東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part11

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2008-09-03 11:54:00

お疲れ様です。
Part11です。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-29 21:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 401 買いたいけど買えない人

    おっ少し議論になりそうな展開が・・・
    寝るのは少し先にしよう。

    正当な理由なくもしくは誤った判断に基づき正当な申込者の事務手続きをしない(抽選番号を振らない)のは許されるのか?
    住友の定めた抽選方法でどうやって俺を排除するの?

    まぁ倍率的に排除されてるも同じだが・・・orz

  2. 402 買いたいけど買えない人

    ごめんね無意味で・・・

    もともと大した疑問でもないのでやっぱり放棄して寝ることにする。
    吹っかけたところで消えるのは申し訳ないがもう4時近い・・・おやすみ。

  3. 403 匿名さん

    3150万円借りるには、年収420万必要だ。頭金も無い。結局、みんなに躍らされて申し込んだようだ。こうなったらはずれて欲しい。

  4. 404 匿名さん

    団体信用生命保険加入可能?と言う掲示板見たけど、俺、血圧高いねん。弾かれたら終わりや。

  5. 406 匿名さん

    >>403
    年収420万って・・・
    大卒の新入社員でもそのくらいもらっているでしょう。

  6. 407 いつか買いたいさん

    ここは本当にそこまでお買い得ではない。
    近隣で築3年、土地所有権付豪華マンションが存在します。
    ご自分で中古物件の実態を調査下さい。 損にはなりません。
    数年すれば市場全体が下がります。
    その時に優良中古物件を拾う方が、いざという時に転売しにくいこの物件を所有するよりよっぽどよいかと思います。

  7. 408 匿名さん

    う〜ん。
    でも、何千万も払って、少し前まで他人が住んでいたところに住むなんて。。。。
    やっぱり、新築がいいよ。

  8. 409 匿名

    高層M、15番でした。
    駄目っぽいなぁ。

  9. 410 サラリーマンさん

    409さん

    Mは何階あたりですか?
    私は30階前半ですが、ハガキきてません。

  10. 411 いつか買いたいさん

    庶民にとって3000万と5000万の差はとても大きい。
    やっぱりこれって、夢の物件だねえ。

    私はAERAみて悔しがってる口なんだけど、再募集ってありうるのかな?申し込みがなかった住戸があったとしても他から回るの?

  11. 412 匿名さん

    高層K 23番
    中間報告で一桁後半いってたから、これ以上伸びないと思ってたけど
    やはり倍率、すごいね。
    あと後ろにどれだけいるんだろう。。。

  12. 413 匿名

    410さん

    4○階です。うーん、当たる気がしない‥。

    葉書、早く来るといいですね。
    願わくば倍率少な目で。お互い当選できると良いですね!

  13. 414 匿名さん

    申し込みなかった住戸については、はっきりわかりまんが上の住戸の次点に権利がいくのでは?

  14. 415 匿名さん

    補欠の決まりがあるから、再募集は無し。
    参加することに意味がある。

  15. 416 匿名さん

    最終倍率教えて!住友さん、お願いします!

  16. 417 匿名さん

    やっぱり同じ間取りでも階数でかなり倍率ばらつきますね。
    まあ1倍以外は外れたら倍率低くても意味ないので、抽選まで1週間ひたすら待つのみ…

  17. 418 匿名さん

    土曜日にハガキが来なかった人は、月曜日まで
    待たないとだめってことですよね?
    日曜日は配達がないみたいなので。(ほんとかな?)

  18. 419 匿名さん

    住宅金融支援機構(都市居住再生融資)は、毎月の返済額の5倍以上の月収が必要とある。月10万返すなら、月収50万必要?

  19. 420 サラリーマンさん

    413さん

    40階台は絶景でしょうね。
    Mはお風呂に光が入るし、心地よさそうですよね。

    お互いに当たる事を願っています!

  20. 421 匿名さん

    抽選方法

    1つの部屋に10人申し込みがいたとして、抽選番号を1〜10ふる。その中から抽選し、5番が当たった場合、5番が当選者となり、補欠は6番から順番になり、最終補欠者は4番になる。

    スミフ確認済みです。

  21. 422 匿名さん

    419さん
    確か年収を12で割ればいいはずですよ。ボーナスも含めてOK。
    なので、例えそうだとしても楽勝かと。

  22. 423 匿名さん

    当選番号発表時に最終倍率も発表するでしょ。
    そうしないとスミフに問い合わせが殺到するから。

  23. 424 匿名さん

    >>408

    >でも、何千万も払って、少し前まで他人が住んでいたところに住むなんて。。。。
    >やっぱり、新築がいいよ

    ほへぇ〜、こんな考えの人いるんですね〜
    どんなにいい女でも処女じゃないと結婚しないタイプですか?

    マンションにとってどうやっても変えられないのは立地です。
    その考えでは、残り物しか買えません。
    立地と眺望など自分では変えられないもので選択肢
    中身はリフォームすれば、新品と同じで好立地の場所に住めます。

  24. 425 匿名さん

    421さん

    だから、10人申し込んだと最終倍率を公表しなければ、
    1番は何番の補欠者だか分からない。

  25. 426 匿名さん

    >>424

    リフォームしても、中古は中古。
    新品と同じにはなりません。
    408さんの考え方のほうが多数派。

  26. 427 匿名さん

    >>370
    >シャッフルはされてないです。
    >中間倍率11倍で11連続の番号なので。

    この人、不正登録者ということで排除してよいですか?

  27. 428 匿名さん

    ここの売り残り物件って再抽選あるの?

  28. 429 匿名さん

    >428
    だからないって!

  29. 431 匿名さん

    >>390
    定期4000万あります。一年以内に不動産購入の頭金にと半年定期で預けてました。
    こちらが当たれば、解約して現金で払います。

  30. 432 匿名さん

    >>370
    12番以降が当選となるでしょう。

  31. 433 匿名さん

    親と隣部屋を申し込みした。同じ抽選番号だった。
    同じ倍率だったらダブル当選?なんて、盛り上がってる。
    夢が膨らみます。

  32. 434 匿名さん

    >>431
    定期ではなく証券会社のMMFに預けてれば、
    利息が数万円多かったですね。

  33. 435 匿名さん

    中古は難しい。

    変なタイミングで買ってしまうと、リフォームするのが中途半端になってしまう。
    私は昔、13年目のマンションを、結構きれいだからとリフォームせずに住んで
    結構大変だった。一度住んでしまうと、リフォームってかなり大変。1か月くらい
    別のところに住まなくてはならないから。

    もし、所有権なら、15年~20年たったものを安く買ってリフォームするのがよいと
    思う。もうひとつは、傷んでいない、きれいな築浅をそのまま住む。

    このCTSでは、10年以上経過した物件を買うのは自殺行為なので、5年後に
    買う、購入できたのであれば5年後に売るのが正解だと思う。

    5年後に売りたいのであれば、きれいに住むことです。できれば住民票だけ移して
    住まないほうがよいでしょう。

  34. 436 匿名さん

    >定期4000万あります

    もし、貯金が4000万円あって、年収が1000万円以上なら、私なら別のマンションを
    買う。もっとも、今の時期に買うのが適当とは思えないが・・・。

    この住民レベルの低さからいって、年収1000万円以上の人が買うようなマンションでは
    ないと思う。5年後に売却なら賛成。

  35. 437 匿名さん

    5年後に、どれだけ大量に
    売り物件が出てくるやら・・

  36. 438 匿名さん

    ・新築を買って5年後に高く売る
    ・5年後に大量に中古が出たところを安く買う
    さて、どちらが得をするのでしょうか。

  37. 439 匿名さん

    新築マンションが500万とかの値引きになれば、定期借地は、不利になるな。

  38. 440 匿名さん

    ここって、5年経過する前に中古が出回りそうな気がする。
    規定などを良く理解しないまま当選して買ってしまい、結局支払いが滞って
    スミフに買い戻されて、そのまま中古として販売されるというケース。

    ただし、そのときにマンション市況がどうなっているかわからないし、
    ここと同じような都の定借マンションが他にも売り出されるかもしれないから、
    その時点でお買い得かどうかはなんとも言えないけど。

  39. 441 匿名さん

    ここを申し込みした人は、一度2チャンの定期借地権スレも見ることをおすすめします。

  40. 442 申込予定さん

    3*19 32番 諦めました。
    他に 此処のような格安物件はありませんか?

  41. 443 匿名さん

    >>442
    マンコミュの他のスレを見るとなくはなさそうですよ。

    例えば、下記のファーストレジデンス西新井、値段的には手頃そうです。
    中身は知りませんがーーー。

    所在地:
    東京都足立区西新井1-955-1他
    交通:
    (1)東武伊勢崎線「西新井」駅より徒歩11分
    (2)東武大師線「大師前」駅より徒歩1分
    価格:
    2798万円-3898万円予定
    間取:
    2LDK-3LDK+S
    面積:
    68.36平米-78.76平米

  42. 444 匿名さん

    >ファーストレジデンス西新井、値段的には手頃そうです。

    ぐわっ。こりゃ比べ物にならないのでは・・・

    値段はこちらのほうが500万円くらい高いが、その分、広いし。立地は段違い。

    もうしわけないが、ファーストレジデンス西新井なんて、購入した人いるのか?
    まあ、もっとも、CTSがなければ、妥当に思える値段なのかもしれない。

  43. 445 匿名さん

    倍率は2倍ですら恐ろしい。
    2倍でも3−4回は余裕ではずれる。

  44. 446 匿名さん

    3716 20台後半
    月曜発送

    積立てくんかな、、orz

  45. 447 匿名さん

    >2チャンの定期借地権スレも見ることをおすすめします

    いっぱいあって、どれがおもしろいのかわからん。

    こっちも十分2ch化しているように思えるが・・・。新たな情報ってあるの?
    なければこっちで十分だと思うが。

  46. 448 匿名さん

    >438

    買う話と売る話でどっちが得とか無いでしょ。だいたい前提がおかしいじゃない、5年後に高くなる可能性と安くなる可能性を比較しちゃ。

    ・新築を買って5年後に高く売る、と比較するなら・5年後に大量に中古が出ても高くなっているのを買ってそれをより高く売る、と比較しないと生けないし。

    ・新築を買って5年後に(中古がたくさん出て安くなるけど)売る、と、5年後に大量に中古が出たところを安く買ってそのあと大量に出なくなってから高く売るって話でしょ。

    このように比較の前提が基本的におかしい。得か損かは最終地点を同じにしないと(永住、賃貸に出す、売却する、どの選択をするか)、5年後取得が損か得かは違ってきます。

    私は得をする可能性があるのは、5年後安くなったものを買って賃貸に出すというパターンだけだと思っています。5年後にでた安い中古はその後売る時は更に安い中古ですので得するとはいえません。

  47. 449 匿名さん

    定借というシステムが日が浅くて、今後どうなるのかわからないところが
    最大の問題。

    可能性をいろいろ言ってもしょうがない。誰にも70年後のことなんかわからない。

    お金のある人は、リスク背負わないのが筋。これくらいの値段でなければ手が出ない
    人は、品川あたりに住みたければ、選択の余地はないだろう。

    もうネガティブメッセージは効力なし。最近でてくるネガティブは既出のものばかり。
    新たな情報がほしい。

  48. 450 匿名さん

    5年後の週末の予想・・・

     引越して出ていく世帯の家財でエレベーターは混乱
     中古を安く買おうと内覧に来た客達と営業達でエレベーターは混乱
     賃貸を安く…でエレベーターは混乱
     便乗して見に来た冷やかし達でエレベーターは混乱

    かくして、エレベーターは大混乱。

  49. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸