千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その15)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その15)
匿名さん [更新日時] 2009-04-17 09:04:00

残りは何戸?


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6340万円-7890万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46673/
13.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46684/
14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46646/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-23 23:09:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 151 住民さんA

    146=147
    自作自演しないでほしいね。
    君の文章、書き方は特定できる。
    そこらじゅうに顔出してるね、なりすましも多い、マリナとここを行ったり来たりご苦労さんです。
    マッチポンプはやめましょう。

  2. 152 住民さんA

    146=147=149
    名前変えての連続投稿、何がしたいの君は。

  3. 153 住民さんA

    訂正
    146=147=150
    名前変えての連続投稿、何がしたいの君は。

  4. 154 住民さんA

    149さん冷静でいいですね。

    そもそも、対策員会は、理事会の承認を得たと言っている。
    理事会に問題がある、理事会は組合員に委任されているとはいえ、全てを委任されているわけではなく、今回のような一部住民による具体的行動については、その賛否を住民に諮る必要があると思われます。
    今回の理事会の判断は、委任行為の範囲を逸脱した越権行為と考えます。

    今からでも遅くないので、対策委員会なる一部住民の具体的行動の是非を、住民の賛否を問うことで明確にするべきでしょう。
    そのために、臨時総会を開くなら私は出席ます。

  5. 155 匿名さん

    海眺望ってとても素敵ですよね。
    欲が出てきてしまうのもわかります。

  6. 156 デベにお勤めさん

    垂れ幕の問題の遣り取りはどちらに非があろうが無かろうが極めてくだらない話である。高層階の住民であれば、一切、関係無い事だと思慮。金持ち喧嘩せず。-太朗ー

  7. 157 匿名さん

    垂れ幕はずしてもらえないですか?
    単純に、知人を呼びにくいので。長谷○が、近い将来どうなるか分からない状況だから、建設も予定通りいくかわからないし。なるようになります。ケセラセラ
    =晋太=

  8. 158 匿名さん

    晋太さん

    部屋番号を記載して頂ければ、私から検討委員会へご要望をお伝えしておきます。

  9. 159 住民さんA

    >>No.156 by デベにお勤めさん

    最上階に住んでいる、関係ない私には迷惑なのだ。
    金持ちだけど、喧嘩する。

  10. 160 匿名さん

    対策委員会のことを何故ここに書くんだろう。
    検討板に書けない理由があるのだろうか。

    非常に鬱陶しい。

  11. 161 匿名さん

    何で、こんなに揉めるかな?購入した時、説明なかったわけ?

  12. 162 匿名さん

    158
    どっちでもいいんだけど、揉めてるのが嫌なだけ。あなたには頼まないよ。二度と

  13. 163 購入検討中さん

    ここ読むと買う気なくなるよ・・・

  14. 164 匿名さん

    今日はこんな雨風なのに何世帯か引っ越しですね
    お疲れ様です。

    もう残りは二桁前半くらいか?

  15. 165 匿名さん

    さすがはセレブの棲家。

  16. 166 匿名さん

    セレブ気取りで購入したのに、こんな顛末がまっていようとは(・_・、)
    自分が情けない限り
    買い替えたいけど、価値はガタ落ちだろうしな
    駅から歩けない物件だが、環境、眺望に惹かれて買ったのに。 騙された自分が悔しい(≧へ≦)

  17. 167 匿名さん

    十数年前の近くのマンションの訴訟、あれを判断材料とすべきでした。

  18. 168 匿名さん

    確かに十数年前の値下げ訴訟と似た状況だ。
    経済状況も似ている。
    皆さまがんばってくださいね。

  19. 169 匿名

    何をどうだまされたのだ。初めから、とんでもなく
    割高と言っていたが。
    直ぐに中古で6掛とも。

  20. 170 入居済み住民さん

    166です。
    マンションの資産価値は、駅からの距離、場所、周りの環境で決まるということを
    わかってはいたのに、新浦安が異常な人気地域になってしまっていて、
    プラウド営業や広告の環境や眺望に躍らされてしまったのです。、
    本当の基本の基本ことを忘れてしまっていました。
    いや。正直言うと頭ではどこかでわかっていたのに、プチバブルの経済状況に
    気持ちが緩んでしまっていました。
    本当は、こんな値段で、この距離なら一戸建てですよね。
    別にリゾートホテルに住むわけじゃないんだから、豪華な共用設備なんていらいないというもの
    冷静になってみればわかることなのに。
    結果こんな揉めてしまうマンションを買ってしまうなんて。。。。。。
    おまけに将来の眺望も期待できない。。。。。。。。。。。。
    あ~あ。 人生最大の失敗です。 自分で自分が情けない限り。

  21. 171 契約済みさん

    プラウドⅠの販売当初、プチバブルで上昇傾向・当時人気絶頂の俳優登用・新浦安=最後の大型リゾートマンション・・・これら環境・条件にて、定価購入された方の中で、

    (1)永住目的の人:問題なし(覚悟がある)
    (2)永住目的でないお金持ちの人:問題なし(お金に困らないから)
    (3)永住目的でない普通の人で、売却を考えない人:問題なし(リスクを許容できていると思うから)
    (4)永住目的でない普通の人で、売却を考える人:問題あり?(ローンキツイでしょう?/お住まいの資産価値(市中価格)よりローン残高が多いでしょう?)

    170さんのように、(4)に分類される方は、野村不動産のマーケティングに踊らされ、自ら舞い上がり、経済学を無視した判断傾向に入り、結果、ご購入されたのだと思います。
    貴殿のカキコミのように、マンションに資産価値を求める人に言っときます。「駅近には、坪単価は絶対敵いません。基準はあくまでも坪単価です」(築年数一緒なら。その他付帯条件を絡めると、不毛な議論に発展するから、勘弁ください。)

    資産価値を重要視する人への購入意思決定する際のアドバイスは、ローン支払額は、賃貸価格以下でボーナス支払い無しにできる、頭金を用意できるかどうかです。(用意できるけど支払いたくない心理が働くなら、止めときなさい)

    兎に角、現在の外部環境の好転を待ちながら、、、
    ・プラウドの早期完売(絶対条件)
    ・賃貸力は高いので、思い切って、引っ越し、賃貸オーナーとなる(おススメです)

  22. 172 住民です。

    >171

    うちは、まさに(1)の永住型です。
    ここで生涯を過ごすわけですから、眺望は絶対確保したかったので、南東側中階層にしました。
    予算的に高階層は無理でした。
    ですから、誘致施設がどんなものになるかによりますので、それは将来におけるリスクです。
    中学校建設は見送られましたが、ずっと球技場で残っている保証はありません。
    海が見えなくなるほどのことにはなりませんが、建つ建物によっては、眺望としてはどうなるかはわかりませんね。
    できたら品の良いものが建ってくれることを願いますが。

    だから、南西側を購入した人たちは眺望をそれほど重視していなかったと思います。
    それより新浦安の地域性が良くて購入した人がほとんどではないでしょうか。
    知り合いになった人の中には、近隣のマンションからの移住者もたくさんいますし。

    つまり、値段とリスクとよくよく考えた上での購入だったとおもいます。
    そして予想した以上にダメージが大きなものなら、やはり怒りが湧いてくると思います。

  23. 173 サラリーマンさん

    買ってしまった人には言っても無駄だけれど、何かがあって
    手放さなければならない時の、再販売価格がローン残高を
    上回るだけの頭金を入れていないと、(1)から(3)の
    場合であっても、リスクが大きいと言わざるを得ない。

    通常でも中古になれば1割は下がるが、ここは残物件も
    あるし、スリーもあるから2割から3割の頭金を入れて
    いないと(1)から(3)でも安心はできない。

  24. 174 匿名さん

    さあ皆さん!!
    銀行が倒産しないよう祈りましょう。

    そして、返済利率が上がらないよう祈りましょう!!

  25. 175 契約済みさん

    173さん

    ダイヤモンドだと、ワンちょっととの記事がありましたが、スリーって衝撃すぎます。住民、怒りますよ!
    確かな情報なら仕方ないかもしてませんが、貴方の憶測なら、訂正願います。

  26. 176 匿名さん

    そもそも契約時は、南側も西側も空き地だった。となると

    ① この地区が今後も発展するとすれば、それら土地にはそこそこの高さの建物が建つのが自然。その場合は、眺望が阻害されるのも当然予想できる。何回も書かれているように、中・低層階はそもそもそういう値付けだった筈。

    ② この地区が発展しなければ、それら土地には高い建物は建たない。そして眺望は確保される。でもこの地区が発展しないということは、資産価値が上がることはなく、下がる。

    結局、①に転んでも②に転んでも、NGだったのでは?

  27. 177 入居済み住民さん

    皆さんは私から見ればましだと思います。私の場合は南西側の販売の第一期購入組でした(南西側の販売は南東側の販売から遅れて販売開始されました)。そこで、南側は第一種低層住宅であり、又、浦安漁民公園側の空き地も第一種低層住宅であると聞かされていました。で、問題の南西側の真ん中は中高層住宅であると聞かされておりましたが、多分、どんなに高いマンションでもプラウド1との兼ね合いから14F建か15F建と聞かされていました(只、書面で受け取った訳ではありませんし、あくまでも一営業マンの言葉です)。で、妻とも相談し、スカイラウンジが16Fにあるということは、16Fを購入しておけば、海や富士山や羽田空港やディズニーランド等の眺望を見ることは先ず大丈夫だろうと思っていました。スカイラウンジがプラウド3が建った後、景観が ↓ になるということは先ず無いであろうと考えたからです。

    併し、現在、1Fに張り出されている野村不動産が発表した16Fのスカイラウンジからのプラウド3が建った後の景観予想図を見て、妻と共に驚愕し、その場から20分ぐらい動けませんでした。正直、怒髪天をつきました。なんと、16Fのスカイラウンジから殆ど海が見えない様になっているのです。

    で、16Fの南西側の真ん中を購入した我々は単なる場かということになりました。

    我々は毎日、海を見ることを楽しみにして、予算ギリギリで16Fを購入したのです。で、海見えない・・・。最低です。余りに、最低です。南西側の低階の人は、もとから、海を見えない訳ですので、別にプラウド3がどう建とうがあまり、関係ないはずです。でも、我々はひどい、余りに、ひどい。

    これであれば、値段の安い145平米越の南側のプレミアム部屋の2Fあたりを購入していた方が良かったです。

  28. 178 ご近所さん

    スカイラウンジの件、ひどい話ですね。
    売ったらそれで終わりかよっ! って感じですね。

    企業モラルが欠如してると思います。
    まあ不動産屋なんてこんなもんでしょうか。

    儲け優先で、他の事はどうでもいいんでしょうね。
    企業を経営していくなかで、利益確保は最重要事項だとは思いますが、
    他にも大事な事があるのでは?

    もっとプライド持って仕事したらいいのに.....

  29. 179 匿名さん

    >173

    何かあった場合を考えるなら、もとから家を買わないほうがいいんじゃないか?
    どこを買ってもリスクはあるだろう。
    賃貸で一生過ごして、年金生活になっても家賃が払えるだけの蓄えを考えていった方がいいな。

  30. 180 入居住人さん

    175さんはあまりに勉強不足。
    そもそもマンション価格の3割が土地代金。3割が建物。3割が営業、広告、利益です。
    結果、そもそもの物件の価値は新築購入直後でもに3割引きの資産価値しかないのです。
    とくにここはあれだけ有名になった超高値で買ってしまった土地ですから、3割じゃきかないと考えるのが自然です。

    そんな基礎知識[覚悟]がなくて購入する人がいまだにいるとは

  31. 181 匿名さん

    南西からの海はそもそもオマケみたいなもんでしょう。
    正面に見えないし。

    誰かが言ってたけど、夜の真っ暗な海をみて~
    と、防衛入れといた方が精神のためだと思う。

  32. 182 契約済みさん

    南西側でも18Fとか19Fであれば、少しは海が見えるのではないでしょうか?。
    見えない?
    鉄鋼倉庫だけしか見えない?
    であれば、鉄鋼倉庫を見るよりも、新品のプラウド3を見た方がいいのに
    どうして、プラウド3に反対するのかな? 

    摩訶不思議也

  33. 183 契約済みさん

    180さん 
    175です。違う違う・・・私が言っているのは、”スリー”も値引可能のようなカキコミをしているので、
    荒れるようなカキコミをするなと言いたいのです。

    この板は、「検討者のより良い選択」のためにあると思っています。誤情報は判断を誤らせるのです。

  34. 184 匿名さん

    >>177さん

    重要事項
    【1】承諾事項
     (1)共通事項
         周辺環境について
         (1)当マンションの隣接・周辺地域は第三者所有地であり、法規制内の建築物が建築可能です。
            周辺環境については現地にて十分ご確認下さい。

  35. 185 173

    スリーといったのは、隣のプラウドのことです。
    誤解される表現だったようで、それは誤ります。

    でも、急いで換金しなければならなくなったら
    競合物件がある場合は悲惨だということは、
    ダイヤモンドに詳しく出ていましたよね。

  36. 186 契約済みさん

    185さん
    183です。レスありがとうございます。こちらも行間読み取れず、失礼しました・・・汗

    確かに、Ⅲのスペックは、気になることろです。
    関係者筋によりますと、ブランドランクは格下なので、それ相当のスペックになるとのこと。
    これまたアナログな表現となりますが、本体は当然、周辺環境含めた価値が、必ずプラウド>プラウドシティの相関性が維持されるような企画が絶対条件です。

    ①Ⅲ仕様見直しニュース、②スカイラウンジ眺望愕然ニュース・・幾ら、「重説」に記載していますよ~と言っても、CSRの時代ですよ。3回目は、懲り懲りですよ。野村さん信じてます!

  37. 187 契約済みさん

    177さんのコメントを見て

    1.本当に、その「眺望イメージCG」は、未来を確定させるものなのでしょうか?野村さんが出す品物ですから、差異少ないとは思いますが。

    2.また、16Fのスカイラウンジから、14F建てのⅢのトップは、低いはず?なので、なぜ、16Fから見えないのか、よく分からないです。

    3.Ⅲ反対運動に賛同しているわけではないのですが、仕様の見直しは、難しいのでしょうか?難しいのに決まってんだろう!とのコメントも分かりますが、ⅠもⅢも同じ野村不動産が売主でありながら、ごく一般的な感覚を持つ住民の期待を裏切るような現実を引き起こすのか? 知りたい=説明を受けたいところです。

    177さんは、良識ある住民と感じます。このような住民は少なくないと思います。
    野村不動産さん、この感覚、自然でしょう?なんとかならないのでしょうか?

  38. 188 ご近所さん

    183
    残念ながら、ここは客によっては一本は引いています。(桁間違えないでね)
    もちろん限定した客だけですけれど。

    でも、そのおかげで本当は結構完成在庫はけたのでは。
    今日5台ぐらい、引越し車が停まっていましたから。

    マリナは完売のはずなのに、7日8日登録とDMが入っていました。
    どうなっているのだか。

  39. 189 契約済みさん

    188さん

    えっ、それって本当に本当ですか?

    じゃあ、ダイヤモンドの数字って・・・

  40. 190 匿名さん

    1本とは1K万円デショウカ?

  41. 191 申込予定さん

    177様

    心中お察し申しあげます。
    ところで南西16階のリビング部屋から水平目線で下の部分が見えないという仮定で下を隠してみてください。

    一応海は見えたはずと思いますが、14階+屋上構造物はそれ以上ってことでしょうか、そんなに高くなるのでしょうか?

    野村さんが他の物件でやっている眺望CGでは実際より悪目に作るとは言ってましたけどね。

    うちも16階検討時に14階建てだから海は多分大丈夫ってA-GYOさんがいってましたけどね、でもCG通りだとちょっとがっくりですね、都心方面が楽しみの中心といっても鉄鋼団地見えなくなる20%改善と海見えない30%悪化ってとこですかね。

  42. 192 匿名さん

    みなさん心配してらっしゃいますが、その前にこの三月決算で長谷工もつかどうかわかんないと思いますが...。

    そしたら計画再検討じゃないですか、一旦チャラにした会社がまた100円以下の株価ですので。

    消されちゃうかなこんな意見は(笑)

  43. 193 匿名さん

    >188

    え?
    まだ1本しか引いてないの?
    大不況じゃなくても、一斉入居時に売れ残ってたら結構値引きますよ。

    それなのに、

    ・超大不況
    ・竣工後1年も経過

    でたった1本?
    ここのマンションじゃ、1本の値引きじゃまだ高くて買えない。。。

  44. 194 マンション投資家さん

    貧乏人は買わんでよろし。
    安ーくなるまで待って待って、人気の無い部屋でも物色していなさい。
    値引き幅が大きくなる物件にも訳があるって事。

    ここはまだそんなに深刻じゃないって事なんじゃないの?今のところ中古ぐらいしか
    競合が無いわけだからね。売れな過ぎてスラム化しているわけでもないし。

    駅遠だし、大規模ファミリー向けだから、純粋な投資目的には向かない案件だけどね。

  45. 195 匿名さん

    そんな人気のない部屋をGETしなくても、
    至急換金しなくてはいけない人たちのを足元みて買った方が良い。
    でも高洲じゃなくてもボチボチ出始めてますよ。

  46. 196 入居済み住民さん

    金曜日・土曜日・今日(日曜日)とすさまじいばかりの入居(引越し)ですね。特に先週の金曜日は大雨の中、5-6世帯の入居を確認しました。プラウド1に人気が無いのではなく、減税処置適用となる1月1日以降で、且、入学式等がある4月末までに入居すれば良いという人が数多くいただけの事。本来、昨年に大幅な減税処理があれば、もう、プラウド1は完全に満杯、入居不能の状態であったと確認した次第。凄い人気だ。もう空き部屋は一桁台ではないかと思慮。後、空いているのは2階と一部の1階ぐらいではないだろうか?。未だ入居にギリギリ間に合う状態とも言え、最後の運をつかむつもりならば、今日を含め後数日以内にプラウド1の横に隣接しているマンションギャラリーに急いだ方が良いね。その人たちは本当の勝ち組と言えるのではないでしょうか?。

  47. 197 匿名さん

    ↑確かに。残り戸数数%となっているのに、高いと言ってる人は、プラウドを真剣に欲してない人。そんな人、野村は見切るでしょう。近隣の中古マンション、安く購入できますよ。何故、それらを購入しないのか、理由を伺いたいです。

  48. 198 匿名さん

    単なるひやかしで、購入者をいじめる事に生き甲斐を感じている人たちだろう。
    住みたいと思い、予算が見合えば買えばいいだけのことだ。
    高い高いと言ったところで、買っている人はたくさんいて、快適だと言っているわけだから。
    確かに、安い中古マンションがいっぱいあるから、何もここの値引きを待つ必要はない。

  49. 199 物件比較中さん

    営業さんから、90戸が残っていると説明しています。
    残りの部屋の値段は高く、一本引きでも、まだ正直高く買えないね。
    環境はよいけど、駅から遠いし、値段は3000万円台なら、
    買いたい!野村さん、どう思う?
    ここは、土地代は、210億円で、733戸で分担すると、2800万円になり、
    部屋の建築費は、1000万円なり、原価は、3800万円

    関係ないけど
    野村さんの株価:
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3231.T&ct=z&a...,m130,s&a=v

  50. 200 入居済み住民さん

    郵便ポストに築1年のアフターサービス票が入ってましたね。プラウド1ができて1年になるのです。私が知る限り、プラウド1の入居者でプラウド1のことを悪く言う事を直接聞いたことはありません。この掲示板では本当の住民でない人が住民になりすまし、悪口を言っている事がありますが、本当の住民の大半は満足していると思います。住人同士で話題となるのが、音の無さです。上の階で子供が走り回っていると僅かに音は聞こえますが、そこから救急車の音が聞こえる訳でもなく、暴走族の音が聞こえてくる訳でもありません。ほぼ、無音状態です。これは以外にありそうでない環境です。それと、やはり、空気の綺麗さがあげられます。50,000平米の公園が隣接であり、プラウド1の専用公園と言ってもいい近さです。OKストアが出来便利となり、19番バスが南西側直結であり、プラウドバスは快適で、更に、来年の2月28日にはOKストアの横に高洲公民館及び高洲派出所ができる予定です。南東側の中学校建設は一旦、Pendingとなっていますが、人口増は明白であり、浦安市の予算が落ち着けば、近々に建設再開となるでしょう。又、海からワイズマートあたりまで約1KMに亘り幅約25mの遊歩道ができます。幅25mの遊歩道が約1KMに亘りでき、それは、海直結となります(浦安南高校の道路では一旦、遮断されますが)。それに、高洲臨海公園前と三井ガーデンの間にBridgeができ、高洲~明海間がまた近くなります(パークウェイ道路の開通)。更に、高洲湾(そういう名称はありませんが、とりあえずこう呼びます)は、将来、大々的に環境モデル湾として検討されており、ヨットハーバーを始め海の幸等の店が相当できる可能性もあります。更に、総合公園は兎に角、広い。それと、高洲の最大の利点は犯罪率の低さです。低すぎて数値があがってきていません。ルンペン等も見られず、街は極めて安全です。更に言えば、プラウド1の場合は、多くの部屋が110平米は越えており、東京都では先ず、なかなか無い間取りです。更に、海の景観。南東側・南側・南西側上層階から見渡す海は最高で、夕べに景色を見るとつい、ドンペリを傾けたくなります。風呂に窓がある部屋に関しては、風呂から海を眺め朝に昼に海を見ながらドンペリを嗜むのも良いくつろぎ方ではないでしょうか?。こういうプラウド1です。

          = そんじょ そこいらの マンション と 一緒にしないで 欲しいな =

    ということです。

  51. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸