千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 その8
高洲っこ^^ [更新日時] 2008-04-08 23:17:00

所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
プラウド新浦安の詳しい情報を住宅情報ナビで見る
ソーシャルブックマークへ登録



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-04 11:08:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 401 購入済みさん

    200戸も売れ残っているなんてショックです。
    モデルルームに貼り付けてある赤バラはみせかけ
    ですか?販売時は相当強気な態度でセールストークを
    してましたがね。

    賃貸も相当数でるんでしょうね〜・・

    借りてがつかない空室、売れ残りによる空室
    場所も寂しいところで人もいないとなると
    複雑な心境です。

  2. 402 物件比較中さん

    野村が法外な高値で落札した土地だが、いかんせん駅から遠すぎる。マンションは利便性が命。
    サラリーマンが手を出す物件じゃないね。

  3. 403 匿名さん

    200戸も残っているの。
    たたき売るかどうかわからないけど、明日モデルルームに行ってみよう。
    売れ残ったら賃貸にするってセンはないのだろうか?

  4. 404 購入済みさん

    すでに賃貸用としてまとめて購入している方が
    いるらしいですよ 
    なのでこれからどんどん賃貸がでてくると
    思います

  5. 405 購入経験者さん

    みなさんおっしゃっている通り利便性が悪すぎます。
    397さんご指摘のように、利便性にとらわれない100㎡超の空間を贅沢に楽しむ(プチ)富裕層の方々に最も適した物件だと思います。
    ブランドや雰囲気で無理して購入した(しようとしている)サラリーマンの方々にはちょっときついのではないでしょうか。
    富裕層の方が入居1ヶ月前の時点でこれだけ売れ残っている物件を喜んで購入するとは思えませんので、残りの200戸(もしかしてそれ以上?)を売り切るには大幅な値下げしかありません。
    メンツや入居者との問題もあるので表立った行動は出来ませんが、裏ではかなりの値引きが今後発生してきます。お金がちょっと足りなくて泣く泣く見送ってきた人達には、絶好のチャンスです。

  6. 406 契約済みさん

    200戸売れ残りっていうのは多分デマでしょう。
    少なくてもモデルルームのバラの無いところの数を見る限りは30戸程度、
    多くても40戸くらいに見えたけど。モデルルームにいる契約者には見えない客の数も
    相変わらず多いし。

  7. 407 匿名さん

    買わなくてよかった

  8. 408 匿名さん

    >>407
    将来、渋谷学園が中高を作ったり、未開発地域に優良施設が出来て大化けする可能性はまだまだ秘めていますよ。
    バスの代わりの路面電車(LT)とかも可能性は残っています。
    この地域独特の街つくりは、未だ道半場であり、財政力も十分にあります。

    「買わなくて」であれば、当り馬券を見逃している可能性もあります。
    「買えなくてであれば」別ですが、、、

  9. 409 マンコミュファンさん

    >>396

    ご近所のマンションは資産価値が上がったみたいですよ
    「儲かった物件 ランキング」でググるといいかも?
    千葉県で5位にランクしてるね
    ご参考まで、、、

  10. 410 レジアス住民

    396、409さんへ

    千葉5位のレジアスは販売当時坪単価120〜150万円でした。
    プラウドの価格発売前は、当初販売価格と変わらない価格で取引されていました。
    それがプラウドの販売価格があまりにも高額(坪190万円)で合ったため、つられてあがっただけ。もちろん都内の不動産の高騰も影響されましたが。
    現在は、プラウドの不振と日本経済状況の変化により、高洲地区の不動産は下落傾向にあります。10年先は判りませんが、今後数年間、高洲地区のマンションが坪190万以上で取引される事は非常に考えにくい。
    この地区の賃貸し状況は、現在100㎡で月20万だと借り手がすぐつき、25万だと苦戦しているようです。リターンは計算してみてください。
    私はこの価格(坪190万)では良い投資とは考えられません。

  11. 411 匿名さん

    ここは住環境を気に入って住みたい人の買う物件で、利便性なんて二の次なんだから、投資目的なんてありえないでしょ。
    大体、マンション投資自体今は地合が悪い。

  12. 412 入居予定さん

    英語を習いたいのですが,周辺によい英語学校はないでしょうか?

  13. 413 匿名さん


    英語は習うものではなく、身につけるもの。
    一番の方法は、ネイティブの彼氏彼女(一歩引いて友人)をつくることです。

    あとは、一日中英会話のテープを廻すことです。
    王道や週一程度では使いものになる英語会話は身につきません。

  14. 414 匿名さん

    ちょっと笑ってしまいましたが、412さんは英語の学校の情報を求められているわけで、上達法を聞かれているわけではないと思います。
    確かに上達法の一つであることには間違いありませんが。

  15. 415 購入検討中さん


    プラウドの検討版で聞くことですかね。
    町ナビで聞けばよいのでは。

  16. 416 契約済みさん

    グランデの時は、購入してすぐに売ってもうけた人がいるみたいですが
    個人的には土地の値段をやたら上げてしまうより、
    ここを気に入った人が集まって、住みやすい街になって欲しいと思っているので、
    投資目的で買って欲しくないな。

    でも、200戸売れ残りはないです!

    なんとか安く買いたい人達が、売れ残りがでるようにしたいだけ。
    注目度の高いマンションだから、こういう書き込みもしょうがないんでしょうね。

  17. 417 入居予定さん

    高いのかな・・・。
    6千万円台でマンションを探すと、なかなかといいのがありません。
    市川、豊洲、新浦安
    新浦安は安いと思って決めました。
    勤め先までdoor to doorで40分だし、緑が多いし、海が近くて、でかい家、
    しかも町並みはピカイチだし、
    ディズニーは興味ないけど、海が近いは最高じゃない?
    安くないかな?

    何が安くて、何が高いのかも、人それぞれってことなんだろうな。

    つぶやきのような書き込みで、悪いっス

  18. 418 契約済みさん

    417に同感です。

  19. 419 匿名さん

    >>417さん

    確かに市川、豊洲と比べればここは圧倒的に安い。Door to Doorで40分てすごいですね。京葉線が便利な職場なのかな。ここから駅までと東京駅での乗り換えを計算すると私は今の通勤時間に30分プラスになってしまいます。トホホ

  20. 420 入居予定さん

    いくら何でも残200戸はない。
    デマもいいところだわw

    #英語ネイティブの彼女を作るとオネエ英語になりますよw
    #友人を作るなら駅前のHUBに行けばいくらでも。

  21. 421 匿名さん

    残り200? 値引き狙いの煽り層または買えなかった僻み層と思われますが、デタラメ情報飛び交ってますね。
    残り200なら、仮に風評を気にしたとしても3期3次で30戸(デベに確認済み)しか出さないというわけないでしょ。
    ちなみに3月上旬の3期4次の販売予定の間取りがのってましたが、ここから推定すると残り15戸くらいかと思われます(14タイプ中、1タイプのみ17階・18階と記載あり、その他13タイプは一戸ずつと思われる)↓。

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00025...

    先月の日経にも載ってましたが、野村不動産HDの第3四半期決算短信、2008年3月期連結決算で、売上計上予定物件3,850戸の内、2007年12月末で97%契約済みとのことです(残り115)。残り200なら年末時点で94%ですし、しかも全国の野村物件の残物件はすべてここの物件という摩訶不思議なことになります。さすがにこの企業も決算短信の粉飾はしないと思いますが(そこまでするほどのリターンもない)。新聞広告も今年に入ってからA4板に縮小されてるところも、残り少しという兆候でしょう。さすがに高層階の億ション(キャンセル物件)など数戸売れ残りは予想されますが、入居予定のみなさん、デタラメ情報は気にする必要ありませんよ!

  22. 422 匿名さん

    >>420
    3年ほど英語圏に住んでいて、日本に帰ってきた後、いまだにネイティブスピーカーに囲まれて英語で仕事をしていますが、女性の喋る英語と男性の喋る英語に違いがあるか分かりません。でも同僚は他の同僚について「あいつのしゃべり方からしてゲイだろ」と口を揃えて言うことがあるので、お姉言葉ってあるのだと思います。大人になってからの英語習得に限界を感じています。

  23. 423 匿名さん

    >>421

    売上計上予定戸数<売上計上可能戸数なんじゃないの

  24. 424 入居予定さん

    けっこう気になっていたのですが、外壁と駐車場入口の段差問題はどうなりましたか?

  25. 425 周辺住民さん

    このマンションの価格なら駅前のエルシティの中古を買いりホームしたほうが賢いのでは?

  26. 426 契約済みさん

    あと、1ヶ月で入居ですね。
    皆さん、よろしくお願いします。
    いまだに、バス物件に資産価値はないとか、残り200戸とか、
    いろいろ言われていますが、購入者にはもう関係ないしね。
    バス物件、駅遠なんてここの人はだれも気にしていないよ。
    それじゃ、新浦安に住めないしね。

  27. 427 匿名さん

    >>424
    10年落ちのベンツと新車のクラウンのどちらを選ぶかの好みと同じ。
    自分は、カローラだとしても新車を選びます。
    堅いというのは理解できませんが、エルの魅力と並ぶ中古物件は他地区も含めれば他に山のようにあります。
    新築を議論する場ですから、、、

  28. 428 匿名さん

    >>425
    エルシティ、賃貸に出すのであればありですね。駅近ですから、借り手はすぐに見つかるでしょう。
    でも自分が住むのであれば、築20年のマンションにあの金額は出せない。
    私なら駅近の利便性重視であれば、他の新築タワー物件探します。
    いずれにせよ、プラウド検討者はそういった利便性を求めているわけではないので、比較対照外だと思います。

  29. 429 匿名さん

    >>421
    決算短信の200戸は野村不動全体であり、浦安物件の残予想は何かに100戸とありましたよ。
    但し、控えめな数字でしょうし、その後も積極的な販売活動をしており実数はもっと少ないと予想します。
    まあ、在庫なんて検討者と購入者にはどうでもいい話。

  30. 430 検討中さん

    契約された方にお伺いしたいです

    契約後、野村さんの対応はいかがですか?

  31. 431 匿名さん

    >>430
    普通です。
    用事もないですし、何かあれば普通に対応してくれます。
    何を求めての質問でしょうか?
    どちらにしても、管理会社も野村なので売ってお仕舞いは出来ないですから、、、
    野村不HDの株価も安いことだし、ついでに買っておくと総会にも乗り込めますよ。

  32. 432 入居予定さん

    417 だけど、勤め先は八丁堀です。
    ここは日比谷線と、有楽町線の人は通勤がラクだろうね。
    丸ノ内線も乗り換えが近め。

    野村の対応は普通にいいよ。
    いつでもMRに行ってのんびりできるし、内覧会は、チョコとコーヒー付き。

  33. 433 契約済みさん

    プラウドのヤフー・グループのメンバーです。

    ただ今、引越予定日の無記名投票を開始しましたので、集計が進むと引越の混雑状況が
    大体推測出来ると思います。

    メンバーに加入されていない方も是非管理人さんに承認を得て加入されてみて下さい。
    では、お邪魔しました。

  34. 434 匿名さん

    No.423
    正解です。未販売戸数は在庫としてみません。
    新浦安の今期計上(引渡し)は500〜530戸程度でしょうか?

  35. 435 匿名はん

    次は3期4次ですな。7千万円台中心でしょうか。
    5千万円台は、もう無し?

  36. 436 匿名さん

    賃貸情報追加:第2段。

    しかし、高い。
    106.63㎡ 南東7F (駐車場無し表示?)で29万。
    いったい誰が借りるのか?自分には理解出来ない未知の世界が存在しているらしい。

    http://cp2.athome.jp/Haht_atweb/hsrun.exe/cp2_atweb2/athomeweb/StateId...

  37. 437 入居予定さん

    12月の時点で、売れ残し数を野村に確認したとウォーミングパーティーで知り合った方が仰っていたので居ましたので、情報提供します。
    この方は結構な論理派で、野村さんとのやり取りで先方に正確な残戸数を言及させたみたいですが、売れ残り残7○戸ということでしたよ、皆さんも直接確認されたらどうですか。
    逆に売れ残りが出て人が少なければ共用施設も混まないし、シャトルバスも混まないでしょ^^

    資産価値の件、賃貸にまわしたり転売云々でどうのこうの議論される方は、結局は自己判断で買うか買わないか決めたらいい。
    高い賃料が取れればラッキー、高い価格で転売できればラッキー、価格予測はあくまで投資の成功率を高める一因に過ぎないので、結局は自己責任自己判断、どのような考えでも他人様に自分の判断を言うのは投資家としてはど素人なので、ここでの投資関係の話には価値観感じませんね。
    本当の投資家なら、今どきマンション投資なんてしませんね、機関投資家のマンション投資なら中型物件の一棟買いでしょうし。
    一時期のマンション投資のように税金対策や税金の戻りも薄くなっているし、投資対象としては面白くないですよね。

    基本的に住むことをテーマに購入している方が大多数だと思いますが、私の場合は5年後10年後に安くなっていようが高くなっていようが関係ないですね。
    眺めは最高だし、周辺に人が少ないからこそ良いのであって、あそこに住みたいから買うので、買い替え時期が来て安くなっていても、自己資金増やすだけの問題ですね。

    建物は大型物件で小戸数高級物件ということでは無いので確かに雑な部分がありますし、部材も一般のマンションと変わらず、高級という観点では期待以下、敷地が広い分共用部分の施工面積も大きく価格にも反映されるので、物件の価格と高級感の無さはああいうバランスになるのかなと理解しています。

    結局、最終的には自分の判断で買うか買わないのかなので、良いと思わない方は買わなければいい。
    気に入って買いたい人は買えば良い。
    私は良いと思ったので買いました、売るとき下がっていても気にしません。
    至極当然のことですね。

  38. 438 匿名さん

    エルシティとプラウドだと、賃貸の料金が違う事は確か!

  39. 439 契約済みさん

    私はエルシティ賃貸からプラウド入居です。

    現在の家賃は駐車場を含めると22万越え。
    会社からの補助はありますが、さすがに辛くなって来たこと、
    子供それぞれに部屋を与えてあげたいことから、
    プラウド購入に踏み切りました。

    確かに駅前は便利ですが、ついつい要らん買い物をしてしまうのが欠点。
    通勤時間は15分ほど増えそうですね。

  40. 440 入居予定さん

    南西側住戸の契約者です。
    実際に内覧をやってみて改めて気になったのですが、
    プラウド南西側の中高層用地にはどのくらいの規模のマンション(?)ができるのでしょうか?
    野村からの案内では高洲の計画人口(戸数)4,150戸中プラウドも含めると3,900戸が計画済みで
    そこから単純計算すると250戸ということになり、これまでの新浦安物件のような大規模なもの
    にはならないのかと思いますが、何か直近の情報をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
    計画人口自体、今後変更される可能性も低くはないものなのでしょうか?
    思っていた以上に眺めがよかったので、今更ながらこの土地の計画状況が気になっている次第です。

  41. 441 周辺住民さん

    あくまで噂ですが、15階立てのマンションが建つと聞きましたよ。

  42. 442 ビギナーさん

    噂はどの程度のものですか?
    どこが建てるか決まったんでしょうか?
    噂でもいいので、わかったら教えてください。

  43. 443 契約済みさん

    うちも南西側です。眺めが気になりますよね!
    計画ですが、高洲はあと250戸。
    一戸建ても出来る予定なので、となりのマンションは
    それ以下になるってことだと思います。
    150戸とか?

    土地はまだ販売されていないので、
    この時点では何も決まってないというのが本当のとこ。

    良い材料としては、シンボルロードの渋滞緩和のため
    あまり人口を増やさないように、計画が変更しつつあること。
    もし高いマンションが建っても北側が低くなるので、ベランダから左右を見ると
    海やディズニーは見えそう(私の見解)
    お隣のマンションもきっと新浦安にあうオシャレなマンションだろうから
    素敵なマンションの中庭が見えて、それも良いかもしれない・・・。

    と、うちではこんな感じで考えています。

  44. 444 匿名さん

    私が、企業庁又はデベロッパーとしたら、マンション開発の前に1戸建地区開発に着手します。
    また、街造りとしては南東海側の誘致施設を先に考えるでしょう。

    中町から新町に至る開発期間は軽く10年を超えるものであり、
    現時点では余り考える必要はないと考えています。
    20年後、少子化により、開発は未だ終わっていない可能性だってあります。

  45. 445 ビギナーさん

    今と比べたら、もっと良くなるってことですよね。
    「企業庁又はデベロッパー」の考えを知りたいですね。

  46. 446 入居予定さん

    1)京葉線ですが、朝夜の通勤時間帯7時〜8時の東京方面の混み具合はどうなんですか?京葉線は全く利用したことがなく分からないので情報下さい。東京駅の長い通路は歩きたくないので、八丁堀で乗り換えします。今は総武線利用です。新木場駅で降りる人が沢山いると聞いた事があります。


    2)先日始めて、新浦安のOKストアーに行きましたが、ディスカウントストアーの中でも安い方だと感じました(私の場合の基準は決まった名柄のビールや米、豆腐、納豆とかです)早くプラウドの近くに出きると便利になります。

    3)私はお酒好きなのですが新浦安駅周辺にある人気の飲み屋があれば教えて下さい。基本的に駅前で飲まないとバスで帰れないように思っているので。

    地元の方、情報お願いします。

  47. 447 契約済みさん

    英語を習えてくれる所は知りませんが、
    浦安市役所のHPを見ると「国際交流ボランティア」というのを募集してますね。
    日常会話ができるなら、ボランンティアを通して勉強するなんてのはどうでしょう。
    ちょっと思いついただけですが。


    浦安市からのメールいいですね。
    電車が遅れる情報がメールで来るのは助かります。

  48. 448 入居予定さん

    446さん
    レスが付かない様なのでお答え致します。
    1)朝のラッシュはT急田園都市線程では無いにしても(他は知りませんが・・)まだ、ましでしょうか。
    八丁堀で御乗り換えとの事、八丁堀も結構歩きますよ。
    私は混雑が嫌いなので(息苦しくなる(笑))朝早い電車で新浦安→新木場→りんかい線で通勤しておりますが、座る事も希にある位の空き様です。
    りんかい線は始発なので充分座れます。でも、これは京葉線武蔵野線、新浦安発の6:00台の電車の場合です。
    狙い目は(これを書くと混みそうなのですが)7:12新浦安発の各駅停車はかなり空いてます。途中快速に抜かれる
    等ありますが、快適に通勤されたいのでしたら7:12をお勧めします。
    帰りはTDLの終わる時刻(季節によって違う)には舞浜から混みますが、まぁ我慢出来る範囲です。一駅ですからね。

    それと、駅まで自転車ご利用の場合、駅前駐輪場は第六駐輪場が安くて便利です。一年4000円弱です。ただ、毎年恐ろしい程の倍率ですのでご家族全員の名前でご応募される事をお勧めします。(また、ウラ技を書いてしまいました)
    既に受け付けを開始しているので、早めに応募される事をお勧めします。私は昨年、家族4人で応募したにも関わらず
    ハズレまくりました。四枚各自の名前で書いて応募します。

    3)早く帰れた時等はオリエンタルホテルのB1にある英風居酒屋の「HUB」は如何でしょう?19:00までなら決められた飲み物ですがハッピーアワーで半額で飲めます。それに、オリエンタルホテルの会員になっておけば更に10%値引きされます。
    金曜日にはデキシーランドジャズのライブもやってたりするので、結構楽しいですよ。たまに、結婚式の二次会で貸し切りに
    なっている場合がありますので、ご注意を・・・

    後、余談ですが、散髪、カットの話です。男性でしたらシンボルロードのホテルエミオンの向かい位にある「キルカソルヨ」
    http://www.shinurayasu-navi.com/navi/barbar/kirukasoruyo.htmlがお勧めです。耳掃除までしてもらって3990円です。
    奥様方は殆どの方がイクスピアリのTAYAへ行かれております。予約を取るのが大変らしいですが・・・

    以上、新浦安の海側に4年住んだ新人の私の情報でした。

  49. 449 匿名さん

    飲み屋ですが沿線まで広げると西船橋がいいですよ。
    定期を延長購入して、武蔵野線快速ですぐです。
    西船橋最高、すっきりして帰れますよ。

  50. 450 匿名さん

    No.441

    500〜550戸ですよ。夏までには入札があるでしょう。
    同じくL字配棟なので、プラウド西向きの部屋は遮られるでしょうね。

  51. 451 匿名さん

    >>450
    ソースはどこですか?

  52. 452 物件比較中さん

    >>450さん

     どうせ駅から遠い高洲ならば、
     低〜中層でも眺望の遮られる畏れのない、
     こちらの物件、狙ってます。

     プラウドは、南西側を考慮しましたが、検討していた
     高層階には、ちょうど、LDから舞浜を見る方向の真ん中に、
     ベランダ部分の上下を繋ぐ梁(?)があって、部屋から見た
     眺望を著しく害していたのがどうしても我慢できずに
     見送りました。タワーマンションではないから仕方ないけど、
     各階にゴミ出し場がないのはともかく、24時間ゴミ出し対応
     ではないのも、不便に思いました。

     新浦安の多分(?)最後の中高層物件に期待してます。

  53. 453 匿名さん

    なんだ、ネガキャンか。
    別スレへいって下さい。

  54. 454 入居予定さん

    >450さん
    500〜550戸ということは高洲の計画人口が増やされるってことですか?
    「計画人口」自体、どれほどの確約性のものなんですかね?かなりの疑問且つ気になる点です。

  55. 455 周辺住民さん

    >>447
    だたではありませんが、月1万円8回。
    http://www.mapleschool.net/
    3年間通っていましたが、最近忙しくて中止しました。
    ご参考までに。

  56. 456 契約済みさん

    西側のマンション予定地色んな噂があってよく分かりませんね。
    購入検討中の人は、市役所に聞く等、キチンと問い合わせた方がそさそうです。

    わが家は西側の南よりですが、鉄鋼団地が真ん前です。
    マンションが間に出来たほうが、今より眺めがよくなるかもしれないと思います。
    そう考えると、お隣にできる予定のマンションの南西向きは、鉄鋼団地が真っ正面。
    高さによっては、眺望どうでしょう?
    お隣にできる予定のマンションの南東向きは、
    日当たりも良くて眺めもよさそう・・・。

    まだ売りに出てさえいないのに、想像がふくらみますね。

  57. 457 ビギナーさん

    西側にできるマンションを建てる会社が決まれば、はっきりするんですね?
    眺望が遮られないというのは魅力を感じます。
    将来も毎日海が見えるんですよね。
    でも一番端だから、きれいな街並みは見れないですね。
    真下に鉄鋼団地が広がる景色はどんな感じか気になります。
    良くはないと思うけど。
    でも、海がたくさん見れるからプラマイゼロかちょっとはプラスなのかな。
    私は海ももちろんですが、きれいな街並みも新浦安に魅力を感じる部分です。
    海だけしか見れないなら、新浦安でなくてもいいかな。

  58. 458 浦安貧乏住人

    >>446
    1)その時間帯の京葉線はかなり酷いです。今日なんて骨が折れるかと思ったよ(´・ω・`)リアルデ。
    3)ホテルが多いので、自然とバーが多いです。行ったことはありませんが、利用される方も多いとか。
    あと、冬になると明海大学の角とか今川の屋台もいい風情ですな。
    イクスピアリのRoti's House、Old Owl(LO 22時)、Torcedor(LO 23:45)もよいですね。
    ただ、店じまいが早いのが難点。

    >>454
    > 「計画人口」自体、どれほどの確約性のものなんですかね?

    確約性はありませんよ。目標値ですから。
    ただ、これに大きく届かない、大きく超えると言うことになると
    市議会ではその計画の妥当性を問われることにはなると思いますので、
    そんなに大きく上回る、下回る、と言うことはないと思います。

  59. 459 契約済みさん

    446です。

    皆さん情報ありがとうございます。

    本日、京葉線は11時頃まで運休していたようですが、その場合東西線に乗る為の

    浦安駅までの振替えバスは新浦安駅から出るのでしょうか?

    高洲から浦安駅までの直通はないから、新浦安駅まで行き乗換えるのですかね?

    舞浜からの浦安駅行きもありますか?

    それと京葉線/武蔵野線は良く運休するのですか?

    どうも通勤で利用するにあたり不安があるので教えて下さい。

  60. 460 入居予定さん

    2/22日に高州3丁目でまたまた不審者が出没したそうです。
    自転車で帰宅中の女子中学生がグレーの服を着た男に後ろから
    抱きつかれたそうです。高州は不審者情報が多いですね。
    警察も見回りを強化してもらいたいものです。

  61. 461 近所をよく知る人

    通りすがりの元浦安市民です。

    新浦安からも浦安駅行きのバスはありますが、舞浜からの方が浦安駅行きのバスは多いです。
    ただし、朝の東西線のラッシュはハンパじゃないですよ。


    >>それと京葉線/武蔵野線は良く運休するのですか?

    京葉線は致命的なまでに風に弱いのでよく止まります。高架が多いですから。
    台風が近づいている時などは要注意です。
    新浦安の物件は通勤の足が京葉線しかないのが勤め人には最大のネックだと思いますよ。

  62. 462 近所をよく知る人

    安い買い物ではないのですから、周辺の交通事情や通勤時に問題がないのか、十分検討して納得してから契約しましょうね。

  63. 463 周辺住民さん

    台風の時、本当に大事な仕事があったら
    ビジネスホテルにでも宿泊すれば良い。
    仕事がなかったら迷わず有給だね。

    今朝のように中途半端な状態は困るので、
    天気予報を見て、やばそうな時には早起きするのみ!

    台風の日に這ってでも出社しろ!なんていう企業は
    従業員のことなど全く考えていないね。
    社内統制が叫ばれる昨今、従業員の健康を
    維持することは重要な課題ですから。

    話は変わりますが、レジアスの脇に派出所のスペースが確保されています。
    ただ、千葉県は財政状況が悪く、また警察官の大量退職を控えており、
    設置には暫くは時間がかかりそうですね。

    地域住民が総出で陳情すれば少しは早くなるかも?

  64. 464 匿名さん

    台風の時、「いつになったら電車が動くんだ。」と文句をいう奴の顔が見てみたいものだ!
    自分は休んでも、公共機関にだけは文句うをいう身勝手な奴が多すぎる。

  65. 465 浦安貧乏住人

    >>459
    > 舞浜からの浦安駅行きもありますか?
    http://www.baycity-bus.co.jp/cgi-local/rosen_index.cgi

    >>461
    > ただし、朝の東西線のラッシュはハンパじゃないですよ。

    確かに酷い(ラッシュ時平均乗車率199%らしいです)ですが、同時間帯の京葉線と大差ないですよ。
    ただ、東西線は浦安から茅場町あたりまではずっと混んでいますが、
    京葉線は新木場で多くの方が降りるのでそこで緩和されますので、
    新浦安から乗るのであっても死にそうになるのは最大3駅ですね。

    そう言う意味では京葉線の方が幾分マシですね。

    > 京葉線は致命的なまでに風に弱いのでよく止まります。

    京葉線が止まっているときは80%位の確率で東西線も止まりますw
    東西線が止まっているときはほぼ、京葉線も止まっていますよね^^;

    なので、最終手段としては
    ・新浦安から京成トランジットバスの浦安03系統に乗って総武線本八幡に出る
    ・タクシーで新木場に出る→有楽町線/りんかい線
    ・タクシーで一之江に出る→都営新宿線
    などがありますよ。

  66. 466 匿名さん

    補足)
    東西線は、東陽町に車庫用引き込み線があり上下線の進行転換が出来ます。
    なので、地上部が止まっても、東陽町と中野の地下鉄区間だけの折返し運転をすることがあります。前回の台風時はそうでした。タク利用なら東西線東陽町という選択もあります。

    おまけをいうと、都内24PARKINGで一日最大2000円とかのところに停める方法もあるというか、
    前回の自分はそれだった。

    這ってでも出社しなけらならない仕事なんでね。
    出勤出来ない沿線なんて少ないから言い訳にならない。
    まあ、社員に優しい会社に勤めてみたいが、そんな会社潰れないかい?
    大切なのは、普段の労務管理であって、非常時は逆に差別化を図る絶好のチャンス。
    まあ、従業員の考え方と質の問題だけどね。

  67. 467 周辺住民さん

    「非常時に差別化」って、何を差別化するの?同僚?競合他社?
    いずれにしろ、一発の根性では評価は変わらんな。

    普段からの労務管理が重要なのは同意しますね。
    だからこそ、非常事態時には家族や本人の安全に対して
    最大限の配慮をしてくれる企業が良いですな。

    人の命を預かるDr等は這ってでもいかねばならないだろうし、
    それ相応の報酬も得ているでしょうから、
    宿泊するなりパーキングを利用するなりして
    職務を全うして頂きたいものです。

  68. 468 匿名さん

    私は、電車が停まったら嬉々として遅刻していくけどなあ。最近暇だし。

  69. 469 匿名さん

    そう、あわよくば休むよ。

  70. 470 匿名さん

    >>467
    評価する立場も考えるといいよ。
    本郷君や百万編君とか多いと甲乙つけがたくて苦労(評価への反発が凄い)するが、
    ここには関係ないなからどうでもいいや。

  71. 472 匿名さん


    全く関係ないことはないですよ。
    出勤の利便性などが収入(査定)につながるかも?という生活に影響のある話とも解釈できます。

    白紙撤回が分からなかったり、100円は100円玉一枚だけという人もいますけど、、、
    まあ、過疎りかげんでスレが進まないのも寂しいので、新鮮かつレベルの高い話題でも提供してみて下さい。
    頭を下げてお願い致します。

  72. 473 契約済みさん

    入居まであと1ヶ月ほど、色々な話が現実的に聞こえて来る!
    去年はここで話を聞いても、どうも人ごとだったんですが・・・。

    電車が止まったときはとりあえず、車出勤の予定。
    駐車場は確認したし、あとは混み具合が気になります。
    バスは生活になれてから、徐々に色々トライします。
    バスはスイカって使えるんですか?

    それと、1歳児がいるのですが、えとう医院さんってどんなでしょう。
    いつも混んでる・健診料が高め・予約入れやすい といった情報があったら知りたいです。
    でも、近いので、高洲の方はここを利用されてる方が多いんですよね。
    インフルエンザの時期は、混みそう・・・。


    来週には金利がでますね。
    急に上がるってことはないと思いますが、やはり気になります。

  73. 479 契約済みさん

    プラウドの6000万前半の部屋を購入しているのですが
    一身上の都合により手放すことを考慮しています。

  74. 480 匿名さん

    >>470

    吉田じゃなくて百万遍と言われるのか。うちのがっこマイナーなんだな。
    オレも電車止まったらどうどうとゆっくり行く。もともとゆっくりなんだけど。

  75. 481 匿名さん

    えとう先生は、子供にもやさしく親切でとてもよい先生です。
    私は最近1年くらい行ってないのですが、それなりに込んでいました。

    予約ができると急に具合が悪くなった時に時間がかかるので、受付順の
    方がよいと思います。ただインフルエンザの予防接種は原則予約でした。

    高いという感じは全くないです。昔は近くに内科がなかったので、歩い
    ていけるところにできてとてもよかったです。

  76. 482 入居予定さん

    常々感じていたことなんですが、こういうサイトって、運営側のスポンサー収入目的でアクセスを増やすべく、週刊誌的な盛り上げをするんでしょうか。なんていうか、人の目をひく言葉が乱立してる割りに情報の信憑性は極めて低い印象がありますよ。
    実際に住まわれる方々、ベタなメディア的扇動に踊らされちゃうと残念な気持ちになっちゃいませんか・・・?このマンション、客観的にみると本当にいい物件だと思いますが。

  77. 483 契約済みさん

    引っ越しの準備を始めました。
    確かに近づいて来ましたね。

    ところでうちは土曜日に引っ越し予定を出しているのですが
    まだ時間のお知らせが来てません。
    1週間程前に催促してみましたが、まだ調整中とのこと。
    ちょっと不安になってきました。うちだけじゃないですよね?

  78. 484 契約済みさん

    >No.483さん

    アリから、引越日時(積み荷作業開始時刻)の連絡はうちにはありましたよ。
    明日、段ボールも到着予定。
    まだのようでしたら、突っ込んだほうがいいかもです。

    土曜日はさすがに混んでいて、日付は確定できても、
    開始時刻があいまいだったり、レンジが広かったり(午前中には開始とか・・)、
    483さんはじめ、未連絡の方はやきもきするかもしれませんね。

    当方は、腹括って平日にやっちゃいますが。
    (開始日時も無理言ってごり押ししてしまいましたが)

  79. 485 浦安貧乏住人

    >>483
    ウチはおととい連絡来ました。そろそろ来るんじゃないですかね?

  80. 486 契約済みさん

    えとう医院の件、ありがとうございます。
    近くに良いお医者さんがあると心強いですね。小学校の帰りにもよりやすそう。
    周辺の方からの情報があると、とても助かります。

  81. 487 契約済みさん

    都内からの引越しですが、アリさんに見積りを依頼したら最初30数万円!!でした

    当然、想定外(ふっかけ過ぎ!)の金額で様子をみている感じだったので、色々話をしたら

    条件付きで半額程度になりました。3月はどの業者も稼ぎ時のピークで、逆に業者が客を選ぶ形にな

    っていますが、アリさんは幹事会社なのに・・・ありえないと思いました。

    人件費+車両代+プライセス!!  どんだけ〜って感じでした。

    当然数社に見積りを取り、以前も依頼したことのある信頼出来てなおかつ1番安い会社に決めまし

    た。

    定価や価格はあってないような物が私の考えなので、駆け引きを楽しんでいます。

    会社によっては素人の派遣さん等が作業にあたるそうですよ(噂)!?

  82. 488 匿名さん

    企業庁がいよいよ隣接のマンション用地を入札にかけるそうです。最大戸数550戸。千葉日報に出ていました。

  83. 489 浦安貧乏住人
  84. 490 匿名さん

    ブリリア新浦安かパークコート新浦安をキボンヌ。

  85. 491 匿名さん


    間違い。
    パークコートではなくパークハウス。

  86. 492 匿名さん

    隣の土地入札、坪94万ですか。予定価格自体はここの入札時よりかなり高
    いですが落札価格が注目ですね。
    不動産需要はこれまでの価格上昇などが影響してピークを過ぎた感じです
    し、プラウドの価格と売行き状況を見ているから落札はここよりかなり安
    くなる可能性もあると思います。
    企業庁は土地価格が明らかな下落局面に入る前に売ってしまおうという
    作戦でしょうか?

    550戸というのもかなりの規模。タワーにするなどして付加価値をつ
    けて高く売る方法はあるかもしれませんが、購入検討中の人にはここより
    安くなるのを期待して待つという選択肢も出てきたってことでしょうか。
    最も入居は2年位先になりそうですが。

  87. 493 匿名さん

    タワーにするとどんな付加価値がつくのですか?

  88. 494 匿名さん

    新しいマンションができることによって空き地の整備が進み
    町の感じが更によくなりそうですね。

  89. 495 匿名さん

    >>492
    プラウドの状況を見たら、札入れるデベいないんじゃないの
    ヤケクソで野村が落とすとか

  90. 496 匿名さん

    >>495
    JVになるんじゃない。

  91. 497 入居予定さん

    最新のプラウド周辺の土地利用情報みると元々は業住融合地区予定であった2地区(誘致施設土地の両隣)が住居専用地域になっていますよね。高洲地区にも将来的にはちょっとしたレストランやその他お店ができるのでは、と期待しておりましたがどうなるのでしょうかね?
    商業的施設の可能性が残るのは誘致施設用土地とパークウェイ沿道の細長い土地だけってことになるんですかね?閑静な住宅地というのも気に入ってはいますが、家族とちょっと出かけられるようなお店も出来て欲しいものです。。

  92. 498 春来りなば

    今日、現場を通ったら駐車場の入口を直していましたね。
    南東側は未着手でしたがその他は工事して、低い感じになっていました!

  93. 499 入居予定さん

    南東側の駐車場出口、段差をなくしてくれるのは有難いですが、内覧会の時、すぐそばの幼稚園
    の横断歩道から子供が飛び出してきて、ひやっとしました。
    段差が低くなっても、減速するにこしたことはないと思います。
    引越していきなり事故なんて嫌ですしね。
    ところで引越しまでもうすぐ、楽しみですね。
    我が家はカーテンと家具の発注終わりました!
    お金が飛んでいってます・・・。

  94. 500 物件比較中さん

    489浦安貧乏住人さんへ
    ずっと前に南側に高層が立つと私が忠告したと思いましたが。
    貴殿は地図の向きを間違えておられ、西側と主張しておられたと記憶しています。
    ついに現実となってしまいました。
    皆様、周辺に空き地がある場合は十分注意しましょう。

  95. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸