東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-08 05:55:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


いよいよ入居の年です。
入居予定の皆さんにとって有意義な情報交換の場にしましょう。

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/

購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-30 20:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    799さんに三瀬です。

  2. 802 匿名さん

    >>799
    同感です。
    まずは自分ができることを精一杯することだと思います。
    単なる非難や被害者意識が強いだけでは何の解決にもならないと思います。
    本物件の安全性については幸いなことにアパさんは至極前向きで、私は結果が得られると確信しておりますが、当然引き続き購入者としての圧力はかけ続けていく所存です。ですので、この場で構造上の問題の議論はほぼ収束してよいように感じます。一部の心もとない非人間的なご意見はさておき是非前向きに進めていただきたいと思っております。
    目で見て肌で感じないとわからない大事なことは沢山あります。

  3. 803 匿名さん

    >>797
    お前が一般市民だったら、今頃日本はねーよ・・・。

  4. 804 匿名さん

    アパの水落建築士関与ホテル営業停止は良心的判断=冬柴国交相
    2月6日11時2分配信 時事通信


     冬柴鉄三国土交通相は6日の閣議後の記者会見で、系列2ホテルで耐震強度不足が見つかったアパグループ(東京都港区)が、水落光男一級建築士が関与した全ホテルの営業を今月末で停止することについて、「強度が足りるか、足りないかを度外視して営業休止するのはサービス業として良心的な判断。敬意を表したい」と評価した。その上で、同建築士関与の全国の物件について、安全性の確認を自治体調査を通じて急ぐ考えを改めて示した。

  5. 805 匿名さん

    そもそも、今までは噂のおかげで
    アパの物件は割安感があった
    噂の段階での風評被害者は、実は「アパ」という気がする・・・

    その噂が現実のものになった場合はどうなるんだろうか

    瑕疵責任に関しては、隠れた瑕疵であっても、
    故意・過失を立証しなくても売主の責任を追及できるが・・・
    姉歯のときのように、アパからの指示で偽装を行ったという証拠は出てこないだろうから
    風評の原因をアパとするのには無理があるのではないかとも思う

  6. 806 匿名さん

    姉歯のときはホテルオーナーは可哀想な被害者だったのに
    今回はホテルオーナー(アパ)は何故叩かれてるの?

  7. 807 匿名さん

    知ってた?と思われてるから
    そうなった原因が発注者の厳しい要求からと思われるから。

    でも疑惑マンションに住んでいるならともかく、そのものに異常がなければ問題ないといいたいが、
    不二家だって雪印だって、商品み〜んな撤去されちゃったからね。この世界、疑わしきは罰せ!か?
    だから再度きちんと証明する義務はなくとも企業努力は必要と思う。
    まだ集団で弁護士立てるまでにはいかないけど、最後は契約者が一体になることでしょうね。
    企業は個人には強いが集団とマスコミには弱い、これ事実です。

  8. 809 匿名さん

    誰がシナリオを考えているのでしょうね。これでアパは被害者で善人者にスリ変わります。
    万一、耐震問題が出ても良く早く手を打ったと称賛になりますし、問題なければ御すみ付きになります。
    千葉も是正計画を出すことで工事を始めることが出来ます。埼玉も同じ状態になるでしょう。
    新しい筋書きが見えてきました。

  9. 810 匿名さん

    推測だけで風評被害の原因として認められますかね?

    姉歯のときのように、設計者にすべての責任を押し付けて幕引きです。

  10. 811 匿名さん

    >知ってた?と思われてるから

    これだけの違いかぁ
    確定的根拠があるならいざ知らず周りの勝手な憶測であるなら可哀想だな
    姉歯ホテルのオーナーだって当然安くあることを要求してるはずだし

    やっぱ、豪邸紹介とかでテレビ出てたりするから反感もたれたのか?

  11. 812 匿名さん

    とっても偉い方が谷町の羽帽子おばさんの為にストーリーを作ってあげたのです
    当然その人一人ではストーリーを書けませんのでいろいろな人を巻き込んでいます
    その人たちもおいしいワインをご馳走になったりしているんでしょうね

  12. 813 匿名さん

    それより>>754にもあるけど
    藤光建設、アパ以外のデベは何故ダンマリ?
    今のうちに必死に証拠隠滅してんのか?
    アパと共に叩かれるべし!

  13. 814 匿名さん

    キャナルファーストタワーの建築始まったけど
    キャナルファーストタワーに建築追い抜かれたりして・・。

  14. 815 匿名さん

    アパ以外のデベに飛び火し、さらに藤田さんはこれと別に二の矢三の矢準備中
    すると、とっとと検査&駄目なものはさっさと補強したアパが
    後になって評価されたりならないかな
    「何故アパのように素早い対応取れなかったのでしょうか」
    なんて他デべ言われたりして。
    まずいなー

  15. 816 匿名さん

    APAなんてちっとも素早い対応じゃないし・・・。
    偽装発覚しなければ藤田氏に指摘を受けようが何しようが検査すらしようとしなかった会社ですから。

  16. 821 匿名さん

    >>819
    でも京都のホテル震度5で危ないのでしょう。
    致命的だと思うが。

  17. 822 匿名さん

    国交相のコメントには絶句だよ。
    藤田氏の言ってた「政治的圧力」を証明してるようなものだ。

    アパの判断もこの状況では当たり前の(むしろ遅すぎる)判断で、
    「良心的」とか「敬意を表したい」なんてコメントが出てくること自体、
    国交相の立場としての良識を疑うよ。

  18. 823 匿名さん

    冬柴鉄三国土交通相のコメントが
    「この間のワインおいしかったです」
    という風に聞こえるのは
    私だけでしょうか?

  19. 824 匿名さん

    ということは「アパ」は国交大臣が認定した「被害者」ということになるのでしょうか?
    ところで、この認定とタワーマンションの構造認定とどちらが重みがあるのでしょう?

  20. 825 匿名さん

    >>824
    意味不明

  21. 826 匿名さん

    しかし汚い話ですね、お金積んで政治家囲い込めばなんでも許されてしまうって言うことですかね。

  22. 829 匿名さん

    事象の確認が取れなければ巨額の予算承認はまず難しいでしょうね。
    現状と一個人がピーチクパーチク言っているのとでは次元が違うしね。しかも藤田ってかなり胡散臭いし。
    ましてや、姉歯ぐらいの問題なら隠蔽になりかねないが、水落氏は業界のエキスパートかつ国とは違うガイドラインによる設計とはいえ、建物自体に致命的欠陥があるという太鼓判が押せないでしょうから、具体的に動こうにも動けないはな。

  23. 831 匿名さん

    ok Ok

    >>829みたいなのは工作員認定されても仕方がない

  24. 834 830

    大林組施工物件

    モンセーヌ南茨木

    http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-12-03=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm

    >>830はなんで即効削除されたんだ管理人さん?

  25. 835 匿名さん

    今朝の中吊りに色々見出しが載ってたね。(雑誌名忘れた)
    アパと政治家の黒い(?)ウワサ。

    マスコミにも徹底的に究明してもらいたいもんだ。

  26. 836 匿名さん

    まあ企業と政治家が絡むのはよくあることですが善良な一般市民を欺くための関係は作って欲しくないですね。
    相当数の一般市民に影響していることですから私情を抜きにして公平に判断、処分していただきたい。

  27. 837 匿名さん

    きっこの日記でもどうぞ
    http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

  28. 838 匿名さん

    アパが倒産した場合、購入者は
    売主(アパ)の有していた施工会社に対する瑕疵担保請求権を代位行使できるはずだが

    この場合の施工会社とは元請のことになるのだろうか?

  29. 839 匿名さん

    きっこの日記より

    >だけど、ホテルの場合は、まだいいとしても、何よりも気の毒なのは、やっぱり、耐震偽装の
    >可能性のある分譲マンションを買わされちゃった数え切れないほどの人たちだろう。
    >アパ側は、再三再四に渡る藤田社長の告発を「事実無根」だとして、「名誉毀損」で「告訴」
    >するか検討中とまで言ってたのに、その藤田社長が指摘してたマンション、「アパガーデン
    >パレス成田」の耐震強度が、国の基準の74%しかなかったことが確認されて、2月2日、
    >千葉県は、アパ側に対して、「補強計画書」の提出を求めた。だけど、京都のホテルの
    >「違反是正計画書」は「たったの3日」で作成して提出したアパだけど、この「アパガーデン
    >パレス成田」に関しては、ホントは1年前から耐震偽装を知ってたクセに、未だにホッタラカシだ。
    >ようするに、これだけ話題になっちゃったから、今さらきちんと建て直したところで、そうそう
    >買い手がつくとは思えない。だから、金の亡者にしてみたら、こんな物件など、後回しでもいい
    >ってことなのだ。
    >そして、今回、新潟県三条市で建設中だった温泉付きの高級分譲マンション、「アパガーデンズ
    >東三条イーストコート」に関しても、三条市からの要請があって、耐震偽装の可能性がある
    >ために、工事が中止になった。でも、冬柴鉄三が言うように、ホントに「サービス業として
    >良心的な判断」ができるようなマトモな企業なら、工事中の物件なんか後回しにして、まずは、
    >すでに売却済みで、たくさんの人たちが生活してる分譲マンションに対する対策を最優先すべきだろう。
    >だけど、ホテルなら、素早く対応して補強工事を行なえば、今後も日銭を稼ぐことができるけど、
    >売却済みのマンションの耐震偽装が発覚したら、莫大な支出を余儀なくされるだけで、1円も
    >入って来ない。だから、森喜朗やアベシンゾーの人脈を使い、アコギな商売でボロ儲けを続けて
    >来た守銭奴夫婦としては、人命なんかよりも遥かに大切なのが、銭! 銭! 銭!ってワケで、
    >これが、売却済みのマンションをホッタラカシにして、ホテルや建設中の物件の対応ばかりを
    >急いでる理由なのだ。

  30. 840 匿名さん

    あ〜あ。またここデベ板みたいになってきちゃったね。

    >売却済みのマンションをホッタラカシにして、ホテルや建設中の物件の対応ばかりを
    急いでる

    売却済みのマンションに対する対応

    安全性の再確認を実施した結果、耐震強度不足が判明した場合には、管理組合と協議の上、
    補強工事を実施し、その費用を弊社が負担します。

    って発表してるよ。

  31. 841 匿名さん

    <<838
    施工会社(大林)は、設計図の通りに施工したから当方に責任はないと反論するでしょうね。

  32. 842 匿名さん

    タワーをどうやって補強するの?

  33. 843 匿名さん

    >>842
    水落物件にタワーはない。

  34. 844 匿名さん

    >>843
    大林組施工物件

    モンセーヌ南茨木

    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol19.html

    これも、水落物件ではないが、大林施行物件。

  35. 845 匿名さん

    >>840

    でも、京都のホテルは安全性に問題があるのに、京都市が許可したと偽装しお客を泊め続けた。
    他の9件のホテルも、同じ偽装設計士の設計したホテルで、安全性が100パーセント保証されたものでないのに、まだこれから20日以上も、お客を宿泊させ続ける。

    このような企業体質の企業が建てたマンションだから、やはり、『このマンションも何かあるのでは?』と疑ってかかるのは、ごく自然なことだと思う。

  36. 846 匿名さん

    >>844
    「売主」も施工もネームバリューに騙されてはダメだって。
    「売主」もね。

  37. 847 匿名さん

    ここは温泉付タワーマンション!
    でも 温泉じゃないものも次々沸いてくるの・・・

  38. 848 匿名さん

    >>845
    うん。だから、

    >安全性の再確認を実施した結果、耐震強度不足が判明した場合には、管理組合と協議の上、
    >補強工事を実施し、その費用を弊社が負担します。

    ということでしょ。
    ここも再検査の方針だし。

  39. 849 匿名さん

    その前に、疑われているアパ物件もデータ提出拒否してる事実はどうなの?

    >安全性の再確認を実施した結果、耐震強度不足が判明した場合には、管理組合と協議の上、
    >補強工事を実施し、その費用を弊社が負担します。

    こういうのを詭弁って言うのかな。

  40. 850 匿名さん

    >>848

    ホテルの耐震性に問題がある可能性があり休業するのなら、今までの分譲した水落設計のマンションの住民を、今月末までにまず安全な他のホテルや賃貸マンションに、アパの負担で引っ越しさせ、ホテルの安全性を検証するのと同時に、それらの分譲済みのマンションの安全性も検証すべきだ。

    ホテルのお客の安全は大切で、分譲済みのマンションの住民の安全性は、その危険な建物の中で住んでもらっていてもいいという事が再検査の方針ですか。

    と言う方針ですか。

  41. 851 匿名さん

    アベ政権が終わればアパも終了?

  42. 852 匿名さん

    >>850
    まぁ、よくもそこまで。
    かなりアパに恨みがあるんですね。
    ここは物件板で、別にこの物件を気に入って購入しただけの人たちに
    なんでそこまで言うかな?
    別にアパも売却済みのマンションをホッタラカシにしているわけでは
    ないですよ。ってことですよ。

  43. 853 匿名さん

    >>852
    私は『安全は何よりも優先する』と思うのですが。

    実際、今もアパの水落設計のマンションにお住まいの方は、小さな地震で少し揺れただけでも、『命がちじむ思いではないでしょうか?』

    地震っていつ来るか分からないものです。
    若いご夫婦が、小さな乳のみ子を育てながら、『部屋が壊れるのではないか』『押しつぶされたらどうしよう』とか思いながら、生活をされておられるのではと思えば、『安全は今すぐに担保されなければならないことだと思います』

    ですから、検査は、まず住民を安全場所に移動させることが、第一だと思います。

    でも、アパホテルは、京都の偽装されていたホテルに、偽装発覚後も京都市が許可したと偽り、お客を泊め続けたぐらいだから、やはり、安全性は2の次になっってしまうようですね。

  44. 854 匿名さん

    アパは『金が何よりも優先する』と思っているのです。

  45. 855 匿名さん

    なぜ偽装のあったホテル、2月いっぱいまでお客を泊めるんでしょう
    言ってることとやってることが違いすぎる

  46. 856 匿名さん

    >>855
    偽装のあったホテルではない。
    水落がかかわったホテル。
    ちゃんと理解してから発言しろ。

  47. 857 匿名さん

    幕張プリンス再売却で資金作らないともたない・・・

  48. 858 匿名さん

    モンセーヌ南茨木
       ↑
    ひどい欠陥マンションでしたね。
    大林施工だったんですね。

  49. 859 匿名さん

    天王寺駅前ホテルを長居公園のホームレスシェルターに
    開放しろよ。

  50. 860 匿名さん

    >>853
    正論吐くのは簡単だよね。
    あまりにも非現実的。
    住民にも個々にいろんな事情がある。
    1人残らず全員が移動し、再検査ってどれだけ時間がかかる?
    いろんな事情で移動できない人もいるのでは?
    その間の住民の生活は?子供の通学等は?
    失礼ですが、それなりのポジションで社会に出た経験がおありですか?
    今の段階でそんな非現実的な対応はできないでしょう。
    それよりも可及的速やかに検査結果を出して
    対応を考えるべきでしょう。

  51. 861 匿名さん

    あのー、ここはアップルタワーの板なんですけど、アパについてディープに会話したいなら、デベ板でお願い致します。アパのレスが多すぎて・・本来の目的で使う人が使えないです。

  52. 862 匿名さん

    >>860
    正論が悪ければ何が良いのですか?
    正論を実現していくことを何故しようとしないのですか?
    非現実的と最初から諦めていては、物事は進まないと思いますが。

    また、住民の諸々の事情、問題は、アパが責任持って解決するのが筋では?
    アパがデベロッパーとして、分譲したのだから、責任もって住民の問題を解決し、安全を確保するのが、当たり前だと思うが?

    では、もし、偽装があった場合は、『いろんな事情で移動できない人もいるのでは?
    その間の住民の生活は?子供の通学等は?』はどうなされるのですか?

    その時には『移動できて』今の疑いだけでは『移動』できないのですか?

    まさか、国や自治体に公費を出させて、解決させるのですか?

  53. 863 匿名さん

    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol19.html
    大林だからといって安心できません

  54. 864 匿名さん

    施工業者というより、売主の意識がマンションには大きく寄与します。

  55. 865 匿名さん

    あのー、別にアパも売却済みのマンションをホッタラカシにしているわけではないですよ。って
    例のマンションの人たちが聞いたら激怒するんじゃないでしょーか?

  56. 866 匿名さん

    多分、もう資金繰り相当・・
    そうするとお金稼げそうな所を優先するかな
    自分が経営者だったらの話だけど

  57. 867 匿名さん

    大林組・・大阪・・南茨城・・床のたるみ・・ピアノ線・・契約時点で気が付いて悩みました。
    でもここはそのときのような逃げ口上が出来ないという結論で購入を決めました。
    今は昔の懐かしい思い出です。何回かここにアップして情報をもらいました。
    そういえば二人の方が最後まで裁判で残っていましたが、結局、泣き寝入りになったのですかね。
    古い情報だけが出てきて結果の情報にはぶつかりませんでした。ここにアップされているのも当初の話だけ。
    この古ネタを何度も出している人は同じ人なのですかね。

  58. 868 匿名さん

    入居説明会の話がほとんど出てこないですね。
    実際の購入者は、粛々と入居手続きを進めているのでしょうか。

  59. 869 匿名さん

    867さん
    裁判してる人のブログで去年10月の状況が書かれてます。
    かなり意識の高い人のようですから泣き寝入りはしないでしょう。
    この件で裁判を起こした人も当初より増えてるみたいです。

  60. 870 匿名さん

    >>868さん
    貴方が本当に購入者なら
    住民板に行ったほうがいいですよ

  61. 871 匿名さん

    ここ、大林の一括下請けって事は、大林のしたい放題に工事が進められるのですね。

    一括下請けも、問題があるのでは?

  62. 872 匿名さん

    南茨木の件で裁判しているひとのコラム
    ttp://www.scitec.jp/company/column/2006_9A.html

  63. 873 匿名さん

    公共工事では一括下請けは禁止されています

    何故だかよく考えましょう

  64. 874 匿名さん

    冗談ではなく、多額の資産と安全がかかっている話なのだから、きちんと対応させるべき。
    >>860のような話もあるが、その間の仮住まい費用もふたんさせるべき。
    それほどの大事だと考えています。
    ここで「現実的」という言葉でなし崩しになった場合、もう元には戻れない。
    その被害は我々各個人にとって甚大です。

  65. 875 匿名さん

    最初から
    こうなることは
    予見でき
    君子危うき
    近寄らずかな

  66. 876 匿名さん

    >>874

    そんなことここで力説しても仕方ねーじゃん
    アパに直接言えよ

  67. 877 匿名さん

    >>876さん
    購入者じゃないのでアパには言えないそうです

  68. 878 匿名さん


    結局、匿名掲示板でギャーギャー喚くだけで直接言えない根性なしばっかりかよ

  69. 879 匿名さん

    >>853=862
    あなた感情的すぎますよ。

    >若いご夫婦が、小さな乳のみ子を育てながら

    もうこの1行で感情的になってる観ありありですが。

    偽装があった場合は当然、そのマンションは住めないわけですから、
    何らかの対策を考える必要がありますが、
    ヒューザーの時も、耐震強度が不足していると診断されたマンションから
    最後の1軒が移動されるまでずいぶん時間がかかりました。
    そりゃそうです。皆さん個々の事情があるんですから。
    それをこの段階で全員が退去されるまで待ってから再検査だとかいってると、
    時間ばかりが経過して、マンションの住民全体にとって決して得策とは思えません。

    ですから、そういう感情的な狭い視野で物事を考えるのではなく、
    何が今、この状況を打開するのに最良の方法かを考えるべきだと言っているんです。
    もう少し社会勉強された方がいいと思いますよ。

  70. 880 匿名さん

    878さん
    ていうか、購入者でもない人たちがデベ板でもない、
    この物件板にきてギャーギャー言ってるんですよ。
    本当、どうしようもないですね(苦笑)

  71. 881 匿名さん

    >>879

    分ったからアパに直接言えっつーの
    頑張って世を正してからここに報告してくれよ、な?

  72. 882 匿名さん

    >>879
    引渡しが終わってから偽装が発覚しても遅すぎる、っていう話をしてるんですよ。
    もう少し社会勉強、及び学校での勉強をされた方がいいと思いますよ。

  73. 883 匿名さん

    >>881
    別に今アパに言うことなんかないの。
    何勘違いしてんの?

    >>882
    引渡しが終わってる物件について言ってんの。
    文脈読めよな。

  74. 884 匿名さん

    >>879

    だから、安全性が確保されていない所から一刻も早く出ることが、『この状況を打開するのに最良の方法』だと考えますが。

    それ以外に安全が確保される方法があるのですか?

    それと、論破されそうになると、『失礼ですが、それなりのポジションで社会に出た経験がおありですか?』とか『もう少し社会勉強された方がいいと思いますよ。』とか、私のことを少しも知らないのに、議論の本題と外れた話に持っていくのは、みっともないですよ。

  75. 885 匿名さん

    >>事実でしょ(笑)
    それに何度も言うけど、ここはデベ板じゃないんで、
    そんなにアパに言いたいことがあるなら直接言えば。

  76. 886 匿名さん

    >>883

    だったら邪魔だから消えてくれ

  77. 887 匿名さん

    >>886
    なんであんたにそんなこと言われなきゃいけないの?

  78. 888 匿名さん

    >883

    ねぇ、他にやること無いの?w

  79. 889 匿名さん

    将来転売考えるのなら、自分なら買わない
    今はミニバブルだけど、あと2年くらいかな、せいぜい
    人口減っていくのに、マンションはバンバン立ててる
    供給過剰だから、一等地のいい物件しか生き残れない

  80. 890 通行人

    補強工事って、どうやるの???
    水落さんて頭いいですよね。姉歯さんはどか〜んとやったけど、水落さんは、計算間違えてたとか勘違いしてたと言逃れできる範囲で、強度計算してる。ただものじゃないかも…

  81. 891 匿名さん

    >>887

    おっと、ヒステリックになって来ましたぜw

  82. 892 匿名さん

    実際の購入者ならば個々で馬鹿みたいな野次馬参加者の相手しないで、住民版(登録制)の板で話をしたら、実際の説明会の状況とか真剣さが違うし情報も違うよ。まあみんなこの言葉の応酬たのしんでんでしょうけど。住民版のスレってみんな知ってるよね。

  83. 893 匿名さん

    このマンションの拠り所だった、
    国土交通省許可と言う事と、大林と言う事のうち、大林の神話が崩れた今、デベロッパーのアパの今の状況を考慮して、みなさんどうなされるのですか?
    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol19.html
    このまま、内覧会、引き渡しっと粛々と進めていかれるのですか?
    実際京都のマンションにも1件水落物件が在った見たいですし、今度偽装物件が出てくる可能性はあると思います。
    大手デベロッパーでも、問題のあるマンションはあるかもしれませんが、アパの様に何件か続けて出ると、なかなか世間の人は忘れてくれないと思います。
    せっかくの新築、夢のマイホームの入居が、すごくイメージダウンで始まることになると思うのですが、それに対しアパには、何か補償を要求していくのですか?

  84. 894 匿名さん

    >>870
    ここは購入者は発言できない場なのですか?
    ここで発言している人は購入者ではないという事ですか?
    ここは少なくても、当初は購入を考えている人の意見交換の場であったはずですし、
    ほぼ完売になった今は、これからの内覧会や引越しの情報交換の場のはすではないでしょうか。
    もっとも、最近は購入者でない人の意見が多いように思うのは、購入者が得る情報が少なくなって
    逃げ出してしまい、結局は購入に関係ない人たちだけの繰り返し古ネタ会議の場になってしまった
    のでしょうか。
    来週は我が家の入居説明会の順番なので、終わりましたら状況をアップしますので楽しみにして
    いて下さい。

  85. 895 匿名さん

    豊田商事やカルト宗教などの例でもあるとおり、
    自分の人生を賭けるような大きな決断をして、一度ルビコンをわたってしまうと、
    客観的には本来一番の被害者であるところの人が、
    熱烈な擁護者になったり、加害側に同調してしまう場合がある。

    こういう状況になった場合、
    ただ大声で騙されているよ、カモにされているよと言ってあげても、
    もはや本人は冷静に聞く事はできなくなっている。
    逆に、自分自身が攻撃されていると感じてより頑なになってしまう。

    こんな困難な状況を打開した事例では、
    圧倒的に身内や親族の助言である事が多い。
    妻でも夫でも息子でも娘でも、誰かが冷静に、穏やかに対応できれば、
    固執から抜け出て、大きな不幸を回避できる可能性がある。

  86. 896 匿名さん

    マンション販売の親戚があるんですが、
    まったく反対意見は言っていませんよ。
    ここはタワーだし問題はないから安心して
    といってくれてます。
    冷静にとはこれから未来永劫にマンションは
    買わないということですかね。

  87. 897 匿名さん

    耐震性に問題がなければ喜ばしいが、著しくイメージが落とされたことだけは確かだな。
    まぁ、現実問題地震の規模や周期も来て見なければ分からない。何の問題もないと言われている
    タワーが崩壊するかもしれないし、全く平気かも知れない。こればかりは予測がつかない。
    ただ、「資産価値」を求めている人には残念な話だな。自分が快適に暮らす為に買ったなら
    問題ないんじゃない?

  88. 898 匿名さん

    ここが崩壊するときは、他にももっと被害のひどいマンションはたくさん有るだろう
    という位の判断で、この時期を逃すと値上がり見え見えなので男の決断をしました。
    正直、ここが住めなくなったら行き場所もなくなるので、若いときに使ったキャンプセットも
    捨てずに持っていって、いざとなったらゴミの山の埋立地でホームレスのキャンプ生活です。
    てなことを冗談で言っていられるうちはいいですけどもね。

  89. 899 匿名さん

    購入者です、先週土曜日入居説明を参加し、その場で再検査と保証制度加入の要望を出して帰りましたが、やはり昨日からアパの報道が盛り上げて、不安になっていて今日アパに電話しました。
    要望の検討状況を聞いてみたら、2月24日から内覧会が予定されています、それまでに購入者に
    アパの要望対応公式見解を連絡すると言ってくれました。
    そろそろ内覧会、鍵引き渡しの日程が近づくので、購入者全員が団結して強く要望を出せないと
    まずいと思いますので、購入者会とか緊急に作りませんか

  90. 900 匿名さん

    自分もマンション住まいでマンション問題に関して興味が有り観察してますが、
    しかし此処は耐震偽装に関しては問題ないでしょう。
    但し、アパの他の既存のマンションで耐震偽装が出た場合は微妙ですね。
    その時は大きく報道もされるでしょうから。
    まあ、このマンションで住むぶんには問題ないので資産価値等の云々を言わない限り、
    どうって事ないでしょ。

    問題はタワー型マンションの維持費(管理費)ですね。
    資産と考えると建て替えに対しては解体費に関しても相当高くつくし、
    日常の維持費もアパが提案する管理費で快適な生活がおくれるのか疑問。
    高層なので外壁の補修にもお金がかかるよ。

    後、心配されるのは火災。
    集合住宅の場合は隣に延焼しないように建築基準で考慮されてるが、
    この点を確認しておいた方が良いですよ。
    流石に無いと思いますがね。
    ホテルの場合はスプリンクラーが義務つけられています。

  91. 901 匿名さん

    >>883
    はぁ?
    引き渡し終わったんだ。残念だね。
    うちは内覧も終わらせてないよ。
    だからこういう話をしているわけ。
    分かった?
    "文脈読めよな。"

  92. 902 匿名さん

    なんかこのスレを見ていて意見を求めたり述べたりするのが怖くなりました。
    やはり自分自身で判断して今後の対応を決めようと思います。

  93. 903 匿名さん

    >>894
    嘘は止めて下さい。この状況でそんなのんびり構えている購入者なんていませんよ。

  94. 904 匿名さん

    >>901
    だから、この物件の話じゃなくて、
    水落物件の入居済み物件の話をしてたの。
    途中から入ってきてわけわかんないこと言わないでよ。

  95. 905 匿名さん

    入居説明会では売主のブースに
    話を聴きに行く人は多かったのか少なかったのか、
    そうなのでしょう。聞きに行く人が多ければ購入者会に
    集まる人も多いでしょうが、冷静に判断して粛々と入居
    手続きを進める人が多いと、購入者会も人が集まらない
    でしょうね。
    という私も費用負担があるのであれば積極的に再検査を
    求め様とは思っていません。APAが何処までやるかですね。
    大林組は自らは行わないしょう。
    住民の安心感よりもプライドや面子が優先するでしょう。

  96. 906 匿名さん

    >>903
    来週の入居説明会の時の売主ブースの盛況状況を報告します。
    住民版だと粛々と手続きを進めている人が多いような感じ
    ですが、実際に現場に立ち会って来ます。
    報告を期待してください。

  97. 907 匿名さん

    >>904
    比較になってないでしょーが。
    そんな物件の話を持ち出して、「現実的に・・・」なんて理論的に整合性がとれていない。
    わけわかんないこと言わないでよ。

  98. 908 匿名さん

    >>905
    この状況で
    >"粛々と入居手続きを進める人"
    のどこが冷静な判断なのでしょうか?

    また、
    >"費用負担があるのであれば積極的に再検査を求め様とは思っていません"
    とのことですが、そもそもこちらの費用負担という選択肢を持ち出すこと自体がおかしい話。

    本当に不思議なのですが、どういう判断基準をお持ちなのでしょうか?

  99. 909 匿名さん

    >>907
    何も比較などしていません。
    最初から会話に参加してから言って下さい。
    どなたかが、水落物件にお住まいの住民の方々を
    全員避難していただいてからそのマンションを
    再検査をするべきだとおっしゃったので、
    現実的にそれでは時間ばかりがたってしまうので、
    まずは早急に再検査にとりかかって、
    一刻も早く安全性を確認すべきだと言っていたんです。
    ここの物件の話をしていたのではありません。

  100. 910 匿名さん

    >>899

    >購入者会とか緊急に作りませんか

    この板でこんな呼びかけしても無駄ですよ
    あなたが本当に契約者かどうかも分らないですから
    ちゃんと契約者板があるんだからね

  101. 911 匿名さん

    色々な意味で勇気のある方々だと思います。

    本当の購入者であれば。

  102. 912 匿名さん

    近隣M理事会からも再検査要求をデベ宛にする準備を進めているようですよ。
    倒壊したら少なからず巻き添え食いますからね。
    その辺も含めてアパには情報開示してもらいたいものです。

  103. 913 匿名さん

    >>911
    うまいこと言った。

  104. 914 匿名さん

    購入者です。
    耐震偽装よりアパ倒産後のゴタゴタを私は心配しています。
    管理等色々問題が山積した時に購入者間できちんと結束できれば良いのですが。

  105. 915 匿名さん

    超高層温泉付きマンションって興味あるわぁ
    もし耐震強度が不足していた場合、その補強工事って具体的に
    どのようにするのかしら
    四方に同じ高さかそれ以上のマンションを4棟建てて囲むように支えるのかしら
    興味があるので詳しい人おしえてください

  106. 916 匿名さん

    タワマンを補強工事しても怖いよな・・・
    中層、低層なら補強でもいいんだろうけど。

  107. 917 匿名さん
  108. 918 匿名さん

    アパにミソがついたかぎり これが高値で売れることはない。
    おまけに 隠蔽しようとするのがみえみえなのに信用なんかできない。
    今年1月に京都ホテルの耐震偽造をしったような会見。もうネットではとっくに耐震偽造がうたがわれてたし藤田さんの発言もとっくからのものでアパは藤田を告訴しようとしてたのに あの涙の会見は 人をばかにしてる。 信用できないところにすむのはやめておくのが吉。

    アパを信用しちゃうって おれおれ詐欺とか 未公開株詐欺、油田がみつかるから一口乗れ詐欺みたいのに かかっちゃいそうな人だね。

  109. 919 匿名さん

    低いマンションならまだしも 高層だもん・・・こわいよ。
    みんなこわくないの?

  110. 921 匿名さん

    そりゃーこわいよ!
    でも 私は 間取り・立地・値段で購入したから 早く入居したいです。

  111. 922 匿名さん

    アパの水落建築士関与ホテル営業停止は良心的判断 = 冬柴国交相
    2月6日11時2分配信 時事通信


     冬柴鉄三国土交通相は6日の閣議後の記者会見で、系列2ホテルで耐震強度不足が見つかったアパグループ(東京都港区)が、水落光男一級建築士が関与した全ホテルの営業を今月末で停止することについて、「強度が足りるか、足りないかを度外視して営業休止するのはサービス業として良心的な判断。敬意を表したい」と評価した。その上で、同建築士関与の全国の物件について、安全性の確認を自治体調査を通じて急ぐ考えを改めて示した。

  112. 923 匿名さん



    でも、ここで騒がれてるほどテレビでやらないよな
    浅沼、荻島、サムシングなんかもさらっと流れたし。。。
    姉歯で散々やったからもう飽きてみんな興味薄いんだろうな

  113. 924 匿名さん


    二番煎じ(四番煎じ?)で姉歯(99件強度20〜50%多々)に比べ
    内容も3件、7〜80%とショボイ
    ***口調で反論してた小嶋と比べとっとと泣いて誤っちゃったし
    テレビネタにしてはおいしくないんだろうな

  114. 925 匿名さん


    この物件興味あってHP見ましたが、
    40階以上の高層マンションって、窓を開けて空気を入れ替えたりベランダに布団を
    干せたりできるのでしょうか???
    また、温泉は天然温泉とありますが、加水・減菌はしてあるみたいだけど、
    加温も濾過もやっていないって、どういうことでしょうか??ダイオキシンなんか大丈夫??
    ココは地下1000mからチョロチョロと冷たい源泉を引いて水で薄めてポンプで
    配水するのかしらん?ふつう温泉といえば、熱すぎる位温かい源泉を想像するんだけど…
    ランニング・コストもかかりそうね
    月2000リッターまでで3000円だって〜湯船なん倍分かしら?掛け流しなんて出来ないわね
    あとポンプとか配管も源泉の成分で数年で錆びそう〜

    やっぱココ貧乏人には買うの無理ねぇ
    あとあと、やっぱり偽装マンションだったとして、もし取り壊し・建て直しとなった場合、
    とてもじゃないけど追加で数千万円なんて出せないものねぇ〜

  115. 926 匿名さん

    アパの強いところは与党がバックに付いているところでしょう。
    マスコミが今騒いでいるがそれも時間の問題。
    もっとエゲツないマスコミ受けしそうなネタを時期を見てバラして
    あっという間に新聞誌上から消え去るように考えてるよ。
    中古の市場を見る上では「グランドステージ」ブランドの偽装のなかったマンションが
    どのくらいの値落ちで取引されているかを見れば参考になるんじゃないですか?

  116. 927 匿名さん

    >>926
    いくら位に成っているのですか?
    もし、本当にご存じならお教え下さい。

  117. 928 匿名さん

    どれだけやばい状況なのかは契約された方々が一番よくわかってると思うから、もうこれ以上外野から不安なこというのは止めにしてあげましょうよ。ただでさえ時間もお金も相当ロスされているんだから。

  118. 929 匿名さん


    外野の意見を聞いて本当にヤバイと思うなら解約すれば済む話し

    どんな場合でも全て自己判断・自己責任だってば〜


    おまえは余計なお世話だよ!

  119. 930 匿名さん

    >外野の意見を聞いて

    ってこのスレの住人は誰もそんなこと聞いないし。

    ただ煽って面白がっているだけだろうが、この**が。

  120. 931 匿名さん

    外野の煽りを見て本当にヤバイと思うなら解約すれば済む話し

    どんな場合でも全て自己判断・自己責任だってば〜


    でいいか、この馬鹿が。

  121. 932 匿名さん

    まあ、皆さん↑だそうです。
    煽りに乗って手付け放棄の大損こいて下さいな。

  122. 933 匿名さん

    私、キャンセル待ちを申し込みました。
    抽選で落ちた身なので
    値段の発表はまだないですが 現状維持でも購入しようと思っております
    また抽選だったらどうしよう・・・

  123. 934 匿名さん

    >>933
    きっと当選しますよ。^^
    値段の発表ってプラン絞って申し込んだんでしょ、価格が変わるの?

  124. 935 匿名さん

    強度の地震あったら、911テロみたいに崩れるんでしょうか?

  125. 936 匿名さん

    それは大林に聞いたほうがいいじゃないですか?強度って言ったって震度7なのか8なのか。

  126. 937 匿名さん

    なぜ、ホテルだけ休業なの?
    分譲済みのマンションの安全性は?

    安全性を軽視される、分譲済みアパマンションの住民。

    >水落建築士が手がけた同グループのホテルは、強度不足の物件が拡大したことを受け、自治体の検
    >証が終わっていないものは、安全が確認されるまで営業を休止することにしたという。http://www.asahi.com/special/051118/TKY200702050357.html

    アパ、新潟のマンション工事中止 ホテル9件も休業へ
    2007年02月05日21時54分

     経営するホテルやマンションで耐震強度偽装の疑いが指摘されたアパグループは5日、新潟県三条市で新築中のマンション「アパガーデンズ東三条イーストコート」の工事を中断した。同市が「耐震性に疑義が生じた」として報告を求めたためで、構造設計の自主検証を進めている。また、同グループは、自治体の検証が終わっていない全国のホテル9カ所の予約受け付けを6日から停止し、3月1日から休業すると発表した。

     同グループによると、水落光男・1級建築士が手がけた物件は計58件。内訳は、完成済みマンションが40件、未完成のマンション6件、ホテル11件、立体駐車場1件という。

     水落建築士が手がけた同グループのホテルは、強度不足の物件が拡大したことを受け、自治体の検証が終わっていないものは、安全が確認されるまで営業を休止することにしたという。

     休業するホテルは次の通り。

     東京都=アパホテル日本橋駅前、同西麻布、同東京板橋▽大阪府=同天王寺駅前▽兵庫県=同神戸三宮▽京都府=同京都駅前▽石川県=同金沢中央、同加賀大聖寺駅前▽愛知県=アパヴィラホテル名古屋丸の内駅前

  127. 938 匿名さん

    信頼できる不動産会社を見極める情報収集のポイント
    http://sumai.nikkei.co.jp/sp/mec_seikatsu/

  128. 939 匿名さん

    結局、管理人はこのスレ放置か…

  129. 940 匿名さん

    削除依頼しても削除してくれなかったりします。
    よくわかりませんね。

  130. 941 匿名さん

    こんにちは。
    こちらの掲示板は常に紛糾していますね。
    なぜだか、マンション購入に関係ない外野の方達が一番張り切ってますね。

    さて、この外野の方達は、親切心で書き込みをしてる…ようには見えませんね(笑)
    自分とは違う考え方の人もいるし、価値観だって一緒ではありません。
    自分は購入するに値しないマンションだが、そこを終の棲家に選ぶ人がいたって
    いいのではないでしょうか?
    自分と違うからといって、攻撃の対象とするのはいかがなものでしょうか?
    「攻撃ではなく進言、アドバイスをしているのだ」という方もいらっしゃるかもしれません。
    でも、それも伝え方一つで攻撃になってしまいますよね。
    私から見ると、自分とは違う価値観の人を攻撃する事で、自分の価値観を正当化しようと
    しているようにしか見えません…。
    「価値観の相違ではなく、事実を述べているんだ」という方がいるでしょうか?
    けれど、ここに書かれている事のどれくらいが真実なのでしょうか。
    それを確かめた人がどれくらいいるのでしょうか。
    沢山の情報が、いろいろな形で発信されています。
    それを受け止めた人は、自分自身で事実を突き止めたり
    真偽を確認する必要があると思います。
    購入者の方は、沢山の情報を集め、それを確認し
    判断しようとしています。
    その為の掲示板なのだと思います。

    と言ってる割に、自分の考えをここに書き込むのは
    矛盾しているかもしれませんが、
    掲示板を有効活用するためにも、
    書き込みする人達のルールというか
    モラルというか…
    おのおので見直した方がいいのではないかと
    強く感じたので書き込みました。

  131. 942 匿名さん

    >>941さん
    その考え方に賛同致します。
    あまりにも度を越えた面白半分の書き込みは当該マンションの購入者、購入予定者に深い悲しみと怒りを与える以外の何物でもないと思います。
    本当に親身になって進言してあげているのであればもう少し相手の気持ちを思いやる形での書き込みをするべきだと思います。決してネガティブな進言をするなと言っているのではなく、書き込み方のモラルの問題です。

  132. 943 匿名さん

    すみません。941ですが、
    何が言いたいのか伝わりにくい文章ですみません。

    つまり、情報を載せ合うのは素晴らしいことだけど
    真実かどうか未確認の情報を取り上げて
    感情をぶつけ合うのは意味がないといいたかったんです。

    もう、管理しきれないまま
    情報交換の場ではなく、感情をぶつけ合う場になってしまうのならば
    掲示板の存続自体考えた方がいいのではないでしょうか。
    購入者の掲示板も、デベ板(っていうんですか?各々の主張をする場所)も
    あるようですし…。

  133. 944 匿名さん

    >942さん
    そうですね。
    私も購入者に都合のいい情報だけを載せる必要はないと思います。
    それが、最終的には購入者の為になる場合だってあるからです。

    この掲示板がこのまま続いていくのならば、
    存在意義のあるものに発展して欲しいと思います。

    失礼しました。

  134. 945 匿名さん

    結局、アパおかしいだろ?どうなってんだ!!と追求したくてもマスコミがこれだけダンマリを
    決め込んで、閣僚達は擁護発言をチラチラと出す。
    こんな状況でアパを追求できるのは、又追求されて一番痛いのは購入者のあなた方なのです。
    そういう意味でアパに対するイライラが購入者を煽る結果になっているのだと思います。

  135. 946 匿名さん

    姉歯ヒューザーから耐震偽装は世間の関心をあつめるのはやむをえないだろ
    あの時のグランドSの住人の皆さんのご苦労とここアップルタワーの経緯と今後の展開に
    興味をもたれるのはやむをえないだろう
    透かしIDは残っているが、とりあえず匿名だからこそ色々な意見カキコミや情報が入るわけだし
    自分にとって、気に入らない事がカキコミされている・読んでて嫌な気持ちになるのなら
    黙ってスルーすべし。それが大人の対応。

  136. 947 匿名さん

    アパ代表が民主の馬淵を呼び出して口封じしたって話だね。
    この政治力による情報操作はアパの風評被害を抑える上では有効だけど、住民にとって不利益な情報も揉み消される可能性が高いので要注意。

  137. 948 匿名さん

    レオ○レス21で偽装騒動勃発
    メディアはこっちにシフトしそうだ
    APAラッキーだね

  138. 949 匿名さん
  139. 950 匿名さん

    他スレから引用

    アパ系マンションのコミュニティサイト見ると本当に温泉のトラブル多発してる様です。
    時間帯によって出たり出なかったり近くにアパホテルが出来てから温泉の出が悪くなった
    全戸温泉付きだったはずだったのに共同温泉施設になってしまったetc・・・

    冗談みたいだけど現行法上では一定の成分が含まれていれば25℃以下でも「温泉」認定されるらしい非火山性温泉の項参照
    http://www.spa.or.jp/hyakkka/3.htm

    そうなんだよ、逆に湧出温度が25℃以上あれば効能のある成分が何も含まれていなくても
    温泉と言うことなんです。
    だからただの地下水でも温泉となる。(1000Mも掘れば湧き出たところでは30度以上
    にはなる。)ただの地下水を上水道で3倍に薄めただけの水に毎月温泉使用料として
    3000円はらうのってどうよ。

  140. 951 匿名さん

    >950

    >冗談みたいだけど現行法上では一定の成分が含まれていれば25℃以下でも「温泉」認定されるらしい非火山性温泉の項参照

    ・・・そんなこと常識だと思ってたけど?あなたの発言のほうが冗談みたい。
    3000円はらうのってどうよ?と今更言われましても・・・・
    購入者はみな納得済みですよ。
    何考えてここにそんな書き込みをするのか、理解に苦しむ。

  141. 952 匿名さん

    新聞にも載っているのだから伏字にする必要は無いでしょう。
    レオパレスは耐震以前の問題という書き方をされていますね。
    ところで私自身の持っていたタワーの安全神話が横浜のほうで
    崩れかけてきました。こちらは旧財閥系?の三井住友建設の建物。
    経営状態も良くないのでコストダウンのしすぎ?とも言われています。
    6月に入居というのに所々の階がブルーシートで覆われて是正工事中とか。
    段々に信じられる部分が少なくなっていく感じです。こことは関係ない・・・ですよね。

  142. 953 匿名さん

    >>952
    いや、『こことは関係ない・・・』
    大林は、、、、
    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol19.html

  143. 954 匿名さん


    大林ってやっぱ信頼性高そうだね
    無数の施工実績がある中、必死にネガティブな情報探しても数件しか出てこないなんて、、

  144. 955 y

    風評被害提言のため,名称変更してもらうのってどうですかねぇ.
    長ったらしくて使いにくいし.

  145. 956 y

    あ.低減だった.

  146. 961 匿名さん

    >957さん
    スレ立ておつかれさまです。

  147. 962 匿名さん


    契約者が完納し、カギをもらうなど引渡しを受けた後(=契約完了)、
    また何か発覚して社会面ネタになりそな予感と悪寒・あかんわ〜

    アパのHPの冒頭に、またワビ文が掲載されるのかな…

  148. 965 匿名さん

    真・新スレッド立てました。

    アップルタワー<東京キャナルコート>9
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/

  149. 966 #12345

    >>965
    タイトルが気に入らないのは判りますが、
    重複スレッドは良く無いですよ。

  150. 967 匿名さん

    どちらを消すかは管理人さんが判断するでしょう

  151. 969 匿名さん

    お、968さんの予想に反して消えましたね。

  152. 970 匿名さん

    >>953
    大阪の南茨城の古ネタは契約時の既知事項です。
    これを知った上で購入を決断しています。
    横浜のマンションの問題がどう発展するか判りませんが
    建築業界の体質構造からマンション購入は賭けなのですね。
    売主が大手だから、施工が旧財閥系だから安心できるとは
    言えなくなりましたね。

  153. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸