東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part4

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2009-09-07 23:22:25

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居もピークを超え、期待や感動から日々のトピック中心に。
より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48342/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-28 01:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 451 入居済みさん

    高層の北は安いですよね。
    南の低層は7、8千万はしてましたよ。
    高層=お金持ちにはならないと思います。

  2. 452 マンション住民さん

    南の低層は7000万台からだったと思います。

  3. 453 住民さんA

    いや、高層は高かったと思いましたよ。そんなに安くないですよ。

  4. 454 匿名さん

    南の1x階ですが7000万余裕で超えてますよ。

  5. 455 住民さんA

    高いのは南の角部屋だけでしょう?他は比較的安い部屋が多かったような気がしましたが?
    まあ、別に高くても安くても自分が気に入ってたら住むには全く関係ないと思いますけどね。

  6. 456 住民さんA

    全てとは言いませんが、低層は小さな子供がいるか家族の人数が多いお宅が多いのでは?
    高層は居住者2人か子供が大きいお宅が多いように思いますが?

  7. 457 匿名

    南の低層は、全部80~90㎡で、安い部屋はなかったよ。

  8. 458 マンション住民さん

    何回もパビリオンに行かれた方はともかく、契約終了後に販売された住戸に関してはお値段わかりませんよね。
    期数と次数が異なる価格表を持ってらっしゃいますか?

  9. 459 住民さんA

    高層からの眺めも飽きてきました。
    今になって考えれば低層にしておけばよかった。何百万円も損した気分ですね。
    低層の方は賢明な買い物でしたね。

  10. 460 入居済み住民さん

    >>456さん
    もし貴方のその仮説(珍説?)が正しいとしても、それで貴方は一体何が言いたいのですか?
    高層階を買えた自分が誇らしい!!とでも。

  11. 461 マンション住民さん

    誇らしいもなにも好みですよね。。。
    何階に住んでても住み心地がよければいいんじゃないですか?
    私は中層階ですが、大満足です!

  12. 462 引越前さん

    中層も高層もアオキの横にパークシティと同じ高さの建物が出来てしまえば、
    低層と景色は変わりません。そうすると、低層階のほうがお買い得ですよ。
    東京インナーハーバー計画にイメージ図がでてます。

  13. 463 入居済みさん

    契約前に高層マンションに住んでいる友人から眺望は3ヶ月で飽きると言われましたが、特に夜景は見事ですし、大満足です。春先は、PCTの上に富士山が綺麗に見えました。高所恐怖症気味だったのですが、慣れるものですね。確かに方角とか階数とか眺望に金をかけましたが、個人的な好みの問題ですし、ここは抽選が無かったようなものですから、皆さん希望の部屋は買えたのでは。

  14. 464 匿名さん

    安部屋の方は高倍率で、うちは抽選4回落ちました。

  15. 465 マンション住民さん

    463さん

    富士山が見えるって日本人として嬉しくなっちゃいますね!うらやましいです。
    私は運河側なので景色は逆方向ですが、それなりに夜景はすばらしいです。
    運河を往来する屋形船に癒されています。
    このマンションは本当に住みやすいです。

  16. 466 匿名さん

    >>462さん
    東京インナーハーバーのイメージ図はかなり前につくられたもので、
    今は計画が変更になっている部分も多いです。
    豊洲再開発地区は、高層をコの字型に建て、内側は低めの建物にする計画に変更しています。
    パークシティーの横は、今建設中のオフィスビルと同じ程度の高さの、やはりオフィスビル2棟の建設が計画されていると聞いたことがあります。

  17. 467 住民さんB

    確かにヘリは低空でかすめるように飛んでひどいですね
    江東区の環境対策課に苦情の電話を入れてみてはどうでしょうか

  18. 468 マンション住民さん

    >>467さん
    なるほど!
    ヘリ会社に直接コンタクトするより、先ずは行政に言うのが良いかも知れませんね。
    是非、自ら率先し電話のうえで感触をお知らせください。
    話が進展しそうなら、こちらも加勢しますよ。
    同じような意見の方々は多数いらっしゃると思います。

  19. 469 入居済みさん

    意見箱でか過ぎじゃないですか?そんなに投書が多数あると予想しているのかな?
    設置自体や記入方法(フォーマット、匿名可否)とかアナウンスされてました?
    あんな大きなものを目立つ場所にいきなり設置されること自体が意見の対象ですね。

    とはいえ、意見箱設置のアイデア自体はよいと思います。

  20. 470 住民さんA

    まあ大は小を兼ねると言いますしね。
    自分を含めモノ申したい住民が多そうだし、大きい分にはいいのでは?

  21. 471 入居済みさん

    大きさはよいとしても場所はね。上りエスカレータ横とか目立たない空スペースは他にあるのに。
    あのお馬鹿なプラ板扉(おててだめよ)の横に、あれはインパクト大です。

  22. 472 入居済み住民さん

    ららぽの横そんなに高い建物できるんですか?
    今後はすり鉢上に建物が出来るときいたのですが?
    それにしても前の75メートルの建物は実際どのくらい圧迫感があるのでしょう。
    ららぽはすっぽり隠れちゃいますかね?
    ヒミコの船着場隠れるの残念です。

  23. 473 匿名さん

    船着き場が隠れるかは階数に寄るのではないでしょうか(笑)

  24. 474 住民さんA

    豊洲(1~3丁目)の再開発は 外周部に高層を
    内側には街路への圧迫感を考慮した高さの建物をということなのですよね

    豊洲センタービル-豊洲センタービルアネックス-シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン-トヨスタワー-シティタワー豊洲 ザ・シンボル-(芝浦工大)-キャナルワーフタワー×2-日本ユニシス-パークシティ豊洲-ららぽ-2街区複合施設-(シエルタワー)
      
    ららぽーとが無くなった跡には
    150m級の オフィスかマンションが建つんですよね

  25. 475 マンション住民さん

    このマンションを買って、よかったと思っている者です。ただ一点、いつも昼間でしょうか、エントランスの車寄せのところに、同じ車が数台止まって、いまや専用駐車場と化しています。雨の時、タクシーで帰ると、帰りの際タクシーが回れなくてバックして帰ってました。何回かそうしたことがあり、ある時タクシーの運転手さんがこうした大規模タワーのエントランス周りはどこでも、個人の乗用車の駐車場使用に関しては、絶対厳秘なのですがここは気にしないようですね、っておっしゃってました。いざという時の緊急車両などの妨げにもなりますし、同時に今のうちに手を打たないと次々と止め始めると困ったことになると思います。

  26. 476 住民さんA

    確かに!自転車には厳しいのに車に関しては疑問?

  27. 477 マンション住民さん

    管理・警備が何もしていないからね。
    先ずは張り紙。
    それでもダメなら車輪止めで呼び出し。
    身分証で部屋番号を確認。
    更に繰り返すようであれば、掲示板や理事会議事録で曝す。

    但し、自転車の廊下駐輪もそうだが、元々ああいうことを平気でやっている人間は、良識、良心や罪悪感といったものを生まれながらにして少なからず欠いている場合が多い。
    上のようなことではあまり効果は無い。
    罰金等の「実害が発生する」対策をとらないと改善は期待できない。

    全然関係ないけど、土日にライブラリーをふとのぞくと、必ず4-5人は静かに使っている。
    当初は、ここで誰が何するんだ?と思っていたが、意外。

  28. 478 マンション住民さん

    喫煙者からのコメント。

    タバコ臭が隣部屋から漂ってくるので困るなどと書き込みがありましたが、喫煙者として当然ですが肩身が狭いです。
    私は換気扇の下でタバコを吸っていますが、煙はダクトを通ってバルコニー側に排出されていると思います。

    喫煙者のみなさんは、長時間にわたって吸っているわけではないでしょう。
    また、排出された全ての煙が部屋に入ってくることもなく、健康被害が出るほどのものではないと思います。

    当然、タバコの煙が臭いのはよく分かりますし、喫煙者としてのマナーは守らなくてはならないですが、まさか「換気扇の下も禁止」って言い出す方はいらっしゃいませんよね?
    「窓を開けて室内で吸っている」というのも、室内である以上は制限できないと思います。

    共同生活なのですから、あまり過敏にはなり過ぎず、「たまに臭ってくるけど、ある程度は仕方ないな」と、ゆとりを持っていただけたらと思います。

    喫煙者の方からしか賛同を得ないでしょうが、コメントまで。

  29. 479 匿名さん

    他人に迷惑をかけているのだから、ダメに決まっている。

  30. 480 入居済みさん

    皆さんはコンビニを利用されていますか?私も殆ど利用していません。アルコール類もないのでロイヤルパークの
    ローソンで買っています。今後の話としてどうなんでしょうか?

  31. 481 入居済みさん

    474さん ららぽーとが無くなるというのは本当ですか?定期借地とは聞いていますが。

  32. 482 匿名さん

    >>481
    17年後の賑わい度によるんじゃないかな
    はやってるものを壊すのは勿体無いので継続ということもあるかも
    ずいぶん先の話だしそのときにならないとわからないよね
    それはビバホームも同じ事情

  33. 483 匿名さん

    コンビニ便利ですよね?

  34. 484 住民さん

    何もかも高すぎる。
    一日の売り上げがどのくらいなのか知りたい。

  35. 485 匿名さん

    ジュース買ったり、子供のおかし買ったり、コンビニ結構利用しています。
    店員も人当たりの良い人ばかりで、ベリーグッド。
    柄の悪い人は配置しない方針のようで、ありがたい。

  36. 486 入居済みさん

    コンビニ便利ですよ。
    振込みとか、ゆうパックとか郵便ポストをよく利用します。
    ゆうパックはヤマト便より若干安いです。

  37. 487 入居済みさん

    ららぽの話。

    なくなる可能性をイコールなくなるとした流言に過ぎない。
    それをいえば、銀座のほとんどの店は数年後になくなることになる。

    よいしょの発言にもときどきウソがあるけれど、ネガレスのウソの割合はとても高いね。
    良く考えればわかるものばかりだが。

    商店というものは、そのときそのときの最善の形を求めるもの。
    ららぽーともいずれは古い施設となり、求められる店舗携帯も変わるもの。
    そのとき、新装されてあたらしいららぽーとになるか、別な形態の店になるか、はたまた新しいビルで別な施設となるかは街と環境と全てのニーズに依存するもの。

  38. 488 匿名さん

    コンビニが高いって言ってるのは釣り?
    コンビニ便利ですね。

  39. 489 マンション住民さん

    普通、こういう建物内の自販機って100円だよね。
    なんで120円なの?

  40. 490 住民さんA

    ビバホームは空中権を売却しているので
    たとえなくなったとしても 低層の建物しか立ちませんヨ

  41. 491 入居済みさん

    489が言っている普通の定義がわからん。

  42. 492 住民さん

    雨の日の車寄せにおけるマナーについてみなさんはどう思われますか?
    他の車が来ても、絶対に動かない方がおられますが。

  43. 493 住民さんA

    >491
    普通というのは、仕入れ値は、もっと安いはずということです。
    自販機設置で手数料が発生しているはずです。
    管理会社はは手数料をもらっていると思われます。
    販売会社は別途利益を計上していますから、ここで利益を得ていたらおかしいですよね。

  44. 494 住民さんA

    >続き
    雑収入として管理組合収入に組み込まれるなら問題ないと思います。

  45. 495 マンション住民さん

    車寄せの処に、毎日のように数台普通車が駐車してますよね、タクシー含め大型車も、回りきれなくてバックしてます。あれだと、緊急の際、消防車も救急車も災害対策車すべて円滑に移動できないでしょう。ですから、ああした目に見えるところを改善しないと、雨の日のマナーなども考えないでしょうね。ちょっとさびしいですね。

  46. 496 入居済みさん

    先日のベンツ、今日のセンチェリー。確かにひどいですね。でもこれ、入居者かしら?
    入居者を迎えにくる車に問題がある気がする。

    先日の休日の朝、10分以上、送迎場所で通せんぼして全く動かない赤い車がありました。様子からして外来の車のようです。トレーニングルームから様子を見ていたんですが、そのうち後ろに列ができてしまいました。みなさん朝なのでクラクションを鳴らすわけにも行かず困っていたようです。とおせんぼされた先頭の車両の方が降りて注意しようとしたら問題の赤い車からスキンヘッドのおじさんが出てきてすごんでいました。

    そのうち中からノコノコと平和そうな若い男性がゴルフバック抱えてでてきましたが、乗り込んだ後も動かず、後ろの車は全部ああきらめて他の場所に移動されていました。赤い車のスキンヘッド男と、ノコノコ乗り込んだ入居者らしい顔は絶対忘れません。今度同じ事をしたらデジカメもって撮影して貼り出します。

    でもそれ以外はほとんどゆずりあったりして問題ない感じではありますが。

  47. 497 入居済みさん

    493、自販機は、ampm管轄じゃないか?確か・・・確認はしてませんが。

    ただ、『普通』という固定概念が変だと思うんだけど。

  48. 498 住民さんA

    車寄せに長い間止まっている車が気になるようだったら、防災センターへ都度連絡してくださいな。
    ここに愚痴ってもねぇ。

    住民一人ひとりが都度防災センターに連絡することで、防災センターの意識ももっと高くなると思うのですが。

  49. 499 入居済みさん

    まぁここに書いてくれたことで、赤い車+スキンヘッドの車寄せ駐車をみたら、今度見たらではなく猶予なくその場で防災センターに連絡してやろうと思いました。
    それに、万一にも赤い車関係者がここを見ていたら、直接の効果あると思いますよ。

    ところで、エレベータ籠内と各階ELVホールの養成外れましたが、籠のウッド調と、ホールのシックな感じは好印象でした。

  50. 500 入居済みさん

    自販機が安いのは「普通」だと思いますが。
    これまで分譲4戸(中には100戸弱も)、賃貸2回、会社の寮までも全て自販機があり、安くなってましたね。
    ま、「確率の高いたまたま」なのかもしれませんが。
    電気代、場所代は無償。
    使っている業者までは気にしてませんでしたが、十分やれるような。
    ampmじゃなく、別のとこならできそう。

  51. by 管理担当

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸