東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part10 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part10 

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-19 01:16:00

パークシティ豊洲に関して*熱く*語り合いましょう。
Part10です。
Part09も2日ほどで450レス超え、偽装騒動以来のハイペースですね。
それだけ注目(良いとも悪いとも書きませんが)されているマンション
なのでしょう。


前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39004/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39038/
=== MR公開後 === (判りやすく何か変化があったところに入っているように)
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-15 06:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    それは人に寄っての感じ方だと思います。
    B棟より高くなれば視界が出てくると思うけど、B棟が気になってしょうなければ最上階に近いとこ
    ろまでじゃないと抜けないかもしれないし。=高額。ここまで出せるならもうちょっと頑張ればB棟
    西側に行こうって思う人も居るかもしれない。
    A棟の西側でも最上階の方でもコンクリ工場抜けなかった。
    それにCGでのある程度の見え方だから保障されてるものじゃないしね。
    多少違っても文句言えない。。
    マンションって新築だと建った後のキャンセルなどの未入居でない限り、
    ほとんど青田買いしか出来ないから怖いよね。

  2. 63 匿名さん

    ここを賃貸に出そうとしても、もっと駅に近い他のマンション(シエル、フロント、プライム、スタ
    ーetc)があるから難しいのでは?

  3. 64 匿名さん

    >>61 日当たり面では20階ちょいでもさほどの悪影響はないです。
       眺望を臨むなら40階近くまでいかないと難しいと思います。

  4. 65 匿名さん

    現在タワーマンションの西向きに住んでいます。

    西日って本当につらいですよ。この冬は暖房ほとんど使いませんでした。
    逆に4月から11月までは絶対にクーラーが欠かせません。
    照り返しのすごさが原因だと思いますが・・
    真夏のタワーマンションの西向きは窓を開けても蒸し風呂状態で、北側の部屋に避難しています。

    今度買うなら絶対西以外と決めています。

  5. 66 匿名さん

    誰しも一度は失敗するものですよ

  6. 67 匿名さん

    タワマンならバルコニー腰壁でしょ?
    照り返しなんてあるの?

  7. 68 匿名さん

    タワーマンションの西向きって実際は眺望どころではないのかな
    他に意見求む!

  8. 69 匿名さん

    >>63
    人気物件だから賃貸に出す事になってもなんとかなりそうって思ってる人多いのではないかな?
    63さんの言ってる所意外でも賃貸等も増えるし。
    最初から賃貸に出すつもりじゃなかったけど、やむ終えずここを出なくてはいけなくなった時でも、
    貸せない・・・なら売る・・・でも売れない→破格値で出す。それで売れれば良い方になる
    可能性は大いにありますよね。15年しか離れてないのに一クラス100人以上は減ってると思う。

    >>65
    11月までってすごいですね。。もうコート着始める頃なのに。。

  9. 70 匿名さん

    西側の景色に関しては、セメント工場も含めて晴海の空き地は
    全て高層ビルが建つと考えといた方がいいですよ。

    あと、2、3、4街区はビジネス街区とされていますが山の手線内で
    再開発が続いている状況では企業を誘致するのは厳しいでしょう。
    仮に駅前の2街区にマンションが建ってしまうと、
    PCTは駅から遠いだけの物件に成り下がります。

  10. 71 匿名さん

    タワーマンションは建物全部に欠かすところなく日が当たるから、マンション全体が温まるんだよ。
    高層ホテルに泊まって暖房消しても暑いでしょ?
    建物の規模が大きくなるほど熱を溜め込むんだよ。

    逆に一戸建ては寒いでしょ?

  11. 72 匿名さん

    >>71
    そりゃあ一戸建てに比べたらwタワーじゃなくても普通のマンションでも寒くはないよ。

    眺望を確保するためにベランダの壁もガラスにしてるから余計暑くなる可能性はあるね。

  12. 73 匿名さん

    >>71 一戸建てが寒いというのは断熱が甘かった時代の話。最近のはそう遜色なく
    暖かいですよ。 下手なマンションの角部屋(窓が多いので冷えやすい)より
    暖かいくらい。 マンション購入者層は案外一戸建てとの両天秤は見ていないのかな....
    >>65 西日は確かに結構きついですが、バルコニー幅が大きくしてあるのはそのためだと
    思われ.....

  13. 74 匿名さん

    西向きの部屋はきっと初めてタワーマンションの西側に住む人だけで全部埋まりそう

  14. 75 匿名さん

    バルコニー幅が大きくしてあるのは偽リゾートをアピールするためでしょ

  15. 76 匿名さん

    >>70
    ユニシスだって小野田セメントの跡地であのビルも小野田セメントのビルで
    ユニシスはテナントで入ってるだけだし(本社なのに・・・)あと駅前のNTTデータ
    とかみたい規模が必要な企業が、地方じゃなく都内で都心でもなければ豊洲くらいなら!
    って入る会社はあるんじゃないかな。
    ひっそりと低層で建てるとは限らない。
    同じ土地の広さで活用するにはそこそこの高層もしくは周りと同じでタワーになる
    可能性のほうが高いと思う。

  16. 77 匿名さん

    漏れタワーマンションの北側に住んでるけど、冬はマジ寒いよ。太陽が恋しい。
    そのかわり夏は快適だけどね。冷房いらんし。

  17. 78 匿名さん

    南西の角部屋に住んでいました。
    西日は暖かくて好きです。
    日没ぎりぎりまで部屋の灯りをつけなくていいという利点もあります。
    夏は暑いかもしれませんが、家に帰る頃には部屋の熱も冷めて(?)いるので
    さほど気になりませんでした。

  18. 79 匿名さん

    >>70
    http://www.tokyo-innerharbor.com/b-2.htm
    『水辺住居は世界の知的階層、富裕層を惹きつける水辺居住空間』
    ってなってる。この最初の目標がPCTじゃない。
    『新産業実験都市』
    にIT等を惹きつける会社に上げてるよ。

    地上げ屋三井の野望だけどw成功すればの話だがw
    お台場の予想図もすごかったけど途中で失敗したから空き地だらけだけどね。
    実験都市ってなんだよwって思うけど。
    PCTも実験住民になれってことか?w

  19. 80 匿名さん

    >>68さん
    >タワーマンションの西向きって実際は眺望どころではないのかな

    e-mansionで、多くのタワマンのスレ見てきたけど、
    西日は、相当強烈みたいだね。

  20. 81 匿名さん

    >>79
    もし本当にこれだけ高層タワーが林立するとしたら、ここの価値は相対的には下がるだけですね..
    おいしいのは三井だけで、別にここの購入者が得するわけでもないと思われるが。

  21. 82 匿名さん

    浴室のタイルって高級がどうのって言ってたけどタイルの目地が安っぽく見えました。
    人造でも良いから目地のない仕上がりが良かったよ。
    あと、洗面台の鏡!
    いまどき一個ってどういうこと・・がっかり・・
    最近どこでも裏面がすべて収納で左右の鏡を開くと三面鏡なのに、横に設置出来そうな
    スペースは充分にあるのに三面鏡じゃなかったです。
    あれ始めて他のところで見た時、使いやすそうで気に入っていて他の物件どこでも
    そうなってたから最近のはすべて三面鏡になってると思ったのに・・・
    なんでこんなところで手を抜くの?

  22. 83 匿名さん

    この物件って小野田セメントの跡地にタワーマンションが建ったら終わりじゃない?

  23. 84 匿名さん

    将来的には必ずたつと思うけど。

  24. 85 匿名さん

    みなさん、忘れていない?

    三井は儲かればそれで良いのだ
    住む人のことばっかり考えていたら企業は儲かりませんよ

  25. 86 匿名さん

    >>81
    そういう意味で言ったのですw最初にかき集める実験住民になりそうだから。
    購入者にはメリット無し。イメージ作りの協力者。
    やっぱり今まで言われたプールだって富裕層ターゲットなら9メートルは失礼に当たるがw
    色々な贅沢してきたんだから、ラウンジとかそういうところだけで誤魔化されないよw
    ラウンジもすごいと思うかどうかだって人それぞれだしw
    富裕層ほど資産価値気にすると思うから、ひっかかる富裕層も少ないと思うけどね。
    引っかかる人も居るから三井が儲かる。

  26. 87 匿名さん

    安いコストで建てて、高く売る
    コストが高くついたら、もっと高く売る
    営利主義企業の大前提です

    三井は慈善事業をやってるのではないのですから

    三井の人間だってプールやエステが無駄なことぐらいわかってますよ
    でも中には夢を見てしまう人もいるんですよ

    ずいぶん高くつく夢ですが・・

  27. 88 匿名さん


    当たり前
    少しでも良く見せて高く売った者が勝ちなんだよねー、この世の中

  28. 89 匿名さん

    佃大橋だって少し前まで春海橋付近までは来てなくて新富町と月島の架け橋だったけど
    延長したら晴海通りを緩和させるのに大成功。
    豊洲から見たら佃にも更に近くなったから、三井は佃と豊洲を似せるように開発したいだけw
    IHIも佃の開発の時に美味しい思いしたから、今回も安心して任せてるんじゃないのw

  29. 90 匿名さん

    70-80m^2中心のマンションですよ。 坪単価は高めだけど、富裕層が中心に購入する
    というのは幻想に過ぎません。 見栄っ張りの中流ちょい上が狙いなのでしょう。
    1億超住戸を買う人はこんなとこ見てませんって。

    前板の夕日の値段一日3000円には笑いました。 夢のお値段ですね。

  30. 91 匿名さん

    A棟ですら52・51階は1億〜2億住戸何個かありますよ。
    まあそれでもセカンドハウスかな。
    必死にギリギリの値段で買うとは思わないし。
    お金持ってる=不動産に力入れる訳でもないしね。
    逆に賃貸の人も多い。今は3畳部屋に居るホリ○モンも賃貸だったらしいし。

  31. 92 匿名さん

    月曜の午後にMRに行ってきました。
    最初の土日組の皆様のカキコミ見て、さぞかし混んでいるものと思ったのですが・・・。
    かなりガラガラでした。1回の上映〜商談まで15人くらいでしたよ。世帯数にして10くらいかな?
    特に待ちもなくて快適。駐車場もガラガラ。最初時間間違えたかな?!と思うくらいに。
    お子様連れは平日お勧めですよ。かなりこちらの都合でのんびり見て回れます!

    ここのカキコミみて皆さんキャンセルしたのでしょうか?
    この掲示板の影響力ってかなりのものなのかしら?

  32. 93 匿名さん

    みなさん、東京湾で見えるニセ夕日に随分高いお金を払うんですね
    一億あったら都内でも戸建に住めますよ

  33. 94 匿名さん

      そら普通平日にはいけないでしょう.... 日曜は凄まじい人数でしたよ。
    既にこの掲示板では、大体の情報がでていましたから、掲示板の影響力があるとしても
    まぁ限定的だと思いますよ。 大半の人は、こんな掲示板チェックしないでしょう。
    皆この掲示板を読んでいる人ほど、マンションに詳しいわけではないのです。
    管理費ほかが高いというのも、あんまり意識しないで、夢ごこちで購入に至るというのは
    ありがちそうで....

  34. 95 匿名さん

    月曜で10世帯って、そりゃえらく混んでるね。
    人気物件はこれだから嫌だ。
    みんなさっさと他物件へどーぞ。
    特に管理費が高いとか言ってる人達は特に。

  35. 96 匿名さん

    我が家は三井マンション住み替え組みです。
    ご近所になるであろう皆さんで、PCT盛り上がっていきませんか?
    プラスマイナス、人生はいろいろありますが、拠点である住居。
    たとえ半分でもリゾート気分って、お得だと思います。

  36. 97 匿名さん

    以前も書いたが、このマンションは騒音が結構きついと思うよ。
    ・晴海通りの春海橋高架部分はトラックが多く通るし、継ぎ目が
     多くてガタガタうるさい。
    ・晴海通りの延長部分の橋は大型トラックの往来が多いと予想され、
     遮蔽物が無い。
    この2点を誰かMRで聞いてみてくれないか?

  37. 98 匿名さん

    >>97
    通行量は確実に減るから、それほどではないでしょう。
    っていうか、自分で聞きなさいよ!

  38. 99 匿名さん

    サッシT3。 窓を開けているとさすがに煩いでしょうが対策はなされているようです。
    少しでも静かなほうがよければB棟ですかね。

  39. 100 匿名さん

    ゆりかもめがいずれ勝ちどきまで延伸されるとA棟北向き低層階は
    影響うけないのだろうか?
    車内から部屋がまるみえとならないだろうか。

  40. 101 匿名さん

    晴海どおりの上を通るしかないですかた、超低層やC棟は避けるにしくはないと思います。

  41. 102 匿名さん

    >>101
    少し言葉が変ですが大丈夫でしょうか。

    そういや、モデルルームで外人が
    「ヒャクハチジュウヘイベイ」
    って何度も言ってたな。

  42. 103 匿名さん

    ちょっと他の作業しながらあわててタイプしたもので... 失礼。 私は一応日本人です。
    訂正
    ゆりかもめが延伸される場合には、晴海通りの上を通るしかないですから、
     ---- " ゴメン。

  43. 104 匿名さん

    まあ、必ずこういうとこに「そんなお金があれば都内に一戸建て・・・」て書き込む人いるよね。
    みんな、当然それだけのものは持ってるよ。
    でもあえて、両天秤にかけて、こちらを選んでるんだよ。
    当たり前のことだけどね。

  44. 105 匿名さん

    >>98
    いや、MRに行きたいんだが年度末で土日も大忙しなのよ。
    確かに春海橋の通行量は減ると思うが築地が移転して来ると、
    延伸された晴海通りは大型トラックが沢山通るのでは無かろうか
    と思うわけです。
    遮蔽物が無いと相当うるさくなりそうなので、そこら辺を三井は
    考慮してるのかな、と。

  45. 106 匿名さん

    晴海通の延伸に加えて、首都高速晴海線が環状線と湾岸線を結ぶことになるから、PCTの数百メート
    ル西には何本もの道路が運河を横切ることになりますね。レインボーブリッジなんてかすむくらい
    に、手前の道路橋が目障りになり、かつ騒音も相当になるのでは?音を遮るものはないし、音は上に
    あがっていくというし。

  46. 107 匿名さん

    >>106
    その何本もの道路もレインボーブリッジも橋には違いない
    のですが、そんなに違うものですか?

  47. 108 匿名さん

    103様
    新しい笑いの取り方なのかと思いました。腹筋が痛くなりました(再笑)この件にこだわって
    スンマソン。

  48. 109 匿名さん

    数百m先の首都高晴海線と、
    3km以上先のレインボーブリッジとが
    同じレベルでの橋だと言えますか?

    レインボーブリッジはこれだけ離れていれば
    騒音にはならずに一風景となるでしょうが、
    晴海通りの延伸と首都高晴海線は騒音を伴い
    嫌悪施設となるでしょう。

    夕日を見てリゾート気分というような風景には
    ならない可能性が高いということです。

  49. 110 匿名さん

    WCTや芝浦島のように真横に階層の高速道路がないだけまし。
    モノレールよりゆりかもめの方が新しくて丈夫そうだし...

  50. 111 匿名さん

    階層って、一般道路の上に高速道路が走っているってこと。
    海岸通りは騒音と排気ガスが凄そう。晴海通りの方がまし。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸