東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-20 02:26:00

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part18です。 一般向けMR公開も始まりました。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-17 00:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 183 匿名さん

    マンションなんて車と一緒ですよ。
    時間が経てば経つほど値が下がっていくものです。
    現に、あなただって中古じゃなくて高い新築を買おうとしてるじゃないですか。
    わざわざ高い中古を買う人がどこにいるの?
    あなた、4千万でキャナルワーフの中古を買いますか?
    5千万出してでもPCTの新築を買うでしょ。
    5年後に4千万でPCTを買いますか?
    5千万出しでもその時の新築を買うでしょ?
    みなさん、勘違いしてるのでは。自分の買ったマンションだけ都合良く将来を期待しても駄目ですよ。

  2. 184 匿名さん

    となりに庶民の味方がくっついてるヴィンテージマンションなんて。。聞いたこともない。

  3. 185 匿名さん

    中古物件なんて安い以外にメリットってないんですから・・
    PCTも将来確実に値下がりますよ。それを覚悟して買うか。買わないかだけでしょ?

  4. 186 匿名さん

    今後20年で出てくる新築のすべてに勝ってるって前提がワケわからん。
    愛しちゃってるの?

  5. 187 匿名さん

    このマンションの検討者ってマンションを初めて購入する素人の集まりでは?
    そういえば、MRは30前後の夫婦ばかりでしたねー

    まだ甘い夢を見たい年頃なんですよね

  6. 188 匿名さん

    凄いね 1人で書いてるw

  7. 189 匿名さん

    >187
     >そういえば、MRは30前後の夫婦ばかりでしたねー
     >まだ甘い夢を見たい年頃なんですよね

       え? アンタ 何歳なの?

  8. 190 匿名さん

    >>188 同感

  9. 191 匿名さん

    不動産屋にとって一番おいしい客は世間に疎くて夢ばかり見ている若い新婚世代ですよ。
    そう、あなたのことですよ。
    三井はなんだかんだ言ってもあなたが赤ん坊の時からマンションを売っているプロですよ。
    かなうはずもありません。

  10. 192 匿名さん

    あら、なんで一人で書いてるのがバレたの?

    ごめんなさい。もう二度とでてこない素晴らしいマンションなのに、高すぎてあきらめた腹いせだったの?ココを買った人が真の勝ち組です。

  11. 193 匿名さん

    どうも、キャナルワーフ住人です。
    豊洲の開発計画を全く知らずに通勤の便と建物の良さだけを
    考えて購入しましたので、開発が続き、新しい施設ができる
    日々は、毎日がボーナスステージです。
    毎週家族で新しい施設に出かけては、豊洲でよかったね、と
    話しています。
    工事の音さえ気にならなければいいところですよ、豊洲

  12. 194 匿名さん

    >192
    PCTを買う人が勝ち組ではなく
    キャナルワーフを買っていた人が勝ち組ですよ
    高くなってから買おうとするから187から素人と呼ばれるのですよ

  13. 195 匿名さん

    15年前からドゥに通ってます。開発計画自体は豊洲駅が出来る前からあったけど、ほんとに始動するかは怪しいと江東区中の不動産屋が口を揃えて言っていたのを思い出します。
    街の全容が見えてない、誰も注目していない頃に買った人がラッキーなのかなと思います。

  14. 196 匿名さん

    >>195
    それがいわゆる先見の明ってやつなんでしょうね・・・・

  15. 197 匿名さん

    ここ買って勝ち組って思う人いるんだ…三井もそれは喜ぶね…妥協して買うところだと思うけど…
    10年後泣かないようにね…
    私も素人だけど10年後には安くなったり売れにくくなることくらいは分かるけど。それも踏まえて買うか買わないかなんじゃないの?

  16. 198 匿名さん

    不動産投機的には開発前に買って開発後に売るのがいいんでしょうけれど、住む人にとっては開発前の不便な状況で買って、開発後売るっていうのもあまりメリット感じられないので、自分の選択できる範囲や条件で選ぶしかないんじゃないの。
    買いたい時期や買える時期も人それぞれだしね。

    当然選ぶにあたりなるべく価値が下がらない所を選びたいとか、値ごろ感のある物件を買いたいとかいろいろあるからこういうスレが盛り上がるわけだが。

  17. 199 匿名さん

    一説によると、将来の住居の㎡数は人口減の影響からか広くなるそうなので、
    100㎡以下のはあまり必要なくなるとか聞いたことがある・・・・。
    でも個人的にはその分独身者も増えるのではなかなぁ〜と思うのだが・・・。

    後、今住宅の買い時期にあたる団塊ジュニア世代にアンケートをとったところ、
    マンションと戸建なら圧倒的に戸建派が多く、予算さえ許すなら戸建のようです。
    私はマンション派なのですが、皆さんどうなんでしょうね?

  18. 200 匿名さん

    >>199
    マンションと戸建住み比べてマンションの方が快適だと感じたのでマンション派なのですが、戸建だと自分自身の家って感じがより強まるし、自由度も高くなりますよね(たとえば修繕のタイミングとか)。
    気に入ったマンションが長く見つからなかったり、あっても買えなかったりしたら戸建もそのうち検討するかな。

  19. 201 匿名さん

    >>197
    妥協しなくていいなら俺は皇居が欲しいよ。
    コストパフォーマンスの追及と妥協を取り違えてないか?

  20. 202 匿名さん

    199さんのは妙に納得。70くらいが独身でちょうど良くなる感じで家族もちなら100が当たり前?家族で住んでるのに70なの?なんて時代になってくるかもね。

  21. 203 匿名さん

    少子化で必要専有面積狭くなるというのが
    普通の考え方だと思うけど...

  22. 204 匿名さん

    やっぱ勝ち組はキャナルワーフタワーズとお隣のWコンフォートタワーズってところか〜
    安かったからな〜
    それにしても中古高過ぎ!

  23. 205 匿名さん

    203さん
    それは1家族の人数のことを言ってますか?
    小子化は結婚している人で子供が居る人は一人っ子の家庭もあるけれど、2・3人いる家庭のほうが多いみたいです。
    一番の影響は未婚やDINKSの家庭が増えたのが影響してるみたいなので子供がいる家庭は広さも必要な家庭も多いのではないでしょうか?

  24. 206 匿名さん

    >204
    でもキャナルワーフは駅から遠いし、そんなにいいかな。
    駅から12分じゃ、今はいいけど豊洲にタワーが立っていけば価値がなくなる。
    それでも買った値段が安いからいいのかな。

  25. 207 匿名さん

    みんな豊洲豊洲と言ってますが・・・
    マンションの購入など一生のうちにそう何度もあることではありません。
    その人生で一番大事な買い物で後悔することがないようにじっくり検討してください。
    不動産屋にあおられるように購入してしまった後では、後悔しても後の祭りですよ。
    ここにはそういう間取りが・・(A棟角の分け合い変形住戸なんて)

  26. 208 匿名さん

    そう言えばどこかに
    「迷ったら見送る」が不動産の鉄則!
    って書いてありましたっけ

    全く迷わなければ購入しても良いかも知れませんが・・
    一生に一度(もしくは数回)の大きな買い物ですからね。良く考えたいと思います。

  27. 209 匿名さん

    大切なのは、そこに住む人や家族がどう言う 思いや夢・ライフプランを持っているか?
    どこに生活の価値を置いているか? と言う事であり

    マイホームの購入は、掲示板なんかの一般論に左右されて
    「やっぱり買おう」「やっぱり買わないでおこう」と言う事ではなく、

    「自分はなぜマイホーム(PCT)を買いたいのか」と言う気持ちが
    ぶれないでいることが一番大切です

  28. 210 匿名さん

    デメリットがいっぱい出たのに、実際には大人気になりそう。
    これだけデメリットあれば倍率もっと低いかと思ったのにガッカリ。
    私の欲しい部屋はもう5倍です。

  29. 211 匿名さん

    >>207 成金なのでマンションの購入、今度で3回目。飽きたら引っ越す。ちなみに一軒家建てたこともあるけど不用心なので直ぐ売った。

  30. 212 匿名さん

    >>208 「迷ったら見送る」
    当方、迷いっぱなしでなかなか決まりません

  31. 213 匿名さん

    私もよ〜く考え中。
    1年くらい探したけど、結構PCTは気に入っています。
    あとはもう一度資金のことや、今後管理費修繕積み立てをきちんと払えるか、考えを煮詰めたいと思います。

  32. 214 匿名さん

    TFCとPB販売時期には東雲WCT、キャナルワーフは安かった。
    SCT販売時期にはTFCとPBは安かった。
    PCT販売時期にはシエルは安かった。
    と、現状の上昇傾向が続いている限り
    価格的に不満をもつ方は常にいるのでしょう。

    おそらく次の住友の販売時期にはPCT買っておけばよかった
    と言う人が出てくるのでしょうね。
    結局自分が欲しい時に買う。
    それしかない。

  33. 215 匿名さん

    >>210
    家も営業さんに問い合わせたら、この間まで3倍といっていたのに、今は5倍とのこと。
    迷っている人もいるから、抽選までに辞退してくれる人もいるのかな。

  34. 216 匿名さん

    欲しいんだけど、マンション需給全体をみて判断しておかないと、子供が受験したいって言い出したり、旦那の脳腫瘍摘出に福島脳外科医呼ぶ金が調達できなくなりそうなのが。。皆さんは結構余裕の家族計画で検討できてるのかな?うちは住むところだけで破綻寸前になりそう。

  35. 217 匿名さん

    B西検討してる人は将来の値下がりはあまり気になりませんか?なかなか決断できなくて。

  36. 218 匿名さん

    とりあえず一番安い部屋に申込んどきます。当たってからどうするか考えます。

  37. 219 匿名さん

    中古価格の値段ですが、ほとんどの物件が下がります。PCTもしかり。

    しかし例えば、ニューヨークの一等地5番街近くのメトロポリタン通り、又の名は
    美術館通りにある築100年以上のマンションでジョンレノン(小野ようこ)が
    住んでいたマンションは築100年以上にもかかわらず、値上がりしてます。
    当時、超高強度コンクリートってなかったですよね。でも決めては希少性。

    東京に例えると無理もありますが、やはり千代田区の番町が該当するのでしょうね、
    でも雰囲気は青山、六本木でしょうか?

    私の私見ですが、今、私を含めてわいわいがやがや、やっているPCT、島、東雲、
    港南、勝どき、晴海のマンションは時間が経てば安くなります。
    だって希少性がないではありませんか。だから将来の相場など余り考えず、
    機能本位、今と今後のまあ、20年の範囲であなたにとって、なにが大事か
    で判断しましょう。

  38. 220 匿名さん

    >>219
    うちもそうするつもりです。
    でも当たったとしても、ガレージ横の部屋ってうるさいんではないだろうか、と思ってるん
    ですが。。。

  39. 221 匿名さん

    このマンション、他の物件と同じくらい欠点はあるけれど、
    その分コストパフォーマンスに優れているように思いました。
    都内のここより便利な場所には、
    ここより安いマンションは見つかりませんでした。

    この掲示板では、ここは高いという論調が多いようですが、
    今日、いま現在の都心物件よりはずっと安いですし、
    これからもっと都心物件は値上がりするでしょうし、
    われわれ庶民には、ここ豊洲くらいの立地はちょうどよいと思います。

  40. 222 匿名さん

    >221
    負けを認めるの!?

  41. 223 匿名さん

    >>219
    希少性ありますよ。

    インナーハーバー  インナーハーバー  インナーハーバー・・・・・

  42. 224 匿名さん

    都心物件の値上がりにつれて、都心に近い豊洲も値上がりしてます。

  43. 225 匿名さん

    PCTは一番高いときに買う騙され組じゃないですよね?

  44. 226 匿名さん

    次に建つ住友はさらに高いって

  45. 227 匿名さん

    値上がりはいつまでも続かない。ミニバブルは起きても長くは続かない。インナーハーバーは晴海も同じだし、向きでいえば晴海の方が価値は高い。海外のマンションのようなビンテージものに匹敵するような仕様でもなく作りはビルと変わりない。値下がりも頭に入れて管理費・修繕費・駐車場代も無理なく払える人向きだと思う。

  46. 228 匿名さん

    物件自体は西向き以外はお手頃価格だと思いますよ。
    ただランニングコストが高すぎる。
    西向き購入者なら大丈夫だと思うけど、それ以外の向きでランニングコストを
    甘くみてるような購入者は管理費の滞納とか普通にやりそうで心配。

  47. 229 匿名さん

    いつまでもバブル崩壊、失われた15年間の亡霊を引きずっているんじゃないの。
    時代は変わったんだよ。
    今後は都心で交通至便だったり再開発で利便性の増した地域の地価は一気に上昇、
    つまりこのマンションもね。そういう地域は23区でも限られているしね。
    それ以外の地区は、、、、勝手に暴落でもしてくれ。

  48. 230 匿名さん

    管理・修繕費を甘く見ると痛い目を見そうですよね。。。
    ローンには終りがあるけど、管理費等は終りがない上に値上がりするし・・・。

  49. 231 匿名さん

    >>229
    そう信じられる人は買ってもいいと思いますよ!

  50. 232 匿名さん

    でも、住友だってPCTでのブーイング状況を把握しているだろうし
    PCTより若干でも値ごろ感を出せば流れをつかめることは
    わかっているんじゃない?
    高値つけてこないのでは?

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸