東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part4

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2009-09-07 23:22:25

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居もピークを超え、期待や感動から日々のトピック中心に。
より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48342/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-28 01:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 301 マンション住民さん

    そもそもあのエレベーターが、「今、何階にあるのか」が、わからないから両方押す人がいるんじゃない?
    自分が1階にいて、片方が43階、もう一方が2階だったら、さすがに両方は押さないでしょ。
    今更エレベーターを変えることはできないかもしれないけど、ちゃんとルールを作っておいた方が、モラルだマナーだなんて、言わなくても済むと思うな。

  2. 302 マンション住民さん

    エレベータのプログラムの問題だと思うけど。
    貨物、ペット、車イスなど多目的用ボタンを押した際には、廊下手前側のエレベータが早い方がくるようになれば全て解決と。

  3. 303 匿名

    あるフロアで非常用エレベーターのボタンを2台とも押した人がいて、早く来た方に乗った。
    その後、もう一台が来てドアが開いた。
    この行為に文句を言っている人がいるので、考えてみた。

    パターン1
    たまたま、そのフロアで利用者が後から駆け込んでくる、なんてこともあるだろう。
    朝とか夕方とかは、利用者が多いから、十分ありうる。
    その人にとってラッキーだし、エネルギーの無駄もない。

    パターン2
    そのフロアで乗り降りする人が一人もいない、ということもあろう。
    そうすると、エレベータの減速、再加速、ドアの開閉、そういった無駄な電気代、エネルギー、CO2が排出されるだろうけど、まあ、はっきりいって、どうでもいいレベルの話しだろう。

    パターン2のケースで、時間をロスして頭にきた人が、何とか改善したい、と思って、高層階と低層階で非常用エレベーターを使い分けようという無茶苦茶な提案をしたようだ。

    でも、非常用エレベーターは2台とも全フロアに停まるようになっているんだから、使い分けは絶対にできないよ。どうお願いしたって、啓蒙したって、絶対、多くの人は守らないと思うよ。
    住民のレベルとかそういう問題ではなく、人間心理の当然の帰結。
    ちょっと、考えてみれば分かる。

    改善の唯一の方策は、302さんの言うようにするしかない。
    でも、かなりお金がかかると思うよ。
    私、実際に経験があり、仕様変更だけで、とんでもない見積金額だったぞ。
    プログラムをちょっといじれば済む、なんてことではなかった。

    売主・ゼネコンも、このマンションの非常用エレベーターでそのような仕様を導入する必要性はないと判断して仕様を決めたんだろう。
    実際に、格別、エレベーターが遅すぎるといったクレームも多くないようだし、売主・ゼネコンの判断は間違ってなかったように思うぞ。

    私の結論
    1.非常用エレベーターの使い分けの提案は、却下。
    2.仕様変更は、安く済むんだったら(理想は売主負担でやってもらうこと)、やったら良い。

  4. 304 匿名さん

    私の結論

    1.「とにかく全部押して早く来たのに乗ればいい、他の人に迷惑?知ったこっちゃない」ってな人は自己中
    2.エレベーターに乗るならボタンは一つ押すこと

  5. 305 住民さんA

    私の結論
    エレベーターラッシュに乗らず、もう少し早めに会社にいったらどうだ?

  6. 306 住民さんA

    300に賛成
    低層は高層専用EVボタンを押すな!
    他人の迷惑かえりみない自己中な低層は低層専用EVを使え!
    これだけ言ってもわからない。同じ住民としては情けないね。

  7. 307 マンション住民さん

    私の結論

    他に人がいればボタンは一つ、
    誰も居なけりゃすべてのボタンを押す。
    人間、そんなもんでしょう。

  8. 308 入居済みさん

    そもそも非常用に高層・低層の区別ないのでは?たまたま誰も乗ってこなかったらムカついて、乗ってきたらヨシなの?訳わからん。小さい人間だね。

  9. 309 住民さんA

    >308さん
    実は区別があるのです。申し訳ありませんが低層専用を使ってくださいな。

  10. 310 住民さんA

    309,
    非常用に区分はねーよー

  11. 311 マンション住民さん

    ボタン見たら全部押したくなるなんて、幼児じゃないんだから。
    「必要なボタンだけを押す」くらいの分別は持ちましょうよ。

  12. 312 匿名さん

    なんで、たかだか数秒から1分程度のことでそんなに荒れるのか分かりません。

    なにをどう押そうといいと思っている人がほとんどではないですか?

    心にゆとりのない人だけが書き込んでいる状態が続いているようですね。

  13. 313 住民さんA

    312、同感
    だいたい、くだらない事でここに書き込んで文句たれていることが、ま、自己中心的な考えのやつ。

  14. 314 住民さんA

    312・313は低層階の自己中の方ですか?
    あなたたちが毎日迷惑をかけている張本人ですね。悲しいです。

  15. 315 匿名さん

    高層用エレベーター使えばいいじゃない。

  16. 316 マンション住民さん

    みんな一分一秒が惜しいんですね。

    心に余裕をもって生活すれば、
    いちいちイライラすることもないと思うんだけどな。

    ちなみに私は高層階の人間ですが、
    別に低層階の方がエレベーターを使われてもなーんとも思いません。

  17. 317 住民でない人さん

    ここの住人はくだらないことで文句言う人間が多いっすねw
    面白いのでもっとやっちゃってくださいw

  18. 318 住民さんA

    たった今、高層階専用EVと低層階専用EVの区分が決まりました。
    低層の方は残念ながら高層専用をご利用いただくことはご遠慮下さい。申し訳ありません。

  19. 319 住民さんA

    >316
    あなたもよくご理解いただいていませんね。
    低層の方も高層側を使っていいのですよ。
    使わないのにEVを呼ぶことが問題となっているのです。

  20. 320 マンション住民さん

    >319
    使うか使わないか、なんて呼んでみなけりゃわからんじゃん。
    早く来た方に乗るでしょ、ふつー。

  21. 321 入居済みさん

    ・屋上だけに限らず、頻繁にライトが切れる
    ・廊下駐輪の黙認
    等々、清水や三井の管理にはあきれるばかりです。

    そういえばエレベーターのダブル押し。
    サカイや清水の下請けも普通にやってました。
    さすがにサカイには酷いと思いましたね。

  22. 322 高層階

    本当にくだらない話題ばかりで悲しくなりますね。このマンション買う余裕はあっても心の余裕はない人が多いみたい。

  23. 323 住民さんA

    >312
    経験がないからおわかりにならないと思いますよ。
    26階から2階までの下りの間、1週間程前に5回空止まりがありました。
    心が狭いとか、我慢するようにという限界は超えていると思います。
    「譲り合い」とか「お互い様」のレベルは超えていると思います。
    5回止まっても、乗る方がいれば何とも思いません。乗らないから問題なのです。

  24. 324 匿名さん

    エレベーターの問題は、理解できますが、口汚く書きこむほどの内容ではないと思ったので
    312を書きました。

    廊下自転車はルール違反なので強硬手段やむなしと思いますが、

    エレベーターは、せいぜい注意を呼び掛けて、
    「不愉快な思いをするので、協力していただきたい」
    という、低姿勢で対応するしかないように思います。

    「禁止」とか、そういう問題ではないかと。

    と、ここで書いても、住民と言うのは、「掲示板」の住人のことですから、効果なさそうですが。

  25. 325 マンション住民さん

    >323
    あなたこそ高層階用EVに「だけ」乗ったら?
    貨物用EVがたまたま来たら、それをスルーするだけでいいでしょ。
    スルーしない=2階までの各階停車を受忍、って思うくらいじゃなきゃね。
    スルーする時に人が乗っていたら、「すみません、高層階用EVを待っています」って一言、言えばいいんでしょ。
    まずは、あなたから改めなさいよ。

  26. 326 匿名さん

    325さん
    論点がだいぶずれていますね

    雰囲気が悪くなりますから怒りに任せず、冷静になってちゃんと理解してから書き込んでください。

  27. 327 匿名さん

    非常用のボタン押すと低層階用のランプも一斉についたような気がする。
    単純に近い方のボタンを押しているだけの人もいると思う。
    「非常用」に乗る限りは各階停車を覚悟しないと駄目だと思う。

  28. 328 匿名さん

    325も327も話を理解できていない。
    あほちゃうか?

  29. 329 匿名さん

    あっはっはっ
    いつ見てもここの住人の低レベルっぷりは笑わせてくれますね~

    エレベーターに早く乗りたいから釦全部押すのが"人として
    当たり前"なんて、どんだけ幼稚な我侭なんだか
    そんなことも論破できなくてモラルだのマナーだのとまた
    火に油を注いで無駄な火消し

    低層住人がその程度のマンション脳だから、高層住人の
    レベルも、ひいてはマンション全体の民度が知れますね
    所詮埋立地のズブズブ高層でセレブ気取っても、頭の中は
    この程度なんですね~

    いや実に面白かったです、ぜひこれからも皆さんの"常識"
    を披露してくださいな
    あなたがたの"常識"はとても笑えますから

  30. 330 マンション住民さん

    No.329みたいな構ってちゃんは総スカンで行きましょう。

  31. 331 匿名

    非常用エレベーター専用のボタンを2機とも押す人がいるために、誰も乗り降りする人のいないフロアで無駄に停止してしまう、けしからん、と言う人がいます。

    でも、このマンションのエレベーターは、他にも、同様の無駄が生じることが多い。
    2例ほど挙げておく。

    事例1
    高層フロアで一般用エレベーターのボタンを押したが、非常用エレベーターが来てしまった。
    ペットの臭いが嫌いとか、各駅停車は遅くなるから嫌とか、そういった理由で、扉が開いた非常用エレベーターを見送り、再度ボタンを押して一般用エレベーター3機が来るのを待つ。

    事例2
    1階に行きたい高層フロアの人が一般用のボタンを押したところ、1階に行かない北側2台の一般用エレベーターが来てしまった。
    1階に行きたいから、乗るのを見送る。


    以上の無駄の原因は、次の3点にあるようだ。

    ①非常用エレベーター2機の間の運行を連動させていない
    ②低層、高層、それぞれ3機ずつある一般用エレベーターがその並びにある非常用エレベーター1機と連動してしまっている
    ③1階に行けるエレベーターが、非常用2機の他にその隣りの一般用2機、合計4機のみ

    お金をかければ改善は可能だろう(ただし、③の改善は無理だと思う)。

    でも、エレベーターが遅すぎる、という苦情はないようであり、改善する必要性はないと思う。

    このマンションは、最初から、上記の「無駄」が生じることを前提につくられている、と言っても良いかも知れない。

    少々の無駄に神経質になりなさんな。

  32. 332 匿名さん

    エレベーターのボタンの押し方で、モラルに反すると言えるケースを一つ考えてみました。

    とある紳士が高層フロアから2階に降りるためにエレベーターを使おうとしています。
    大きい荷物も持っていないし、ペットも連れていないので、一般用エレベーターを使用できます。
    仮に非常用エレベーターが来ても、ペット嫌いではないので、乗るのに支障はありません。
    そこで、一般用のボタンを押しました(行為①)。
    しかし、なかなか来ません。
    急いでいます。
    もしかしたら、反対側の非常用エレベーターが近くまで来ているかも知れません。
    ボタンを押さないと素通りです。
    反対側の非常用エレベーターのボタンを押しました(行為②)。
    しかし、それでも来ません。
    時間がありません。
    いらいらしてきました。
    おもわず、高層用一般エレベーターの並びの一番南側にある非常用エレベーター専用のボタン(一般用のボタンの下にある)を押してしまいました(行為③)。
    その後、高層用一般エレベータが来たので、紳士は乗り込みました。
    その後、反対側非常用エレベーターが来ましたが、誰も乗り降りする人はいません(無駄A)。
    その後、高層用一般エレベーターの並びの非常用エレベーターが来ましたが、誰も乗り降りする人はいません(無駄B)。

    行為②の結果、無駄Aが生じています。
    しかし、紳士は、事前には無駄Aが生じることを予見できませんでした。
    もしかしたら、反対側の非常用エレベーターの方が早く来ていたかもしれないのですからね。
    もちろん、その場合は、その後に一般用エレベーターが来て新たな無駄A’が生じることになりますけど、とにかく紳士には予見できない事柄なのです。
    確かに、紳士がエレベーター1台を余計に停止させたことは事実です。
    でも、私は、個人的には、急いでいる紳士を責めることはできないと思っています。

    でも行為③は全く違います。
    行為③は、紳士の「早く2階に行きたい」という希望に何ら寄与しません。
    行使③の結果早く2階に行けるということは絶対にありません。
    その意味で、行為③は完全に無意味な行為なのです。
    そして、その無意味な行為の結果、無駄Bが生じてしまったのです。
    紳士は、無駄Bを避けようと思えば避けることができたのです。

    ルール違反とか、モラル違反といった言葉は、行為③のような行為に対して使用すべき言葉だと思います。
    私個人としては、おもわずボタンを押してしまった紳士を批判する気にはなりませんけど、紳士を批判をする人に対する真っ当な反論が思いつきませんので、紳士を弁護することができません。

    これに対し、行為②については、「急いでいるんだから仕方ないだろう」と主張する紳士に対し、一方的に「ルール違反だ」とか「モラルに反する」などと批判することはできないはずです。トヨスタワーのエレベーターは、行為②のような行為を防止する仕組みを物理的に備えていませんし、今のところそのような行為を禁止するルール(規約・使用細則・または理事会決議)も備えていないからです。

    非常用エレベーターの使い分けを主張したいのであれば、「モラルに反する」などと指弾するのではなく、「非常用エレベーターの使い分けをしたいので、理事会に上申したいと思います。ご賛同下さい。」と提案するのが筋だと思います。

  33. 333 匿名さん

    最後の2行だけで充分かな。

  34. 334 マンション住民さん

    高層階に住んでいます。
    犬を散歩に連れていく時、非常用エレベーターしか使えませんので、当然、それを使うんですけど、高層側も低層側も両方ボタンを押します。
    最初のうちは、高層側しか押さなかったんですけど、ものすごく待たされることが多く、両方押すようになりました。それでも、結構待たされるんですけどね。

  35. 335 匿名さん

    そういやマミーや売店は繁盛しているのかな?

  36. 336 マンション住民さん

    334です。
    非常用エレベーター使い分けの意見は、非現実的だとは思いますけど、気持ちはちょっと分かるかな。
    でも、決して、高層対低層という問題ではありませんよ。
    高層階でも低層階でも、より上層になる程、自分より下の階で空振りに出会う確率が高くなると思います。
    私は、高層階の中でも更に上の方ですけど、同じ高層階の中の下の方のフロアで空振りに出会うときもあります。
    急いでいるときに、空振りが続くと、いらっとする時は確かにありますね。

    でも、人より上層に住む以上、仕方ないと思っています。

    なお、高層階専用エレベーターは27-43階の計17フロアに停まります。
    低層階専用エレベーターは3-27階の計25フロアに停まります。
    バランスを考えてのことでしょう。

    エレベーターがバランスよく配置された良いマンションです。
    皆さん、もっとこのマンションの良いところを語りましょうよ。
    提案だとしても、ちょと、実現可能性のないものや、住民間の意見の対立が大きいことが予想されるような問題は避けて欲しいものです。
    本当に住民であるのでしたら。

  37. 337 住民さんA

    336さんの考えはうなずけるところがあります。
    確かに、2階から上に上がる時は高層階側の待ち時間がかなり短く感じます。
    低層の方は待っても来ないのに高層側はすぐ来るのは羨ましいと感じていると思います。
    そう思うと低層の方が自己中でもへっちゃらという気持ちがわずかながら理解できました。

  38. 338 マンション住民さん

    336さんに賛成です。良いところや楽しいことを語りあいたいです。
    ところでみなさんに質問です。
    新東京タワースカイツリーは豊洲タワーから見える位置にできるかご存知の方いらっしゃいますか?

  39. 339 住民さんA

    低層階の一部の方のEVマナーの悪さはもう直らないでしょう。
    そういう考え方なのだから、子供ならまだしもいくら言ってもダメでしょう。
    あきらめましょう。こんな方はどこに行ってもいますよ。
    もう少し心に余裕のある住民が多いと思っていましたががっかりしました。

  40. 340 マンション住民さん

    みなさん換気扇のフィルターはどうされてますか。
    入居してからゆっくり決めようと思ったのですが、お勧めの業者があれば教えてください。

  41. 341 入居済みさん

    >338さん
    ときどき建設現場のサイト(動画と写真)と、部屋からの眺望を見比べているのですが、今のところ見えているようです。
    公社系タワマンの少し左です。3本のオレンジ色のクレーンと灰色の現場のところです。

  42. 342 匿名

    非常用エレベーター2台を高層と低層で1台ずつ使い分けるべし、という意見は間違っていると思います。
    理由は極めて簡単。

    まず、使用可能なエレベーターの台数で見てみましょう。本来は高層、低層とも5台ずつであったのに、高層と低層で使い分けてしまうと、4台ずつに減少してしまいます。

    次に、使い分けると、低層側に割り振られた非常用エレベーターについては28階以上の部分の設備が、高層側に割り振られた非常用エレベーターについては3階から26階以下の部分の設備が、それぞれ過剰な設備ということになってしまいます。設備があるのに、使わない・使えない。まさに宝の持ち腐れ。これは、ちょっと、おかしいでしょう。

    どなたかが言っていましたが、解決策は、エレベータの現在位置の表示をするか、ボタン一つで連動するようにするか、そのいずれかしかありません。

    なお、住民以外の人から、ボタンを二つも押すのは住民のレベルが低いという趣旨の投稿がありましたが、トヨスタワーのエレベーターの配置も仕様も運行状況も何も分からないのに、よく口出しできますね。恥を知りなさい。ペットを連れているなど非常用エレベーターしか使用できない状況に置かれた住民がいるのであり、ところが位置表示がなく2台の非常用エレベーターが一体今どこにあるのか全く分からないという状況に置かれているのです。その2台は連動しておらず、どっちを押した方がよいか、まさに賭。そういう状況に置かれた人が、ボタンを両方押す、これは十分過ぎるほど理解できる行動です。住民のレベルの問題などではありません。何も知らない人は、これ以上、口出ししないでください。

  43. 343 住民さんA

    何でEVが5台づつあるの?
    4×2で8台でしょう?ゴミ運搬用とフロント前の1~2階用を加えたのでしょうか?
    あなたこそ住民ですか?

  44. 344 マンション住民さん

    337・339、低層階の住民のエレベーターのマナーが悪いって、あなた、何を言っているの!
    マナーの悪い人など、見かけません。

    非常用エレベーターのボタンを二つとも押すことを言っているの?
    それだったら、高層階の住民も全く同じことをしていますよ!
    私は高層階に住んでいるから分かります。
    あなたも本当に高層階に住んでいるのなら、分かるはず。

    337・339、あなた、住民ではないね。
    住民ならば、同じマンションに住む人を誹謗するはずない。
    住民でないなら、二度と書き込まないで。

    仮に本当に住民だとしたら、とてつもなく気持ち悪い。

  45. 345 匿名

    343、あなた本当に住民?
    高層でも、低層でも、2階から自分の居住階に行くために利用できるエレベーターは何台あるの?
    5台ありますよね。エレベーターの総台数は8台だけど、うち2台は高層・低層の共用ですよね。

    あなたが本当に住民であれば、自分が間違っていたと分かったでしょうから、直ちに謝罪されたい。

  46. 346 マンション住民さん

    話しは変わりますけど、今朝ちらっと見ただけなんですけど、フロントガーデンに、ペットのマナーについて掲示が出てますね。
    以前、敷地内の公開空地部分で犬の散歩ができるか否か、意見を言っていた人がいましたけど、できる、という結論ということになりますよね?
    実は、私は散歩させているんですけど、敷地内で散歩させている人と余り出会わないので、ちょっと心配だったんです。

    ちなみに、お隣のツインは、以前から、明確に犬の散歩OKという趣旨の(それを前提にマナーを守れ、という趣旨の)しっかりしたプレートが出ていました。

  47. 347 匿名さん

    公開空地は読んで字のごとく、公開されたスペース。住民以外でも24時間自由に通行、利用できる。そういう空地を確保することで建てられる規模を割り増しされている。犬の散歩はできて当たり前。何人たりともそれを禁止する権利はない。
    割り増し分を取り壊して、公開空地をやめればできないこともないが、まぁ壊せないよね。

  48. 348 住民さんA

    >345
    落ち着いて342を読んでみたら?
    自分の間違いに気づくはずです。頭悪いね。
    342は何を言いたいかよくわからないから理解しにくいのかもしれないけど、
    「高層、低層とも5台ずつであったのに・・・」は間違いでしょう。
    342と345は同程度のウマシカですね。

  49. 349 住民さんA

    >345、346
    フロントガーデン内の犬の散歩はダメですね。当たり前ですよ。犬が糞やマーキングしたらどうするんですか?
    紙で取るだけでも完全に取れませんし臭いも残ります。今度見つけたら注意しますよ。
    犬が大嫌いな人もいるのですよ。盲導犬なら仕方ありませんが。

  50. 350 入居済みさん

    やっと屋上のライト直ったな・・・。
    さすがに原因や対策の報告があるかと思ったが、何も貼っていない。
    理事会で、か。

    しかし総会の議事録って出ないのかね。
    そんな時間かける話なんだろうか。

  51. by 管理担当

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸