埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス草加松原(旧称:草加松原計画)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 獨協大学前駅
  8. シティテラス草加松原(旧称:草加松原計画)ってどうよ?
ご近所さん [更新日時] 2015-05-23 23:21:45

まずは東棟(259戸)。続いて西棟(279戸)。
スカイツリーライン沿線で久しぶりにでっかいの来たよー。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsubara/
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩6分

【物件情報を追加しました 2014.9.15 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティテラス草加松原(ガーデンズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-20 22:18:39

スポンサードリンク

バウス氷川台
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス草加松原(ガーデンズ)口コミ掲示板・評判

  1. 501 物件比較中さん

    >>499
    千葉県のプラウド船橋1500戸は、メインの価格が3800万円前後でしたが、最安値は70平米で2500万円代でしたよ。
    ここは、西向きや東向きも高値で売るのかな・!

  2. 502 購入検討中さん

    >>494
    誰もあなたの事情に合わせて販売しないですし。

    不満があるようでしたら直接モデルルームにでも言いに行ってみればどうでしょう?

    買わなければよいだけのような気もします。
    もしくは下がるかもわからない500万引きを何年も待ってみてはどうでしょう。

  3. 503 匿名さん

    いちいち、そんな言い方しなくても…

  4. 504 匿名さん

    >>501
    第1期では東向きや北側の建物は売り出さないって言ってたよ

  5. 505 匿名さん

    >>504
    東は出てましたけど。

  6. 506 匿名さん

    結局、安そうな部屋を先に出さないってことは、放っておいても売れるような人気がある部屋は何が何でも高値で売りたいんだろうね。

  7. 507 匿名さん

    >>505
    そうなんだ・・
    全く勧められなかったから知らなかったわ

  8. 508 匿名さん

    >>507
    南棟と東棟の一部価格が書いてあるひょうを見せてもらわなかったですか?

  9. 509 購入検討中さん

    ありがとうございました。10年後くらいに中古で1000万程度になったら購入したいと思います。

  10. 510 匿名さん

    三菱と住友は同じ財閥系でも価格に開きがあるのは何故だろう。
    越谷のパークハウス(注:新越谷ではない)は18階最上階3LDKが3480万で売ってたんだよ。徒歩5分。
    それがこちらは最多価格帯が4000万でしょ。

  11. 511 匿名さん

    レイクタウンなどもできて草加も価値があがったんですかね
    4000万ならそんな高くないような

  12. 512 匿名さん

    >>502
    客に合わせないで、自分達に合わせてるの?

    >>511
    4000万が高いか安いかは人それぞれだからね。
    4000万を安いと感じる人が草加にどれだけいるのやら…。

  13. 513 匿名さん

    >>512

    494みたいに買えないのに文句言ってる人や低所得者層には、そもそも客としてみていないので、少しも合わせるつもりがないということ。

  14. 514 匿名さん

    都心(大手町)まで30分代、駅徒歩6分。
    建て替え真っ直中の新興住宅文教エリア。住環境市内近隣屈指。

    4000万はかなり安いですね。

    近隣の特に買えない住民は相手にしなくても、市外や県外から引っ越してくるお客を余裕で獲得できますね。

    草加市的にも住民レベルや税収があがり、いいことです。


  15. 515 匿名さん

    >>514
    間違いないですね!
    ほぼ同意見です。

    環境に投資するのが嫌なら他に行けばいいし、そういう人に見合った物件が他にありますしね。

  16. 516 匿名さん

    市外からの購入者をターゲットにしてる感じはありますね

    都内だと買えないけど都内からちょっと離れてる草加ならお買い得かも

  17. 517 匿名さん

    ポジティブな考えで羨ましい。
    そんなに完売に自信があるなら全ての部屋の価格を早く提示すれば良いのに。
    様子見ばかりしてるじゃん。

  18. 518 匿名さん

    >>517
    お買い得とは思わないけど、高すぎるとは思わないですね。
    ただ、売り切れることはないと思います

  19. 519 匿名さん

    4000万以上出すなら西新井にするわ。

  20. 520 匿名さん

    >>519
    足立区に住んだことある方ですかね?

  21. 521 匿名さん

    >>519
    西新井いいと思います!

    住環境の価値観は人それぞれですからね~

  22. 522 匿名さん

    西新井は駅前にショッピングモールもあるしね。
    田舎者じゃないから住環境ばかり気にしてないし。

  23. 523 購入検討中さん

    西新井って…駅前マンションいくらか知ってるのかな?10年落ちになりそうな中古でもかなり高額販売してますよ。土地がないから新築は建たないし。

  24. 524 匿名さん

    早く間取りミセテネ!

  25. 525 買い換え検討中

    人口減少社会ですから、35年まで待てば、一億人切ります。
    あっという間に3000万人日本人は減りますし、経済次第では、外国人も集まらなくなりますから住宅市場は、どこも低迷するでしょうからそれからでも、良いのでは?

  26. 526 匿名さん

    >>522
    >>519
    アリオのことですか?駅前ではありませんが。てかなんで西新井なんでしょう!?中途半端ですね。

    まあ、そんなことはどうでもいいですけど、

    中途半端に、23区内では最貧困,治安最低レベルの足立区西新井に4000万で買うか、

    いさぎよく、住環境も重視して田舎のここにするかは人それぞれの価値観ですからね~

    都心までの距離では10分も変わらないですけどね。

    あと、西新井駅徒歩6分以内となると新築は今ないですね。まともなのは中古で4000万台ですよ~


    というか、西新井にするわ。とか言ってるぐらいのでこんなところのぞかなくてよくないですか?未練か僻みですかね。

    ここを見る人は誰も西新井の検討なんてしたくないので。

    西新井に行ってくださ~い
    サヨナラ~


  27. 527 購入検討中さん

    いさぎよさ、いいですね!
    東京は西部の山の手地区や武蔵野台地と、東部の低地下町河川地区の所得格差や生活水準治安レベルは、ものすごく差がありますからね。

    都民なら口にしないまでも誰しも薄々感じてますからね。下町には下町の良さはありますが。

    中途半端に足立区にマンション買って西部の人間から暗に小馬鹿にされるよりは、いさぎよく住環境の良い田舎草加松原のマンションを買った!
    の方が東京人の変なプライドも気にしなくていいし、良い選択ですね。

  28. 528 購入検討中さん

    都内に住むと固定資産税も高いし割り切って埼玉に購入しようと思います
    私はこちらのマンション4000万でも買いたいな…安かろう悪かろうより、高くてもしっかりしたマンション購入したいので、スミフさんに期待してますよ

  29. 529 買い換え検討中

    駐車場代も都内の半値以外ですからね。
    1万5千くらいだとうれしいのですが。

  30. 530 匿名さん

    ココア新聞オリコミやってますか?
    越谷だけど一度も入りません…

  31. 531 匿名さん

    >>525
    二極化が進み大都市の人口は変わらないという罠。

    というか今買えばローン返済終わるわ。でもし買いかえるなら賃貸にだせるわ。

    20年後なんて。生きてるかもわからないしそんなもの待ってる人生なんてやだわ。失われた20年...

  32. 532 買い換え検討中

    今夜NHKで、人口減少時代に入った日本。今や首都圏でも空き家が問題に!全国の空き家は現在820万戸、20年後には3軒に1軒が空き家(まあ日本人人口は、間違いなく1億切ってくるのだから約1/3になるのは当たり前?)になるとの試算もある。放火や空き巣の心配にとどまらず、地価の下落なども引き起こす空き家。「家と土地さえあれば安心」という日本の土地神話が大きく揺らぎ始めている。
    http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-01-1...
    があるとのことです。

    まあ、外国でやってるように移民政策を積極的にやらざるおえないでしょうから首都圏の人口(日本人+外国人)は、減らないでしょ。

    地方は、どうしよーもないとは思いますが・・・草加も地方ですが・・・

  33. 533 匿名さん

    >>532

    空き家率は、建て替えもできない築5,60年とか旧公団系が100%近くで平均おしあげるだけだから。
    都市部、郊外のまともなマンションはたいして変わらん。

    ところで、何が言いたいの?
    ここに何も関係ないんだけど。

    じゃあ20年間待ってればいいだろw
    貧乏人

    こんなとこに用はないだろ。
    サヨナラ~

  34. 534 購入検討中さん

    HPに値段出てるけど、坪単価150位か。
    ソライエの2割増くらいだけど、建設費高騰を考えるとこんなもんなのかな。

    >3LDK・70㎡台 3,280万円~

  35. 535 匿名さん

    >>534
    何だ 結構安く落ち着いたじゃん。
    妥当な数字だ。

  36. 536 匿名さん

    HPに価格なんて出てますか?どこに?
    それにその書き方だと最安の坪単価が150万円ってことかと。2階かつ北側の棟で一番狭い部屋とかでしょ。

    長谷工直床マンションのソライエの平均が138万円なのに、住不がそんな叩き売りみたいなことするわけないと思う。
    150万円じゃ今のマンション市況考慮したら実質的にソライエ以下かと。
    ↓真偽不明だけどここには平均180万円と書いてある。
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=41163

  37. 537 匿名さん

    ホームページには3800万~と書いてありますが。

  38. 538 購入検討中さん

    公式には534の価格が書いてあるけど皆どこ見てるの?

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsubara/?view=pc

  39. 539 物件比較中さん

    確かに、ホームページには3280万円~と記載されていますね。
    一番環境悪い場所でしょうから、例えば、東向き、2階、ゴミ収集場の上とかで一番狭い住戸とかがこの価格でしょう。

    ですので、中心価格帯は4000万を超えてくるはずです。

    70平米代で2500万円代~だった、千葉県のプラウド船橋の中心価格が3800万円代で坪単価が150万円でした。
    ということは、上に貼り付けてる情報のとおり、坪単価180万円はドンピシャではないでしょうか。

  40. 540 匿名さん

    確かにPC用トップページの下の方に3280万円〜と書いてありますね。
    失礼しました。

    これなら確かに買い求めやすい価格だけど、はたして何戸あるかな。たぶんキッズルームとかパーティールームの上の部屋とかかだと思うけど。

  41. 541 匿名さん

    >>539
    まさにドンピシャだったよ

    スルドイですね

  42. 542 匿名さん

    >>536の記事だって一応スミフに取材して書いてるんだろうから嘘は書かないでしょ。3000万円台中心と言っても限りなく4000万円に近い3000万円台なんだろうね。

    ところでシティテラスの西側の土地はどうなるのか、情報はあるのかな。200戸規模のマンションが建つくらいの敷地はあるけど。

  43. 543 匿名さん

    庶民型マンションという事実を否定している人達は一体…。
    どうしても4000万を越えるように印象操作している人がいますね。

  44. 544 匿名さん

    それはあなたが考える庶民と一般的な意味での庶民とがズレているだけでは。
    4000万円前後の住宅購入者は庶民じゃないなら富裕層になっちゃうんですか。もしかして前にレイクタウンで買い物する人を富裕層と言ってた人ですか。

    最低価格が3280万円で占有面積は70〜80平米、住宅情報サイトで平均坪単価約180万円と報じられている事実から、中心価格帯は4000万円弱程度だろうと推測するのは不自然ではないと思います。

    あなたが言う「事実」とは?
    説明会でスミフは中心価格帯はどれくらいと言っているのですか?

  45. 545 匿名さん

    安い部屋もあって良かったね。
    1期には安い部屋は売り出さないのかな。

  46. 546 匿名さん

    >>539
    東棟は傾斜ついてるから東ではなく東南を向いてるし、一番安いのは北棟だと思うよ。
    北棟は一応南向きだけど目の前は駐車場で、その先には11階建ての南棟があって駅からも一番遠い。北棟にキッズルームやパーティールームがあるっていうのはそういうことかと。
    逆に一番高いのは南棟最上階だろうね。

  47. 547 匿名さん

    1階エレベーター付近も3500万くらいで買えるかもですね。

    足音がうるさくて寝付けないですが。。

  48. 548 匿名さん

    いろいろ憶測が飛び交っている様なので
    本気で購入を検討している方のために
    土曜日にモデルハウスに行って得た情報を記載しておきます。

    一部の部屋の価格が出ていました。
    なお、あくまでも以下は予定価格とのことで、正式決定は3月とのことでした

    【東棟】(すべて70.17平米)
     2F 3280万円(南から2列目の部屋:南棟の影響で日照が悪くなるためおそらく安い)
     3F、4F 3480万円
     8F、9F 3680万円

    【南棟】(両端の角部屋が80.91平米、東から3、4列目が70.58平米、その他はすべて75.17平米)
     3F、4F 3880万円(75.17平米の部屋)
     8F、9F 4080万円(75.17平米の部屋)
     角部屋 4980万円(80.91平米の部屋)
     ※70.58平米の部屋(エレベータのスペース分部屋がちょっと狭くなっている)の価格は未定でしたが
      上記価格よりも安くなると思われます

    【北棟】価格未定 販売日未定

    なお、確定ではないですが、1F~4Fまで、5F~最上階まではおそらくほぼ同じ値段
    (ただし最上階、1Fはちょっと高めの価格)になるのではとのことでした

    いろいろ憶測が飛び交っていましたが、南棟の上層階でも4080万円なので、
    建設費高騰などを考えると思ったより安い印象を受けました。

    また、販売開始は3月となっていますが、すでに部屋の希望を受けているらしく、
    希望があった部屋は他の人には案内しないような感じだったので
    ご購入を検討されている方は早めにモデルルームに行って希望を伝えておいたほうがよいと思います。
    南棟は(特に角部屋)は人気があるらしく、希望者で結構埋まってきているようです

    モデルルームは75.17平米の部屋のみでしたが、カラーリングなどおしゃれな感じで良かったですよ。
    部屋のバリエーションは少なく、和室の設定などはないそうなのですが、どの部屋も一般的な間取りで
    個人的にはまったく問題ないです。

    管理費、修繕積立金、駐車場もちょっと資料を見せてもらったところ、
    75.17平米の部屋でそれぞれ、9000円、5000円、8000円程度だったような記憶があるので安いほうではないでしょうか。

  49. 549 匿名さん

    >>548
    南棟の一番東の角部屋はおいくらでしたか?
    80.13の部屋です。

  50. 550 匿名さん

    マンションは1階が一番安いと勘違いしている人多いけど、一番安いのは2階。1階は庭がある分、人気がある。エレベーターや階段付近は安いが。外廊下だと廊下に面してる部屋は通行人が気になる。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸