千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安
野々村 [更新日時] 2007-03-01 02:45:00

またまたずいぶん伸びちゃったので、次の新スレ立ち上げました
楽しく情報交換しましょうね(^^♪

前スレ:
プラウド新浦安
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/


関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-10 08:43:00

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    初回の販売個数、少なめでかなり弱気だね。
    あと、要望書ベースの薔薇ボード、やってないね〜。
    好評なのかどうかよく判らないス。

    MRのインテリア、グランデと比べると
    結構地味めでした。もっと高級感出しても
    いいのでは?

  2. 502 匿名さん

    474です。
    そうでしょ。弱気でしょ。
    価格設定も動いてますよ。

  3. 503 匿名さん

    追伸:
    プラウドクラブに入ってる人なら同じと思うけど、
    東京・神奈川のプラウド売れ残り物件のDMがやたらと来るね。
    新浦安申し込んでるのに、どういうことよ。
    新浦安買う予算で、東京・神奈川の売れ残りいかがということかなあ。

  4. 504 匿名さん

    不動産高騰し始めて、売り急がなくてもいいから一期
    販売少ないのか、弱気で少ないのか。。。
    いずれにしろふたを開けてみないとわからない。

  5. 505 匿名さん

    失敗したくないからですよ。
    昨今のマンションブームにのって、最後の迷っていた人たちで一気に売れるor
    新浦安地区の残った土地。高洲の真ん中というメリットのない土地。で土地買収価格から逆算されたこの価格帯、で苦戦する。

    どちらのシナリオもあり得ると判断し、広告のイメージ戦略にはかなり時間を要した。
    新浦安らしくない、都心の感覚を出そうと若手の女優ではなく例の俳優を起用した。(かなりのコストアップ)
    この俳優の広告出演料もここを買うみんなで負担しているのですもんね。
    一世帯あたりいくらかかってるんだろう??

  6. 506 匿名さん

    >>505
    ある情報によれば一本 1億3000万円。
    http://sayano.14.dtiblog.com/blog-entry-52.html

    一戸あたりに単純に割れば、約17万円ということになる。

  7. 507 匿名さん

    最初に思ったのが このマンション広告費(俳優さんに支払う金額意外にも)
    大きな金額が動いてるんだろうなって思ってましたが〜
    納得!
    でも ここを購入する方々は お金もちと自負してらっしゃる方が多いから
    ステイタスアップで いいんでしょうね〜

  8. 508 匿名さん

    黙ってても売れるマンションは売れる。
    有名人使って派手にCMやるところは
    たいていは何か弱みを持っている物件。
    タマゴとか(笑

    ちなみにMRのビデオだけは良く出来てたなー。
    浦安市民としては、あのビデオ、欲しいです。

  9. 509 匿名

    高級志向ですから!

  10. 510 匿名さん

    買えない人のいやらしさがすごいよ。ここは・・・・

  11. 511 匿名さん

    >有名人使って派手にCMやるところはたいていは何か弱みを持っている物件。

    これは事実です。
    立地や建築に強みがある物件は、そこをアピールするだけで簡単に売れます。
    なぜな%7その価値は動かせない事実だから。

    そのような強みがない場合、イメージ戦略として芸能人などを使います。
    中古での価格を見てみると一目瞭然なのですが、芸能人を使う物件=強みがないという傾向にあるので、中古価格は軒並み下がり易いです。

  12. 512 匿名さん

    そうだね。新浦安物件でCM使ったって初めてじゃない?
    あの戸数・金額のグランデも、シアターやチラシではジローラモや雅姫を
    使っていたけど、CMなんかやってないもんね。

  13. 514 匿名さん

    でも売れたみたいよ。金がある人はいるもんだね。

  14. 515 匿名さん

    要するにノムさん、舞い上がって土地高く買いすぎたのよ。すべてのつまずきはここにあることは、
    さいしょからみんなで書き込んでるよね。
    だから高級感出さないと、なんでこんなに高いのと思われるから、またまた無意味に建物の高級感出したもんだから、価格和高くなるわ、引っ込みつかなくなって、芸能人のコマーシャルやら、金使いまくって、価格は下方修正しないと売れ残ると真っ青だし、どの程度購入申し込みされるかわからないから、一期販売を小出しにして、様子見で2期の価格設定するのではと見た。
    結局売れると思うけど、今までの新浦安の役者の中ではストーリーが素人でダイコン。

  15. 516 匿名さん

    最新のDMによりますと第1期販売予定住戸追加だとよ。200戸程度⇒300戸程度
    バラボードも登場するとの事ですし、報告お願いします。

  16. 517 匿名さん

    今回販売予定のベイサイドフォートは全部で400戸以上あるはずだが。
    300戸販売予定という事は、100戸以上売れ残る見通しということか?

  17. 518 匿名さん

    社会の困ったチャンを隔離している場所?ここは?

  18. 519 匿名さん

    752戸で、第一期で300戸ですか。
    この価格でかなり健闘してますな。
    ここは注目の物件。
    豊洲タワー、市川のタワーなどは
    野村がデベに入っているだけに、
    ここがベンチマークなのは間違いない。

  19. 520 匿名さん

    ↑752戸でなく、732戸でした。

  20. 521 匿名さん

    虫が1匹まぎれこんでるね

  21. 522 匿名さん

    販売戸数大幅UPのDMを前に、↓の自称「内野手」はどっかに行っちゃいましたね〜 ナムナム

    >No.474 by 匿名さん 07/01/31(水) 21:50
    >プラウドの商談上の価格設定は下がる一方。3月の申し込みまでが見もの。価格設定は加速度的に>下がりそう。5千万円後半でも手に入る部屋多数の情報あり。どこでも押さえられるとのコメント>も。まだまだ決まっていないと読めた。戸建て嗜好の人はマリーナイーストの境川沿いの最後の分>譲に目をつけてマンション売却の準備中だよね。

    >No.479 by 匿名さん 07/01/31(水) 23:27
    >>475および476
    >嘘とは何じゃい。
    >あんたら、実際にモデルで営業さんと本気で商談したことないやろ。
    >価格表もろてんのか。
    >去年の12月の価格表と1月の価格表を見比べて言うてんのか?
    >ちがうやろ。 外野はだまっとれ!
    >価格表見比べたらだれでもわかる。 申し込みの3月までは「予定価格」という常識もわからんの>か。 予定価格が上がるマンションもあれば下がるマンションもある。
    >値引きの話ではなく、設定価格の話ということがわからんあほに、つける薬ないわ。

    >No.488 by 匿名さん 07/02/01(木) 08:45
    >>481から487
    >やっぱり、モデルで商談したことない、外野。
    >営業さんから電話も来ない寂しい人たち。
    >次に得た情報教えてやる値打ちもないから、さいなら。

  22. 523 匿名さん

    >522
    ノムさんの営業担当です。
    出勤ご苦労様。

  23. 524 匿名さん

    >販売戸数大幅UPのDMを前に・・

    733戸以上になるんですか?
    小さいの増やして800戸くらいにするの?

  24. 525 匿名さん

    グランデは1期で8割以上うっちゃったんだよねー。
    1期2次とかそういうのもなかったし。
    あ〜あ〜。グランデほしかったなあ。

  25. 526 匿名さん

    スレ主はノムさんのお友達。
    522もノムさんの営業さん。出社しての書き込みチェックご苦労様。
    ホントの情報に打ち消し必死。
    完成入居は同時なのに販売を分けるのは、後のほうを値上げする場合だけ。
    これ以上値上げして売れる計算かなあ? 3月前に価格見直しして、一気に売らねば。プロなら。
    ひたひたと、ME69街区と一戸建て分譲が後ろに付いてマークしてるよ。

  26. 527 匿名さん

    ホント、グランデ並の値段にして欲しい。

  27. 528 匿名さん

    グランデより安くせねばね、狭くて高洲ですから。
    ついでに、モアナのほうがME寄りの海よりで条件よろしいのにあの価格。
    お頭のどこをつつけばあの立地で高級マンション考えられるのかなあ。
    県営住宅で十分なのに、企業庁にまんまとつかまされたか。

  28. 529 匿名さん

    グランデレベルもね。。。

  29. 530 匿名さん

    結局、千葉県が儲けただけか。
    つけは、あおりに乗った購入者に回ったか。

  30. 531 匿名さん

    で、みんな買うの?買わないの?

  31. 532 匿名さん

    >>530

    ノムさんのおかげで、グランデだって高くなったし、まわりの中古も超強気。
    去年春の中古情報見たらCOCO未入居6000万弱ってあったよ。(トホホ

    でもグランデ買えてたらポルシェ1台分安かったのになー

  32. 533 匿名さん

    ノムさん、ほんと相場荒らし。
    不動産業界ののアマチュア。あちこち売れ残り。DMよく来るね。
    漁夫の利は千葉県と中古仲介屋が得たか。
    ノムさんは苦労してるだけ。クタビレモウケ。購入検討客も付き合わされてタイヘンダヨ。

  33. 534 匿名さん

    グランデ未入居127平方だったら、大体いくらくらいからになりますかね?

  34. 535 匿名さん

    >>531
    とりあえず押さえてもらってるけど。ここは将来の値上がりは期待できない気がしてきた。
    販売価格が頂上かな。どうだろ。
    新築はともかく、入居したら中古。理屈からいえば、同じ中古で比べられるから、駅前や
    MEに比べて何の優位性もないから、必然的に周りの新浦安物件との比較になるよね。
    購入価格以下ってこともありえる。なんせ中古って買い手がなければ成立しないもんね。
    いろんな物件との天秤だもんね。ましてや周りに新築建って囲われたら、囲碁的にも
    負けだね。どうしよかな。高い買い物だから、もうちょと考えるよ。

  35. 536 匿名さん

    >>534
    売りたいの?、買いたいの?

  36. 537 匿名さん

    おっと、削除されるね。

  37. 538 匿名さん

    >>536
    事情があって売却も検討中。
    本当に、荒らしとかあおりじゃありません。

  38. 539 匿名さん

    >526
    マンション検討初めて?
    販売期を分ける=2期以降の価格Upって…

  39. 540 匿名さん

    同じ127でも低層と高層、海側と川側とでは値段が全く違うでしょう。
    駅前の不動産屋情報だと、庭付きの1階と10階以上の部屋は希少価値があるので値段が跳ね上がるとのことでしたよ。

  40. 541 匿名さん

    低層・海側は、立体駐車場ビューで×。
    川側(リバーパレス)の海側の建物(1号棟)は、却って海が見えて吉ですね。

  41. 542 匿名さん

    >>535
    要望書を出してるってことね。

  42. 543 匿名さん

    > 539さんへ
    販売時期を分けるのはね、売り主が損しないようにいろいろ考えてる証拠なのよ。
    先に売った人より後の人に安く売ると文句出るでしょ。
    後の人に高く売っても、文句でないのよ。なぜなら早い者勝ちという常識があるでしょ。
    だから、先に出す値段が高くて、売れ残ると、後もほとんど売れ残るから、最初は様子見で、
    小出しにするのよ。申し込みが期待より多ければ、一気呵成に後の分まで、売り抜けるのが
    プロなのよ。そして条件悪いところをじらして、これまた煽って売り抜けて、完売御礼よ。
    「検討始めてなんて」言ってたら掴まされるよ。

  43. 544 匿名さん

    グランデの話はもういいよ。
    キャンセルして頭金損するか、決済して、中古で売って儲けるか。
    天秤にかけて、マンコロの醍醐味味わったら。
    浦安はマンコロの素人不動産屋の**だからね。
    埋め立てたときから、土地利権の**さ。

  44. 545 匿名さん

    543さんの書き込みは一見一理有りそうに見えるが、実はトンチンカンなことを言っているような。
    少なくともオレが今まで見た10数件の物件では、期が異なった時に金額が違ってたなんてなかったけど。ましてや途中で値上げなんてアパ以外聞いたことが無い。

  45. 546 匿名さん

    >>545
    日経や東洋経済あたりを見れば、先高感、売り惜しみ、二期目に価格アップなんて記事は
    いくらでも有るよ。マンションは2004、5年頃が底値だったみたいだけど、もう遠い過去の話さ。
    もっとも今がピークかもしれないし、さらに上がるかもしれない。誰にも分からない。

  46. 547 匿名さん

    二期目にアップってホントにあるんですか!?
    私もアップルタワーが小刻みに価格を上げたというのは知っていますが、その他で見たことないんですけど・・・。もしよろしければそのデベの名前を伏字でいいので教えてもらえないでしょうか。

  47. 548 匿名さん

    >546さん
    よくおわかりですな。
    545さんはアマ、2期の価格は未定でないと、一期の売れ行きが悪ければ、同じ価格で
    売らざるを得なかっただけ、そんなマンションは人気がない証拠。価格を上げられれば上げるために
    期を分けて売り出すのよ。だって完成入居はおんなじジャン。
    現在、団塊ジュニアが購入層になってきて、親の援助ちょいと頭金で出してもらって、実にバブル化してるだけ。昭和60年夏から不動産バブルに入ったけどこれも団塊が38歳くらいになって購入層が増えたのと関係してるのよ。ここ2・3年で冷え込むとみてるけど。バブル期の中町中古マンションは80平米クラスで軒並み7千500万以上だったんだから。

  48. 549 匿名さん

    実に=ミニ

  49. 550 匿名さん

    確かにこういう過渡期の物件では、デベも様子見のところもあるため1期の様子で2期以降の販売方針及び価格を決めるってのはありますよ。
    けど、ここに関してはある程度デベの想定内で動いていると思います。
    新浦安の立地に惹かれて購入する人って、結局は先攻で販売されたここ数年の街をみて気にいった人になりますよね。
    なので、「新浦安地区で買いたい人」ってある程度目安がたつのです。(詳細は避けますが)
    シャトルバスの件、高級志向と内装をダークモダンなテイストにしただけでうたうこと(実際は雨ざらし駐車場なのに)、テレビCMなど、買う人のプライドを満たすような方向に持って行けばほぼその客層は確定できるのです。

    都内の物件で目が肥えている人には向かないですが、そこは元々ターゲットではないのです。
    新浦安がブランドと思っている、千葉の人が主流になります。

  50. 551 匿名さん

    CMと言えば、ベンツから降りてくるシーンもありましたよね。
    最近のテンプスタッフのCMもブランドマネージャなる派遣OGがCLSから出てくるシーン
    やってますね。ああいやだ。

  51. 552 匿名さん

    いや、だから547も書いてる通り、実際に途中で価格を上げるようなデベ・物件があったら教えてくれよ。
    WCTとかパークシティ武蔵小杉みたいに棟単位で単価を上げてくるものはあっても、同じ建物で途中で価格を上げるなんて、常識的なデベはやらんだろ。
    もしかして野村の回しもんか?『1期で契約しないとホントに買えなくなりますよ〜』ってか

  52. 553 匿名さん

    まあ、夏休みが始まる頃にモデルルームを解体してるかどうか見させてもらいますよ。
    晩秋の木枯らしの中で営業しなくていい様に、今月の価格設定じっくり考えてよね。
    夏を制するもの、受験を制す。3月に桜咲きますように。
    バラは当てにならないからね。それこそ早咲きの桜がいっぱい。暖冬でね。

  53. 554 匿名さん

    こんばんわ
    購入を希望しているものです。

    南東側の誘致施設用地には病院建設計画があり、階数は(最大でも)8Fくらいと聞きました
    病院が誘致されない場合でも、低層階の住宅が建つ見込みが高いとのこと。

    南東側の住居を検討していますので、ここに何が建つかがかなり気になるところ、
    もし何かご存知の方がいらっしゃったらご教授頂ければ大変助かります。

    よろしくお願いします。

  54. 555 匿名さん

    こんばんわ
    購入を希望検討しているものです。

    南東側の誘致施設用地には病院建設計画があり、階数は(最大でも)8Fくらいと聞きました
    病院が誘致されない場合でも、低層階の住宅が建つ見込みが高いとのこと。

    南東側の住居を検討していますので、ここに何が建つかがかなり気になるところ、
    もし何かご存知の方がいらっしゃったらご教授頂ければ大変助かります。

    よろしくお願いします。

  55. 556 匿名さん

    今日MR行った人でバラボードの情報って教えてもらえませんかね???

  56. 557 匿名さん

    需要と供給で物の値段が決まるという、小学生でも知ってることがわからない人がいるんだなあ。
    2期とか3期とか売り出す場合は、2期とかの値段は決まってないのよ。だから、同じ棟でも
    平米数の違う部分や同じ広さでも条件の違うところをかためて残して、値段つけないで1期はんばいするのよ。デベは様子見、買うほうは先行き手に入りにくさを煽って、盛り上げるために小出しするのよ。でなければ完成・入居が同じマンションなのに、なんで販売小分けにする必要あるのよ。

  57. 558 匿名さん

    一般論として、ボードの「お花」は目安にならないと思います。
    有望な購入層、つまり売主にとって属性がよいとされる購入希望者でない場合、より有望とされる購入者が現れた場合に「実はこのお部屋、お花外し忘れてまして・・・」と希望の部屋に入れてもらえたりするわけ。この場合、他方には「住宅債券をお持ちの方で抽選で勝ち目がない」とかいって別の部屋に変えさせればいいというわけ。H社、S社、M社で同様の販売手法に直面し、前者にも後者にもなりました。

  58. 559 匿名さん

    >>554
    結論から言うと、誰も知らない。また、誘致施設と決まっている以上、住宅は無い。
    (都市計画を変更すれば別だが。住民にはデメリットしかない変更を、議員がするとも思えない。)
    たまたま今まで新浦安に誘致された施設に高いものが無かった、って事からの推測だと思う。
    高くてもせいぜい大学の校舎か、結婚式場程度だったから。

    http://www.city.urayasu.chiba.jp/a007/b007/tosikei/toshimasu/html_fin/...
    http://www.pref.chiba.jp/kigyou/b_kanri/date/gaiyou/gif/urayasu.html

  59. 560 匿名さん

    >>554
    失礼ながらこのスレでは貴重な、まじめに購入を検討されている方みたい
    ですね。
    南東側の誘致施設用地に何が建つかは何も決まってないというのが今の所
    の答ではないかと思います。

    ここには医療・福祉関係の施設ができるというような話は前からあり、
    身障者のための集合住宅ができるとか、医療関係施設ができるとか
    以前にも色々噂はありましたけど、それらが具体化するような話は全く
    聞いたことがありません。
    先日の市長選挙では、ここに新しい市民病院を立てるということを公約に
    していた候補者がいましたが落選しましたしね。

    近隣の誘致施設用地に出来たのは、温泉健康ランド、結婚式場、マイナーな
    大学といったものでしたので、それらの類ができる可能性もあると思います。
    もしどこかの企業・団体がこの場所で何かやりたいと、千葉県に土地の購入を
    申し込んだら、よほど変なものでない限りすぐ売られてしまい案外早くできる
    物が決まってしまうかもしれません。(今だとかなり土地代高いでしょうけど)

    マンション用地に比べ高層の建造物ができる可能性は低いかもしれませんが、
    別に高さ制限があるわけでもないでしょうから、何がいつ出来るか解らない
    現状では、例え南東向きでも将来眺望にはリスクがあると考えておく必要は
    あると思いますよ。

  60. 561 匿名さん

    >>554
    こういう具合でしょ。
    http://www.pref.chiba.jp/kigyou/b_kanri/date/gaiyou/gif/urayasu.html

    購入検討されてるなら、もう押さえねば。
    要望書なんて出す時期では遅い遅い。
    558さんの言うとおり。営業さんに押さえさせねば。
    とにかく1倍キープしないと。2倍では丁半ばくちですよ。
    能天気な人が一人でも入ってきたら丁半ばくちですよ。
    絶対入れさせない営業さんでないと、営業参加割ってもらうくらいでないと。

  61. 562 匿名さん

    営業参加割って=営業さん代わって

  62. 563 匿名さん

    数年後値上がり必死でしょう。第二湾岸の完成、高洲の街はまだ未完成でこの値段、資産インフレがこれからはじまろうとしている。まだまだ底値でしょう。
    ていうか新浦安はこれからオオバケします。

  63. 564 匿名さん

    渡辺謙じゃなくて、ドリフ世代狙っていくなら、志村けんの方がいいよ。このほうがオオバケするよ。

  64. 565 匿名さん

    CM最近よく見るんだけど、売れてないのかな・・・

    >>564
    だったらメンバー全員使えばいいんじゃん。

  65. 566 匿名さん

    値上がり必死・・・・必至じゃないと困るなあ・・・

    ドリフ全員は無理でしょ。天国にお出かけの人も多いし・・・

  66. 567 匿名さん

    >>554
    第二湾岸沿いは高さ制限があり、10階までしか建てられないそうです。
    確かな情報です。
    まぁ、4,5年後にはどうなっているか・・・

  67. 568 匿名さん

    また二湾信者か・・・

  68. 569 匿名さん

    >551(大阪名物)
    ほんとですよね。
    プラウドバスから降りるとか、チャリで走るとかのCMやってもらわないと。

    >554
    +555(ぞろ目ねらいですかい)

  69. 570 匿名さん

    最初に出した200戸のうち6000以上がなかなか要望書がついていないのにもかかわらず
    次回希望の6000以下が増えてしまって仕方なく200→300戸にするようです。
    +100戸の出し方みれば一目瞭然だと思いますが 1期にせっかくついてくれた5000以上の顧客を逃したくなく
    在庫増大必須で供給を増やす決断をしたようですね

  70. 571 匿名さん

    でしょ。
    だから522の赤い字のところが大切。

  71. 572 匿名さん

    今日モデルルーム行きました。思ってたよりバラがついていてビックリしました。

  72. 573 匿名さん

    モデルルーム、いつのまにか第二駐車場が用意されていましたね
    やっぱりCM効果ってすごいですね

  73. 574 匿名さん

    >555さん
    南東側、125m先の誘地はまだ決まっていませんが、さらにその先の海沿いはマンションが建ちますよ。
    しかもグランデみたいにホテルや老人ホームが複合したマンション。
    営業さんは「建たないだろう」と言ってますが、「建たないだろう」とはつまり「建つかもしれない」ということです。

  74. 575 匿名さん

    誘致施設用地の先は、海浜公園と老人ホームと高校(全部建っている)で、その先は海なのだが?

  75. 576 匿名さん

    モアナの前に病院が出来るというのは、アホな市長選候補者が浦安・市川共同の市民病院を古くなったから両市の境界線近くからここに移設すると公約した影響でしょうが、こんな端っこにもって来るのは市川市が絶対に認めるわけはないし、それ以外の公的にしろ民間病院にしろこんな不便なところにもってくるのは車を運転しない高齢者の通院の便を考えるとありえないでしょうね。
    >567
    あんたは第2湾岸の場所を間違えていないか?エミオンの横だよ。この辺にはあまり関係ないよ。いつもで待ってもできっこないけどね。

  76. 577 匿名さん

    モアナの前あたりに、イオンとかのショッピングセンターができるって前に聞いたんですけど。

  77. 578 匿名さん

    >>576さん、
    病院の建築が難しいであろうことは現市長も指摘していましたよね(なんか揚げ足取りみたいな感じで嫌でしたけど)。
    何やら建築関係の法律が障害になるとか。

  78. 579 当たったら購入予定

    週末バラ見てきました。最上階、ルーフテラスがある所、南西の低層階が結構埋まっていました。やはり6000-7000万ぐらいの真ん中辺りがあいている感じがしました。南東の低層階の倍率が10倍くらいと聞きました。その倍率を分散するために 1 期の販売個数増やしたような感じがします。うちは南東の5000万前半の所に要望書だしていますが、抽選に当たったら買うつもりです。
    548さんが言うように、団塊の世代ジュニアです。
    145さんが言うように千葉出身です。ただし、夫婦共働きですが。共働きなので託児所があることにも魅力を持ってます。夫婦共に職場へは駅までの時間合わせても30分なのでそれもいいです。
    新浦安には数年住んでいますが、新浦安は気に行ってます。東京駅へも1本なので出張や実家に帰るときも便利です。飛行機で旅行の時は羽田や成田までバス(舞浜orエミオンホテルからリムジン)や車が便利。京葉線東京駅ホームは遠いですが、逆に銀座・有楽町に近いので銀座で飲んで帰るときも歩いて駅までいけちゃいます。新木場からはりんかい線に乗れるので、渋谷、新宿へも出やすいし、有楽町線にのれるので豊洲、池袋へも便利。八丁堀から日比谷線にのれるので恵比寿へもOK。京葉線最高です。
    都会に住みなれている人、土地勘がない人はこの立地に不安を持つのも仕方ないでしょうが、住めば都ですわ。

  79. 580 匿名さん

    プラウドはまだ適正価格ですね。高洲の街がまだ未完成の段階でこの価格。高洲の街が完成したときはこの価格ではかえない。第二湾岸も近い将来に完成したら・・。
    将来的には新浦安の不動産は今の倍になりますよ。貧乏人の話(30分、駅遠)を聞いても何の価値も無いですよ。だってだから貧乏人なんだもん。

  80. 581 匿名さん

    555(554)です

    みなさん、大変参考になるご意見ありがとうございます。
    大半の方がおっしゃる通り、誘致施設に何が建つかは誰も分からない、
    階数規制等は無いものの、経験則(周辺誘致用地に今まで建ってきた施設の階数)から考えると、
    「リスクはあるものの、高層の建物が建つ可能性は低い」ものと解釈しました。


    574さん
    ご指摘頂いた複合型マンション建設予定地は、潮音の街の南方の業住用地のことでしょうか?
    だとしたらご指摘の通り可能性はあると思いますが、建ったとしても既にモアナに視界を遮られた箇所であるため、プラウドに対する影響は限定的と考えておりますが、いかがでしょうか?

  81. 582 匿名さん

    プラウド検討したけど、駅から30分のマンションに6千万超出すなら東急田園都市線沿線の戸建ての
    ほうが断然いいと思った。マンションの値段ってあってないようなもんだね。

  82. 583 匿名さん

    南西の部屋を検討しています。
    中高層のマンションが建つ、ということですが、
    どこの不動産会社の物件が建つのでしょうか?
    ご存知の方、お教えください。

  83. 584 匿名さん

    >583
    千葉県企業庁による土地の放出がいつ行われるのかも決まっていない現状では、
    どこのデベになるかなど解るはずもなし。

  84. 585 匿名さん

    優先順位が個々に違うので 選ぶ理由はまちまちですね。
    私は6000万出すなら 東京都にします。

  85. 586 匿名さん

    >>582
    東急田園都市線沿線の戸建ての6千万程度じゃ。。。

    >>585
    6千万出して東京都の何処買いますか?

  86. 587 匿名さん

    会員の登録ってもう終わったんでしたっけ?

  87. 589 匿名さん

    てか、南西でも南東でももしかしたらその前にまた
    マンションが出来る可能性があるのでは
    買う気は起きないですよ。

  88. 590 匿名さん

    例えば
    中古 二子玉川 バス8分土地131㎡建物1980年100㎡  6380万
    中古 玉川学園 徒歩22分土地182㎡建物2005年131㎡ 5980万
    新築 たまプラ バス10分土地153㎡建物2007年108㎡ 5980万

    これみると23区西はやっぱり高い。地区26年でこの値段。
    たまプラのこれと新浦安ヶ同じ値段。新浦安もすごくなったと思う。
    私は新浦安の方がいいです。


    ね。

  89. 591 匿名さん

    新浦安のイメージはかなり良くなったと思います。

    でも、二子玉川は武蔵野台地の上、新浦安は埋立地の上、だから購入する決断がつきません。

    最近、地球温暖化が騒がれていますからね。

    関西出資なので、東京よりでそれなりのところであればよいので、武蔵野台地、大宮台地、下総大地の上の物件も探しています。

    同じ悩みの人いますか?

  90. 592 匿名さん

    駅遠立地・割高価格・隣地の将来、最初の書き込みから堂々巡り。

  91. 593 匿名さん

    マンションって金食い虫なので築年数が延びると大変だよ。

  92. 594 匿名さん

    > どこの不動産会社の物件が建つのでしょうか?

    まだ未定だと思います。 土地の制限からはこっちと同じ60mの高さは
    問題なく建てることができるようです(ここのMRの人に確認)

  93. 595 匿名さん

    新浦安は昭和50年前後に埋め立てられていて比較的新しいので、江東区や都心などの江戸時代に埋め立てられた部分よりは地盤いいとテレビでみたことがあります。
    海やディズニーランドの花火など眺望を気にされる方にとっては隣に何が立つか気になるところでしょうが、都内の密集した地域のマンションよりは区画が広いし道路も挟むのであまり気にしていません。

  94. 596 匿名さん

    近隣に住んでいるので、両親にここに引越さないかと勧めています。
    ただこの物件の価格帯からいって、自宅を売却しても微妙な金額なため、
    本人はあまりその気はないようですが。近くに住んでくれた方が安心ですし、
    同年代の方が多くいらっしゃるとすれば、また楽しみも増えるのではないかと。
    退職後の住まいとしてここを検討されている方って結構いるんでしょうか?

  95. 597 匿名さん

    >595
    参考までに浦安市の地震防災基礎調査報告書です。
    浦安市直下でM6.7を想定しています。
    http://www.city.urayasu.chiba.jp/a006/b001/shiryo/jishin_higaisotei.pd...
    さすがに、埋立地なので液状化はします。ただ、新町の死傷者は少ないですね。
    木造が密集している地域での火災が一番危ないようです。

    参考までに関東地区の被害想定は次の通りです。
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/houkoku.pdf
    危ないところは、密集地や傾斜地の埋め立て地のようです。

    個人的な意見としては、海の近くに住むなら液状化は覚悟が必要です。
    ただ、液状化が即死ぬことに直結するわけではありません。海が好きかどうかで決めれば良いと思います。

    追伸)
     ちなみに、浦安市は消防署に言えば、消火器を無料で貸してくれます。火災は初期消火が大事で、浦安市は効果が上がっているそうです。

  96. 598 当たったら購入予定

    >南西でも南東でももしかしたらその前にまたマンションが出来る可能性があるのでは
    逆に何もたたない方が寂しいですよ。さえぎるものがたっていいと思います。マンションが建つよりはショッピングセンターや医療施設が来てくれる方がうれしいですが。

    高洲中央公園には避難用の仮設トイレが充実していると聞いています。
    このあたりは何年か前にひどい洪水がおきたみたいです。周辺の戸建は通常より土台が高く作られています。
    例えば入居後にひどい地震があって建替えが必要になったりした場合、負担は購入者持ちでしょうか?

  97. 599 by 匿名さん

    >南西でも南東でももしかしたらその前にまたマンションが出来る可能性があるのでは

    どうも三井がやるみたいですね。噂では。
    そうなると少々様子見かな。

  98. 600 by 匿名さん

    >>591
    ちなみに武蔵野台地も活断層が走ってますよね?
    一長一短かと。

  99. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸