東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part42」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part42

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-28 23:47:00

すみません、差し出がましいかと思いましたが作成してみました。
皆さん色々書き込んで下さいね!

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/


スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい。



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-31 18:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 862 匿名さん

    この倍率状況じゃ、ごもっとも・・

  2. 863 匿名さん

    今フジテレビでららぽーと豊洲のCMやってたが、うっかり見逃した。

  3. 864 匿名さん

    >>853さん

    素敵な情報有難うございました。
    「夏美のなつ〜いちばんきれいな夕日」ですが、ショートストーリーですが
    なかなか良かったです。
    豊洲から見る夕日がとても楽しみになりました。
    PCTの最初のCMでは、夕日を押してましたが、本当に綺麗なんですね。

  4. 865 匿名さん

    >>842
    住友の平均坪単価は250-260万円の予定とすでに発表されています。

  5. 866 匿名さん

    黄色いバラを、PCTに使うのはもったいないです。
    できれば、他のマンションで使って欲しいと思っているのは、私だけ?

  6. 867 匿名さん

    >865
    と言う事は、PCTと同等ですか?
    駅までは、同じくらいですが、運河には面していないのにね。

    装備がよいのかな〜

  7. 868 匿名さん

    >>867
    PCTと比べて
     ・土地取得価格が高い
     ・お隣のビバホームから空中権を買った
     ・駅から近い
     ・強気の住友不動産物件である
    といったところで高くなるらしいですよ。

  8. 869 匿名

    50fと49fの件ですが、私も840さん同様、ラウンジは最初は混雑しそうですが、慣れてくるとあまりこないのかなと思います。いったん下に降りてエレを替えてあがってくるなら、B棟のラウンジへいったほうが、景色もよさそうなので。。1,2年すると超高層階の人たちの憩いの場所になるのかなと、そう考えると同じフロアにラウンジがあるとすぐいけますし、込み合っていればすぐ戻れるし、51Fの間取りは営業担当者に聞けば、わかりますし、東側の51Fは、50Fの寝室の上のビュバスプランはなかったようだと思いましたが、セキュが1つ少ないですが、階段を使えば、どこの階にも降りられそうですが、(確認はしていません)、

  9. 870 匿名

    855さん 45F以上ならA棟、以下ならB棟

  10. 871 匿名さん

    >867
    >運河には面していないのにね

    え、真横は豊洲運河では?

  11. 872 匿名さん

    50階と51階の構造についてですが、
    まず50階の部屋の寝室あたりに水道管がくるような設計にはなってない思います。
    通常、そのような設計は考えられません。とういか、やりません。

    つまり、ビューバスプランも同様。
    下の階の寝室部分に水道管を逃がすような設計にはなってないと思います。
    なっていたら問題です。

    しかし、自分の目で確認した方がいいと思いますので、
    心配の方は営業に確認されることをお勧めします。
    自分の部屋の図面の上に、上の階の図面を照らし合わせればすぐに分かりますよ。

    51階も好きなように変更出来るとはいえ、多少の制限はありますから、
    寝室の上にトイレを作るなどの設計は出来ないですよ。

  12. 873 匿名

    実際は50fと49fどちらが倍率たかいのですか?教えてください。

  13. 874 匿名

    ところで、49fと50fはどちらが倍率高いんですか?教えてください

  14. 875 匿名さん

    >>873-874さん
    それは誰にも答えられませんよ
    土曜日に登録を閉めてみるまで誰にもわからないのではないでしょうか?
    私ならどちらか選べといわれれば50fを申し込みますが
    そうでない方も多いでしょうし

  15. 876 匿名さん

    私も絶対に50階ですね。

    >869さんの言うとおり
    ラウンジ使用ですが、初めは混みあうでしょうが、何年かすればみなさん頻繁に使わなくなると思います。ならば、同じ階にラウンジがあるのは、とっても魅力的ですよね。気楽にラウンジが使える!

    セキュリティが落ちるという方もいますが、マンション自体のセキュリティが高いのですからそんなに心配する必要があるの?と私は思います。

    まぁ、49か50階かを考えられるなんて、うらやましい限りです。

  16. 877 匿名さん

    >>876
    ではあえて反対意見をw
    セキュリティ&喧騒音を考えて49階を押したい
    非常階段で1階上るだけの距離ですからね(行き来は可能)
    ただ5008号室(だったかな?)と4908号室・・・う〜ん、50階も捨て難いw
    最終倍率はほぼ互角でしょうね

  17. 878 匿名さん

    別のMS(今年竣工)の最上階ラウンジも居住区があるところでした。
    来客者も含む不特定多数がうろつくフロアは、私としては落ち着きません。
    あと、ラウンジの真下付近の居住区は騒音対策には充分チェックしたほうがいいと思いますよ。

  18. 879 匿名さん

    友人と連れだって歩いていれば会話ぐらいありますしね
    そういうリスクはちゃんと理解して選んでほしいと思います
    そうでないと住んでからやれうるさい、うっとおしいと言われては
    利用しにくくなってしまいます
    ※もちろん廊下で騒ぐような非常識な使い方をするのは論外ですが

  19. 880 匿名さん

    >878
    ラウンジがない階にも、来客者は十分うろつくと思うが・・・
    友達やら親戚やら、家に呼ぶでしょ。

    ラウンジの真下付近の居住区は騒音対策を。って。。。
    このマンションそんなにちゃっちい作りなの?
    ラウンジでダンスイベントやるわけじゃなし。w

  20. 881 匿名さん

    >878
    不特定多数がうろつくことが落ち着かないなら50階の人たちのために50階に来ないで下さい。

  21. 882 匿名

    確かに、セキュで、自分の階しかとまりませんが、階段を使えば、どこの階にでもいけるのでしょうか?

  22. 883 匿名

    私も悩んでいます。A東70M2、49Fか50Fかを・・・・同じ階にラウンジがあるというのは、本当に魅力ですし。。セキュは非常階段を使えばどこの階にもいけそうなので、又4チエックシステムは、本当に必要かとも思いますし、

  23. 884 匿名

    私は会員期で50Fを購入しました。確かに、最初は混雑すると思いましたが、同じ階にラウンジがあるというのは、魅力でした。もちろん、非常識な方には断固、注意しますよ。

  24. 885 匿名さん

    ラウンジはみんな面倒で使わなくなるだろう、だから騒音の影響はないはず、
    そして自分は同じかいなので便利でよいという選び方は
    いかがかと思ってしまいますが。。

  25. 886 匿名さん

    885です
    タイミングが悪かったのですが884の書き込みヘのこめんとではありません
    感じの悪いタイミングになってしまいすみません

  26. 887 匿名

    884です。885さん、機にしていません。もう契約しちゃいましたので、実際は49Fか50Fかとかなり迷って50Fにしました。

  27. 888 匿名さん

    今、気づいたんですが、50階のA東向き70m2って、北向きより安いんですね。 何故でしょうか?

  28. 889 匿名

    営業に聞いた話ですが、東が安いのは、将来の計画がまだ未定だからだそうです。

  29. 890 匿名さん

    >885さん 同じ階なので便利でよいという選び方はいかがかと思ってしまいます。

    何故、そう思われるのか、よかったら教えていただけますか?
    私は同じ階なので便利でよいと思うのですが。

  30. 891 匿名さん

    予定は未定というのは恐いけど、見たくないのが出てきたら嫌だなぁ、

  31. 892 匿名

    だから超高層階(45F)以上でIHIを超えると大人気なんじゃないですか?だいぶ49F50Fと話題にもなっていますが

  32. 893 匿名さん

    >>890
    885ではありませんが、共有設備(共用部)フロアに他の住人は来ない(来てほしくない)というところが、「いかがか」ということでは?
    >私は同じ階なので便利でよいと思うのですが。
    「私は」っというのが、とても自己中心的な発想と思われたのだと思います。

    MS全体から考えれば、利用率の少ない共有設備は維持費負担の点から考えても、望ましいものではないでしょうね?
    全員平等というわけにはいきませんが、利用率があがるような工夫がされて当然だと思います。

    共有施設の周りに自己中心的な居住者が居ると、管理会社や理事会は大変です。<経験より。

  33. 894 匿名さん

    住人としては、ラウンジが盛況なほうがよろしいわけで。

  34. 895 匿名さん

    >867
    PCTの平均坪単価は約220万円です。

  35. 896 匿名さん

    >893

    890です。「私は」っというのが、とても自己中心的な発想。なのでしょうか?

    何故、自分の考えを述べてはいけないのでしょうか?
    ラウンジと自分の部屋が同じフロアーなら便利だな、
    と思う私の考えのどこが自己中心的な発想なんですか?
    49階のほうがいいと思う方もいると思いますが、私の考えとしては50階がいいと思う。
    この発言に自己中心的な発想とは理解出来ません。
    まるでもう理事会長にでもなったかのような発言ですね。

  36. 897 匿名さん

    皆さん仲良くしましょう!
    私は日曜日の抽選次第ですが・・

  37. 898 匿名さん

    >>896さん
    890の投稿で使われた「私は」に自己中心的な響きは無かったと思います。
    一部の人にはそのように感じられたのかもしれませんが、あまり気にしない方が良いですよ。
    ラウンジは楽しみにしているので、頻繁に利用したいと思いますが、
    50階の住人の方に迷惑掛けないよう、「廊下は静かに」を心がけますね。

  38. 899 匿名さん

    共用のラウンジで事前に起こりえる事(騒音、破損等)は理事会が発足したら、ある程度の規約は
    作っておいたほうが良いと思いますよ。
    個人個人によってどの程度までが良いというレベルって違うと思うので。
    特に貸切でパーティなどの場合、住民以外で招待された人も利用するかもしれません。
    あまり厳しい規約も利用しにくくなるのでほどほどが良いとは思うのですが、なんだか最近は
    街中でも非常識な人多すぎるので。。
    今日もビバホームの文化堂で混雑してるレジの中、セルフレジをすべて子供(小学生)に任せ
    更に誰かに頼まれたのか2度も会計してる人が居ました。
    空いてる時間ならともかくレジ待ちしてる人が何人も後ろに居るのに。。気付いているのに
    続けて子供1人にすべてやらせていました。ボタンが届かないと子供を持ち上げてまでして。。
    子供も親からこれが平気と学んだら可哀相だなって思ったのですが、もう常識的なマナー自体が
    個人個人によって違ってきてるのかな・・と諦めつつあります。。これって非常識だよなぁ。。
    って思うようなことも人に寄ったら平気なのですから、街中のマナーがこれじゃ住居のマナーだと
    ある程度は規約が必要だと思うのです。
    やはり落ち着いた環境で暮らしたいと思うのはみんな同じ事だと思うので。
    騒音等に関してもラウンジフロアーに住居のある住民だけが嫌に思う事ではないと思うのです。
    B棟のラウンジだと外に出れると思うので、A棟南、南西、B棟西、北などのラウンジ近辺の
    部屋は結構騒音が気になってしまうのではないかと思うのですが。どうでしょう?
    音って上に上がってきますから、ラウンジより下の階より上の階の方が騒音があった場合は
    悩まされることになってしまうかもしれません。窓閉めれば平気かもしれませんが。
    あと、利用する立場であっても、利用しようとラウンジに行ったら内輪で盛り上がりすぎて
    入りづらい雰囲気だったりするかもしれませんので、ラウンジのフロアーの住民だけの問題では
    ないと思います。

  39. 900 匿名さん

    >>890さん
    855です。
    稚拙な文章で失礼しました。”いかがかと”はその前の文章全てにかかります。
    ここで書きたかったのは、「ラウンジは使う人が減るのが前提」は悲しいということです。
    ラウンジは住民みんなで使って稼働率が高くなって欲しいと思っています。

  40. 901 匿名さん

    >>899さん
    そうですね。
    理事会が発足したら、なるべく早い段階で共用施設の利用に関してのルール、楽器演奏に関してのルールなんかは話し合って決めていきたいですね。
    常識の範囲で、としてしまうと、考え方の個人差で悩む事になってしまう方が少なくないと思いますので。
    ある程度細かくルールを決めておいた方が、我慢する方も、迷惑を掛ける方も分かりやすくて良いと思います。

  41. 902 匿名さん

    まだ迷いがあるのでMRへ行こうとしたら本日休業。
    登録期間中でも水曜日は休業という三井さんの強気ぶりがうらめしくもあり。
    この掲示板でも最終日の倍率をみて、登録する部屋を決めようという方は
    多いのでしょうか。

  42. 903 匿名さん

    >>901さん
    899です。ありがとうございます。
    なにかあっても直接注意するのはなかなか難しいと思うので、お互い気持ちよく過ごすには
    ある程度規約で対応するしかないのかもしれません。
    本来規約など無しで過ごせればとても理想なのですが、今まで住んできた環境は一戸建てだったり
    共用施設があまりなかったりと人それぞれ違いますからね。
    私の場合、普段から注意するのも苦手なのですが、今日の場合は特に注意したくても
    注意できませんでした。
    なぜなら私よりおそらく年上の人だったし、平気と思ってる人に注意したとしても逆ギレでも
    されたら怖いので。。

  43. 904 匿名さん

    規則を定める必要がある事柄もあるとは思いますが、
    大きな方向性として、細かに規則を定めることで、住み易くしようという案には
    賛成しかねます。
    しかしそれについてここで議論しても始まりませんので、
    そういったことも含め、総会で議論できればと思います。
    本日は細かに規則を定める方向性に賛成なものばかりではないということを
    お知らせまで。

  44. 905 匿名さん

    グローブタワーとこちらと本気で悩んでます。PC豊洲は今週で終わりなので焦りも倍増・・・。
    皆様がこちらに決められたポイントなどお聞かせください。
    アドバイス是非ともよろしくお願いします!

  45. 906 匿名さん

    >>905さん
    グローブとの比較をすると荒れがちになってしまいますので
    比較ではなく絶対価値としてPCTが良いと思った点を述べると
    ・地域No1のランドマーク的存在である事
    ・雨でもスーパーへ濡れずに買い物にいける
    ・映画館へ歩いていける
    ・これからの街であり街づくりに1から参加できること
    ・値段(コストパフォーマンス)
    ・商業施設併設による資産価値維持
    有楽町線の混雑具合(がらがら)

    こんなところでしょうか

  46. 907 匿名さん

    >>905さん
    PCTを契約しましたが、うちもグローブも検討しました。
    PCTに決めたのは、PCTが先に当選したからです。
    グローブの抽選には結局参加せずにPCTに決めてしまいました。

    グローブの良いところは、港区山手線田町駅から歩いて8分であるところ。しかし、日常のお買い物が今一歩便利とはいえない。運河横なので多少においが気になる(現地を見に行った時、においがありました)。
    PCTの良いところは、ららぽがすぐ隣にあり生活に便利であるというところ。
    しかし、江東区(私は気になりません)。

    いずれにしても、両物件とも人気があるので抽選に通る事が先だと思います。


  47. 908 匿名さん

    >>905さん
    芝浦もこちらも倍率が高そうなので
    決め兼ねているのであればとりあえず先に抽選のあるパークシティーに申し込みをし
    当たってから考えるという方法ではどうでしょうか?
    買いたくても当たらない場合も多々考えられますし
    外れたなら縁がなかったとスッパリ諦められますよ

  48. 909 匿名さん

    >>904さん
    899,903です。
    本当は規約などなくてもお互い気持ちよく過ごせるのが理想だと思いますが、やはりそれなりには
    必要だと思います。
    今日の事柄を参考に話しましたが、日常非常識だなって思える事は他にも多々あります。
    この前もPCT側の駅の出口を上がったところに灰皿があるのですが(地下鉄に入る人の為の灰皿)
    煙がモクモク出ているのにも関わらず、気にせずタバコを次から次へと突っ込んでる人達が
    いました。。
    区によっては歩きタバコ自体が規制されていますが、江東区では規制されていないので
    歩きタバコはもちろん可。それも公共の灰皿がどんな状態であっても無視。。
    注意すればどうなるとかいう次元ではなくなってきているし、規制しないとマナーなど守れない
    ご時世なのかなと考えさせられます。。
    上記の場合、区が歩きタバコ規制すればなくなるということですよね。。
    本当はそんな規制がなくても危ない歩きタバコ自体がなくなれば良いと思うのです。

  49. 910 匿名さん

    >901ですが、
    色々な考えの方がいて当然と思いますので、意見のある人は役員になったり、
    総会に積極的に出席して意見を出し合い、良いコミュニティーとなるよう
    お互いに関わっていきたいですね。

  50. 911 匿名さん

    情報ですが、ららぽーとのプレオープン(10/3.4)は招待状なくても誰でも入れるそうです。
    10/2の内覧会のみ招待状が必要だとのことです。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸