東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part33

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-01 13:18:00

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
次期である第二期MRオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください
=== MR一般公開後 ===
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
Part29 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
part32 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43779/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-12 23:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    2期での契約の入居は5月になると聞きました。

  2. 63 匿名さん

    もしかして引越しの関係などでわざと時期ずらしているのではないのでしょうか??
    1400戸もあると何ヶ月にわけざるおえないですよね。

  3. 64 匿名さん

    会員期は3月でしょ。

  4. 65 匿名さん

    会員期は3月
    1期は4月
    2期は5月
    ってことですかね?

  5. 66 匿名さん

    重要事項説明会の資料には入居時期についてまでは
    ふれていないみたいですね。
    営業さんに確認するのが一番のようですね。

  6. 67 匿名さん

    ゼロ金利解除きたー!
    皆さん不安はありませんか?

  7. 68 匿名さん

    ゼロ金利解除の不安より、
    PCTの魅力が上回りました。

  8. 69 匿名さん

    入居時期についての説明受けました。
    一斉入居だったとしても、1000戸以上あるので順次行って2ヶ月以上かかるそうです。
    それと3月に一斉引渡しとなるとその月から固定資産税、管理費なども発生してしまうそうです。
    引越しの順番待ちをしている間のそういったコストを抑える意味があると言われていました。

  9. 70 匿名さん

    >>57
    今までなかった話題ですが、エステってセルフなんですか?つまり機械が置いてあって自由に使えるシステムですよね。それ決定事項ですか?

  10. 71 匿名さん

    >>70さん
    施術もあるようです。具体的なメニューや料金は未定ですが。

  11. 72 匿名さん

    ビバホームの隣の住友タワマンってやっぱり平均坪単価250万以上で売るつもりらしいね。
    ダイヤモンドの記事に営業本部長のコメントがあった。
    PCTが平均230万だから負けられないみたいだね。
    そんなに強気で売れるのかな?

  12. 73 匿名さん

    WCT住友のタママン、ベランダに洗濯物干せない、ペット用EVがない。
    ビバ裏で高級志向で売るんじゃない。

  13. 74 匿名さん

    ベランダ(もちろん手すりの内側)に洗濯物干せなければ、買いません。
    南向き高層階80m2で7000万円を超えたら他を探します。

  14. 75 匿名さん

    一般一期で当選しました。説明では3月に引っ越せると重説で言われましたが
    私も子供がいるので春休みに引越ししたいです

  15. 76 匿名さん

    B棟は1月A、
    棟は3月に引渡しと聞いておりますが

  16. 77 匿名さん

    >>72
    平均坪単価では20万円ぐらい上回るかも知れませんが、
    PCTとは少し傾向が違うかも知れません。

    あくまで予想ですが・・・
    住友は「駅近」という全戸共通の好立地条件があるのと、
    PCTほど方角による特長の差がありません。
    従って、PCTは方角により坪単価に大きな差がありますが、
    住友はそれほど差がないと思います(PCTほど極端ではないと言うこと)

    つまり、平均坪単価が250万円としたら、
    PCTの安い方の方角(東や北)が大体200万円なので、
    そこらへんは230万円くらいの設定され、
    逆にPCTの高い方の方角「南や西」特に角部屋は280万円ですが、
    そこらへんは同じぐらい、または多少下がるかもと予想してます。
    と言うか、そうして欲しい・・・。

  17. 78 匿名さん

    HPでは

    竣工時期

    A:平成20年03月下旬竣工予定、
    B:平成20年01月下旬竣工予定、
    C:平成20年03月下旬竣工予定

    入居時期

    A:平成20年05月下旬入居予定、
    B:平成20年02月下旬入居予定、
    C:平成20年05月下旬入居予定

  18. 79 匿名さん

    現在HPで公開されている情報は、
    第2期以降の購入対象者に向けての情報ではないのでしょうか?

  19. 80 匿名さん

    3月入居だと固定資産税の減免措置ギリギリセーフだけど、4月以降の入居だとダメなんじゃないの?? 会員期で買えた人はお得だったてこと? 羨まちぃ・・・

  20. 81 匿名さん

    >>71
    情報ありがとうございます^^施術は当然別料金がかかるんでしょうね。高いのかなぁ?

  21. 82 匿名さん

    >>81さん セルフ・施術両方可能なエステ施設が、
    ノーメイクのまま行けるのは魅力ですよね。

  22. 83 匿名さん

    ↑↑
    >ノーメイクのまま行けるのは魅力・・・確かに!!

  23. 84 匿名さん

    なんで文字が赤いの?

  24. 85 匿名さん

    >これか

  25. 86 匿名さん

    >これで?

  26. 87 匿名さん

    >なった!

  27. 88 匿名さん

    ゼロ金利解除で長期固定に借り替え急増ってニュースやってますが、皆さんどうされてますか?
    って2年近くもあるから俎板の鯉ですね。引渡しの頃ってどうなっているのだろう?

  28. 89 匿名さん

    そりゃ、金利上昇なら固定でガードでしょう。

  29. 90 匿名さん

    2年後、民間金融の金利がどうなっているかわかりませんが、
    とりあえず、公庫35年払い3.68%で借りれるだけ借りておけば
    いいんじゃないでしょうか??

  30. 91 匿名さん

    借金4000万、最初の利子はだいたい12万/月以上。月の経費が約8万だから、返済以外で20万/月。明日契約だからもはやどうにもならないが、リーマンの俺にゃ楽じゃないな・・・。

    と思いつつも、勢いで内装の仕様アップグレードしてしまいそうな御影石大好きな俺がいる。
    皆さん、アップグレードしますか?

  31. 92 匿名さん

    金利上がって買えなくなる、いつ買えるかわかんないと考えてします。というか2年後も短期固定で5%とかにはならないだろうと楽観的です。
    アップグレードしますよ。しかも石廊下付き!

  32. 93 匿名さん

    >>82
    ノーメイクの女子がマンション内をそぞろ歩いてるのも
    微笑ましいですね。ノーメーク万セー

  33. 94 匿名さん

    4000万借金できるなんてすごいぃ。
    我が家にはそんな勇気はありません。
    でも貸してくれたってことはそれだけ収入もあるということだから
    がんばってくだされ。

  34. 95 匿名さん

    400万の借金を間接的に否定されている感じがする。

  35. 96 匿名さん

    契約がはじまっていますね。
    キャンセルの連絡を受けた人もいるのでしょうか。

  36. 97 匿名さん

    4000万の間違いだすね。

  37. 98 匿名さん

    今日は契約だからこんなに静かなんだ。

  38. 99 匿名さん

    そうかもしれませんね。
    金曜日から月曜か火曜日までだったかと思います。

  39. 100 匿名さん

    重要事項説明で、気になったことありませんか?

  40. 101 匿名さん

    ないです。既出の情報って感じで特には・・

  41. 102 匿名さん

    よく掲示板では、マナーとかが問題(言い争い?)になるけど、
    ノーメイクでマンション内の共用部分をうろつくのってマナー的にはOKなんでしょうか?
    パジャマで廊下に出たり、ヘアカーラーつけたまま歩いたり。

  42. 103 匿名さん

    >>91
    元金均等ですか。頑張りますね。

    >>92
    さすがに2年固定で5%は、あり得ないでしょう。
    確かにゼロ金利解除で金利は上昇局面と言われてますが、
    アメリカの景気はゆるやかな減速方向にあり、来月には利上げ打ち止めと
    言われており、その後は利下げとなるでしょう。
    あとは、原油高や北朝鮮や中東のような地政学的リスクといった要因
    もあるため、これらを考慮すると、2年固定は再来年でも0.5%〜1%の上昇
    でとどまるのでは。(SMBCの1.2%優遇考慮すれば1%台後半と推測)
    消費税アップ、住宅ローン減税廃止、地価高騰・・・
    国民の消費意欲が減退し、金利上昇を抑制するでしょう。

  43. 104 匿名さん

    >>103
    わしもそうおもう。

  44. 105 匿名さん

    変動金利が現在、2.375ですから、1%上がると、
    3.375で、そこから1.2%の優遇がついて、2.175%ですね。
    近々2%固定といったキャンペーン自体がなくなることも予想でき、
    やはり変動金利の優遇後で2%台前半から半ばくらいまでは行くのでは。
    5年固定で3%前半くらいではないでしょうか。

  45. 106 匿名さん

    公庫の申し込みは7月のでしますか?
    やはり8月は高くなるのでしょうか?

  46. 107 匿名さん

    今週末、はじめてインテリアオプションの説明会(個人予約のもの)に参加します。
    既に参加された方で、質問してよかったことなどありましたら、
    教えてください。

  47. 108 匿名さん

    金利の上昇ってそんなにないでしょ。
    入居する頃には高い買い物したと思うような。

  48. 109 匿名さん

    「それは神のみぞ知る」 ですね。

  49. 110 匿名さん

    長期は上がるかもだが、短期までどの程度上がるか。
    早期返済で少しずつ上乗せして返せるくらいなら、金利は急には上がらないから
    短期の変動で借りて上がる前にある程度返してしまい、その後固定にする手はある。
    実はこの20年以上にわたって金利は大きく動いたが、固定がいいといいながら
    固定は高くなるので変動で返したことが多かったが、結果的にはその方が良くて
    事業用を含めて3つローンがあったが全部返せた。
    成長率も低いのだから、これからは余計今までの20年に比べて
    金利の変動が大きくなるとは考えにくい。
    したがって、我が家はこれからも短期の変動で借りる予定だ。


  50. 111 匿名さん

    今日、モデルルーム(80平米タイプ)に行ったら、リビング横の洋室の床が剥がれていました。
    茶色い床の一部が捲れ上がり、真っ白くなっていました。
    標準仕様だとこんな風になってしまうのかと思い、床のグレードアップ(突板仕様)を考えて
    います。皆さんはどのように思われましたか。


  51. 112 匿名さん

    玄関脇のシューズボックスの黒ずみ、壁紙のはがれなども気になっています。
    これらもグレードアップで解決できるのかどうか・・。

  52. 113 匿名さん

    購入したあとになって今更ですが、地盤が少し気になったので調べてみました。

    何が気になったかと言うと、PCTの基礎杭の長さが30m弱ぐらい、SCTの基礎杭の長さが50〜70m位と
    同じ豊洲なのになんでこんなにも長さが違うのかです。

    http://www.kubota.co.jp/urban/pdf/21/pdf/21_3_2.pdf
    http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/saigai/foundation-slope/soft-ground_k...

    支持層の深さが上記URLの資料に出ていますが(上のURLのP29が分かりやすいです)、PCT建設地の
    あたりの支持層の深さはやっぱり -10〜-30m 位のあたりに分布しているんですね。これをみると、
    TTTが直接基礎、東雲のダブルコンフォートが70mの基礎杭で建設されている理由も良く分かります。
    もしかしたらSCTに比べて基礎部分で手抜き(?)しているのかと心配しましたが、合理的理由が
    あっての話のようで安心しました。

    当然TTTのように直接基礎で建設されているに越したことはないですが、支持層が深すぎる位置に
    あるわけでもないようだったので個人的には安心しました。ただし、谷底(埋没谷というらしい)
    へ下っていく斜面上に建っているという見方もできるので、今後ご検討される方がどう判断される
    かは個人の考え方次第と思いので、ご検討参考情報の一つにでもして頂ければと思います。

    ちなみに、このPCTのスレや湾岸物件比較のスレで豊洲は明治〜昭和初期のゴミの埋立地だとけなして
    いた人がいましたが、下記の資料で確認すると、PCTやららぽのあたりはゴミでなく、隅田川あたりの
    浚渫土砂による埋立てだということが分かります。(P10,11)

    http://www.kanto-geo.or.jp/tokyo/No37.pdf

    眠れない夜にいろいろ調べていたのですが、こういう資料見るのも勉強になるのでなかなか面白い
    ですね。2年後に住む土地に対する愛着が沸いてきます(^-^)

    皆さんと一緒に愛着もって良い街、良いマンションにして行きたいですね。

  53. 114 113

    さらに寝れずにいたらユナイテッドシネマのサイトも情報のってきましたね。
    映画以外のコンテンツを想定したサウンドシステム、って良いですね。
    ライブとかいろいろ展開して欲しいですね。

    http://www.unitedcinemas.jp/hilife/

  54. 115 匿名さん

    >>113さん
    資料、大変参考になりました。ありがとうございました。
    土地の歴史以外に、食文化についての記述もあり、とても面白かったです。

    本当に、113さんのおっしゃるように、皆さんと一緒に、良い街、良いマンション
    にしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  55. 116 匿名さん

    今は、保留地だけど、入居時には、第一種住居地域になるってうれしい。

  56. 117 匿名さん

    >>113さん
    私も大変興味深く参照させていただきました。
    いろいろ勉強になりましたし、面白かったです。
    ありがとうございました。

  57. 118 匿名さん

    >>111 >>112さん
    突板とシートMRで比べてみましたが、見た目で全く質感が違いますよね!
    当然GUしま〜す

  58. 119 匿名さん

    日本橋三井タワーでの契約の際、車でいかれた方っていらっしゃいますか?

  59. 120 匿名さん

    私、車で行ってきましたよ。
    ホテルの方がお出迎えですー

  60. 121 匿名さん

    >>120
    情報をありがとうございます。
    大きな金額の契約なのに、とってもけちな話で恐縮なのですが、
    駐車場代って、三井がもってくれましたか?

  61. 122 匿名さん

    >>121
    もちろん、駐車場代はかかりませんでしたよ。
    契約後、受付の方(三井の)から駐車券をいただきました。
    大きな買い物をしたのですから、別のところで
    ケチケチしましょ!!(笑)

  62. 123 匿名さん

    >>122
    早速教えていただいてありがとうございます!
    安心して車で乗り付けたいと思います〜。(笑)

    場所を確認しようとHPをみたら、料金が30分500円ということで高めだったことと、
    時間もだいぶかかるし、とふと考えてしまって質問させていただきました。

    ありがとうございます!

  63. 124 のびた

    いつでも映画館に行けるのは良い!

  64. 125 匿名さん

    契約終了後に駐車券を出したら、2時間半無料でした。

  65. 126 匿名さん

    契約+お茶ぐらいする時間がありそうです。

  66. 127 匿名さん

    >>124
    そうですね。お隣に映画館は魅力的ですね。
    今日、ららぽーとをみたら、だいぶ外壁ができて、それらしくなってきました。
    これまで、これで10月にオープンできるの!?と思っていた状態からすると、
    だいぶ進歩した感じです。
    早くららぽーとの詳細が発表されるといいですね。とても楽しみです。

  67. 128 113

    >>115さん、>>117さん
    こちらこそありがとうございます。
    こういう反応頂けるとうれしいですね。良い街にしてゆきましょうね。

    >>124さん、>>127さん
    ららぽも楽しみですね〜。
    個人的にはユナイテッドシネマとフードストアあおきは期待してます。
    両方ともこだわりもったお店づくりを目指しているのが好感もてますね〜。

  68. 129 匿名さん

    >>128さん
    117、127です。
    土地の歴史を知ることは愛着が増すきっかけにもなりますよね。
    みんなが愛着を持てる地域にしていきたいですね。

    こだわりのあるお店に期待します。
    やはりここならでは、は大きな魅力となると思いますよね。
    いろいろ考えていたらわくわくしてきました。

  69. 130 匿名さん

    B棟の東側真ん前直近の土地がぱっくり空いてるんだけど、ここってなにできるの?
    ちょっと大きい建物たったらB棟東とA棟南東角はかなり厳しくなりそうなんだけど。

  70. 131 匿名さん

    最近よく休日豊洲公園を利用します。
    海や空の空間の抜けや、海風を感じながら
    新しい遊歩道を散歩するのがとても楽しく、癒されます。
    また、公園の一番奥から建設中のPCTやららぽーとの
    進捗状況を確認するのも習慣になっています。
    PCTに入居したら、この新しい海辺の公園を利用できるのは嬉しいですね。

  71. 132 匿名さん

    131です。最後の行 訂正です。
    PCTに入居したら、この新しい海辺の公園が
    生活の一部のような存在になるのは嬉しいですね

  72. 133 匿名さん

    若い頃は、海辺の生活に憧れたが・・・
    年齢を重ねると山に抱かれた緑の中の生活に心惹かれるようになりました。

  73. 134 匿名さん

    ノーメイクはOKでしょ。女性がNGで、男性はいいの?男性はメークなんかしないじゃん。
    今は男性でもメイクすますから。なんていうのは勘弁してね。

    パジャマやカーラーはNGだと思うけどね。

  74. 135 匿名さん

    4街区は石川島がオフィスビルを建てるそうです。
    高層になる可能性もあるということです。
    石川島さん、低層ビルにして下さいね。

    情報の訂正、最新情報ありましたら、どなたかレスお願いします。

  75. 136 匿名さん

    勝手すぎ。高層でしょ。だから東は安いんです。価格の折り込み済みです。 安いにはは理由ありです。

  76. 137 匿名さん

    広い土地は完成形から逆算して売っていくもの。
    始めっから影になってるマンションなんて高く売れるわけないんだから。

    まず日照眺望が遮られるマンションを建て、そのあと遮るマンションを建てる。
    この繰り返し。
    みんなわかっていることですけどね。

  77. 138 匿名さん

    自分が住むのが東以外であっても、高層すぎないでくれれば、と
    思う気持ちは同じですよ。
    同じ高さで東側にビルが建てば、東側からは自分たちのマンションの姿が
    見えなくなるわけです。

    それらも価格に折り込み済みでこのマンションの価格ではありますが、
    できることであれば、超高層とはならないでくれれば・・と考えるのは
    とても人間らしい感覚だと思います。

  78. 139 匿名さん

    思いだけにとどまらず、計画の全貌がわかると反対キャンペーンする人にならきゃいいのにね。
    でも、そういう人てきっとするよ。日陰になるのはいやだって。 その分安い部屋かったのにね。
    くれぐれも、理知的、合理的に考えてください。

  79. 140 匿名さん

    >>139
    それはないのでは・・
    それに賛同する人はいないと思いますが、まぁわかりませんね。

    そういえば豊洲駅の東側のマンション(朝凪橋より向こう側)でも、
    目の前の土地に18Fだてのマンションがたつのに対して
    反対運動をしていましたね。

    経緯がわからないので良し悪しのコメントはできませんが、
    目の前に空き地があれば、何が建っても文句はいえないことを
    了解した上で購入すべきだと思いますね。

  80. 141 匿名さん

    そういえば・・以前、入居日が4月を越えるのかどうか、という話がありました。
    先日確認をしたところ、A棟の場合であれば引渡しは遅くとも3月31日までには
    行われるとの事でした。

  81. 142 匿名さん

    >>136

    A棟の東よりも、南東の角部屋が厳しいよ。
    南東の角って、そんなにお安くなかったような・・・。

  82. 143 匿名さん

    135ですが、反対キャンペーンしませんよ。
    オフィスビルが高層になるのは、ほぼ確実だろうと思っているのですが、
    低層ビルであって欲しいという、多少の願望があったので、
    あのようにレスしました。
    失礼しました。

  83. 144 匿名さん

    北側はユニシスも新しい高層賃貸も計画が決まっているので全面的に価格に反映されている。ユニシス以下とユニシス以上では価格が違い過ぎ。

  84. 145 匿名さん

    南東角は安くはなかったですよ。やはり角部屋ということで多少高めに設定されているようですね。
    南東角は南向きと東向きで部屋がわかれていますが、東向きの南東角はやはり少し安めに設定されてますね。
    ただ、全部がバルコニーに面している部屋になるのでそれはマンションとしては魅力ですよね。

  85. 146 匿名さん

    南東角部屋を購入しました。
    隣に建つビルは気になりますが、その敷地まで50メートル有りますし、
    斜めの方角なので、良しとしました。
    直射日光ではないにしても、気持ちの良い明るさを得られるかな(希望的観測)
    と期待しています。甘いかな?

  86. 147 匿名さん

    横からすいません。
    先日初めてMRに行ってきて、購入を検討しています。
    前スレとかけっこう読んだのですが、分からなかったので、ご存知の方教えてください。
    ららぽーとは借地権20年でその後は未定でしょうか?
    あと、気に入った間取はもう販売が終わっているのですが、今からではキャンセル待ちは
    難しいでしょうか?
    お手数ですが、分かる方いらっしゃったら教えてください。

  87. 148 匿名さん

    キャンセルは抽選外れた人優先でしょうから難しいのでは?

  88. 149 匿名さん

    >>147さん
    >ららぽーとは借地権20年でその後は未定でしょうか?
    ららぽーとの運営者も先が読めないからこそ借地権にしたのではないでしょうか。
    ですから、20年後のことは世界中の誰にもわからないと思います。
    今から15、16年後に判断されるのでしょう。
    その頃には各社の経営陣もすっかり入れ替わっているでしょうね。

  89. 150 匿名さん

    147さん 完成引き渡しまでかなり先です。
    金利上昇によるローンキャンセル等 1400戸もあるわけですから、可能性はあるとおもいますよ。
    ただ、完成前前までまてるかでしょうか。外れた人全てがキャンセル待つとはかぎりませんからね。
    キャンセルは必ずでます。そこで、営業の方がだれかめぼしい人を探すわけです。そのリストに入ればいいわけですらね。例えば、予算は上限なし、現金買いなんて人(笑)は営業の人も楽ですから。
    営業に希望間取りや向き、予算、ご自分の収入があきらかになるもの(勤めの方でした源泉徴収票のコピー)とかもっていって、必ず買いますから、キャンセルでたら連絡下さい とお願いしておくことはですね。
    あとは運みたいなものでしょうね。
    よい結果になるといいですね。

  90. 151 147

    >148さん149さん150さん
    ありがとうございます。
    考えてみれば20年先は誰にも分からないですよね。むしろ20年は絶対ららぽーとが
    あると考えれば嬉しいですね。

    うちは残念ながら普通のサラリーマン夫婦ですので、上限もありますし、ローンも
    組まざる得ませんが涙
    唯一救いは主人が他に全くローンがないのと勤続年数が長いので、ローン審査は
    問題なかなと思います。
    一応今週にでも営業さんにご連絡して希望を伝えようと思います。
    でも大人気の物件ですから、難しいでしょうね。

  91. 152 匿名さん

    頑張ってください。ローン審査問題ない方は、営業からは喜ばれますから。

  92. 153 匿名さん

    >>151さん
    149です。
    ご幸運をお祈りしております。

  93. 154 147

    >152さん
    >153さん
    ご親切にありがとうございます。
    購入出来た際には是非宜しくお願いいたします。
    横から大変失礼致しました。

  94. 155 匿名さん

    151さん
    希望の間取り(タイプ)をある程度絞ってから、
    担当の営業さんにその旨を伝えた方が良いでしょう。

    キャンセルされた部屋に対しての斡旋方法についてですが、
    毎朝マスターに更新されるキャンセル部屋の情報を、
    各営業さんがパソコンから拾って、自分の担当顧客に斡旋するようです。
    勿論、斡旋したら直ぐに契約に進む可能性の高い気持ちと条件が揃った
    顧客が優先されるようですが。

    なので、担当の営業さんに意向をしっかり伝える事と、
    その営業さんの動きが重要になると思います。

  95. 156 匿名さん

    購入者です。
    隣りの家との壁にはマルチメディアコンセントは
    不可と言われました。
    何気に自由度が無い・・・やっぱりマンションですね。
    前の大理石じゃないですが、そういうのって
    結構あるんですかねぇ・・・

  96. 157 匿名さん

    マルチメディアコンセントは柱に面した壁もつけられないと言われました。
    結構制約がありますね。
    どう考えても必要なところに付けられず、困っています。

  97. 158 匿名さん

    今週末にスタイリングの打ち合わせを控えていますが、
    家具転倒防止の壁も限定されるのでしょうか?

  98. 159 匿名さん

     コードを抜き差しするときに、隣や上下階に音が伝わる
    可能性があるので、まともな業者の物件では、
    戸境壁にコンセントはありません。

     自由度がないのではなく、見識のあるマンションです。

  99. 160 匿名さん

    キャンセルされるのが嫌だから購入意思の固い客はローンキャンセル事項を無効にして売る場合もあるよ。ここでもそういう事例はありそうです。

  100. 161 匿名さん

    >>160
    どういう意味?ちょっと読解できませんw
    誰がキャンセルされるのが嫌で、ローンキャンセル事項を無効にして売るって誰が?
    どういう意味で?通訳プリーズ。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸