千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安
野々村 [更新日時] 2007-03-01 02:45:00

またまたずいぶん伸びちゃったので、次の新スレ立ち上げました
楽しく情報交換しましょうね(^^♪

前スレ:
プラウド新浦安
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/


関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-10 08:43:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    そのとおり。本当の金持ちは、都心にいきます。
    浦安には、きません。普通の人です。
    ましてや、高洲に来ますか?。
    冷静になれ!。

  2. 102 匿名さん

    確かに営業時間内の書き込みは肯定的なものはないね。

  3. 103 匿名さん

    新浦安をひたすらブランド化しようと試みる人達がいるようですが、他所から見ると自分たちが思っているほどのブランド力なんて無いですよ。せいぜい「あぁ、第2の海浜幕張ね」って感じでしょうか。
    もちろんME21の環境は、駅が遠いということを除けばよいと思います(知り合いがいるので何度か行きました)。かといって首都圏全般で通用するほどのブランド力ってわけでもないと思ってます。

    新浦安に憧れる、または住んでる人って、都心に割りと近いんだけど広い部屋がそこそこの値段で買えるってところじゃないでしょうか。最近の物件はだいたいどこも100㎡以上ありますよね。なんだかんだ言って坪単価計算すると、千葉で言えば船橋あたりと変わらないし。

  4. 104 匿名さん

    103は正しい。
    だからプラウドはあの程度の坪単価なんだ。
    城南・城西地区に住んでいるの人々のほとんどは、実際に新浦安に来た事が無い。
    新浦安を住む対象になんて考えていない。
    目先の利く人達は、経済紙等で浦安市の財政やサービスの良さを知り、既に引越してきた。
    最近はアド街等のテレビで取り上げられるようになり、
    ドラマの舞台にもなっている(ヒミツの花園とか)。
    今以上に新浦安の実態が広く知れ渡れば、さらに価格は上がるだろう。

    ...ってのが先高感を感じる理由だったりする。

  5. 105 匿名さん

    今日MRの近くを通りかかったら凄いたくさんの車が止まっていました。
    盛況ですね。
    外車の比率は少なめですかね。レクサスの上級車種もあまりみませんでした。
    黒のCLSが1台止まってましたね。

  6. 106 匿名さん

    そんなに混んでるんだったら
    後で行こう。
    花が付いてる部屋に割り込むのが好き。

  7. 107 匿名さん

    グランデの事前・第1期はものすごい外車の数でした。プラウドの事前に行きましたが、
    私の車を含め、あの駐車場で外車は2台しかありませんでした。来ている人も若く、とても
    6000万円以上を買える感じはなかったですね。予算のある人って最初だけですよね?
    もう終了ですね。

  8. 108 匿名さん

    今は若くてもそれなりに貰う人もいるのです。

  9. 109 匿名さん

    カローラで6000万円物件。ベンツでたまにイケヤに行く私もどうかと思いますが、
    全く価値観が違う。

  10. 110 匿名さん

    あんまり借りるとしんどいよ。
    自分も何十年もローン返していても、ほとんど利子しか返してなくて、悲しいよ。

  11. 111 匿名さん

    そうかねえ。車には金かけずに家に重点的に金かけるってのも、真っ当な
    アロケーションではないかっつう気もしますが。車に済む訳でもないんで。

  12. 112 匿名さん

    正:住む訳でもないんで

  13. 113 匿名さん

    車で判断するのは、どうかって思いますよ。
    私も友人も外資系金融で年収はそこそこありますが、カローラクラスに乗ってる人はたくさんいるし。安全性を考えれば大きな車や外車も選択する価値はありますけれど、ちょっと気に障りますね車で判断されるのは。
    それはそうと、妻が平日の昼間に現地へいったら近くの高校の生徒の雰囲気が最低とのことでした。購入を検討していますが、少し不安要素です。調べたら偏差値38だし、人間性に偏差値は関係ないけれど、ほとんどゼロですよね、勉強意欲は。何かご存知の人がいたら情報を希望します。

  14. 114 匿名さん

    ちょっと気に障りますね偏差値で判断されるのは。

  15. 115 匿名さん

    裏難は正直フォローしようが無い

  16. 116 匿名さん

    まあ、偏差値でその人が決まるわけではないけど、
    38はひどいね。。。
    人間、頭だけじゃないけどね。

  17. 117 匿名さん
  18. 118 匿名さん

    やはり、色々問題になっているようですねー。
    まあ、あまり度を過ぎないければいいですが。。。

  19. 119 匿名さん

    >105
    今日、MRの前を通り過ぎたらほんとうにたくさん車とまってました
    TDLは空いてたのに、MRは混んでるんですね
    宣伝効果すごいと思いました

  20. 120 匿名さん

    >119
    そういえばヨーカドーのフードコートもいつもより空いてたな。
    天気がいいからみんなTDRへGOかと思ってたけど、プラウドへGoだった??

  21. 121 他業界

    浦安南といったらコレでしょう。文武両弱というか、何というか・・・
    http://www.youtube.com/watch?v=7GIqT_ToZgM

  22. 122 匿名さん

    めちゃへたくそなんだ。

  23. 123 匿名さん

    まあ、長い目で見てあげますか?
    新設高校ですかね。。

  24. 124 匿名さん

    そうですね。
    地元校がんばれ!

  25. 125 匿名さん

    117さん。情報ありがとうございました。
    114さん。私自身も車のことで気に障ることを言っておきながら、偏差値のことを書いてしまって
    反省しています。

    高い買い物ですので非常に気になります。
    代休がとれそうなので、私も平日に現地へ行ってみようと思います。

  26. 126 匿名さん

    新浦安の駅まで、約2300メーターくらいだね。

  27. 127 匿名さん

    ある意味とても興味があります。
    でも、

    No.88 by 匿名さん 07/01/14(日) 00:02
    ゴー・ウェスト!ゴー・フロンティア!

    には、的確な書き込みだと思います。まさに!って感じですよね。
    南西にマンションが建つのなら、絶対に南西は避けた方がよいよ。
    建ってから絶対に後悔すると思う。
    建てる会社が別ならなおさら。建てる側は、何の配慮もしないよ。

  28. 128 匿名さん

    南西側、建てる会社はもちろん別ですよ。
    なので配慮もしない配棟になると思われます。
    そこを見込んでのこの価格なんですよ。
    もし南東と変わらなければあとからクレームが出るでしょうしね。
    南西側を購入する人は眺望とか日当りは特に気にしない人なのではないですか?
    低層階は正直きついですよね。日当りも将来の資産価値も。

  29. 129 匿名さん

    休日にしか現地に行ったことがなかったので平日休みをとって行ってきました。
    もっと子供とか専業主婦の方々がうようよといるのかと思っていましたが意外に少ないという印象でした。
    午後になると幼児教室?のようなところから親子がたくさん出て来て、おかあさん同士がお話しているのをあちこちで見ましたが。
    ショッピングモールあたりは割とどこにでもあるような郊外の商業施設といった感じでした。
    そんなに混んでもいなかったです。
    高校生の帰宅時間になると歩きながら食べたり大声をあげたりしている人たちも何人かいました。
    まあどこにでもあるような光景ですかね。
    雰囲気的にはマンションが立ち並ぶ新興住宅街といった感じですかね。
    駅までの道のりはマイナスポイントですが、広さに対しての価格という意味でいえばまあ割安かな?と思いますが。
    ただ、将来的な資産価値は望めそうにはないですね。

  30. 130 匿名さん

    こちらを検討していますが、プラウド以外のマンションでディズニーの花火は見えますか?
    距離的には葛西臨海公園寄りのマンション群からの方が、よく見えるような感じがしますが。

  31. 131 匿名さん

    先週、MR見学に行ってきました。
    価格は当初掲示板等で言われていた価格よりも下がっているようでしたが、
    モアナ、グランデと比べてしまうとどうしても割高感は否めないですね。

    さて、高洲公民館予定地に交番予定との説明が、ムービーや資料に書いて
    ありましたが、これってあくまでも予定?ってことですかね。
    浦安市のHP等をみても、公民館の予算は4億円が計上されているので
    間違いないと思いますが、交番についてはどこにも記述はないようです。
    交番は県の管轄と思われるので書いてないとも思うのですが。

    どなたか詳しい説明を受けた方、いらっしゃいますか?

  32. 132 匿名さん

    >130
    花火が見えるマンションなんていっぱいあるよ。
    向きによるけど。
    でもすぐ飽きるよ。海は飽きないけどね。
    (経験者)

  33. 133 匿名さん

    浦安の花火大会は場所どこに変わるの?誰かしってますか?

  34. 134 匿名さん

    あー、ひさしぶりにオーシャンビュー命くん?ですか?

  35. 135 匿名さん

    海は飽きないねー。たとえ東京湾といえども・・
    景色がしょっちゅう変わる。
    夜、月明かりが海面照らすのも幻想的だし、
    霧の日、雨の日、雪の日それぞれの顔を持つ。
    たまーにカモメがベランダを横切ったりもする。いや、まじで。
    (ハトはどこにでもいるな。とてもウザイ!)
    前いたとこはカラスとハトばっかだった。
    まさに借景価格1千万の価値はあると思う。(叩かないでくれよな)

  36. 136 匿名さん

    おお、あなた様はもしやあの有名なオーシャンビュー命くんでしょうか?、、、

  37. 137 匿名さん

    いいえ、オーシャンビュー命くんとよく間違えられる者ですw

  38. 138 匿名さん

    >高洲公民館予定地に交番予定との説明が

    警察ではなく、浦安市が交番を作るそうです。ここに駐在する人は、警察官OBとの予定だそうですよ。

  39. 139 匿名さん

    昨日のMRは大盛況だったみたいだね
    昨日のレスにもあったが新浦安シーサイドブログにも書かれてる
    ここのスレではネガティブネタが多いけど出足は絶好調ってことらしい

  40. 141 匿名さん

    いや、実際賑わっていたよ。景品目当ての暇な主婦連中ばかりだったかは知らんが。

  41. 142 匿名さん

    そう?グランデに比べて明らかににぎわってない印象だったけど?

  42. 143 匿名さん

    プラウドはこれからですって。
    一般公開も始まったし、これから、これから。

    ベランダの柵は透明ガラス、ブルーガラス、それともパンチング??
    階によって違うのでしょうが、「プラウド」の上質を期待します。

  43. 144 匿名さん

    ルーフバルコニー付の部屋に憧れています。単なる憧れで終わりそうですが。。。

  44. 145 匿名さん

    最終的には入居までどんな人が購入決めるのかはわからないですよね。
    まあここは退職組夫婦(60代)が中心でしょう。
    あと、専業主婦と子供を抱える高収入サラリーマン(外資系など)でも千葉出身。
    広さのわりには安いと思いますよ。
    都内・都内西側では考えられない価格ですもん。
    ただ駅から遠いという最大のネックが。
    バス便or徒歩30分ってマンション住まいでは考えられないですもんね。
    新浦安を聖地と考えるか僻地と考えるか・・・その人次第ですね。

    学校とか教育環境にもう少しメリットがあれば決めてになるんだけどな。
    京葉線って私立中学とかもあまりないですよね。
    この地域内で過ごす分にはまあいいんでしょうけどね。
    決め手に欠けるのかもしれませんね。

  45. 146 匿名さん

    >まあここは退職組夫婦(60代)が中心でしょう。

    ありえません。新浦安を好んで各地より転居する人は、年齢が高くても40代が中心でしょう。

  46. 147 匿名さん

    MEのマンション住民に売れないとなれば、徹底的に外部から集める作戦。
    モアナにならえ!だ。それが鍵。
    同じ高洲のアルファグランデ二番街は既にささやき値引き合戦が始まっている模様。
    4桁の値引きも。

  47. 148 匿名さん

    いや〜。ここは、都心からの直線距離は近い(都心からタクシーでの帰宅が比較的安価)が、駅からの距離は確実に僻地ですね。
    判断が難しい。
    車でないと、やっぱり僻地だよね。

  48. 149 匿名さん

    高洲、アルファで一敗目

  49. 150 匿名さん

    >>144
    ルーフバルコニー、それほどいいもんでもないよ。
    規約が多すぎて、バーベキューできないし、友達とホームパーティーで使いたくても
    近所迷惑になるといけないので、大声で笑えないし。
    浦安ではあまりないと思うけど、大雪が降ったあとの掃除が重労働。
    普段の掃除も結構大変。
    なので、買えなくて落ち込む必要なし。

  50. 151 匿名さん

    >>138
    まじですか?交番できるんですか?ソースを!

  51. 152 匿名さん

    >150
    144です。そうでしたか。確かにBBQダメだったら、テラス代わり、もしくはガーデニング(興味なし)か子供のちょっとした遊び場程度にしか使えませんね。前の公園で十分そうです。やっと吹っ切れました(笑)。ありがとうございます。

  52. 153 匿名さん

    >>152
    子供の遊び場にすら出来ません。
    何故なら、下は部屋ですので、室内と同じように気を遣って遊ばせねばなりません。
    幼児のおままごと遊びにはいいですが、三輪車とか絶対にトラブルの元。
    ますます吹っ切れたでしょ!?

  53. 154 匿名さん

    雪は、溶けるのをまったら。
    日があれば、1日でなくなるよ。

  54. 155 匿名さん

    昨年の今頃でしたっけ?浦安でも大雪降りましたよね?
    あのぐらい降ると、ちょっとやそっとでは溶けません。
    雪かきも必要です。
    溶けた後もビショビショで、更にその溶けたあとの水が凍っちゃって危なくて。
    あまり書くと、今度はルーフバルコニー付きを考えている方に失礼なので
    やめておきます。

  55. 156 匿名さん

    大雪が降ればどこでも一緒ですよね?
    特に浦安がひどいってこともないですよね??
    ルーフバルコニー付きの部屋に以前住んでいたことがあります。
    確かに真下が住居だとある程度は気を遣いますよね。
    というか、真下にじゃなくても大声で走り回っていたら目立つでしょうね。
    ただ、メリットとしては観葉植物をおいたり見栄えのよいようにしておけば、室内からの眺めがよくて癒されます。
    外の空気吸うにしても広いほうがなんとなくいいですしね。
    でも高いですよね。そこまでの価値はないかな・・・

  56. 157 匿名さん

    三番瀬を眺めるルーフバルコニーの段々になったマンションがありますよね。
    あのルーフバルコニーはすばらしい。
    朝日も見れるし、午後は太陽が海を照らす側からの長めで幕張方面が綺麗で、
    三番瀬クリーン作戦で外から見て、うらやましい限りです。
    すばらしいロケーションです。

  57. 158 匿名さん

    >>157
    ずっと家にいればね、すばらしい眺めを満喫できますとも。
    やっぱりラグジュアリーな住まいはセレブ妻の特権♪

  58. 159 匿名さん

    三番瀬の風景好きじゃない

  59. 160 匿名さん

    >153
    完全に吹っ切れました(笑)。ありがとうございます。

  60. 161 匿名さん

    現地見学してきました。
    今日みたいに寒くて冷たい雨の日に行くと
    駅からの遠さとかバス便の悪さにやはり
    二の足を踏んでしまう。。。
    晴れた日に行くのでは大違いですね。
    やはり通勤は辛そう。。。

  61. 162 匿名さん

    バス便ってそんなに悪かったですか?

  62. 163 匿名さん

    高洲便は悪いわな
    そういやモデルルームで案内していたバス便に「望海の街」行の時刻表もはってあった。
    あそこは便数が多いからこちらも使えますと担当はいっていたけれど、
    望海のバス停からプラウドまでっていったい何分かかると思っているのか・・・

  63. 164 匿名さん

    望海のバス停からタクシーでは?
    海園の街まで駅から乗ってきた人のタクシーがよくUターンしているよ。

  64. 165 匿名さん

    15番がダメならせいぜい18番に乗って高洲橋でおり、
    中央公園を横切って、プラウドへ。
    それくらいなら歩けるかな?
    望海の街からモアナとか潮音なら歩けるかも。

  65. 166 匿名さん

    バス停降りてから更に歩くなんて論外です。
    バスが目の前に来るからこそ、駅遠、海近物件が我慢できるのですから。
    おそろしやー。

  66. 167 匿名さん

    確かに。バス停から歩くとかって首都圏の住まいでは考えられないですよね。
    そもそもバスっていうのも痛いのに。
    友達の家に集まろうという話になったときも、バス便の友達の家には自ずと会場にはならないですもんね。
    バス圏住まいの人は必ず「車なら停められるよ〜」とかって言いますけど、車だとお酒も飲めないし道も混むし。
    どこかにでかける度にバスで最寄り駅までっていう生活は大変ですよね。
    家の近所で毎日過ごしちゃいそうな気が・・・
    そう考えると専業主婦で小さい子供がいる家にはいいのかもしれないですね。
    余計なところに遊びにいかないで済みますし。

  67. 168 匿名さん

    >>165
    15番も18番も高洲中央公園の真前に止まりますが。
    何故一つ前のバス停で降りて歩くのですか???

  68. 169 匿名さん

    最寄りのバス停から玄関までどのくらい時間かかりますかね??
    南西側の中層階だとしますと・・・

  69. 171 匿名さん

    行き:玄関ホールまで約 8分+エレベータ1分
    帰り:       約10分+エレベータ1分

    こんな見積もりで如何でしょうか?想像で根拠なし。
    ところで、販売好調なんでしょうか?花満開??でしょうか?

  70. 172 匿名さん

    帰りのほうが遅いのってなぜですか?
    疲れてるからですか??(物理的なことですか?)

    やっぱりバス停まででこのくらいかかりますよね。
    エレベーターってすぐ来るものですか?朝の通勤時間帯でも?

    バス停まで10分、バス待って5分(?)バス乗って12分、改札まで30分みておけば大丈夫でしょうか??
    ホームで電車を待つ時間を考えると、40分くらいみておかなくてはならないですかね??

    やっぱり結構時間かかりますよね・・・京葉線、他の路線との乗り換えもあまりよくないですしね。
    会社までは今の家からよりも時間がかかることになりそうです。
    そこが悩みどころです。

  71. 173 匿名さん

    販売はまあまあ好調のようですよ。
    買いたいんだけギリギリ、の人がローンの審査等でおちないように、資金に余裕のある人に1ランク上の部屋を進めている様です。

  72. 174 匿名さん

    朝でもバス出発時刻から30分後の電車に乗れますよ。雨の日(特に月曜!)だけは一本早いバスが良いでしょうけど。
    それから時間に余裕がない人は、18番ではなく15番のバスを利用した方が確実でしょう。18番は高洲橋・夢海などの停留所でたくさん乗ってきますし、別系統のバスが先を走っていると追い越し出来ない為にロス時間が発生しがちです。15番は途中の乗客も少ないし、第二湾岸予定路ではかなりのスピードを出すので早いのです。
    時刻表を見て15番が利用可能かどうかチェックすると良いと思います。

  73. 175 匿名さん

    174です。
    間違いました。
    ×朝でもバス出発時刻から30分後の電車に乗れますよ。
    ○朝でもバス出発時刻から20分後の電車に乗れますよ。

  74. 176 匿名さん

    >>帰りのほうが遅いのってなぜですか?
    >>疲れてるからですか??(物理的なことですか?)

    バス停が遠いような気がしてます。

    行き:公園前
    帰り:公民館予定地(潮音より)

  75. 177 匿名さん

    そうですか…バス便悪いですか…
    今週にでもモデルルームに行こうと思っていたのですが…
    うーん、でもとりあえず見てきます。

    そういえば、マンションからシャトルバスが出るって
    書いてありましたけど、それの情報ってモデルルーム行った方は
    聞いていたりするんですか?朝と夜ですよね?

  76. 178 匿名さん

    あれ?敷地に隣接または道路一本はさんだバス停ないの?

  77. 179 匿名さん

    >177
    確か、朝は7〜8時頃舞浜駅行きと
       夜は11時20〜1時頃新浦安駅発だったと思います。

  78. 180 匿名さん

    つけたしで1回100円のはずです。

  79. 181 匿名さん

    >あれ?敷地に隣接または道路一本はさんだバス停ないの?

    鉄鋼通りからもバスは利用できます。10番系統というバスですが、本数は多くないです。
    したがって、高洲中央公園から15番・18番利用がベストでしょう。

  80. 182 匿名さん

    マンションでバスってどうですか?
    新浦安地区ならアリなんですか??
    城西・城南方面や東急沿線などの人気エリアでも駅から徒歩圏のマンションはかなり高いですが、駅からバス便のところはかなり安いんですけど。
    価格差でいうと、同じ広さでも1500万から2000万くらいは違うのですがここはどうなんですか?
    バス便でも買うメリットがなにかあるんでしょうか?
    京葉線だし、千葉県ですよね?
    海が近いといっても商業施設とかスーパーばかりでなにもないですよね?
    ディズニーランドはわかりますが、近くにある必要そんなに感じませんし・・・

  81. 183 匿名さん

    マリナの賃貸に住んでみなー。
    住まないとわからないんだなあ、これ。

  82. 184 匿名さん

    >>182
    何に重きを置くかではないですか?
    都内に限らず、駅近物件は狭い間取りが多いですよね。
    環境はどうでしょうか?
    子供のいない共働き夫婦にはバス利用って考えられないかもしれませんが
    ファミリー向けですと、駅から近いというだけでは選べないんですよ。

    家は丸の内勤務なので、駅から遠くともこの電車所要時間は
    非常に魅力的です。

  83. 185 匿名さん

    丸の内勤務なら絶対新浦安おススメですよ!
    丸の内にオフィスのある会社に転職したいくらいですもの。

  84. 186 匿名さん

    ファミリーだとなおさら今後の通学などを考えると、駅から遠いのって大変じゃないですか?
    女の子なら毎日駅まで迎えにいくようになったり・・・
    子供が小さいうちは専業主婦なら駅が遠いのはあまり関係ないってことですかね。
    公園があったり、子育てに良い環境ということですか?
    うちも小さい子供がいるので、とても気になるところです。
    営業の方にも小さい子供がいる人にお勧めと言われたのですが、どういった点がおすすめなのかいまいち教えてくださらなかったので。
    学校なども充実しているといわれたのですが・・・
    確かに高校も大学もあるようですが。

  85. 187 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2007011007662p2

    まあ、最多で6000万の層だから遠い近いはタクシーとかマイカーだろうな。
    駅に依存してる民には理解できない世界なんだろうね。

  86. 188 匿名さん

    今度オフィスの引越しがあるので、丸の内とか東京駅近辺にならないかと
    期待しています。
    なので、今は丸の内勤務ではないですが、終電を逃して東京駅からタクシーで
    帰ってきたことがあります。深夜1時過ぎで7,000程度だったと思います。
    少し前に駅から30分なら千葉みなとの駅前に住むのと変わらないという
    内容の書き込みがあったように思いますが、千葉市内まで帰るとなると
    万札1枚では帰れません。
    それから、有楽町沿線への通勤もわりと便利ですよ。

  87. 189 匿名さん

    そもそも会社でタクシー代出してくれないの?
    自腹でタクシー帰宅なんて、想像できないんだが・・・

  88. 190 匿名さん

    >>182
    新浦安駅前築3年強の中古マンション(エアレジデンス)の5F 84.9平米が8,100万で売りに出ています。
    100平米に換算すると9,540万だから、プラウドは1,500万位安い事になるのかな?

  89. 191 匿名さん

    大きな公園とゆったりした道路。都内にあります?
    それに新浦安と千葉みなとだと東京からの電車の本数がぜんぜん違います。

  90. 192 匿名さん

    >186
    そうそう。ファミリー向けだと言われても子供の通学通塾を考えると
    バス便って致命的だと思う。何人かの友人にもそれはすごく忠告された。
    特に小学校から私立だと(この物件買う層だと私立小通わせている
    or通わせる予定の方も多いと思われるのですが)昨今の治安状況を考えると
    駅までの送迎が必須ですしねぇ・・
    まあそれでも駅遠らしい、それなりの妥協出来る価格なら良かったのですが。。
    うちも悩みましたが、やはり見送ることにしました。

  91. 193 匿名さん

    駅から遠くても、勉強する子はする。しない子はしない。

  92. 194 匿名さん

    >189
    飲み会の帰りは自腹でしょ、もっともそれも滅多にあることじゃないですが。
    仕事なら当然、会社持ちだけど「立替」になるし(チケットが使えるタクシーを使うなら話は別)、
    この辺りクレジットカードだと電波が通じない(使えない)ことがある。
    >191
    武蔵野線京葉線の両方乗れるかどうかでかなり違いますよね。
    日中だと「海浜幕張」行きなんていう中途半端な各停もあるし。

    要するに駅から遠いとか何とかいっても、それなりに便利だということが言いたかっただけです。

  93. 195 匿名さん

    浦南、いっとけ。

  94. 196 匿名さん

    もういいよ裏難ネタは。

  95. 197 匿名さん

    >そうそう。ファミリー向けだと言われても子供の通学通塾を考えると
    >バス便って致命的だと思う。

    入船中央エステートのバス停から乗ってくる塾帰りの子供多いけど
    なんで致命的なんだろうか?
    夜道を歩くより安全だと思うが、、、

  96. 198 匿名さん

    やっぱりこちらって新浦安内での買換え需要は少ないのでしょうかね。
    バス便うんぬんの話が多いんですもの。
    グランデのときとは大きな差を感じます。
    今まで駅徒歩数分の所に住んでる方とかはあえて新浦安買うことはないんじゃないですか?
    駅近のタワマン、他にいっぱいありますから。
    そちらのほうが利便性ははるかにいいと思います。
    現地行って新浦安の町並みやのんびりさを感じない人には厳しい物件でしょう。

  97. 199 匿名さん

    親が送り迎えが一番じゃん。

  98. 200 匿名さん

    でもプラウドが出来れば、さすがにバスも増えるんじゃない?
    モアナの前に病院が出来れば、XX病院行きとかいうバス便も増設されそう。

  99. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸