千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 その8
高洲っこ^^ [更新日時] 2008-04-08 23:17:00

所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
プラウド新浦安の詳しい情報を住宅情報ナビで見る
ソーシャルブックマークへ登録



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-04 11:08:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>600
    渋幕の批判はしてないと思いますが、、、
    生活に関連する幼稚園のありのままの情報を提供しているだけです。
    そういうご自分は渋谷を贔屓してる投稿の様なのが受けました。

    幼稚園児のエレベーター一人乗りは危険かと、、、
    海外なら逮捕される国もあります。

  2. 602 匿名さん

    この方、過去にも批判めいたことをお書きですね。
    コメント欄も大きなお世話な感じです。

    http://ameblo.jp/shin-urayasu/entry-10044564142.html#cbox

    あまり長くお住まいではないようなのに先住民ぶって
    「また○○が混んでしまいます」的な発言をされていますが
    希望を抱いて引越してくる人々の気持ちを
    少しは察していただきたいですね。

  3. 603 浦安貧乏住人

    先日プラウド周辺を見てきましたが、
    19番新浦安行きと25番舞浜駅行き(急行)が新設されるようでした。
    下記の○の位置にバス停が新設されていました。
    通過しただけなので時刻表までは見えませんでしたが、特に25番は嬉しいですね。

    ○|
    ||■■
    ||■■
    ||■■
    ○|■■
    ||■■
    ||■■■■■■
    ||■■■■■■
    |└─────────
    |┌─────────
    ○|

  4. 604 匿名さん

    >>603
    舞浜急行便も、この位置に留まるのですか?
    そうであれば、すごく便利ですね。
    野村さんの営業力のお陰なら多謝!

  5. 605 ご近所さん

    >>604
    舞浜急行便もその位置にとまりますよ。25番系統の始発は潮音の街です。
    プラウドさんができたことによる増便だと思います。
    ベイシティバスによるプラウドさん専用バスに対抗しているのでは?
    なんて思ってしまいました。

    ちなみに今日の朝、バス停を確認したところまだ時刻表は記載されていませんでした。
    TDRのシーズンパスを持っている家族にとってはかなり嬉しいと思いますよ。
    うちは昨年購入しましたが、年間50回くらい行きました。主に車でしたので、急行便が
    できたことにより、また年パス購入意欲が沸いてきたなー。

  6. 606 匿名さん

    >>577
    >>589
    内覧会というより、NTTに申込むとどこでも2ケ月無料だけです。

    plalaに申込むとサブドメインが豊富なせいかメールアドレスが第一希望で
    通ることが多い様です。
    例えば、
    nomura@cat.plala.or.jp (cat部分がサブドメイン)
    といった具合になります。
    nomura_plaud@・・・、nomura431@・・・などにしなくて済みます。
    他のプロバイダー状況は知りませんけど、、、

  7. 607 契約済みさん

    バスでディズニー行きやすくなるんですね。すごく嬉しい!
    子連れなので、バスで行けるのが一番楽かな。。。
    バス停も使い勝手がよさそうな位置ですね。

  8. 608 匿名さん

    高洲を蔑む投稿が過去に散見したが、マンション街の真ん中にある大規模公園、公民館、OKストアに舞浜急行便まであれば、お墓参りに便利な所よりも現実的な価値ある。
    ケーズやケーヨーはたまに行くだけだし、実際問題ケーズなんて高すぎ(というか他が安い)、「三菱瞬冷」比較で上新より2万も高い。価格Comや上新OUTで充分だし、山田だと10年保証が付く。

    海沿いの橋は架けない方がいいんじゃまいか。

  9. 609 匿名さん

    現在住んでいるマンションの一斉入居時は、
    上下階の住民の方と、エレベーターを共有する
    フロアの住民の方々に挨拶だけしましたよ。
    ほかの方々も挨拶のみ。
    特に菓子折りなどは、ありませんでした。
    だからといって、気まずものもなく、
    自然にお付き合いもしていますよ。

  10. 610 高洲っこ^^

    エレベーターの件、同感です。
    本当に車椅子の方や子供達には配慮がなされていないと
    感じています・・

    同じマンションに住むんですから、
    人に優しく、気持ちのいいマンションになるといいなあと
    思います。
    あと2週間ですね。

    よろしくお願いします^^

  11. 611 入居予定さん

    OKストアの件、その後どうなったんでしょうか?まだ工事が始まっているような形跡は見られませんでしたが。しばらくはワイズが最寄りということですかね。話は変わりますが、知り合いに教えてもらった焼肉屋さんはすごく美味しかったです。「吉四夢」という東京学館の向かいにあるお店です。こんな店が新浦安にあるとは思いませんでした。

  12. 612 入居予定さん

    引越しについてなんですが、
    エアコン2台分の着脱と分解掃除の6万を含み
    283,000円と言われました。
    市川市からの引越しでこの値段はやはりぼられているのでしょうか?
    アリさんでもっと安く契約した方、他社でもっと安くやってくれるところ等、
    何でもかまわないので情報ください。
    ちなみに繁忙時でなければ168000でいける荷物量らしいです。(引越し代自体は105000円)

  13. 613 浦安貧乏住人

    >>611
    OKの開店は10月頃ですよ。なのでまだ工事が始まっていなくても不思議ではないです。
    とはいえ、そろそろ始まるのではないかと・・・。

    浦安の焼肉というと他に
    中央公園近くの「ソウル」、
    浦安駅前スクランブル交差点近くの「コリアハウス」、
    魚市場裏の「大同苑」あたりが有名ですが、
    吉四夢、おいしいんですね。
    店舗が小さくて混んでいたので行ったことはありませんでしたがw

  14. 614 契約済みさん

    バスが新浦安、舞浜と両方使えるなら、本当に高洲が便利になりますね。
    シンボルロードの渋滞を避けやすいと考えると、
    新浦安の中でも交通の便のよい所になりそうです。

    うちも市川です。アリさんでエアコン抜きでちょうど同じくらいの金額です。
    少し前に引越経験がありますが、その時とくらべて安い方だと感じました。

    オーケーの件は、「新浦安に住みたい」というフリーペーパー
    3月号14ページによると
    近隣との話が続いている、となっています。

    エレベータの件、気がつきませんでした!!
    確かに「小学校1年生の小柄な子が手が届く」ぐらいを基準にしないと、
    上層階で子供がいた場合、どうなってしまうんでしょう?
    踏み台を置く事になる可能性が高そうに感じますが、うちも野村に言ってみます。

  15. 616 契約済みさん

    エレベータのボタンの件は当方も気が付かず。
    物理的に改修は素人目には難しいですね。

    新浦安のIYはどうか分かりませんが、葛西のIYのエレベータは
    車椅子利用者の為にボタンを押す棒が取り付けてあるというか、
    壁からチェーン付きでぶら下がっています。

    ボタンに手が届かない子供が一人で乗るのはどうかという議論は
    ごもっともですが、少なくても小学校低学年の児童が
    届かない状態であれば、学校からの帰り困るのは必至。
    なんらかのケアが必要ですね。(踏み台は前例として観たことない・・・)

  16. 617 匿名さん

    >>613
    613さん
    この辺りは伝統ある古いお店は少ないかと思いますが、
    寿司や蕎麦など伝統的な方法で出前してくれるお店はありますか?
    (最近流行のヂリバリー系は、どうも美味しくないので除いてです。)

  17. 620 入居予定さん

    エレベーター内に踏み台置くなんて、きいたことないな。
    ボタン位置に不満をお持ちなら各自きちんと野村にクレームしてください。他人任せは無責任です。そういう我が家は、先に話題となった駐車場段差についてできる限りの手段は尽くして野村に当方の妥当性を認めさせました。結果再工事となり、段差は低くなりました。
    もちろん、他の契約者の方からも同様の意見があがったのだろうと思いますが、うちもその一員であることは間違いないです。
    みんなで良いマンションにしていこうではありませんか。

    高洲は未完成の区域だということが今回のバス新路線やOK出店で明らかになったと思います。
    駅から遠い僻地だの、高すぎる価格(これは当たっているが)だのあれこれ言われましたが、化けるかもしれませんね、プラウド新浦安。
    ひとつ残念なのが、新路線を通勤に使うとグランドコテージを通らないことになるのが寂しい。。コーヒーと焼きたてのパンの香りにつつまれてマッタリした気分を味わえると思ったのですが!うれしい誤算?

  18. 621 入居予定さん

    エレベーターのボタンですが、しっかり確認しませんでした。
    でも、非常ボタンはやっぱり、最上部?ですか?(直接聞けばいいですね)
    小学生が、非常時に手が届く場所が安心ですが、
    小さい子がつい触ってしまえる場所にあるのも、、、、
    普通どうなんでしょう?気にしていませんでした。

    車椅子の方用の横の低いところにあるボタン見たいのを
    取り付けることをお願いすることはおかしいですか?
    常識的にお願いできることなのかどうかの判断が出来ません。
    まあ、言ってみても怒られはしないと思いつつ、書いてしまってすいません。

    バス情報を乗せてくれた方、ありがとうございました。

  19. 622 匿名さん

    >>車椅子の方用の横の低いところにあるボタン見たいのを
    >>取り付けることをお願いすることはおかしいですか?
    要求としては問題ないですよ。
    但し、車椅子に乗る人だけが身障者じゃないというだけです。
    万人に対応することは実際問題として不可能であり、運用でカバー出来るところは
    横着せずに個別対応することも一つというだけです。

    運用例として、子供や身障者が帰宅したら1Fまで迎えにいけば良いだけですよね。
    何故、横着するのでしょうか?自分なら迎えに行きます。
    また、自宅が不在なら常駐している管理人にボタン押しを頼んめば断られることは無いですよね。
    ハンディがある人で、何故か車椅子に乗っていることが特権でもあるかのように勘違いしている人と接することがあります。可哀想ですが、それなりに手間を掛けてもらうしかありません。

    良いマンションとは、横着を求めることから出来るものでは無く、我慢もしつつ皆が助合うところからしかありえないと思います。

  20. 623 匿名さん

    ボタン位置ってそんな大きな問題ですかね?
    村上氏も指摘されていませんし、普通なんじゃないですか?

  21. 624 匿名さん

    >>623
    メッキの剥げた村上なんて出すなよ。
    散々、論破してやっただろ。
    出鱈目な奴の話はここプラウドでは出すな。

  22. 625 匿名さん

    >>612
    お値段そんなもんだと思います。
    自分は何社かあたったのですが、「一斉入居」と申告するとコールセンターの段階で
    断られてしまいました。
    ある大手の引っ越し会社が見積もりを受けてくれたのですが、来た営業が開口一番に
    「いや〜、すみません。コールセンターのミスなんですよ、今日の約束。」から始まり
    業界内の内情を話してくれました。一斉入居は割があわないので繁忙期にはどこの
    会社も受けたがらない。待ち時間長く、割り当てられる時間が短いため、作業の人間は
    通常の倍必要。などなど。
    結果、浦安まで20キロ圏から6t、ピアノ運送付で68万円というとんでもない金額を
    出されました。(おまかせパックではないです。)
    で、はっきり言ってきたのは「これは、引き受けたくないので高く出しました。
    でも正直、この金額払って貰ってもやりたくありません。」と。
    ここまで**正直に言われるとその潔さに感心し、意外と和やかに見積もりは終わりました。

  23. 626 契約済みさん

    >小さい子がつい触ってしまえる場所にあるのも、、、、
    >普通どうなんでしょう?気にしていませんでした。

    今のマンションで言うと、一番下と一番上に非常ボタンがあります。
    下のボタンは小さな子がいたずらできる高さなのですが、
    いたずら防止用のカバー(専用の物が売ってる)をボタンの上から付けています。


    うちも出前情報が知りたいです。

  24. 627 契約済みさん

    > 小さい子がつい触ってしまえる場所にあるのも、、、、
    > 普通どうなんでしょう?気にしていませんでした。

    子どもは即反応が返ってくるものには簡単にいたずらしますが、
    非常ボタンは数秒以上押すことが必要で、かつ反応が返ってこないので、
    いたずらにしては相当勇気のいる部類に入りますよ。
    なので、ほとんど心配はいらないと思います。

    また、「数秒押せば緊急連絡が行く」と言うことを知った上で
    それでもいたずらしたのであれば、
    親御さんが謝って、お子さんをしっかり叱ってあげればいいだけ。
    使用方法を知ってるのに届かないよりも良いのではないでしょうか。

  25. 628 匿名さん

    エレベーターの仕様は同じですか?
    いまどき車いす対応が1機もないとは思えません。

  26. 629 匿名さん

    >>628
    要望なくても付けるものなの?

    バリアフリーが売りのマンションじゃないからね。
    普段見ない・使わない部分は極力安く抑えてる。

  27. 630 匿名さん

    628です

    普通のデベならば(要望がなくても)付けるものです。
    野村は、最近はおかしくなってしまったんですかね。

  28. 631 匿名さん

    >>625
    ピアノ搬入とのことですが、床の補強はされてますか?
    野村へ依頼しましたか、今後の工事ですか?
    当然、床暖房部分の上には置かないですよね?

  29. 632 入居予定さん

    新浦安駅、舞浜駅周辺のコインパーキング、月極駐車場について情報をお持ちの方が
    いらっしゃれば教えてください。2台目駐車場の抽選に漏れて探しております。
    訳あって特にコインパーキングの情報が知りたいのですが、、。よろしくお願いします。

  30. 633 入居予定さん

    >>631
    ぎくっ(*_*;

  31. 634 解約検討中

    当方南西1階を解約予定です
    このページをご覧の方で買いたい方いませんかぁ・・・

  32. 635 匿名さん

    うちも近辺のコインパーキング情報が知りたいです。
    駅前、というよりできればマンションに近いものが有り難いです。

  33. 636 物件比較中さん

    634さん
    2割引きなら買ってもいいよ〜。

  34. 637 匿名さん

    そこまでは値引きしてないんじゃない?

  35. 638 買い換え検討中

    >>634
    ME21のシンボル"海風の街"と交換してくれませんか。

  36. 639 入居予定さん

    634さん>

    間取りは?なんかオプション付けました?
    ちなみになんで解約?

  37. 640 入居予定さん

    エレベーターの件、考えが色々ですよね。
    ただ、管理人さんや警備員さん(3名しかいない)に頼んだり、
    エレベータに乗りに来る人を待ったり、
    外出中の家の人を待ったり、自分で棒を持って歩いたり(危険な気がする)。
    がまんもしつつ、皆で協力すればいいのは分かるのですが、

    モデルルームに車椅子まで置いてあって(前の)
    車椅子でも快適に過ごせる広さ、、、っと言っていたように記憶していますが、
    エレベーターには対応していないのか?
    車椅子の人は、心得ていてボタンが下のほうの階を購入したのでしょうか?

    車椅子の人は、外に行けば多かれすくなかれ不便を感じるはずです。
    購入したマンションでくらい少しでも快適に過ごせるように、
    野村さん。対応してあげてくださいね。
    住民が大騒ぎしないと対応しないのはおかしいと思いませんか?

  38. 641 契約済みさん

    NO.621,NO.625さん

    引越の見積りは数社に出しましたが、ドラえもんが予想通り高かったですね。
    ちなみに次はペリカンでした。

    ドラの営業さんがうちの見積りに来た時も、「正直、高いですよ」が開口一番。
    江戸川からの近距離ですが、2tロングx2台で概算50万ちょっと越えた当たり。
    不要品の回収も出来ないと言われて。。。(当然お任せパックではない)

    #若いおねーさまの営業でしたが。
    彼女の話だと、プラウド新浦安のアリには値段的にかなわない。
    倍近くかかるので、これまで何件も見積りさせて貰ったが、受注できていない。
    と言ってました。
    コールセンターからも前日telありで、
    「プラウドさんはアリですよね。お値段では比較になりません。
    わざわざお時間取って頂くのは申し訳ないですが、本当に伺いますか?」
    と、ドッカーンというコメントを頂いたので、
    「是非来て下さい」とお願いしてきて貰いました。

    そういえば、アリの見積り結果覚えていないや。。。
    ドラと入れ替わりで同じ日に見積りに来て、ドラとのギャップが有りすぎて
    あまり確認しないで即決してしまった。

    きっと、3末の異動/転勤で、どうしてもこの日に駆け込み引越を
    しなければならない方は仕方ないから、その値段出してもやりますよね。。
    (会社によりけりでしょうが、うちの会社は転勤に伴う引越費用の上限はないので
    幾ら掛かろうが知った事ではないので。)

    何処に幾らくらいという目安感や個人的感覚はあるでしょうが、
    面倒くささと時間をお金で解決できる許容範囲であれば、無理に値切ったり
    他社と比較したりという手間を考えればよいと個人的には思います。

  39. 642 浦安貧乏住人

    3/17から18番系統で深夜バスが導入されるようですね。
    0:30過ぎまで3本、料金は通常の倍額の280円。安いw

    (参考:18番系統)
    新浦安駅 〜 (略)
    〜 高洲中央公園 :プラウドから最寄りのバス停
    〜 潮音の街
    〜 高洲海浜公園
    〜 浦安南高校・特養ホーム

    それを過ぎたらプラウドのシャトルバス最終が1:00までありますので
    帰宅が深夜になることが多い私にとっては非常にありがたいですね。

    酔っぱらって、確実に寝過ごすことが予測される場合は
    新橋23:30or0:00発の京成バスで新浦安→深夜バス、のコンボで1時過ぎには帰宅できますねぇ。
    http://www.keiseibus.co.jp/pc/shinya-kk/shinyak-4.html

    深夜バスと言えば新宿1:00発千葉駅行き
    http://www.limousinebus.co.jp/timetable/midnight/midnight.html
    新橋0:50、有楽町1:00発千葉駅行き
    http://www.keiseibus.co.jp/pc/shinya-kk/shinyak-1.html
    もありますね。
    これは1:30以降の着なので新浦安からタクシーか自力ですが。

  40. 643 入居予定さん

    634
    価格帯は?
    小さいタイプでよいのでお値段が安めなら興味あります。

  41. 644 匿名さん

    屋根付き駐車場付19F賃貸物件発見。
    これは良い。

    http://www.apamanshop.com/search/RstDtl.asp

  42. 645 匿名さん


    リンクが無効になる設定のようですね。
    アパマンショップで探してみて下さい。

  43. 646 入居予定さん

    アパマンで出てる部屋って、定期借家だね。これって、契約後転勤命令が出ちゃったーってことなの?

  44. 647 契約済みさん

    うへ〜、俺も転勤族!
    人事ではないぞ。

    単身赴任か迷うところだなぁ。

  45. 648 ビギナーさん

    この前、いかがわしい投稿があったけど
    このページは子供が見れないように
    しないといけない。
    有意義な情報交換の場と一瞬でも
    思ってしまった自分が情けない限りです。
    ネット上のものはどれもそんなもんだろうけど。

  46. 649 契約済みさん

    深夜便はうれしいですね!タクシー代が浮きます!
    今週末にモデルルームに寄ろうかと思っているのですが、
    うまくすれば、時刻表が見れますね。

    入居の頃には桜かな〜。

  47. 650 通りすがり

    >644
    19階106平米、敷礼22、月30万…

  48. 651 浦安貧乏住人
  49. 652 匿名さん

    1915室で、
    7000万円足らず位の販売価格のはずですね。

  50. 653 解約検討中

    >634です

    解約理由は転勤です
    手付け放棄は痛いなあ・・・
    本当に買いたいですか?
    2割引きは応じられませんが・・・

  51. 654 匿名さん

    >>650

    しかも定期借家

    この条件で借り手なんていないよ

  52. 655 匿名さん

    本日バス車内で新路線についてのちらしがありました。

    舞浜行き急行バス(25番)は、平日朝の舞浜行きのみで、潮音の町発が、
    6時台:02、33、49
    7時台:07、26、39、52
    8時台:05、29
    となっています。プラウド周辺の停留所は1、2分後になります。
    舞浜駅まで180円です。

    18番の深夜バスですが、
    新浦安駅発が、
    23時台:41、56
    24時台:11、35
    です。高洲中央公園まで23:41のみ通常料金(140円)、他は280円です。

    ご参考まで。

  53. 656 入居予定さん

    653

    そういう転勤辞令って直前までわからないものなんでしょうかね。
    うちは、転勤とはまったく無縁の企業なもので想像つかないんですが...。
    転勤期間もわからないんですか?知り合いで、東京→名古屋に転勤となりマンション売って乗り込んだら一年半でまた東京に戻ってきて「こんなことなら売らなきゃ良かった」という人がいます。

  54. 657 匿名さん

    転勤の場合は事情を話せば、頭金返金してくれるという話をどこかのスレできいたことあります。
    担当の営業さんに事情は話されましたか?まずこれをしたほうがいいと思いますが・・・。

  55. 658 契約済みさん

    真面目な話、うちはメーカーだが辞令は1ヶ月半前です。

  56. 659 入居予定さん

    銀行だと前日辞令、引越は異動後ですよね。
    まあいろいろありますよ。

  57. 660 入居予定さん

    転勤の場合は、白紙解約不可みたい。
    http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/2280.html

    よく、「家を買うと転勤命令が出る」って聞きますけど、全国転勤型のサラリーマンには特別に転勤特約つけないとうっかり家も買えないってことですね。
    それがサラリーマンの宿命?なんか、違うような気がするなぁ。なんとかならんのかね?

  58. 661 匿名さん

    5千万円台なら欲しい!

  59. 662 匿名さん

    転勤の場合、デメリットばかりとも限りません。

    [好事例シミュレーション]
    ①転勤先の家賃は会社が全額負担又は3万円程度の個人負担とします。
    ②5000万を借入、年間返済を250万円、金利負担を単純に100万とします。
     月負担額29.16万円、管理費等を3万円とすると、家賃負担も合わせてざっと36万です。
    ③家賃30万円で貸せれば年間360万の収入。
    ④2年ごとの更新料は単純に固定資産税とバーターとして無視します。
     また、減税特典も転勤すれば無くなるのでこの際無視します。

    以上のかなりラフなデッサンによると、マンション資産価値の減価を無視すれば
    マンションという資産を元手少なく手にいれることも可能出来ると思えます。

    昔、高金利の時代でもインフレなどとも相まって良く耳にした話でもあります。
    マンション投資にも通じるところがあるのでしょう。
    実際は、予測不能な部分も大きいですが、うまくいった人も知っています。

  60. 663 解約検討中

    661さん 5千万後半でいかがですか?

    本気であれば不動産を介入して売買しますよ。

  61. 664 匿名さん

    5千万後半はちょっと…。

  62. 665 契約済みさん

    661です。664とは別人です。

    うちは西側を購入したのですが、親も気に入り6千万円以下で低層があったら
    うちも買いたいな〜などと言っていたので、ピッタリだと思いさっそく話したのですが、
    父の体調が悪い等、いろいろあり、
    今回は見送る事にしました。
    せっかくの話だったのに、申し訳ありません!

  63. 666 入居予定さん

    解約検討中さん、真剣に売却を考えているなら、
    不動産屋に相談してみたらどうですか?

    うちは以前、新浦安で中古で探していました。
    三井のリハウスとロイヤルハウジングに相談していましたが、
    彼らは、価格帯や条件の合う顧客リストを持っており、
    物件が出ると、登録順に連絡をして購入者を見つけていました。
    しつこい営業もなく、相談しやすい感じでしたよ。

  64. 667 匿名さん

    今日の新聞によると、都内地価が大幅下落とのこと。
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008031490070841.html
    良く読むと暴落というより、異常価格が適正水準に戻ったのと、開発業者に対する銀行の融資なされなくなった模様。
    合せて、三井住友が不動産融資で焦付き発生の模様。
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080313-OYT1T00813.htm

    全体的に不動産市況はシュリンクしそうだし、中小はバタバタ逝くかな。
    但し、新浦安の場合は、中古も少し値下げしても売主に余裕があり売急がないのか、高額賃貸に廻せばいいと考えているのか、高値維持のままでなかなか暴落しないね。

    この際だから最後のマンション用地も野村が高値で落札すれば新浦安地区の高値維持は確定だね。
    そうすれば、プラウドもイヤでも売れてしまうかな。
    金持ち企業だし、最初のリンク記事でも野村アーバンネットの名が出てきており、東京鑑定から選手交代のように力つけてるというか恐ろしい。

  65. 668 入居予定さん

    そう、とにかく新浦安は別格と誰もが口をそろえて言いますからね。
    中央区のMRを冷やかしに行ったとき、担当の営業マンが「もし、郊外を考えているならもう少し待ったほうが良いですよ。必ず下げてきます。でも、新浦安は特殊な町ですから、あそこは別ですけどね。」と言い切っていました。

  66. 669 契約済みさん

    親族が駅前におりますが、数年かけてどこに住むか考え、
    不動産屋を歩き回り、本を読んだ結果、新浦安に決めたと言ってました。
    うちも話を聞いたり遊びに来たりしているうちに、興味が出て来た。

    プラウドが決まって内覧会の時、廊下から新浦安を見渡したら、
    「あ〜、ここはやっぱりきれいな街だ!日本じゃないみたい」と感じました。
    こんな街はそう簡単にはできませんよ!

    廊下側にバルコニーが付いてるお家は、よいですね。
    想像以上の眺めの良さに、うっとりしてしまいました。

  67. 670 匿名さん

    さあ、天気も悪いし、暇つぶしの問題です。
    忙しい人はスキップして下さい。

    ◆問題:次の英語教室の内で高値掴みと思われるものを選びなさい。
     ① ボランティア財団が運営。月謝は月5000円。名前は「高洲英語教室」。
       但し、そこそこの日本人が教えるだけのどこにでもある普通の英語教室。
       リーズナブルが売りだが、近所の類似した人が通うため思ったよりレベルが高い。
     ② 新興ブランド企業が運営。月謝25000円と少々高め。
       教室の名前は「ヴァッキンガム英語教室」と名づけられられ、地元では圧倒的ブランド゛。
       但し、講師、授業内容とも高洲英語教室と大し差異はない。
     ③ 一応はブランドネーム、派手さもなく名前も「リージェンシー英語教室」とオーソドックス。
       月謝は25000円で、知る人ぞ知るという存在である。
       講師陣はネイティブスタッフであり、その他のアカデミーも多い。
       但し、アカデミーを選択すると費用は嵩む。

    さあ、どれが高値掴みでしょう。
    答えは次の投稿にて。

    ※これの答えの出し方の考え方がわからないようなら、中学受験はやめた方が良いかも。
      尚、あくまで遊びですので、何かを類推させたり批判しているものではありませんし、
      正答でない可能性も高い。

  68. 671 匿名さん

    670の答え)
    高値掴みなものは無い。

    解説)
    設問として英語を身につける当たってとしておりません。単に、価値として高いか安いかを問うているだけです。
    ①はリーズナブル。
    ②はブランド力に価値を見出しており、授業内容はともかく高値ではない。
    ③は相応な価格でしょう。

    ②を好む人が多い様相ではありますが、①>③>②がいいかな。
    ※重ねていいますが、天気が悪いので外出を止めたことによる遊びでしかありまぜん。

  69. 672 契約済みさん

    キャッ(>ω<)
    うちは中学受験は諦めよう。まだ子供もいないけれどぅもぅ。

  70. 673 購入検討中さん

    都内の一等地でも下がっているのに、みなさんのんきなこと言ってますね
    幕張のバス便のところよりはましだけど、いずれにしろ値下がりは避けられない
    高い買い物だけに、目が曇るのかな
    もう少しして値引きのことが話題になったりしたら、目の色変わるかな

  71. 674 匿名さん

    >>673
    購入済の者に取っては値下げの話はどうでもいいというか、もうどうにもならない。
    別に転売するわけでもない。

    「目の色が変わる」とは何が言いたいのか、過去に遡って値引けと騒ぐと言いたいわけ?
    どこかの公団住宅じゃないから、今更騒ぐようなみっともない人間は少ないと思うよ。
    こういうクラスの購入者は思考レベルが違うよ。

    まあ、673さんは、「待って、待って、もっと待って。」がいいかな。
    どこかの参議院議員みたいにね。

  72. 675 契約済みさん

    >>673
    >いずれにしろ値下がりは避けられない
    絶対的な神様。お仕事ご苦労さまですm_ _m

    「ここに住みたい!」と思って購入したんだから、後は目を虹色に輝かせて生活を楽しみ、
    せっせとローンを返済していくだけじゃないですか☆ねぇ☆

    どうか、絶対に!値下がりが避けられるところでご検討をお願いしますm_ _mハハァ

  73. 676 周辺住民さん

    >673

    神様はタマゴの掲示板にもお顔を出されているようですね。
    どーぞ、じっくりとお待ち下さい。
    そのうちローンも組めないお年になられますよ。
    あっ、神様ですからローンなんて組みませんね〜。
    これは失礼致しました。
    えっ、既に都内一等地の立派なマンションにお住まいなんですか!
    これはこれはお見それしました。さすが神様!
    なになに、しかも価格が下がって苦労をされているとは!

    なーんだ、たいしたことねぇーじゃん。
    ただの暇人か釣り仙人かよ!

  74. 677 購入検討中さん

    673です

     すごい感情的な反応。やはり値引きとかマンション価格下落というのはよほど購入者の皆さまの琴線に触れるみたい
     私は外国に住んでいるんで当面、買えませんけどね
     落ち着いてくださいね

  75. 678 ご近所さん

    外国に住んでいるのに購入検討ってことは投資目的ですか?
    新浦安駅遠マンションは投資には向かないと思います。
    しかし、住むには本当に良いところですよ。

    プラウドさん南西側道路を毎日、車で通るのですが
    19番系統の時刻表が張られていました。
    ちゃんとみたわけではないのですが、通勤時間帯は
    一時間に5〜6本くらいあったようです。
    帰りにでもちゃんと見てきます。

  76. 679 周辺住民さん

    時間がたてば値下がりは当たり前、売れ残れば値引きは当然。
    契約者の皆さんはそんなこと百も承知でしょ。

    これまで、この掲示板で何度もその話題が出たけど、
    ここの契約者の人はそんなことは全く気にしていない様子ですね。

    今回は早速3人ほど釣られたようですが、やりとりを見ていると
    はっきりって673のほうが惨めに見えますね。

  77. 680 匿名さん

    >>677
    外国でもどこでもいいけど、こういう場合は「琴線」とは言わないよ。
    琴線は、感動したり好意的な時に使う言葉。
    普通は、「逆鱗」に触れるという。

    そんな頭脳じゃ投資も無理なら金儲けも無理だね。
    一応解説)
    投資が無理というのは、遺産などで無能でも資産があることもあるから。
    投資しても金をなくすだけ。
    金儲けが無理というのは学歴では無く地頭が悪いと任侠の世界でさえ貧 乏下っ端のままということ。

  78. 681 匿名さん

    >>679
    暇潰しだから、いくらでも釣られますよ。

  79. 682 匿名さん

    すみません
    677です
    購入は検討していませんよ。間違って表示しちゃったみたいで
    でも、本当に感情的ですね。6000万円以上の買い物だから仕方ないか
    悔しくて悔しくて仕方がないんでしょうね
    夜、ちゃんと眠れてますか?

  80. 683 匿名さん

    喧嘩にもなってないな。
    哀れなだけ。

  81. 684 匿名さん

    別に喧嘩する気はありませんよ
    人生、マンションが全てではないし
    値段が下がったからって死ぬわけでもないし
    冷静になってください

  82. 685 匿名さん

    >>684
    だったら、ここに居つかないで下さいな。
    理論的にいっても感情的というだけだし、貴方の主張は何のソースも根拠ない。
    せめて、もう少しそれもあるかなあと思わせてくれよ。

    琴線の誤用の謝罪すら出来ない、、、
    何故ここに居ついてるの?

  83. 686 マンションウォッチャー

    野村は完成在庫を忌み嫌うので、入居1-2ヶ月でバルクセールに出すよ。
    3-4割引程度で買取専門会社に転売さ。

  84. 687 匿名さん

    >>686
    だから何なの?何がいいたいの?
    既購入者は何も困らないって。
    アドバイスも何も出来ないのかい?
    自分が惨めじゃないかい?

  85. 688 入居予定さん

    686はこのまま何事も無く完売してしまうのが悔しいのだと思います。
    本当は欲しくて仕方ないのでしょう。
    あまりいじめるのは可愛そうです。

  86. 689 匿名さん

    このまま、何事もなく完売するというのは、このご時世からいってないんじゃないでしょうか。
    かなりの売れ残りがでると思いますが。値下げになるかどうかは分かりませんけど

  87. 690 マンションウォッチャー

    686さん
    私の真意がわかりませんか。
    ここは「検討板」ですよね。
    バルクに出されると数十戸が一度になくなり、「完売のお知らせ」が野村から送られて
    きます。また、バルクに出される寸前が一番値引き率が高いのです。わかりますよね、
    野村も3割-4割引きで業者に売るより、2割-3割引きでエンドユーザーに売った方が
    メリットが大きいのです。
    だから、バルクに出されるタイミングを見計らって、ハンコをちらつかせて値引き交渉
    すると、思った以上の値引き額がgetできるのです。

  88. 691 匿名さん

    "都心の地価下落鮮明 2月宅地 前年比20%減"
    2008年3月14日 07時11分

     ここ数年、国内外の投資マネーが集まり上昇を続けていた東京都心部の地価が、住宅地を中心に下落を始めたことが分かった。米国の信用力の低い人向け住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発した市況の悪化を背景に、国内外の金融機関が不動産向け融資に慎重な姿勢を見せ始めたことも下落に拍車をかけている。

     都心部の宅地の下落傾向が鮮明になったのは今年一月から。東日本不動産流通機構(東日本レインズ)のまとめた首都圏土地リポートによると、東京都内の土地面積百−二百平方メートルで取引が成立した宅地の一平方メートルあたり平均単価は、昨年三月の四十五万円をピークに徐々に下落。今年一月に前年同月比マイナス13%、二月には同20%と下落傾向が鮮明になった。

     実際に売買取引が行われた場合を想定した価格を、三カ月おきに調査している野村不動産アーバンネットによると、一月一日時点で二十三区内の調査地点五十一カ所のうち、前回調査と比べ半数以上の二十八地点が「下落」し、十九地点が「横ばい」。最大の下落率となった「渋谷区神宮前四丁目」(マイナス17%)のように、これまで上昇率が高かった地域ほど下落幅が大きいという。

     一方、都心部だけでなく首都圏各地でも、不動産向け融資の減少で取引が成立しない事例が増加。在庫を抱えて損失覚悟の処分売りに走る不動産業者も多く、地価の下落傾向は首都圏全体に広がりつつある。

     今月下旬には国土交通省が一月一日時点の公示地価を発表する。同地価は、今回の下落傾向が出始めた時期より少し前の実勢の評価で、こうした傾向が反映されているかが注目される。

    ■『バブル崩壊よりひどい』 不動産業者ら悲鳴

     東京都心部の地価下落の影響が不動産業界を直撃している。サブプライム問題への不透明感が一段と強まりつつある中、金融機関の態度がひょう変。資金不足に陥った不動産業者は悲鳴を上げている。 (花井勝規)

     「年が明けたら、手のひらを返したように銀行の態度が変わった」

     渋谷区内の幹線道路沿いの土地約三百平方メートルを約六億円で購入する取引を進めていた都内の不動産業者は一月中旬、本契約の直前で取引の中止に追い込まれた。大手銀行からの融資が契約直前で急きょ実行されないことが決まったためだ。

     取引が成立すれば六億五千万円で開発業者に転売する段取りだった。業者は5%の手付金を地権者に支払っている上、20%の違約金も請求される。業者は傷口をこれ以上広げないため、廃業の準備に入った。

     「前回のバブル経済崩壊の時よりひどい。あの時はじわじわ影響が出てきたが、今回は一気に冷え込んだ」。東京都中央区のマンション開発会社の中堅幹部は嘆く。

     同社のもとには連日のように、完成したマンションの在庫の処分売りの依頼が届く。都心から離れた郊外の物件が多い。売り出し価格の半値近いものもあるが「冷え込んだマンション市場では、駅から離れた郊外物件はリスクが高過ぎる」と敬遠する。 

     冷え込んでいるのは消費者の購買意欲の減退に加え、金融機関が不動産向け融資に慎重になったためだ。不動産業界団体の幹部は「年明けから異変が起きた。事業者間取引への融資は事実上凍結されている」と言い切る。

     二年前からの不動産価格の急騰を支えたのは国内外の投資マネーだった。その受け皿となっていたのが不動産ファンドだが、ここへ来て世界的な不動産市況の悪化に加え、金融機関からの資金供給が滞っている。

     ファンドは投資家からの出資金に加え、その数倍の資金を銀行からの借り入れに頼っている。「住宅からオフィスに重点を移した」(大手銀行幹部)など、金融機関は融資先の選別を強めている。

     ファンドへの融資も同様に選別され、いったん融資が滞ると旺盛だったファンドの物件取得の動きが止まり、個人も含め不動産業界全体へ影響が広がる。今回の地価下落の裏では、こうした悪循環が始まっている。

    (東京新聞)

  89. 692 マンション投資家さん

    >>690
    そうなると嬉しいが、野村は日航用地も持っているので、値崩れは望まないと思われる。
    プラウド隣の入札でもプラウド並の価格を入れて落とし、新築を全て押さえて時間をかけて
    高く売り抜けるつもりだと思うが。
    もっとも、3割引きで買えるなら買いたいが。隣の落札価格にもよるが、完成に合わせて
    未入居で売ればそこそこ利益が出るかもしれない。5月の入札が見ものだね。

  90. 693 匿名さん

    現在プラウド新浦安の購入を検討しております。
    そこでお伺いしたいのですが、ここに入居予定の方の世帯年収って高いのでしょうか?
    私の年収はお恥ずかしながら900万円程度なので、高所得者に囲まれていると
    家族に肩身の狭い思いをさせてしまうのかな?と思っております。
    自己資金は親援助を含めて2000万円程度あるのでローンは問題ないのですが・・・

  91. 694 購入経験者さん

    これだけ有名な物件だと、からかい半分の妬みみたいな人が多いですね。
    物件なんて物価があるんだから、景気や需要と供給と連動して価格が変動
    するのは当たり前でしょ!
    欲しいタイミングで欲しい物件を払える金額で買う!
    安くなるまで待つとか考えてると何にも買えませんよー!
    残った部屋なんて値引きするかもしれないけど残りものなんだから。

    自宅を購入していない人に限って、これから値下がりするとか書いて
    からかってるんでしょ?
    海外からこんなサイト見てるわけないじゃん。

  92. 695 匿名さん

    >>690
    スーパーの弊店間際に値札を貼りかえられる売れ残り品に群がるのと同じですね。
    良い品が残っていればいいですが、選択肢は限られますね。

  93. 696 匿名さん

    >>693
    内覧会のときの車を見ている限り、大衆車の方が多いくらいで、高級取りばかりという印象は受けなかったですね。そこそこはいると思いますが、、、
    また、所詮はマンション生活ですから、隣人の顔(属性)はなかなか分からないと思いますよ。
    それに金持があっても頭の弱そうなのが多いと感じませんか?(ポリポリ)

    自分は、数年前の不動産暴落時に都心超中心部でそこそこの売り物が出たので買おうかと思いましたが、管理費・駐車場代・積立金だけで20万もするので手が出ませんでした。
    それにくらべれば、ここは維持費は安く大衆向けマンションでしかないと思います。
    土地にしても坪単価は安い部類ですからね、物件価格としては占有面積が広いから高いだけ。

    買えるなら買った方が良いと思いますよ。
    都心近くで、維持が容易である広い物件の絶対数は少ないです。
    自分は、宝くじ当選を狙ってます。

  94. 697 匿名さん

    >>690
    本当にマンションウォッチャーですか?
    野村不動産の社長は新聞紙上で、マンション市況の悪さとそれに伴う今後の方針として完成在庫の販売に注力すると書いてましたよ。
    そういう記事まで目を通してコメントしてますか?
    なんちゃってウォッチャーですか?

  95. 698 匿名さん

    >>693
    少なくとも同じマンションに住んでいる中で、日常生活において年収差によって肩身が狭い思いをすることなんてまず無いと思いますが。年齢層も色々なわけですし。
    年収900万でだめなのであれば、サラリーマン家庭の多くは肩身の狭い思いをするということになるじゃないですか。
    まったく気にすることはないと思いますよ。

  96. 699 浦安貧乏住人

    煽り(・∀・)ヨクナイ

    全体の市況は全体の市況として見ておいて、
    新浦安はどうなのよ、と言う話がこの物件の検討として必要なんじゃないかなぁ。
    市況は悪いけど新浦安が特別に良いとか、そう言う意味ではなく。

    >>693
    営業の方の話だと、契約した世帯年収の平均は1000万円ちょっとらしいです。
    共働きも多いとのことでした。

    ただし、下記注意。
    ※その営業の経験レベルで全体の統計ではない
    ※第2期1次当時の話なので、現在の販売価格と違う(当時の方が低い)

  97. 700 匿名さん

    購入者の年収の話なら、過去スレを参照すると良いかもしれませんよ。
    「その6」あたり。

  98. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸