千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その12)
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 00:52:00

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-17 23:16:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    844さん、

    そんなに世の中を悲観しなくてもよいじゃないですか?!
    若いとき買ったマンションはちょっと狭めだったので、
    子供できて、広めのマンションに引っ越したいっていう
    需要は結構ありますよ。 DINKSや子供1人が小さいころだったら、
    60〜70m2台でも我慢できるかもしれないけど、やっぱり
    広い部屋に住みたいっ!て考える人も結構いると思うよ。

    ちょっと景気悪いから、都心で(予算的に)無理するのが躊躇われるものの、
    浦安まで視野を広げると、こんなに広いところが検討可能となるので、
    結構悪くないって思うけど。

    将来不安あり? がんばるっかないっしょ!
    子供はいい環境で育ててやりたいしね。

  2. 852 ご近所さん

    不動産が流動性資産である以上は価格変動リスクは当然であり
    現在は中長期的に下落する可能性が
    過去に例を見ないほど高いだけで
    此だけならば買ったタイミングが悪かったと
    密かに後悔すればすむ話
    十分痩せ我慢できる

    ところが借金のカタに住まいを取り上げられて
    尚且つ借金が残るとなるとまるで違う

    その後の人生ずっとお金に苦労することになる

    お金のために他人が嫌がる仕事をし、
    子供の学費に事欠く

    海の向こうのサブプラのほうがノンリコースが多い分
    まだましかも

  3. 853 サラリーマンさん

    えっ!不動産って流動性資産なんですか?
    企業の決算書では、固定資産ですよ。
    そんなにポンポン転売しないと思いますが・・・・

  4. 854 ご近所さん

    ほんとうに頭が妬みでしか考えられない人間がまた出てきますね。発想が貧困。
    少子高齢化?数年前も同じことを言っていましたね。
    私はその時言いました。
     高洲、新町は特殊な街であると。都市型リゾートに隣接したこの高洲という街は高齢化しないよといいました。この都市型リゾートに隣接しているということはどういうことか?いまでもそうですがディズニーリゾートに遊びに来るためにわざわざ私の家に泊まりに来る親戚がいます。かりに私が高齢化しても子供や孫がディズニーというキーワードで人間の輪ができます。私は高齢化したら浦安市内の老人福祉施設に入ると予想します。そのかわり私がしっかり育てた子供が待ってましたとばかりにこの高洲に住むことでしょう。それだけの魅力があるからです。
     高洲という街は今後、ファミリーのための街と高齢化したときにはリタイアメントタウンとしての街の二面性を、そしてまたその子供、孫が新たに住むという若返りの街としても注目されてくると思います。
     今私は30代後半ですがこの高洲にすんで仕事をしながら大いに生活(リゾートホテルでのサービス、ボート遊び、釣り、海岸沿いでの散歩、映画、ショッピング等)をたのしんでいます。いま地方にリタイヤして住む人たちがいますがみんな都心に舞い戻ってきます。やはり都市型サービスがないところは生活がたいへんなんですよ。だからここ高洲は今後注目されると思うんです。都市型のサービスを受けながら静寂であり、水辺の景色があり、都市型リゾートを堪能できる。遊びをテーマに考える私などからするとまさに買いです。そして今後私と同じように考える人間がこの高齢化(人生の質を考える人)でますます増えてくると思います。
     ですから未だに少子高齢化で資産価値が下がると莫迦の一つ覚えのごとく旧来の考えをなんどもなんども壊れたレコードのごとくいいつづける人をみると発想の貧困さ、頭の固さに辟易します。

  5. 855 賃貸住まいさん

    >853

    あんた、言っちゃわるいけど、サラリーマン(=給料男)失格だよ

    簿価と時価を勉強しなおしなさい
    BSに固定で載ってるから固定・・・って、いまどき、頭の良い園児なら言わないだろう
    はぁ・・・・・・
    サラリーマン(給料男)って・・・・・・いいねぇ
    ある面、羨ましいわ

  6. 856 サラリーマンさん

    おいおい、個人取得の不動産に簿価も時価も関係ないだろう。
    個人が取得するマンションは大半が投資用じゃなくて、居宅用だぞ。それが何で流動性なんだよ?

  7. 857 匿名さん

    みんなマイシンしすぎ・・・

  8. 858 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフで土地が値上がりするだって(爆笑)。そういや晴海のウォーターフロントに昔あったけどいつの間にかツブれてたねぇ。あそこの焼き蟹はうまかったが・・・・。いずれにせよあのGMが年内にもチャプター11申請というこのご時勢にホントおめでたい人達。

    世界経済と言えばわざわざ香港からこのマンション購入を正当化するカキコまであったが>>294、森ビルの上海環球金融中心の入居状況やマカオのコタイ開発が今どうなってるか知ってんのかね?
    香港じゃ**ッとした大手の日本人が美人のプロパティ・セールスをあてがわれてよく割高な物件つかまされてるけどNo.294なんかもそのクチだね。
    上にも脳内で色んな理屈こねくり回したレスが多いけどここの住民はそんな社会人ヒッキーばかりですか?

  9. 859 購入検討中さん

    変な書き込みが横行しいて、まともは検討者にとっては、まったく参考にならない
    スレになってしまいました。

    正常化を希望します。

  10. 860 ご近所さん

    レベル低いスレッドだな。
    プラウドだからか。

  11. 861 契約済みさん

    **ってなんだよ?ネラーか、おまえは

  12. 862 購入検討中さん

    現地に行ってみると、かなり寂しい様子です。これから冬になると、益々寂しいかも。強風の中、バス待ちをするのは、辛いかと思いますが、如何でしょうか?

  13. 863 購入検討中さん

    バス待ち時間は許容可能なレベルでしょうか?

  14. 864 ご近所さん

    今度は世界経済ですか?私の頃は確か日本経済が奈落の底に突き進むとか何とか言ってましたね。
     今回の世界経済の問題は基本的には欧米の金融機関の問題です。今後1500兆円もお金を持っていて金融分野で完全に後れをとっていた日本にとっては新興国から撤退している欧米勢に代わる千載一遇のチャンスです。製造業と金融分野で食っていかなくてはいけない日本にとって大チャンスです。世界経済は私などは資源の高騰などを考えると数年落ち着いてほしいですがお金を出すところがあれば欧米抜きでも世界経済は発展していきます。
     やはり高洲は今後も注目される地域に変わりはありません。

  15. 865 近所をよく知る人

    フィッシャーマンズワーフが高洲にできたら・・・
    夢の様です。

    アタリ! っていう感じ。
    今からワクワクドキドキ・・・・・・・・・・・。嬉しいぃぃぃ。

    <引用>

    某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。

    OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。

    私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
    まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。

    では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)

  16. 866 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフ(笑)
    日の出なら細々とやっていけるだろうが、高洲じゃ駅から遠すぎて電車客は来ない。
    道路が狭苦しくて、リゾート感覚ゼロだから車の客も厳しい。
    立ち消えしていた話を今更出して恥ずかしくないのか?

    そんなものが出来て、大失敗したほうがこのスレ的には盛り上がってよいかも知れな
    い。
    それと、高洲は入船や日の出と違って鉄鋼団地のおかげで空気は決してきれいではない
    よ。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  17. 867 匿名さん

    申し訳ないんですが、マルエツすら尻込みした立地環境で、フィッシャーマンズワーフがビジネスとして成り立つとは到底思えないんですが。
    ビジネスの見地から申し上げているのであって、地域についての意見・感想ではありません。
    お気に障った方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

  18. 868 匿名さん

    宣伝の方達、逆効果ですよ〜

  19. 869 ご近所さん

    またネガチャンが数年前から変わらないことを言い続けていますね。空気はきれいでしょ。海が近くにあるから風の動きがある、だから悪い空気が滞留しにくいから江東区あたりと比べると体感でわかるよ。
     フィシャーマンズは私はおおいに当たると思いますね。浦安には浦安市場というものが老朽化してもしっかりと営業しています。そこから考えれば十分いけると思いますよ。もう少し妬み的な考えから自由な、柔軟な考えをしましょうよ。かえって浦安の観光名所が一つ増える。採算も十分見込めるのではないでしょうか。

  20. 870 匿名さん

    10月ではこのスレによるとものすごい引越しが多かったということでした。
    10月末の世帯数は9月末比 +11
    順調に販売が進んでいるようです。

  21. 871 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフを作るなら、京葉線沿いなら南船橋か千葉みなとでしょうね。
    両方とも駅から近いところに海&港、親水公園があります。

  22. 872 匿名さん

    確かに南船橋はそういう計画聞いたことありますね。
    なんで急に高洲なんでしょうか?

  23. 873 匿名さん

    ヒント:キャッシュフロー

  24. 874 周辺住民さん

    何にも売りが無い高洲の住民にとってはどうだか知りませんが、
    新浦安の住民は失敗することが明らかなプロジェクトには反対します。
    失敗して市や県の財政状況が悪くなったり、新浦安に対するイメージが悪くなることのほうが新浦安住民にとってはマイナスです。

    あなたご近所さんじゃなくて、住民さんでしょ
    そもそも高洲プラウドの失敗自体が新浦安のイメージにとってマイナスですし、
    あのようなところで新浦安といってる自体、一緒にされたくありません。
    シンボルロードなど、日の出や入船の道路や施設をパンフやHPに乗せて宣伝に使うのでなく、
    高洲の道路や施設だけを使ってください。

  25. 875 ご近所さん

    みなさん道の駅を利用したことがないのでしょうか?浦安はディズニーの街そして漁業の街です。そういったコンセプトで観光名所として海から、陸(観光バス)、ホテルから顧客はたくさんきますね。当然地元からもきます。浦安魚市場はいいものを売っていますが駐車場が貧弱すぎて利用し辛い。
     船橋?千葉みなと?そこには他に何があるの?冗談は休み休みお願いします。それだけ都市型リゾートが浦安にあるということは強みになるのです。

  26. 876 購入検討中さん

    住宅ローン減税が来年1月居住者から適用される可能性は少なく?
    もしも4月以降の施工であれば、ここは名実共に中古物件となる。

    年明けになれば、急激値下げに入るだろうな。
    3月決算を踏まえてればバナナの叩き売り状態?!
    とくに、南西物件は30%引きは堅いとみてますがどうでしょう。

  27. 877 申込予定さん

    いや〜甘いですね、甘すぎます。断言出来ます。今の売れ行きから考えると4月まで残ってるなんてとてもとても無理無理でしょう。もうその頃には欲しくても買えない、絶対に手に入らない完売状態でしょう。確実です。
    最近の休日のモデルルームは大人気の人だかりで、足の踏み場もないくらいの満員状態で人気沸騰ですから。
    といっても完全予約制なので、その辺の沸騰ぶりは予約制の足の踏み場もない満員状態です。
    もう、これは着々と契約が進んでしまっている様子が、ありありと分かります。
    マンツーマンで着々と順調に話がまとまってる感じです。
    年明けにはもう臼らハゲのバーコード状態くらい品薄のうすうすで、どうしても欲しかったけどなかなか踏み切れなかった人が焦ってもう残りを奪い合う状態になりそうです。
    なにしろ、ここのモデルルームには過去にごまんと人が来ていて、値段が高いけど欲しいな、どうしようかな、様子見ようかな、なんてすったもんだしてたわけで、いざ残りわずかとなったらもう欲しくて欲しくてしょうがないわけで、もう、そんな人達がどどどどどどどっつと駆け込み購入に殺到しちゃって大変だと思います。
    気の毒ですがぐーの音もでない位実際そんな感じですよ。

  28. 878 匿名さん

    住宅ローン減税議論主要スケジュール
    11月11日 自民党税調
      14日 政府税調が再開
      下旬 財政審が建議
         政府税調が答申
    12月中旬 与党が税制大綱を決定
      下旬 来年度予算案を決定
    1月    国会承認 (住宅ローン減税案含め)

    という段取りの予定。仮に1月国会承認遅れても施行は3月決算対策の観点より
    1月入居者へ遡及適用見通しでは?

  29. 879 匿名さん

    そういえば、子供の関係で、学校とかが始まる4月までに引っ越しは済ませたいので、3月中の引っ越しとかは多いですよね。
    となると、その前に契約済ませたいから、年末から年明けにかけての契約ってパターン多いですね。

  30. 880 住まいに詳しい人

    >>877
    どこをたてよみしろと言うのだ。

  31. 882 匿名さん

    874さん、
    ベイシティはどうして失敗物件になってしまったんでしたっけ?

  32. 883 匿名さん

    877さん、
    1が月前も似たようなこと書いてませんでした?

  33. 884 匿名さん

    みなさん夜中にマイシンしてますね

  34. 886 匿名さん

    浦安アンチではありませんが、デズニーランドは何時までも今のママでしょうか?
    25年がたって当初の光り輝く存在感がなくなりました。
    はじめは特別な存在でした。
    今はわたしのまわりでも普通の存在です。
    これからの25年は?
    そのために何か他の魅力を創出する必要があると思います。

  35. 887 購入検討中さん

    なんだかんだ言っても12月になると発売開始から丸2年になる。
    いまだ完売できないでいる、という事実は残りますな。

  36. 888 ご近所さん

    ディズニーリゾートが近くあることは大きなメリットではありますが

    ほぼキャッシュで買える人、
    自分と妻の親からあわせて1億程度の金融資産を相続する予定の人
    中央官庁キャリア等食いっぱぐれるリスクが皆無の人等の
    極一部の恵まれた人を除き、
    現状でこのクラスの物件はオススメ出来ません

    欧米の景気後退は対岸の火事ではあり得ませんよ。

    欧米の消費不振・設備投資減少の影響により、自動車、電機、
    電子部品、機械はいうに及ばず鉄、非鉄、化学等の
    主要な製造業の殆んどが業績悪化を免れません

    対象は大手から町工場迄広範囲に及びます

    当然、企業は生き残るためにコストの圧縮を図ります

    まずは賞与・残業代等の給与以外の部分に手をつけ
    次に人。

    当初は、トヨタ等大手自動車が先週発表したような
    派遣・期間工等非正規社員の調整から始め
    足りなければ正規社員に手をつける
    それでもだめなら、民事再生等の会社破綻となります

    零細町工場・個人運送業者まで含めると
    程度の差はあれ、日本人労働者の半数は大きな影響を
    受ける可能性があります

    当然彼らの消費に頼る内需型産業も深刻な打撃をうけます

    このような状況では所得が大きく減少しても
    問題が生じない程度に負債を抑えなければ大変なことになります

    今、既に負債がある人はその圧縮を
    負債がない人は住宅ローン減税等に乗せられて
    過大な負債を抱え込むことがないようにすべきです

    所得と不動産価格が右肩上がりの親世代の成功体験が
    通用しなくなりつつあります

  37. 889 匿名さん

    人気物件に絞ってましたが運が悪く3回も抽選に外れ、
    かつて検討しやめてしまったここをまた覗いてみました。
    すごい荒れようですね。素朴な感想をいくつか。

    まず品川タワーのような何百倍抽選、までいかずとも
    このご時世の大規模物件でも人気物件は高倍率即完売が当たり前で
    何よりそうなるには必ず理由があります。私は即完売物件には確かな魅力とその時点の含み益が、
    即完売しない物件にはその時点の含み損があると思ってます。直後に転売してみれば明らかです。

    さらに資産価値向上に欠かせないのは駅からの距離で、
    街の発展による地価向上は基本、駅から同心円状に薄まりつつ広がります。

    高洲地区はまだ開発余地が大きい、つまり発展は間違いないですが、
    マンションがほぼ立ち尽くしてからが勝負です。
    素敵な住環境ですが、千葉であること、駅からの距離、海からの塩害等々、万民受けする立地ではないですから、
    ここを望むニッチニーズへの訴求度、近隣マンションとの相対的な魅力度が将来の資産価値と転売容易度における鍵でしょう。
    港湾計画についてはこれから調べますので分かりませんが、
    品川、世田谷、田園都市沿線等々人気エリアと遜色ない価格を付けてしまったわけですが、
    品川、武蔵小杉一億、高洲三億という未来は想像し難い。
    そうなってるとすれば全て三億、つまり貨幣価値が三分の1の世界だと思います。

    いい地区ですが、私が買う場合は相当な妥協と覚悟の末です。
    その時にご近所さんが二倍三倍に発展するバブルのような夢を抱き、
    いつか破れ愚痴ばかりのコミュニティになっていないことを祈ります。

    どなたかもおっしゃっていたように謙虚さを持った
    市民に受け入れられるプラウドであればいいのにと思います。

    高洲だけが特別ではない、発展は市とともにあります。

  38. 890 ご近所さん

    教えて下さい。
    下記で言われているフィッシャーマンズワーフが仮にできたとして仮定した場合(勿論、できれば、これ以上、すばらしいことはありませんが)、ワーフができる = 舟が寄航するということでしょうか?

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。

    OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。

    私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
    まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。

    では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)

  39. 891 香港在住(プラウド保有)

    マーケットは毎週毎週急騰したり暴落したりしてますね。
    みんな感覚が麻痺してきて、日経平均株価の一日の変動率が4%、5%でも
    驚かなくなっちゃってますけど、これって数ヶ月前だったら新聞の一面見出しですよ、一面見出し。
    株価自体はいったりきたりしてるけど、
    経済はリセッション入り間違いないです、100%。
    回復にはアメリカで4,5年かかるでしょう。
    オバマもそう言ってます。
    自分の任期中になんとかなるかどうかだと。
    だからマンションの評価益で損の数字が見えることが死ぬより嫌いな人は
    今マンションなんか買ってはいけません。
    短期の損益は気にしない、
    金の損得より家族の人生設計を優先する、
    金は結構あまっている、
    などの人は今買っちゃって幸せを享受する資格があります。

    日本経済も当面お先が暗いことが確実になったので、
    当分マンション価格は下がるよ。
    まちがいない。
    だけど、人生金の損得だけじゃないからねー
    個人的には金だけみてもローン金利や賃貸料なんかで、4,5年も買う時期が変わっちゃうと
    1000万程度はすぐに変わってくると思うけどねー

  40. 892 香港在住(プラウド保有)

    一応、別のシナリオも
    中国が総額57兆円も景気刺激策を発表しました。
    (やっぱり一党独裁の国は思い切りがいいです。)
    オバマも大統領なったばっかりで張り切っているし、
    財務長官就任予定のサマーズも優秀です。
    麻生太郎も経済がわかる男を自認してますので、そこそこがんばるでしょう。
    そうなると経済回復に4,5年もかからずに1,2年で回復する可能性もでてきます。


    まっどっかで思い切らないとマンションなんて買えないわな。
    グッドラック!

    ※次の選挙で民主党が勝つと国民目線で日本を崩壊に導いてくれそうです。
     政治家は国のエリートなんだから、頼むから国民と同じレベルに立たずに、高い志でしっかり導いてくれ

  41. 893 申込予定さん

    香港在住さん、他の住民さん、皆さんがここを選んだのと同じようにここしかないと思う人は結構います。断言出来ます。
    なぜならほかにこの値段、この広さ、この環境の良さで太刀打ち出来る物件がないんですから。ここと同じくらいの所に賃貸で住むとなると毎月の家賃支出は相当な物です、この不景気にそんな家賃払ってる余裕正直無いですよ、そんな金有るならどんどんローン返しちゃったほうが全然いいですよ。ローン金利も安い今が借り得ってことは確実ですよ。家賃ケチって狭くてしょぼい所に住んで、ストレス溜まって家族もやれ肩がぶつかったの、狭いから家具は置けないよ、ダイニングテーブルもリビングテーブルも兼用だ、コタツで十分だの、やれお兄ーちゃんコタツに肩まで入ってズルイだのケンカばかりになってもショーモナイですから、とっとと広くて快適なプラウドに一日でも早く住みたいのはとうぜんでもっともな結論でしょう。

    最近の休日のモデルルームは大人気の人だかりで、足の踏み場もないくらいの満員状態で人気沸騰ですから。
    といっても完全予約制なので、その辺の沸騰ぶりは予約制の足の踏み場もない満員状態です。
    もう、これは着々と契約が進んでしまっている様子が、ありありと分かります。
    マンツーマンで着々と順調に話がまとまってる感じです。
    年明けにはもう臼らハゲのバーコード状態くらい品薄のうすうすで、どうしても欲しかったけどなかなか踏み切れなかった人が焦ってもう残りを奪い合う状態になりそうです。野村も何で不景気な今頃こんなに人気沸騰なんだ?出来る事ならマープ増毛法で増やして売りまくりたいくらい人気沸騰ですよ。
    なにしろ、ここのモデルルームには過去にごまんと人が来ていて、値段が高いけど欲しいな、どうしようかな、様子見ようかな、なんてすったもんだしてたわけで、いざ残りわずかとなったらもう欲しくて欲しくてしょうがないわけで、もう、そんな人達がどどどどどどどっつと駆け込み購入に殺到しちゃって大変だと思います。
    引っ越しラッシュの時には、住民の皆さんも余りのトラックの多さに辟易する位実際そんな感じですよ。

  42. 894 匿名さん

    ところで香港在住さん、マカオってカジノ有りましたよね。
    どうですか、マカオ?

  43. 895 匿名さん

    アメリカのディズニーランドは1955年に出来たんですよ。
    今も変わらない人気がありますよね。
    浦安に住んでいる人にとっては、東京ディズニーランドは
    あることが当たり前の普通の存在になったのかもしれませんが、
    それはすごく贅沢なことなんですよ。まだまだ、東京ディズニーの
    魅力や人気は失せてはいませんし、これからも、すこしづつ新しい施設もつくり、
    または建て替えながら、魅力を維持するのじゃないかと。 
    また、世代がかわって、自分の子供や孫がまた自分がそうだったように、
    目を輝かせていきたがる場所であり続けるのじゃないかと思います。

  44. 896 匿名さん

    ディズニーネタに反応してみます(別の見地から)。

    ここに投稿した記憶はないのですが、一つの実験があります。
    シャーレで他の大腸菌を喰い尽すものから弱い大腸菌までを同居させる培養実験をすると、
    強い大腸菌が絶対数を占めますが、弱い大腸菌が壊滅することはありません。
    必ずある程度は残存します。原因は未だに解明されず未知なままです。
    これを頭に入れておいて下さい。

    話を戻して、
    各地に出来た類似アミューズメント施設は失敗し閉鎖されています。
    小子化や遊びの多様性が言われ、一つのものが継続することは難しいと言われます。

    残存者利益という経済用語を知っていますか?
    飽和市場や衰退市場において、他社が相次いで事業撤退した後、耐え抜いた企業が残った市場を独占的に獲得し利益を上げることを言います。全てが絶滅することは無く、必ず残るものがあり独占していきます。例えば、廃れた和服でも独占的に店舗展開する企業があり利益を上げています。

    TDRも種々分析する限り、そうなる可能性が非常に大きいと思われます。
    浦安の得る恩恵は永続するでしょう。
    もっとも、自分は並ぶのが嫌いだから行きませんけど、、、

  45. 897 匿名さん

    >>894
    香港にいるならマカオよりも海南島じゃね?

  46. 898 競合物件企業さん

    高洲にフィッシャーマンズワーフができると、とんでもない地価暴騰となるので、浦安市も二の足を踏むのでは。高洲だけが日の出や明海よりも格段の上の地域になることに懸念があるのではないでしょうか?。高洲だけが異次元の最高空間になると他の地域の人が下になる可能性もありますので、その辺りの概念が難しいと思います、一方、個人的見解を申し上げれば、賛成であることは言うまでもありませんが・・・。

  47. 899 サラリーマンさん

    フィッシャーマンズワーフ高洲か・・・・・・・。最高&究極のセレブ地域と言っても過言ではないネ。祝・高洲住民!。パチパチ(花火)

  48. 900 住民

    なるほど、船橋あたりにフィッシャーマンワーフを作っても事業として成功する可能性は低いね。
    工業地帯に人は行きたがらないから。

    ディズニーリゾートと、すでに町がリゾート化されている新浦安が組めば、全国から人を呼ぶことができるだろね。
    その場所として、高洲を残しておいたっていうのは、なるほどって感じだ。

    まあ、まだ投資家もそろっていない段階だろうから、どうなるかはわからんだろうけど。

  49. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸