6月は決算と事業実績を行う。
    (管理委託契約はどちらが適当でしょうか?)
    ただし、6月の議案のうち、決算と事業実績の説明は旧理事・監事
    が行う。ということでしょうか。
    私は、年2回でも総会に出席するつもりですが、参加率の低下が
    懸念されます。

  10. 836 マンション住民さん

    通常総会を2月に変更すれば良いのでは。
    その期だけ役員さんの任期が3ヶ月少なくなりますが、一番すっきりすると思います。
    5月開催のときでも2月開催でも議案は同じでしょう。増える訳ではありません。

  11. 837 マンション住民さん

    決算の審議は残念ながら2月には出来ません。
    意見を出し合ってよりよい運営ができればと思っています。

  12. 838 マンション住民さん

    836です。
    確かに2月に決算し、その月に報告は出来ませんね。
    失礼しました。

  13. 839 マンション住民さん

     過去に理事(長ではない)経験があります。

     決算月の終了から、決算資料をまとめるのに1月はかかります。
    それが監事のところにいくわけですが、このマンションの規模なら、
    もろもろの帳票と、勘定元帳などで、10Kg 近い重さになるような
    紙の束です。  
     これ、まじめな監事さんなら1枚1枚チェックするかもしれませんし、
    少なくともその時間はあげないといけないです。
    その結果を議案にまとめるのに頑張って2週間とかかかりますし、
    それを印刷するのに規模が規模ですからまたなんにちか、
    投函して出席票集めがまたまた時間がかかるので、これだけで1月。
    2月が決算月だと、どうがんばってもGW明けが限界になりますね。
    前年度の終了後3月以内に総会をしなさいという3月には理由がない
    わけでもないということです。

     新理事会が立ち上がるまでは、前の理事会が策定した予算案に
    したがって(その承認を仮定して)、3月ほどの予算執行が行われます。 

  14. 840 マンション住民さん

    >>新理事会が立ち上がるまでは、前の理事会が策定した予算案・・・・

    ではなく、前年度の予算案は2月末までで、3月~5月は、正式には前理事会が新理事が選出されるまで代わりに予算(暫定)を執行しているのに過ぎません。
    新年度の予算案はまだ承認されていませんので、お間違えないように。

  15. 841 マンション住民さん

    どう違うのか全く分からないけど、要するに1年に1回の通常総会で、
    前の期の予算の承認・新予算承認・新役員承認の3点セットをこなすには
    どうしても空白期間ができるのは避けられないってことで理解はOK?

  16. 842 マンション住民さん

    そう考えると、この空白期間を見込んで、予め修繕費の値上げをちゃんと
    臨時総会なりで通しておかなかった現行の理事会が販売当初の予定から
    値上がりさせていないことについての責任を負うべきであるということですね。

    あっちこっちだめだめですね。

  17. 843 マンション住民さん

    3月~5月末までの経費は、前年度の予算は2月末で決算しますので、保存行為・少額の経費など総会の承認を得ないで出来るものに限られてしまいます。ですから(その承認を仮定して)、3月ほどの予算執行が行われます。ということは許されません。あくまで予算は総会承認です。 

  18. 844 マンション住民さん

    臨時総会なりを開いて、さっさと修繕積立のアップを可決しておくべきで
    あったということですね。 次期は少しこの件について動きがあって欲しいものです。

  19. 845 マンション住民さん

    修繕積立金の見直しは5年毎に行うのが良いとされていますが、必ずしも値上げと言うわけではありません。
    あと5~6年後に行われる大型修繕(外壁塗装・屋上防水)やエレベーター・タワーパーキング各設備関係の取り替え工事など今後多くの費用がかかることが予想されます。
    その為にシュミレーションを行い今後の費用の予測を経済状況や積立金の額をはじき出す必要があり、これは1年間の理事会ではとても無理な作業であって、ほとんどの管理組合は管理会社に委託し予想を行い修繕積立金の額を決めます。
    従って管理会社の役割はとても大きくて重要です。
    旧CLさんはこの辺が少し心配です。

  20. 846 マンション住民さん

    ここまでの経緯から、管理会社が信用できないということであれば、
    コンサルタントを行う会社など第三者の導入を真剣に検討して、営繕計画の
    見直しや精査から始めるべきということはないのでしょうか。

    理事会の責任を追及するよりも、このような点に心配していることを
    1人1人が理事会に伝えていくことが大事だと思います。

  21. 847 匿名さん

    全く同感です。 

  22. 848 マンション住民さん

    総会の資料を見ました。いつも同じ間違いをしています。
    これをどう理解すればよいのでしょうか?
    我々は大和ライフネクストに相当なめられているのでは
    ないでしょうか?
    また、修繕計画の策定が事業計画から落ちています。
    何を考えているのでしょうか?

  23. 849 住民さんA

    848さんが理事をすればいいのでは?

  24. 850 マンション住民さん

    総会は住民の財産を守る重要な会議です。
    また、組合員が直接発言できる機会です。
    849さんは無頓着なんですね。

  25. 851 マンション住民さん

    きちんとした意見を述べている方に対してちゃかすようなそして無責任な書き込みは止めましょう。

  26. 852 マンション住民さん

    848さん
    大和ライフネクスト(旧CL)に相当なめられているのでは なく、管理会社としての能力に欠けているのです。
    ですから毎回同じ間違いを繰り返すのです。

  27. 853 匿名

    848は単に怒っているだけの文章で、多分同一人物だと思うが、
    例によってどこが間違っているかの指摘がないですね。
    住民のほとんどが気にしていない部分なのであれば枝葉末節という
    ことでないのかな。

  28. 854 マンション住民さん

    853さんへ 848です

    間違っている場所について
     いつも同じ間違いをしています。
    と指摘しています。
    昨年の議案の誤りを確認してください。

    私の勤務先でこのようなことをしたら
    すぐに仕事を失います。

  29. 855 マンション住民さん

    私のような凡人には気づかない点を指摘してくださる方は大変貴重です。
    どんな小さい事でも間違いは間違いで放置していれば、だんだん大きくなり取り返しのきかない事態になりかねません。
    昨年度の議案と今年度の議案を見比べて指摘される方は他におりません。
    これからもお願いします。

  30. 856 匿名

    たとえ「てにをは」レベルのミスでも繰り返すようだったら管理会社に担当者を替えて貰うように申し入れたほうがいいかもね。
    でも重箱の隅をつついて鬼の首を取ったように騒ぎたてるのは大人気ない気もするけど。

  31. 857 マンション住民さん

    間違いの具体的内容は書かないでおこうと思っていましたが、
    それのより不信感を招くのであれば本意でありません。

    ①事業報告と事業計画を見比べると※のつき方が異なります。
     ※は自前の費用負担をするのか委託するのかを区別する重要な
     項目です。それがいい加減です。

    ②大和ライフネクストが提示している重要事項説明書で
     ”契-10”は委託業務費を説明する重要なページです。
     別紙1で第4項の緊急対応業務費にかかる一般管理費と
     管理報酬の扱いが不明確です。また、別紙2では第4号、
     第5号ではなく、第5号、第6号とすべきでしょう。

    以上は今年初めてのことではなく、昨年も同様の誤りが
    ありました。

  32. 858 マンション住民さん

    重要事項説明書や議案書は管理組合にとって公式文書です。
    その書類や文章がいい加減であったり、毎回間違いを繰り返すのは大問題でしょう。
    それを「重箱の隅をつついて鬼の首を取ったように騒ぎたてるのは大人気ない気もするけど。 」
    と言う方が無責任と思いますけどね。

  33. 859 マンション住民さん

    857 さん
    なるほど不適切ですね。 これが一回だけならともかく繰り返し
    間違えているとしたら、管理会社フロント、理事会、幹事などの
    責任は免れえません。 問題は理解いたしました。
    ご指摘ありがとうございます。

    上のほうでじゃーお前理事やれとかぞんざいな口調で書かれている方も
    いらっしゃいますが、実際に現行の理事会はこのチェックができる人材がいない
    ということになります。私も気が付きませんでしたので、同じですが。
      管理会社になめられまし、できれば857 さんのようなチェックの厳しい方が
    理事か幹事に早い時期になっていただければなぁと切望いたします。

  34. 860 マンション住民さん

    総会はどうでした。

  35. 861 マンション住民さん

    全議案可決でしょ。 それだけ。

  36. 862 マンション住民さん

    2期で可決したことを3期でスルー
    4期で可決したことを5期でスルーし、再検討ということで内容が変わって可決になっているようですので、
    結局、その期の理事が気に入らない内容は前期の総会で可決されても実施されずにスルーになるようです。
    再検討で総会にかけられるけど、また期がかわってスルー…
    という流れじゃないですか?

  37. 863 マンション住民さん

    まあスルーしたのは3期と5期の理事長(同じ人)だけですけどね。

  38. 864 マンション住民さん

    そうなんですか?
    第2号議案については、もう1回スルーを期待したのですが。。。

  39. 865 マンション住民さん

    簡単に総会で決議された議案を次期総会でスルーするのは組合員が無関心かどうでもいい議案なのか、もっと関心を持って欲しいものです。

  40. 866 匿名

    駐車場やペットの案件などは一部の関係者にとっては重要だけど全く影響ない人にとっては無関係で無関心。あれだけ反対票があったのだから次期理事会で再度議論を尽くしてほしいものです。

  41. 867 マンション住民さん

    いちばんの問題が、何が理事会の決議だけで良いのか。何が総会決議が必要か、きちんとしてほしいと思います。
    例えば管理費の運用は総会決議が必要です。
    10数名の決議で運用ができるものではありませんし、総会決議でしたら全員の責任になりますが損失が出た場合の責任は取れるのでしょうか。
    区分所有者法に沿った運営をお願いしたいものです。
    これは管理会社の責任も大きいです。

  42. 868 入居済みさん

    積立金の運用は総会だけど
    管理費は承認された予算の範囲で理事会が執行するんじゃない?

  43. 869 マンション住民さん

    >>860
    動議もなければ新たに理事に立候補する人もなし。
    結局、掲示板で息巻いてる人は部外者(同居人・賃貸者・業者等)かなんかでしょう。

  44. 870 マンション住民さん

    >>管理費は承認された予算の範囲で理事会が執行するんじゃない?

    問題は総会で承認されていない運用のことです。
    おわかり?

  45. 871 マンション住民さん

    >おわかり? 

    口調に気をつけたほうがいいですよ。
    性格に問題がある変な人と思われたくなければ。

  46. 872 マンション住民さん

    ↑ この場でこんな事書く方がおかしいと思われますよ。
    気をつけたほうがいいですよ。

  47. 873 マンション住民さん

    修繕積立金の運用方法の決定は、総会の議決事項ですね。
    管理組合理事会のレベルでの決定はできません。

  48. 874 マンション住民さん

    その通りです。
    国債を購入するのも総会決議でしょう。

  49. 875 匿名

    >>869
    そういう貴方も息巻いている一人でしょ。
    とにかく五期が終わって当分はあの不愉快な議事録を見させられないと思うとほっとします。

  50. 876 マンション住民さん

    確かにあの議事録は幼稚な表現が多すぎますよね。
    特に自分のやったことを間違っていないって事を押しつけている内容で、読むのもやになる表現でした。
    でも875さんの当分って・・・?。またやるのかな・・・?。

  51. by 管理担当

スムログに「コスモポリス品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸