千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安
野々村 [更新日時] 2007-03-01 02:45:00

またまたずいぶん伸びちゃったので、次の新スレ立ち上げました
楽しく情報交換しましょうね(^^♪

前スレ:
プラウド新浦安
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/


関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-10 08:43:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    デベが好きなのは、頭金・年収をふりかざす人ではなく
    デベ好みの堅実な会社勤務の、話やすい常識的な客、だと思う。
    年収高いとかいっても夫婦合わせてだとしたら、妊娠とかいろいろなことで
    いつどうなるかわからないと思われているかも。
    ダンナの年収高くても、これまた業績よくわからない会社だと見通しつかないしね。
    ダンナはデベ好みの会社の堅実サラリーマン、
    奥さんは実家からかなり頭金いただけるような裕福な主婦。
    …勝手な推測だけど、これ最強!な気が。
    好みの客が一部屋に集中した場合、先にバラをつけた人が優先ぽい気がする。
    熱意がある=うるさい となりがちなのでそこは気をつけよう。
    他の部屋をすすめられるのは、もう先に有力候補がいるからじゃない?
    その部屋でなくても譲歩できるなら素直に営業さんに従ったほうが良くしてもらえるかも。
    営業が難色しめしてる感じなのに、無理矢理登録しても、有力候補に玉数増えてるかもよ?

  2. 902 匿名さん

    他物件で今まで抽選の様子がたくさん書き込まれていたけれど
    営業の誘導に従わずに登録を強行した人ってほとんど外れていたよね。

  3. 903 匿名さん

    >>901
    なぜ、奥さんの実家が頭金払うの?
    ここをご購入される方は、そういったご家庭が多いのですか?

    推測でのお話は、やめません?

  4. 904 匿名さん

    奥さんの実家からの贈与って結構ありますよ。

  5. 905 匿名さん

    パークシティ東京ベイのセブンイレブンがつぶれますね。
    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/seveneleven.html

  6. 906 匿名さん

    両家からの贈与ってありでしょ。
    妻の実家からっていうのも大ありでしょ。
    その分、共有名義にしとけばいいし。
    私も、頼んだわけじゃないけど頭金の足しにしてってことで。
    もらえない人は、スネカジリとか言いたくなるんでしょうけど
    ちょっとした家庭だったらとってもよく見られる話。
    デベも、そういった贈与に関して小冊子くれたり、詳しかったりしますよ。

  7. 907 匿名さん

    我が家は登録締め切り日に倍率見て少しでも低い同じタイプの部屋に変更しました。5倍でした。
    当選番号4で当選しました。担当者には悪いとい思いましたが、どうしても買いたかったので
    確立をあげたかったです。公平ならこういう滑り込み変更でもありです。登録1番の人が優先とは誰も言ってませんから。妻の実家に融資の場合、担当者に言うと夫婦共同名義でと言われました。
    あと提携の銀行で事前審査受けておいた方がいいですよ。うちはローンに問題ありませんと。
    抽選当たって契約も事前にやっておくとスムーズでした。

  8. 908 匿名さん

    グランデの話?
    ぎりぎり変更したのに番号4だった?
    番号5の人は存在したんだろうか。
    まーここはプラウド、デベも違うしね。

  9. 909 匿名さん

    新浦安物件ではないし、ここのデベとも違う物件の昔話。
    抽選会場行ってみたら、登録した部屋がかなり倍率高くて
    こんなの当たるわけないと思ったんで、担当に声かけて
    「こんな倍率では無理そうだから、当たらなかった場合に
    他のどの部屋買おうか今考えておきたい。売れ残っている部屋教えて」
    と聞いたら、担当クンが、目もあわせないで俺にささやいたんだよね。
    「そんなこと、考える必要ないですよ。」
    …その時、なんか当選を確信してしまったけど。やはり、当たりました。
    公開の全部屋同時抽選だったけどね。
    本当に、運だったのかなんなのか、今もさっぱり訳わからず。

  10. 910 匿名さん

    強行した人殆ど外れたってそんなに知り合いで強行な人いたの?何か営業の人みたい。
    昼休みにチェックした?

  11. 911 匿名さん

    営業の人が他の部屋へ誘導するのは、やはりその部屋は有力なお客さんがいる可能性が高いです。
    動ける程度ならそれに素直にしたがったほうが抽選確立は高くなります。(というかそこなら当選するはずです)
    それがもし、条件的につりあわないようなら正直にそれを話して、「どこなら倍率低いですかね??絶対このマンションがいいんですよ〜」という感じでそれとなく聞いてみてください。
    なにがなんでも、この部屋でがんばりますと言っても、2期候補者として回されるだけだと思います。
    (それはそれで営業も2期の候補者も必要なので応援するふりはしてくれると思いますが)

  12. 912 匿名さん

    MR見に行きました。 高洲で駅が遠いとはいえ、 場所が新浦安という とても綺麗に整備された街で、 今 私が住んでいる都内よりも ずっと開放感があり プラウドの販売コンセプトの 贅沢感のような雰囲気も よく伝わってきました。 営業さんはとても親切で 流暢な言葉遣いで 質問に対する受け答えも 細かく丁寧にしてくれて 印象は良かったです。 今 私の住まいの地域には このような広い贅沢なしつらえの物件は無く、こちらのMRを見て 欲しい!と思ったのが正直な感想です。
    ただ、 頭金の準備金や年収 職業等、 そして 希望物件の話など 込み入った話を進めていくにつれ 希望物件よりも 高額な物件を勧められるようになり 当初は人気の5000万台の低層階の物件が希望だったのですが、  どうやら 人気が高くて倍率が高いのか、それとも もう他の人に確定されてしまっているのか?  抽選とはいえ、 当選しないような印象さえ感じました。
    この掲示板を毎日拝見すると、野村さんの 当初の予測よりも 低層階の5000万台の物件に人気が集中してるようですね。
    さて、 6000−7000万 という金額を出してでも、 みなさんが言うように「高洲」という場所を購入するのは どうでしょうか・・ 今 かなり悩んでいるところです。
    悩んでるうちに 登録日が近づいて そのまま第2期を迎えてしまいそうです。 第2期の販売は 前の空き地が一戸建て区画なので 低層階でも日当たりや眺望が良く 第一期販売より価格設定が高くなるそうです。

  13. 913 匿名さん

    公式HPの物件概要を見ましたが、第1期販売戸数400戸ですか・・・
    すごいですね!

  14. 914 匿名さん

    希望通りの間取りや広さが選べるかにもよりますが、
    7千万を超えなければ、買います、うちは。

  15. 915 匿名さん

    主婦です。プラウド新浦安MR とても気に入りました。現地も行きましたが、どのくらい不便なのか、どのくらい便利なのかは、実際に住んでみないことには 解らないな・・と思いました。今私は 都内在住で 低層階がギリギリの予算でプラウド購入希望者です。
    もし 仮に当選して 新浦安に引っ越したら どのような生活環境 生活観に変わるのかが 今 不安と 興味があります。 新浦安はとても好きな地域なので ショッピングなどで 時々行きますが、 実際に住むという 想像は 今までしませんでした。 とても上質な特別な地域のような印象があり、 まわりの奥様方との お付き合い 近所付き合いは どのような感じなのでしょうか?

  16. 916 匿名さん

    新浦安は 高洲のプラウドのMRを見たのが初めてです。 掲示板を読んでいると「モアナ」が良かったな〜と  いまさらながら 思います。
    とはいえ プラウドも 高級感があって気に入りました。しかし 抽選倍率が高そうで 気が引けます。南西側の空き地は 確実にマンションが建つでしょう と聞きましたが、 いつごろなのか、そして プラウドのような大規模物件で 高級感を感じるエントランスや 共有部分 管理体制のあるマンションは 今後 出来るでしょうか?

  17. 917 匿名さん

    都内在住で、新浦安にショッピング?。
    ディズニー以外ありえない。浦安に買い物ってどんな田舎者?。

  18. 918 匿名さん

    >>912さん
     第2期の販売は 前の空き地が一戸建て区画なので 低層階でも日当たりや眺望が良く
     第一期販売より価格設定が高くなるそうです。
    って、第1期も設定価格から、かなり下がりましたから、なんともいえないですよ。そう言っ
    て営業さんが安い今のうちに、と売りあおってるかもしれませんし。

    >>913さん
     ほんとだ!有難うございます。気が付きませんでした。これでちょっとは倍率下がります
    かね?下がってほしいなぁ。

  19. 920 匿名さん

    そうそう、たまプラみたいにね。

  20. 921 匿名さん

    新浦安でショッピングは、イクスピアリの事をおっしゃっているのではないでしょうか?
    居住者にとっては違っても、他地区在住の方からすると、京葉線沿いの浦安市=新浦安と見えるのでは?

    おしゃれなショッピング街出来たら嬉しいけれど、コンビにさえ撤退するようだから難しいかも。。

  21. 922 匿名さん

    917は田舎ものなのかな?

  22. 925 匿名さん

    浦安温泉物語もがんばって反対運動したんですけど、
    全く無視で強行開業されてしまいました。
    千名以上の署名はなんだったのだろうと・・・
    おかげでPCTBの前の道路は凄い車、車、連休ともなれば
    パームファウンテンホテルのあたりまで列作ってますよ・・・
    我がマンションの価値、落ちまくりです!

  23. 926 匿名さん

    コンビニ撤退なんてちょっとびっくり!人の数は多いんだけど。
    PCTBのCOCOの1階の食べ物やさんは流行ってるみたいですけどね。
    ヨーカドーも。流行る店、流行らない店が極端ですね。
    財布の紐はそうきつくない地域だと思うので、ニーズがマッチすれば
    素敵な自由が丘みたいな雰囲気になれる可能性はあると思うのですが。。
    巨大ショッピングセンンターよりも小さくてオシャレなセレクトショップ的な
    店が欲しいです。
    個人的にはクオカみたいな製果材料の店あると助かります。

  24. 927 匿名さん

    新浦安住民としては、お洒落なショッピング街なんていらないね。
    出来たら休日は益々渋滞する、イクスピアリあたりで十分ですよ。

    のんびり過ごせて開放感のあるマンション群で十分です。

  25. 928 匿名さん

    2期の価格は1期次第ですよ。とりあえず1期即日完売としないとマズイでしょ。400も出して本当に大丈夫?ただ高洲住民としては、今までME21と比較されまくりだったので、プラウドには是非
    頑張ってもらいたいですね。

  26. 929 匿名さん

    でも、休日夕方のヨーカドーってほんとありえないほどの混雑だよね。
    なんでマルエツ出店凍結なんだろう。少しヨーカドーに行く人間がバラけて
    いいと思うのだが。オシャレな店よりスーパー欲しい。

  27. 930 匿名さん

    横ですが、温泉のCM
    なぜかなぜだか新浦安〜って、、
    ちょっとイメージちがいますよね。
    もっと別な感じにできなかったのかな?

  28. 931 匿名さん

    >929さん
    中途半端な広さの敷地が原因じゃないですかね?
    ワンストップで買い物から娯楽まで揃っているモールのような
    店が大繁盛する世の中ですから
    (駐車場もヨーカドーとは比べ物にならないでしょうし)
    結局ヨーカドーやイクスピアリに持ってかれるような気がしています。

    ある場所では駅前の立地を諦めて(閉店して)、ちょっと郊外に西友が移って
    モールも作ったら大成功していましたっけ。

  29. 932 匿名さん

    >930
    付近の人間は健康ランドと言って嫌がっています。
    はやく出て行ってほしい〜

  30. 934 匿名さん

    >933
    あなたのお家シンボルロード沿いじゃありませんね?

  31. 935 匿名さん

    湯巡り万華鏡いいとこですね!おじいちゃん。おばあちゃんになった時、こういった施設があるといいとおもうのだが・・・?

  32. 936 匿名さん

    そりゃ外部の人間からみたら便利でオモシロそうなどと思うかもしれませんが、
    そんなのが近所に出来たらどうですか?
    高洲はこのような物が出来ないことをお祈りします。

  33. 937 匿名さん

    温泉で地下水をくみ出しすぎると地盤沈下するって本当?

  34. 940 匿名さん

    結局はマルエツをすっ飛ばしてヨーカドー他にいくようになるんじゃないですかね。
    主婦の方も車乗る方がほとんどのようですので(高洲周辺)

  35. 942 匿名さん

    >>938
    岩手じゃないか?
    当選したら祝って(岩手)。
    それとも三重、新浦安は見栄県浦安市
    大分?「おーいたいた、こんな阿呆が」、、、
    座布団持ってけ。

  36. 944 匿名さん

    日銀の利上げでますます第一期に人が集中しそうですね!
    しかし400に増やすなんて、某三井物件じゃないんだし、、、
    蓋を開けたらどうなんでしょうね〜

  37. 946 匿名さん

    915の田舎者です(千葉県出身)
    945さん ありがとうございました。  新浦安が上質で特別な地域に感じている理由は、 計画的に整備された綺麗な街と パチンコ屋 キャバクラ等々 が ない事です。洗練された街のイメージです。
     私は 都内南東です。都内は狭くて高い分譲マンションばかりで 街も開放感はなく 景色も悪いしです。キャバクラも パチンコ屋もいっぱいあります。・・そこでプラウド新浦安のMRに行きました。高いけど 広く、開放感あって 気に入りました。
     新浦安は ヨーカドー ケーヨーD2 ベビーザラス 湯巡り万華鏡・・行きました。 舞浜のイクスピアリはとても好きです。 ショッピングは 車で お台場、最近は豊洲のららぽーと。 食品や日用雑貨の買い物は 湾岸を走って IKEAとコストコ 両方行きます。買いだめ です。主婦数人が集まって みんなで行く時もあります。
    田舎者が、 新浦安に引っ越しても大丈夫かな?と 思って。書き込みしました。なんだか新浦安には 田舎者が 住んでない イメージが強いので・・。

  38. 947 匿名さん

    4月から住宅ローン新規受付利上げかよ。
    どこまでもついてないぜ。
    値段は上がるわ、金利も上がるわで、踏んだり蹴ったり。
    来月の3月実行のマンションに完全に乗り遅れた。くやしい!!
    当たっても、めちゃ高い買い物した気が抜けないかも。

  39. 948 匿名さん

    すごく損した気分になりそう
    大丈夫かなープラウド買っても・・

  40. 949 匿名さん

    947さん
    >田舎者が、 新浦安に引っ越しても大丈夫かな?と 思って。書き込みしました。なんだか新浦安には 田舎者が 住んでない イメージが強いので・・。

    心配は無用です。新浦安に住む人は日本各地からの寄せ集めです。先祖代々この地に住む人なんていない土地ですから。なんと言っても埋立地ですからね。
    1年もしないうちにすっかり新浦安の人になり、新しく出来るマンションの掲示板には、先輩としてアドバイスしていることでしょう。

  41. 950 匿名さん

    この物件で使える、申し込み時に金利が確定する住宅ローンてあるんでした?

  42. 954 匿名さん

    パチンコはだめだよ。こんなものをやっている奴にろくな奴はいない。
    パチンコをすればするほど北朝鮮に貢ぐことになる。
    早くパチンコは廃止して公営のギャンブル場をつくることを望む。

  43. 955 匿名さん

    とかいって、ゲーセンでメダルとかやったりしてね。
    マシンはパチンコと同じよ。
    玉かメダルかの違い、換金できるか否かの違いだけね。
    ヨーカドーのこころっこなんて規模は小さいけど、混んでるよ。

  44. 961 匿名さん

    いま MR最初にもらった価格表と、最近もらった価格表を比べてみたら 価格下がってないよ?
    なんでだろう?

  45. 962 匿名さん

    >申し込み時に金利が確定する住宅ローン

    http://www.zaijukin.co.jp/
    これなら使えるんじゃない?
    制限いろいろあるけどね

  46. 963 匿名さん

    あ、すいません やっぱり価格 下がってました
    金利が上がるなら 2期の販売価格は1期と同じか おさえてくるでしょうか?

  47. 964 匿名さん

    キャバクラか〜
    しばらくいってねーなー。

  48. 966 匿名さん

    キャバクラは誘いあっていくもんじゃないでしょ。
    こっそり「俺だけ」の楽しみにしといてよ。
    っていうかキャバクラは女性禁制??
    バーニーちゃんがいるとこは女性もオーケーだから
    奥さんも一緒に楽しめちゃう。

  49. 969 匿名さん

    駅のアトレにAfternoonTeaが復活するようです。
    http://www.shinurayasu-navi.com/bbs/1172055877/wforum.cgi?no=5337&...

  50. 971 匿名さん

    ソープと銀座のママが常駐するラウンジがあれば完売確実。
    直営アリバイ会社を共有施設に共同所有。
    (仮)プラウドクラブで皆穴兄弟、愛人を廻し合って楽しむ大人のマンション。

  51. 972 匿名さん

    AfternoonTea LIVING ができるようですね
    http://www.atre.co.jp/shin_urayasu/e_shinurayasu/0220/book21.html

  52. 974 匿名さん

    アフタヌーンティーリビングで
    雑貨とか揃えたいなー。
    うーん、楽しみ♪
    お洒落な小物が揃ってる素敵な
    部屋。憧れます。

  53. 976 匿名さん

    プラウド新浦ってやっぱミニバブルのような気がするよな、駅から30分以上あるいて千葉県でさ。どうしてあの値段だろうか。

  54. 977 匿名さん

    また莫迦どもにだまされるな。おれはモアナをスルーしてしまったがここにいるインチキな奴らのお門違いの情報を信じたために大損。結局グランデも外れてしまい今度はプラウドを購入予定。
    まだまだ新浦安は適正価格。だってプラウドが新浦安始まって以来の競争入札なんだよ。

  55. 978 匿名さん

    なんでパチンコだけギャンブルとして認められてるんだい。新浦安には絶対パチンコなんていれてはだめ。

  56. 979 匿名さん

    >976
    坪単価は案外そうでもないよ。単に広い間取りが多いからどうしても絶対価格が高くなるだけ。
    徒歩30分でなんでこの坪単価?と聞かれると何ともいえないが、中央線沿線だって似たようなもん。

  57. 980 匿名さん

    8階南東坪193万、、それ以上上いくと200万超が案外そうでもないか、、?3階までだと173万くらい、中央線と比べるところがなんか違うような、、まそれぞれに価値観あるし10年後楽しみだよ。隣の中層マンションもあるしさ。

  58. 981 匿名さん

    中央線沿線とここの大きな違いはマンションの量の多さじゃないかと思うんだが。
    中央線沿線は、戸建が主流。駅近物件は希少の希少と言っていい。
    それに比べて新浦安は今見たって駅近中古が結構出るし、今後もいくらでも
    選べそう。ここ数年の大量供給が、15年後大量中古になるわけだ。

  59. 982 匿名さん

    979です。
    ちょっと語弊があったので訂正。
    中央線云々・・・」ってのは、中央線沿線もバス便物件ばかりだけど、かなり高値維持だよねって意味です。単価は違うが、必ずしも駅から遠いから絶対に安いってことはないと思う。

    あと、千葉だと船橋駅前ですら軽く坪200オーバー。市川駅前タワーに至っては坪250オーバーでは?と言われているくらいなので(市川はほとんど駅直結ですが)、必ずしも新浦安バス便で坪200万ってのは高くないと思います。

  60. 983 匿名さん

    結局さ、この辺りは売ることを考えなければOKなんだと思う。

  61. 984 匿名さん

    >>981

    その昔、中央線沿いに子供の時に住んでいましたが、問題は中央線が古すぎると言う事です。
    最初の段階で、中野駅〜荻窪駅の複々線化され、次に荻窪〜三鷹間まで複々線化されましたが、どの駅も京葉線のホームより狭い事です。現在、三鷹〜立川まで高架立体工事の建設中ですが、ホームの広さがどんなものか、わからないですけどね。
    新浦安駅と吉祥寺駅のホームを比べると吉祥寺駅のホームの幅員は滅茶苦茶狭く感じます。その上特急の通過までありますし。

  62. 985 匿名さん

    >>971
    女性用も完備すれば、アリバイ会社は2倍儲かるね。

  63. 986 匿名さん

    バブル来てますかバブルが。またふらんで弾けますか。あの二の舞になりますか。

  64. 987 匿名さん

    バブル来てますかバブルが。またふらんで弾けますか。あの二の舞になりますか。そうですか。

  65. 988 匿名さん

    あー二重投稿すまん。

  66. 989 匿名さん

    京葉線は大雨や強風だとアウトだよ。

  67. 990 匿名さん

    >>977
    そのいきさつをもっと詳しく

  68. 991 匿名さん

    新浦安の買い物件は海近・海ビュー物件なんだよ。

  69. 992 匿名さん

    通勤の利便性、子供の教育環境、生活の利便性、自然環境、高速との接続を考慮して物件を探しています。
    対象は、新浦、小田急新百合、東急たまプラ地域、中央線小金井〜国立をあたっています。
    (新浦安以外は戸建のみ、転売はしない前提)

     西方面は、住民レベルと教育環境は総じて良いが兎に角通勤に時間がかかる。何より坂だらけ、国立でさえ北側は坂。坂のある生活は4年間でうんざり。国立はパチンコもないが、5分も行けば実際は在るし、市制がどこの国かと思う程に反日・小学校の国旗事件は有名。

    国分寺あたりは歴史が古いので、狭くて雑然とした町並がいまいち。一方、新百合なんかは一歩いけば自分の田舎よりも辺鄙さを感じる。

    たまプラ・あざみ野は、やはり坂・坂・坂、今まで拓けなかったのが良くわかる。平地なら理想的だが、坂なのにやたらに高額。

    高速との接続はどこも良好。黒川尻手の渋滞はむごいが、中央線沿いは思ったほど渋滞しない。

    一方、浦安はというと、環境はまあ良好な部類だが、ぜんそくになる確率が何故か高いらしい。
    町並みは、未来都市のようで暖かみはないが整然としている。地盤のリスク(沈下と地震、何で埋め立ててるか不安、工場跡地の豊洲よりはましか?)。
    電車・高速は便利、但し、東京駅で歩く距離が長いのがネック。
    ワンフロアで100平米は便利。周りが海でよそ者の通過が少ない。

    う〜ん、何を取り何を捨てるかだが、難しい、金さえあれば解決するのだが。

  70. 993 匿名

    モデルルームのリビングに四角いガラスが沢山付いている照明があり、
    とても素敵なのですが、どこのメーカーかご存知の方はいらっしゃいますか?
    ぜひ購入したいと思っているのですが...

  71. 994 匿名さん

    新浦新町住人です。5年住んでいます。
    以前は東京都市部に住んでいましたが、ぜんそくと花粉症が
    何故だかわかりませんが大分良くなりました。
    それからちょっとアトピーっぽくて肌のあちこちにただれが
    前は頻発していたのですがそれも全くなくなりました。

    あくまで個人差あるかと思いますのでご参考までに。

  72. 995 匿名さん

    993さん
    営業マンに聞けば、調べてくれると思います。

  73. 996 匿名さん

    >991
    モアナの方が海近&海眺望なのでは?

  74. 997 匿名さん

    塩害ってどうよ?マリナイーストあたりでチャリはさびるし風の強い日は洗濯物×ときいたが?あっ、洗濯機は皆乾燥機付きか。。。

  75. 998 匿名さん

    >997さん
    お住まいになってみればお分かりになられるとは思いますが、
    塩害、皆様が心配されているほどひどくはありません。
    東京湾の奥の部分なので湖と変わらないように思います。
    エアコンの室外機もベランダに置いていますが、足の部分の一部が
    茶色くなりつつあるだけであとは全く錆びていません
    (買って4年ほど完全に放置状態です。拭いたことすらありません)

    次に風ですが、冬は強い日があります。
    そのような日はベランダは使用不能で、乾燥機か部屋干しです。
    最近は穏やかな日が多いですね。

  76. 999 匿名さん

    998です。エアコンは5万円くらいで買った耐塩害ではないものです。
    家は公団ですが、マリナの中では大変海に近い場所です。
    (海まで前方に遮蔽物となる建物ありません、棟から海までの距離は海→モアナくらいでしょうか)

  77. 1000 匿名さん

    沖縄の塩害を知ってる自分としては、この程度はどうということは無い。
    沖縄では、窓など触るだけでベタっとくるが、ここいらではそんなことは無い。

    金属製品は手入れ次第であり、手入れしなければ長野でも錆びる。まあ、若干早いかもという程度。

    洗濯物は感覚の話であり、沖縄の時でも普通に乾いたし、特段ベタつくことも無かった。
    水質の違いによる影響の方が大きいと感じた。
    塩なんて、ついたとしても表面で結晶してたたけば落ちてお仕舞いしまい。
    酸性雨の方がよっぽど心配。自転車でも、傷口に酸性雨が影響して錆び始める。塩じゃあないよ。

  78. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸