埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス草加松原(旧称:草加松原計画)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 獨協大学前駅
  8. シティテラス草加松原(旧称:草加松原計画)ってどうよ?
ご近所さん [更新日時] 2015-05-23 23:21:45

まずは東棟(259戸)。続いて西棟(279戸)。
スカイツリーライン沿線で久しぶりにでっかいの来たよー。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsubara/
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩6分

【物件情報を追加しました 2014.9.15 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティテラス草加松原(ガーデンズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-20 22:18:39

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス草加松原(ガーデンズ)口コミ掲示板・評判

  1. 303 匿名さん

    301も営業だな、これ。

  2. 304 匿名さん

    自分と意見が違うと論理的に反論出来ずにレッテル貼りして逃げる
    嫌なら見なければ良いのに放置することも出来ない

  3. 305 匿名さん

    不動産市況が上がってる原因はアベノミクスの脱デフレ政策(金融緩和)だよ。
    資材価格とか大工さんの賃金上昇はその結果であって原因ではない。

  4. 306 匿名さん

    再開発で確実に地価が上がるからしょうがないんですかね。

    賛否両論あるんですが、ちなみにみなさんはこの規模のマンションおいくらだったら受け入れられると思っているのでしょうか?

  5. 307 匿名さん

    周辺の大手デベ物件

    【草加駅】
    ・草加パークホームズ
    竣工:1989年
    立地:氷川町(草加駅徒歩18分)
    施主:三井不動産
    施工:不明
    坪単価:210万円

    ・シティハウス草加
    竣工:2008年
    立地:高砂(草加駅徒歩5分)
    施主:住友不動産
    施工:奥村組
    坪単価:190万円

    ・Brillia草加
    竣工:2008年
    立地:氷川町(草加駅徒歩3分)
    施主:東京建物
    施工:飛島建設
    坪単価:185万円

    【松原団地駅】
    ・ソライエ草加松原
    竣工:2013年
    立地:松原(草加駅徒歩3分)
    施主:東武鉄道
    施工:長谷工コーポレーション
    坪単価:138万円

    ・シティテラス草加松原
    竣工:2015年
    立地:松原(草加駅徒歩6~7分)
    施主:住友不動産
    施工:三井住友建設
    坪単価:176万円(75㎡=4000万円で計算)

    【新越谷駅】
    ・ザ・パークハウス新越谷
    竣工:2013年
    立地:南越谷(新越谷駅徒歩3分)
    施主:三菱地所レジデンス
    施工:フジタ
    坪単価:185万円

  6. 308 匿名さん

    >>307
    これを見るといかにソライエがお得だったかわかりますね。

  7. 309 匿名さん

    ソライエは割安だったと思うけど、線路脇+高圧線直下っていう条件があってあの価格なのでは。
    それとソライエとシティテラスは徒歩で3分差もないと思う。
    住不の担当者は気づいていないのかもしれないけど、駅前通りじゃなくCOSPAの横を抜けていけば少し短縮できるからね。

    >>306
    周辺住民でマンション購入を検討していない身からするとなるべく高く売れた方が気分は良いよね。
    そういう意味で注目してる。
    新越谷なんかと違って閑静だし、東京にも近いから良いと思うんだけど。
    もともと松原団地は都内勤めのサラリーマン用に建設されたから、当時の住民層は良かったらしい。
    おかげで獨協大も誘致できた。地元の中学校の美術教師は東京藝大卒だったけど、団地に住んでた。
    URと市も今回の建て替えで団地建設当時のイメージに戻したいんじゃないかな。

    TOKIOの山口君なんかは老朽化が進んでから住み始めた層だから、初期の団地住民とはイメージが違うと思う。

  8. 310 購入検討中さん

    現地配布のチラシに外観図があったのでうp
    バルコニーの質素な柵とかペンキ塗りと思われる壁の質感にコストカットの跡が見え隠れ…。

    コンフォール松原から転居しようかなとか検討してたけど、お値段とか、直床な構造とか、
    一部が機械式駐車場だったりと、材料が出てくる度にがっかりしちゃうなぁ。

    1. 現地配布のチラシに外観図があったのでうp...
  9. 311 匿名

    >>307
    氷川町のパークホームズは徒歩8分だし、当時7000万とかしたんじゃなかったんだっけ? バブル真っ盛りな時期。
    草加駅前も坪単価700〜800万の時もあったみたいだし。
    それに松原団地のソライエとシティテラスは草加駅じゃなく、松原団地駅。

  10. 312 匿名

    >>310
    機械式駐車場とか普通だし。
    最近のマンションはどこも外壁がタイルとペンキ塗りの半々みたいなのが普通になってきた。
    坪単価は変動するし。
    今はどこも価格高騰してるし。
    中古市場も価格高騰してる。
    東京オリンピック・復興・円安で資材・人件費が高騰してるのは、ネットでも自分で調べられる。

  11. 313 匿名

    今は立地が良ければ、外壁が全部タイルじゃなくても売れる時代だからね。
    ここの造りも新越のパークハウスも似たような造りだよ。
    そもそも外壁が全部タイルだからって、その方が強い建物とは限らない。
    財閥系だからって建物も必ず豪華だと勘違いしてる人は多いね。
    ただ財閥系の名前の冠があるだけで、建てるのは施行会社。設計するのは設計会社。

  12. 314 匿名さん

    友だちがソライエ購入したから遊びに行ったけど、部屋も広々していてエントランスも素敵ですごかった。

    ソライエはキッズルームやゲストルームもあってイベントも充実していて友だちは購入して大満足って言ってました。

     立地も最高だし、3000万しなかったといってた。線路脇+高圧線直下っていう条件があったとしてもやっぱりすごい安かった。
    自分もあの時購入していればよかった。。。

    あっという間に売れてしまったのも納得。

    今回は明らかにソライエより条件悪いのに4000万?ありえないです。
    自分は見送ります。

     

  13. 315 匿名

    >>314
    仕方ないよ
    去年と今年では市況が違うんだから
    建設費も去年より高かっただろうし
    ソライエの線路脇は電車の音はどうでしたか?
    確かに川の前+高圧線直下の土地は安い。

  14. 316 匿名

    草加駅のマンションは狭い四角い土地に高く建てるから、余分が全く生まれないから、キッズルームやゲストルームが無いマンションだらけだから松原団地のマンションは羨ましいよ。
    1階が屋内駐車場みたいなマンションばかりだし。
    出来れば外に平置きや機械式の駐車場が欲しかった。

  15. 317 購入検討中さん

    ソライエは冬至「こんなに安くて大丈夫なの???」みたいに不暗視されてましたよね・・。
    4000万でシティが買えるなら安いのでは?
    5000万以上するかと心配してましたが、ここまで安いと抽選の心配が(´・_・`)
    悩みは尽きませんね(>:<)

  16. 318 匿名

    >>317
    5000万じゃ都内の良いとこにマンション買えるよ
    ちなみに4000万出せるなら押上や千駄木・根津あたりでも新築3LDKが買える価格。

  17. 319 検討中の奥さま

    3500万円付近なら即買いかな
    3700万円なら迷う
    3900万円なら買えない

    正直なところです

  18. 320 匿名

    う〜ん 最近の新築マンション市場は価格高騰で中古マンション市場が活発化してるみたい。
    東京オリンピックや円安の余波は中古マンションの価格まで上げてしまってる。ここ数ヵ月でもだいぶ状況は変わってる。
    仮に1000万ぐらいしか価値がなかった中古マンションが1500万でも売れるようになっていたり。
    3ヵ月前と今ではだいぶ違う。
    今はどこもそんな感じ。

  19. 321 匿名

    草加駅の駅近中古マンションもだいぶ売れた感じ。
    ここ半年間ぐらい草加駅の中古マンションを検索してきたけど。
    2800万の4LDKがなかなか売れなかったのが、最近になってアッサリ売れたり。
    逆に草加駅徒歩5分圏内4LDKマンションが2180万〜2480万ぐらいで3ヵ月前は買えていたのに、今ではその価格では3LDKの中古しか買えない。しかも10分近い圏内。
    今、4LDKの中古マンションが草加駅徒歩5分圏内で2400万ぐらいで売りに出したら即売れるでしょう。
    今と3ヵ月前とではここまでも違う。
    ソライエとシティテラスもこの差は仕方ないことだな。

  20. 322 匿名

    草加駅中古マンションも徒歩5分圏内3LDKで2300万でも3ヵ月前は売れなかった。
    今その価格で出したら飛び付いて買う人はいるだろう。
    3ヵ月前はなかなか売れなくてジリジリ価格を下げていた物件も多数。
    自分が検討していた草加駅徒歩5分圏内の中古マンションで、3ヵ月前では苦戦していた物件は今では全て売り切れた。
    それぐらい新築マンション市場は価格高騰している現状。
    新築マンションを諦めた人達が中古マンション市場へ流れている。

  21. 323 物件比較中さん

    冷静に考えたら、マンションなんて買う側に何のメリットもないじゃん、マンションのメリットって便利な所に高い土地をみんなで分け合って安く住めるって点だけなのにね
    これだけ高いので新田駅から15分の所に土地を購入して注文住宅建てる事に決めました。土地込みであれこれこだわって作っても三千五百万でお釣りが来ました。間取りも自由に選べないマンションより戸建てをしてよかったと思います。

  22. 324 匿名さん

    伊勢崎線ってよく止まるよね?

  23. 325 匿名

    自分はちなみに3ヵ月前に草加駅駅近築浅物件4LDKを2300万で買えてしまった勝ち組。
    今買おうとしてる人達は可哀想だなって思う。
    価格高騰は既に見越してたから。
    3ヵ月前に足元見て値切って値切って買わせてもらったよ。
    中古マンション市場がここまで高騰するなら、オーナーも今頃売り急いだと後悔してるかも。

  24. 326 検討中の奥さま

    価格はいつごろ発表になるのかな?
    1月10日くらいにモデルルームがオープンするみたいだから
    その頃までにはわかるのかな?
    詳しい方教えてください

  25. 327 購入検討中さん

    草加市が出しているハザードマップでは
    まさにシティテラスの建設地が水没地帯になっているけど
    対策は大丈夫なのかな?

    松原団地で同じエリアに住んでいる友人は
    台風の時にくるぶしまで水が出て
    会社に来られないってことが去年2回くらいあったよ

    松原団地は水がでる地域として有名

    高い値段で買っても1階が水に浸かる建物じゃね・・

    そこがクリアにならないと買えないな

  26. 328 匿名

    普通はエントランス前が階段になっていて、一階部分が高く造られてるよ。
    このマンションがどうなってるか知らないが。

  27. 329 匿名

    戸建てはあまり価格の変動て見られないけど、何でマンションだけ価格高騰するんだろ。
    使ってる資材が違うのは分かるけど。

  28. 330 匿名さん

    なんか323さんの言うとおり都内でもない草加でマンションを買うメリットって無いかも知れませんね、
    郊外なら戸建ての方がお得な気がしてきました。

  29. 331 購入検討中さん

    SUUMOに1種類だけど間取りがでてるね。
    直床とかいう書き込みがあったけど、二重床みたいね。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  30. 332 匿名

    >>331
    営業も大学出てすぐみたいな人だと、よっぽど一般人の方が詳しかったりするからね。
    床は二重床で、天井は?

  31. 333 匿名

    >>331
    ホームズに間取り載せれば良いのにね。
    確かホームズが物件数ナンバーワンなんでしょ?

  32. 335 匿名さん

    >>232
    本気でそんな価格予想してねーだろ?
    5500とかこんな田舎で売れない

  33. 337 買い換え検討中

    買い替えを検討しようと、勉強させていただいてます。
    が、今4000万代だと無理無理で徹底の様相です。
    せめて80m3で、3500くらいにならないかなっと、無理な想像してます。
    30年くらい前は、西町でも戸建て120m3
    建坪半分程度で6000万くらいだったと聞きます。

  34. 338 匿名さん

    発表会に行った方で何か新しい情報ある方いらっしゃいませんか?

  35. 339 匿名

    >>337
    草加も駅前の坪単価700万〜800万の時があったからね。
    当時と比べたら今はだいぶ安くなったよ。東京オリンピックが終わっても安くなるかは読めない。

  36. 340 匿名さん

    だめだなこりゃ。
    C街区の環境調和型住宅ゾーンの開発計画を待った方がいいね。C地区は戸建も計画されてるみたいだし。

  37. 341 ご近所さん

    マンションには戸建てにない良さがあります。
    以前、戸建てに住んでいたとき冬は寒いし、近所付き合い(ごみ当番、町内会など)とても面倒でした。
    今はマンションですがとても快適です。
    松原団地で4000万前後ならばマンションのほうがおすすめです。
    このあたりの戸建ては隣の家と接している分譲ばかりでプライバシーなしです。

  38. 342 匿名さん

    草加はもともと高級住宅地ではないから駅に近い物件じゃなきゃ人気が出ないし、駅に近い物件≒マンションとなるから、昔から都心勤めのホワイトカラーは駅に近いマンションに住んで、子供も中学からは都内私立へ通わせるパターンが多いですよ。
    実際に松原団地が出来た当初は団地住民と昔からの地元民とで住民層が違い過ぎて軋轢が生じたようです。

    もともと「地ぐらい」が高くない地域なので、戸建てと言っても庭なしで駅からも遠かったら転売時には劇的に価格が下がるでしょうから、それなりのスペックのマンションとは比較にならないでしょう。
    仮に松原団地C地区に戸建住宅地が誘導される場合は良好な景観を維持するためにも敷地制限を設定した上で(60坪以上とか)、それなりのデベロッパーと組んで売り出すでしょうから、シティテラス以上に値は張ると思いますし、需要が弱そうならコンフォール建てるか、獨協大に譲渡するんじゃないですかね。市やURも無理に貧相な戸建てを誘導してせっかくの再開発地域を台無しにはしないはずです。
    戸建てを誘導するとしたらたぶんこんなイメージでしょう。
    http://www.31sumai.com/mfr/B9907/
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=18343

    ちなみに高砂のコスモスイニシアの物件はシティハウス草加の真隣に出来るみたいですね。この前近くを通ったら既に空地になってました。まだ情報が少ないですが単価次第では検討対象をこちらへ移しても良いんじゃないですか。
    シティハウス草加(2008年)の分譲価格は2980~5180万円(57.4~75.1㎡)だったらしいですが、どうなるんでしょうかね。

  39. 343 匿名さん

    >>318
    具体手的にはどのマンションかな?
    専有面積はどれくらい?

    というか、下町の押上と根津&千駄木じゃ価格が全然違うと思うが。

  40. 344 匿名さん

    >>332
    二重天井かと。
    http://life.cnn.co.jp/cnn_bukken_saitama-mansion-67711625.html

    まあ、中央に出来る「四季のアベニュー」とやらを挟んで、↓がそのまま二棟建つイメージだと思いますよ。
    http://www.sutekicookan.com/シティテラス成増
    http://www.so-i.jp/rent/シティテラス成増/
    同じシティテラスブランドで、施工は三井住友建設。他の条件も似通っている。
    エントランスや共有施設のイメージも似た感じになるのでは?

  41. 345 匿名さん

    建物の仕様はほぼ同じなんだろうけど、成増のシティテラスよりは共用施設は充実してるし、敷地もゆったりしてるように見える

  42. 349 匿名

    買えないなら文句言わなくても・・・

    そこまで高いですかね、町並みがきれいになって松原も価値が上がったんですかね

    団地立て替えで余る一番西側の道路沿いは大きめの商業施設エリアみたいなので何ができるか気になります

  43. 350 匿名さん

    カキコが無くなりましたね!
    当初の盛り上がりはどこへやら…

  44. 351 匿名さん

    そりゃ入居まで約1年なのに価格すらわからないんですもん。

  45. 352 匿名さん

    ここの適正価格は3000前半~だと思います。
    上の方で4000~なんて書き込みがありますがそれがホントなら惨敗でしょうね。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 埼玉県の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸