東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? Part24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? Part24

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-19 02:19:00

アーバンドック パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
とうとうPart24です!! 登録に向け 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 17 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/
Part22
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/
Part23
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43816/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-13 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    A棟の1階〜50階までの坪単価一覧表をアップしました。
    すっかりPCTおたくになっていますがwよろしければどうぞ
    http://parkcitytoyosu.com/uploads/photos/31.jpg

  2. 63 匿名さん

    61さん
    内容が妥当かどうかは別として、
    販売前に決まっていることに対しては極力反対したくありません。
    近所づきあい円滑に仲良くいきたいので。

  3. 64 匿名さん

    7000万以上の物件は登録が伸びていないそうです。やはり江東区のマンションに7000万払う人はあまりいないんですかね
    北向きはやはりお買い得感が強くて申し込みが多いそうですよ

  4. 65 匿名さん

    北向きは安い。が、管理費はA、B、C棟一緒でしょ?駐車場のエレベーター騒音しだいですよね?
    どうなんだか・・管理費、駐車場の音について誰か詳しく

  5. 66 匿名さん

    >>62
    素晴らしいですね。一目瞭然です。
    ところで、A棟「南中間」で24階と25階で坪単価が逆転しているのはなぜでしょう。
    部屋の面積が違うんでしたか?

  6. 67 匿名さん

     最近は荒らされるような書き込みが減って、ほっとしています。

     我が家ではPCTは人気極めて高いです。今住んでいるのがいわゆる「ニュータウン」で、当初は全く何もありませんでしたが、10年住むうちに色々なお店や施設がそろって来ました。豊洲もそうなることはほぼ間違いないと思っています。

     あと、主人が三井不動産の方と仕事上でつきあいがあって、ららぽーとには相当力が入っているとのことです。ここ以外でも横浜にもららぽーとができるらしいのですが、そちらは百貨店が入ったりするらしく、以前に書き込みがあったような、10年経ったら撤退するなんてことはまずないと言われたそうです。

     共用施設のプールだけは「ムダだなぁ」という印象は抜けませんが、それ以外は満足していて、抽選に当たりますようにと祈る気分です。

  7. 68 匿名さん

    63さん
    確かに決まったことは大方そう思いますが、本来共用部である廊下が、プライムのみ仕様が異なりそこの空調や絨毯や大理石の補修などが皆で負担は違うのでは?という意見はまずいでしょうか・・・
    ちなみにA棟の話です

  8. 69 匿名さん

    モデルルームにはベンツが停まっていました。
    入居後は足立ナンバーのベンツ。

  9. 70 匿名さん

    ご当地ナンバーとして、埋立ナンバーを申請しましょう。
    春海橋の向こうが品川ナンバーは気に食わん、まったくもう。

  10. 71 匿名さん

    ナンバーはしょうがないじゃないですか。それで倍率も下がってるわけだし。
    江東区だからという理由でPCTをやめた人は結構いるはずですよ。
    自分の周りも江東区なんかに住みたくないと言っている友人はいます。
    私の両親もそうですが・・

  11. 72 匿名さん

    我が家も実はそれで悩んでます。
    今は目黒の社宅なんですが、あと7年はすめます。
    PCTはとても気に入ってるんですが、江東区というところだけが・・・
    今まで横浜、目黒に住んできて、住所で悩むということは想像したことはありませんでした。
    これから金利も上がってきそうだし、都心に近く価格も手ごろ。
    これ以上気に入る物件がこれからあるかどうか。あっても手が届くか?
    悩ましいです。

  12. 73 匿名さん

    >>66さん
    鋭いですね^^;
    24Fの60㎡、80㎡が25Fでは70㎡、同じ80㎡クラスでも若干サイズが変わっており
    坪単価では安くなってようです。

    PCTの物件は総じて70㎡の坪単価が安い傾向みたいです。

  13. 74 匿名さん

    >70
    埋立ナンバーなんて嫌だ

  14. 75 匿名さん

    >>71>>72
    ワロタ。

  15. 76 匿名さん

    少数の王侯貴族の贅沢を、大多数の無名の庶民が経済的に支える、
    こればっかりは仕方ないのだと思いますよ。
    それがイヤならここを選ぶな、ということなのでしょう。

  16. 77 匿名さん

    これから住所書くとき、いつも思い知らされることになるんでしょうね。
    「この住所のおかげで1000万安く買えたんだ!」と思うようにします。
    当たったらですけど。

  17. 78 匿名さん

    江東区でも4、5千万までならマンション買っても良いんじゃないですか。
    7千万以上払うのはちょっと考えものですが。江東区の中古はあまり高い値段付けられないですからね。
    東雲に住んでいた私の知人は海外出張のために7500万の物件を一年落ちで中古に出しましたが、
    江東区では中古はあまり高い価格では売れないから・・6000万で」と仲介屋に言われたそうです。

  18. 79 匿名さん


    ただ東雲なら4千万の物件は中古でも4千万ぐらいで売れるそうですが・・

  19. 80 匿名さん

    私も黒木瞳さんがCMしたいたころは「どうせ江東区なんだから
    興味ないや」と思っていました。しかし、MRに行ってみて良さ
    そうだと思いなおし、住みたいと考え価格表を眺めて愕然とし
    ました。以前に販売されていた同地域の他物件よりも相当に高く
    感じたからです。でも再開発などの将来性を考え購入したいと
    強く思うようになりました。再開発もあるしPCTは良くなると
    いう考えと江東区というのはジレンマですが、我が家は再開発
    が勝っちゃいました。足立ナンバーはどうせ車を使わないから
    関係ないです。自分で運転したくないのでもっぱらタクシーを
    使をおうと割り切りました。あとは江東区は子供を育てるには
    どうかなぁ?といったところです。それは住んでから考えます。
    みなさんご近所になれたら仲良くしてくださいね。

  20. 81 匿名さん

    東雲とかなら、6000万でも新築で結構いい部屋買えますからね。
    税制の優遇とか考えても、あえて中古選ぶなら相当のプレミアムが乗ってないと
    選ばれないとおもいます。

  21. 82 匿名さん

    なんでそんなに区や足立ナンバーにこだわってるんですか?
    気持ち分からなくはないけど、でもたかがそんな理由で購入を断念するのは、
    あまりにもナンセンスなのでは?

    私は渋谷生まれの渋谷育ち(松濤)ですが、
    足立ナンバーだろうが、江東区だろうが、
    いいモノはいい!!んだと思いますよ!
    自分の目でその街をちゃんと見て、
    自分の足でその街をちゃんと歩いて、
    合ってるか合ってないかを判断すべき!!

    何かコンプレックスがあるからこそ!
    都会ってモノに執着したり、こだわりたいんでしょうけどね。

  22. 83 匿名さん

    >>82
    ご自分はPCTを購入されるんですか?

  23. 84 匿名さん

    こだわりってそういうものじゃないですか?
    人から見たらどうでもいいことに、人によってはこだわるって、
    そういうのあると思いますが。

    同じ工場で作った同じ製品でも、
    ブランドのタグがあるかどうかで値段が違う、
    それにこだわってしまう、
    おかしいようですけどそれが現実ですよね。

  24. 85 匿名さん

    >>84さん
    人によってこだわりが違うってのは分かりますが、
    貴方のこだわりって、ブランドのタグがあるかどうかなんですか?

  25. 86 匿名さん

    これからの豊洲はブランドになりますよ。
    デベがこぞってマンション名に「豊洲」の名前を入れ始めてます。
    この物件などは、塩浜にありながら「豊洲」レジデンスですから。
    http://www.toyosu-r.com/

  26. 87 匿名さん

    将来豊洲は、魚市場で有名になることも忘れてはいけません。

  27. 88 匿名さん

    >>86
    さすがにそれはブランドというより「塩浜」より「豊洲」の方がマシって程度でしょう。

  28. 89 匿名さん

    一昔前の「ニュートンプレイス」のように、地名を入れないとか、
    「東京フロントコート」のように豊洲にあっても、名前に「豊洲」を入れない
    というのと比べ、豊洲ではないのに敢えて「豊洲」という名前をつけるということは、
    豊洲」=アーバンリゾート再開発というイメージが浸透してきたからでしょう。

  29. 90 匿名さん

    管理費について
    これは三井の作戦です。江東区ですから購入者の範囲は・・・・
    B棟は内廊下ということもあり販売価格は高いですからその上管理費をいまの段階で積算すると
    いくらぐらいになるか葉計算していると思います。
    本来管理費は管理規約に載せていると思いますので変更は区分所有者の議決で決まりますが
    2分の1では無いと思います。ですがこれは明らかにおかしいので裁判すればいいのです。
    個人でもできますのでまずは当選者が総会に出し否決されたら次を考えればいいのではないでしょうか。
    三井にもおかしいのではないかとの問合せはたくさん入っているようです。
    今は管理費にこだわらないで。
    理事長になられる方しだいで管理費は大きく下げられます。エレベーターなどは早々故障するものでは在りません。確率からいったら宝くじに当たるより低い。
    POGにするだけでこの規模のマンションだと年間相当な金額が節約できます。
    他にもいろいろありますが最初の理事選びは大事です。ちなみに購入希望者ではありません。自身は
    2度ほど見学に行きましたが、迷った挙句晴海に出来るであろう高層を待つことにしました。

  30. 91 匿名さん

    61、68さん
    63です。ご気分を害してしまい大変申し訳ありません。私も管理費が不公平だと思います。
    マンション購入は初めてなので総会の雰囲気もわからず、総会で意見がぶつかる位なら我慢したほうがいいのでは?と思っていましたが、それもなんか変な気がします。
    私はA棟の外廊下で広めの部屋を購入希望です。
    他のプライムフロアを有するマンションの管理費はどうなっているのでしょうか?

  31. 92 匿名さん

    >>91
    そんなのどうでもいい!
    最上階は高い金払って低層の人達の分まで三井に儲けさせてるんだよ。
    管理費は面積で平等に割ればいい。

    それから入居してから管理費下げればいい、何て言ってる人がいるけど
    そんな事したらアーバンリゾートじゃなくて、廃墟マンションになっちゃうからやめてくれ!
    管理費が払えないなら、最初から申し込まないでくれ 後で大変なことになるから。

  32. 93 匿名さん

    92
    管理費払えても別にあなたの資産価値を保つためにみんなで平等に分ける必要はなし
    応分でいいでしょう
    92さんは金持ちなんだから共用棟+A棟+プライム管理費つくればいいだけでしょ

  33. 94 匿名さん

    管理費の不公平は一人でも訴えることは出来る。

    最上階は広さ、に払っているのだから他の住民は関係ない。

    92がどう言おうと不公平ではないですかと訴訟を起こすのは勝手。

    ここ買う人は管理費ぐらい払えますよ、知らない他人に使うことは無い。後で面白くなる。

  34. 95 匿名さん

    エレベーターのメンテナンスって結構どこでもちょくちょくやってると思うけど・・・
    会社でもマンションでも、高層ビルだったら特に。
    そこを壊れるまで放っておいて管理費を安く出来るって言われても、ちょと。

    ビルで家もでもそうですが、壊れたりだめになるまで放っておいたらあっという間に荒れ果てますよ。
    住まいって、こまめなメンテナンスを要するものだと思います。
    細やかな手入れをされている家と、そうでない家、
    訪れる人もなんとなく気づいてしまうものだと思います。

  35. 97 匿名さん

    >>95>>90さんのおっしゃることに対してでした。

  36. 98 匿名さん

    >>78
    東雲で築1年だとwコンフォートですよね。
    私は住民ですがその話しは嘘ですね。

  37. 99 匿名さん

    >>96 大体専有面積比例だよ。 共用部分の持分も専有面積比例なのだからこれは
    ごくごく当たり前。 飛行機でファーストクラスの荷物が先にでてくるとかいって
    怒る類の人ですね。 公平にしては払った対価に対して不公平なんですよ。

  38. 100 匿名さん

    >>98 今年の話しだとは書いてない。単にマンションが1年落ちってだけなので
    嘘ともいえないのでは。 買った瞬間に2割引ってのはごくごく普通の値減り率ですよ。
    (私は 78じゃないけど)

  39. 101 匿名さん

    >>94
    まあ、そんなこと言い始めたら、1階の部屋の住人はエレベーターを使う機会は高層階の部屋の
    人に比べて少ないのに、エレベーターのメンテナンス費用を払うのは不公平だとか、言い出したら
    きりがないと思いますが・・・・・

  40. 102 匿名さん

  41. 103 匿名さん

    >>100
    1年後に銀行ローンを借り替えたときに1500万マイナス評価されました。

  42. 104 匿名さん

    管理費は、安くはないと思いますが不平等とは思いません。ただ修繕積立金が少ない気がします。もう少しこちらの比率が多いほうが良いのでは?
    違うマンションで理事3回、理事長1回やりました。住民の意見は、なかなかまとまらないですね。

  43. 105 匿名さん

    管理費の中にインターネット使用料金が入ってますよね。
    これ考えると三千円くらい引いた金額が本来の管理費と
    考えるのもありですかね?

  44. 106 匿名さん

    インターネット使用料は892円/月では?

  45. 107 匿名さん

    104さん
    管理費、修繕積み立て含めての話です
    プライムの管理費・維持費は提供されるサービス・仕様が異なることで
    プラスされるのは無理のない意見と思いますが。だって高級な絨毯の敷き換えは高いでしょう
    A棟でも内廊下で空調きくわけでしょう
    単位面積当たりの管理費・修繕費が一緒はおかしいくないですか
    やっぱり修繕積み立てはプライムは別したほうがいいのではないですか
    エレベーターに関しても本当はそうだとは思いますが常識的には許容される範囲ではないでしょうか
    いろいろな意味で
    それにプライム購入する人は基本的にお金持ちなわけですから、法外な加算でなく応分であれば反対も出ない気もしますが

  46. 108 匿名さん

    >>107
    現状ですでに応分になっておりますので、この話題はもう終わりにいたしましょう。

  47. 109 匿名さん

    >>106
    そうなんだ。じゃあ、微々たるもんか?これ管理費の中に込みですよね。

  48. 110 匿名さん

    あの共用部及び植栽は、この管理費でないと維持できません!
    また管理会社が三井から変更になった場合も維持できません!
    そのことを良く頭に入れておきましょう。

  49. 111 匿名さん

    >あの共用部及び植栽は、この管理費でないと維持できません!
    これはそうかもしれませんが、

    >また管理会社が三井から変更になった場合も維持できません!
    これはそんなことはないでしょう。
    三井の管理会社が、直接、掃除や植栽維持をするわけではないですし。
    盲目的に三井に従うのは良くないですよ。
    もちろん、総合的に判断して、やっぱり三井に頼んだ方がいいということもありますが。

  50. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸