東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー石神井公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井町
  7. 石神井公園駅
  8. プラウドタワー石神井公園
購入検討中さん [更新日時] 2011-01-17 10:36:03

西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。


[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927


[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー石神井公園口コミ掲示板・評判

  1. 146 匿名さん

    スケルトン・インフィルの弱点は水廻りなんですか。初めて知りました。
    スケルトンを売りとする某マンションでは水廻りを一箇所に集中するように設計していますが、
    それもデメリットをカバーする対策の1つなのでしょうか。
    と言うか、スケルトンって、水廻りの位置を変更できるのがメリットのはずでは!?

  2. 147 匿名さん

    >スケルトンって、水廻りの位置を変更できるのがメリットのはずでは!?
    私もそう思うんですが、なんででしょうね?
    インフィルは水廻りも含めて自由にプランニングできないとメリット半減。

  3. 148 匿名さん

    >>141
    早速Webチラシを見てきましたがライフ良さそうですね。
    食品の特売が多いと、その日のメニューが決めやすくていいんですよね。
    今度実際に行ってみようかと思います、ありがとうございました。

  4. 149 匿名さん

    >>148 さん

    お惣菜も充実してますよ。
    利用してみてくださいね。

  5. 150 匿名さん

    141さん
    ライフの営業時間は24時までなんですね。
    これなら主婦だけでなく、仕事帰りに立ち寄ってお惣菜を買うにも便利だと思います。
    (閉店直前の値引きに期待!)
    酒、薬局と衣料品を扱っているのも助かりますね。

  6. 151 匿名さん

    >>142
    Iタイプはバルコニーから行き来できますね。
    田舎の戸建で縁側とか憧れますが、
    マンションではこんな間取りもいいかもしれませんね。

  7. 152 匿名さん

    本当だ。Iタイプはバルコニーから全ての部屋に出入りできるんですね。
    採光性が良く気持ちのいい間取りだと思います。
    これは各部屋の布団干しに便利!といいたいところですが、
    ここもベランダ干しはNGですよね。

  8. 153 購入経験者さん

    残念ながらIタイプの「洋室(2)」窓の大きさからすると掃き出しではないので全ての部屋から出入りできませんね。

  9. 154 匿名さん

    >>152
    きっとNGなんでしょうね
    外観的には気にならないのですが、落下の危険とかを考えると
    ベランダ干しNGは仕方ないかな。
    ただ天気がいいと外に干したくてウズウズしますよね(笑)

  10. 155 匿名

    昨年分譲済みのプラウドタワー練馬は、坪単価280万前後だったとのブログ記事を見ましたが(Googleで検索)真偽のほどは如何でしょう?ご存知の方いらっしゃいませんか?
    因に、プラウドタワー練馬+坪単価で出てきます。

  11. 156 購入経験者さん

    プラウドタワー練馬の平均坪単価300万円位でしたよ。(MRで営業さんから言われた)
    最近、PROUDシリーズが好調なので強気の値段で最初は価格提示してくるんでしょうね。

  12. 157 匿名

    20坪(66m2)で平均6000万円てことですね。3LDKはかえないな…

  13. 158 購入経験者さん

    まあ、ピアレスの中古が坪単価260くらいで出てるのでそれ以上は確実
    練馬と同じくらいの価格帯になるのでは...

  14. 159 匿名さん

    いまどき27階程度の高さのマンションは珍しくないから、
    ベランダのある部屋なら外干しOKだと思いますけど。

  15. 160 匿名さん

    プラウドタワー練馬も高層階の角部屋等、条件が良い部屋は坪300万以上です。

    また27階建てのマンションは珍しくありませんが、ベランダがあっても通常、外干しは禁止です

  16. 161 匿名さん

    パークハウス石神井公園が300で高いと大騒ぎになっていたけどね。

  17. 162 匿名さん

    >>155
    プラウドタワー練馬
    専有面積 40.12~128.92平米
    新築時価格帯 2,990~15,620万円
    坪単価 約250~400万円

  18. 163 匿名さん

    30階建て前後のマンションでも実際見てみるとそれほど高さを感じない物件も多いですよね。

    でもこの階あたりで外干ししたいですねえ。晴れてる日なんかは気持ちいいぐらい乾くだろうなあ。

  19. 164 匿名さん

    160さん
    ベランダの手すりに直接かけるのではなく、内側に布団用の物干し台を使って干すのは大丈夫ですか?
    マンションの景観を損ねると言う考えには大いに頷くものの、天日に当てないと衛生面で心配です。
    ベランダ干しNGの分譲マンションにお住まいの方は、皆さん布団乾燥機を使っていらっしゃるのかしら。

  20. 165 匿名さん

    138さん
    >>石神井公園駅の周辺でお勧めのスーパーってありませんか?
    ライフの他に西友もありますよ。ライフも遅い時間までやってて便利ですが、西友なら24時間やってるので例えお仕事帰りが遅くても大丈夫ですよね。お勧めです。どちらが鮮魚関係と野菜の種類が充実してるかはわかりませんが…。また少し駅から遠いですがLIVINもありますよ。

    152さん
    >>ベランダ干しはNGですよね。
    タワーマンションは大抵どこも布団干しNGですよねー。でも先日湾岸を車で走ってる時だったと思うけど、タワーで布団干してる人見たような気がする。

  21. 166 物件比較中さん

    >No.161

    パークハウス石神井公園は確かに高いと大騒ぎになっていますね・・・

    野村不動産は価格設定が上手というか、
    「高すぎる」と誰もが思うような価格では出してこない気がします。
    13階ぐらいまでは周りのマンションやタワーパーキングで眺望が妨げられるので、
    抑えめの価格になると思います。
    ただ、角住居や高層階になれば、坪300万円ぐらいになりそうですね。

    プラウドタワー練馬に関しては、不動産プチバブルで強気な値段で完売しましたけど、
    今はこのご時世なので、、、

  22. 167 匿名さん

    164さん
    >>ベランダの手すりに直接かけるのではなく、内側に布団用の物干し台を使って干すのは大丈夫ですか?
    160さんではないですが、内側でもたぶんNGだと思います。こっそり干しているお宅とかあるとはおもうんですけどねー。でも洗濯物はあっても布団はあまり見かけないので干した場合目立つと思いますよ。ちなみに我が家では布団乾燥機を使っています。本当は天日に当てるのが一番気持ちがいいんでしょうけどね。

  23. 168 匿名さん

    >164さん
    160です。
    外干しがNGの理由は、低層マンションの場合は景観、高層マンションの場合は景観と風になります。
    また高層マンションは眺望の為、手すりがガラスなので内側でもNGなのです。
    ちなみに我が家は布団乾燥機です。非常に便利なのですが、お日さまのニオイがしないのが残念です。。

    なおこのマンション、総戸数が117戸と25階建てにしては少ないので、将来的な管理費、修繕積み立て費も
    気になってしまいます。

  24. 169 匿名さん

    >>165

    新しい駅舎にスーパーが併設する様です。

    >>166

    >プラウドタワー練馬に関しては、不動産プチバブルで強気な値段で
    >完売しましたけど、今はこのご時世なので、、、

    そうそう、私もそう思っておりました。
    が、線路向こうのライオンズがかなり早い段階で完売ですもんね。
    ひばり、練馬を見過ごした人達が大勢いるような気もします。
    古い話ですがピアレスの億ションもすぐに売れたみたいで石神井公園は
    人気があるようです。

  25. 170 匿名さん

    まぁピアレスは立地が立地、トップゼネコンの鹿島が代表施工例であげる建物、東京都が認可した再開発事業。

    高いと騒ぎのパークハウスもあの立地、全区画一発の登録なので完売御礼がでるかもしれませんね。

  26. 171 匿名さん

    パークハウス石神井公園の完売は難しいと思います、、、

  27. 172 周辺住民さん

    小生ピアレスを新規で買い、昨年売りました。
    それ相応の値上がり益を享受した身からすると当然ここも買いです。

    現在、6丁目の一軒家に住んでいますが、買おうと検討中です。
    確かに室内レイアウトに難ありですが、価格設定によりますが中長期的には買いでしょう!

    不動産セミプロの小生はそう思います。但し、野村のビジネス戦略をうまく見極めなければならないと
    思慮しています.....

  28. 173 匿名さん

    どうでもいいことなんだが、
    ここの公式サイト開いた時に出る音楽はなんとかならんのかね。

  29. 174 匿名さん

    プラウドタワー練馬はタワーというより
    高さのある団地というか目白通りのヌリカベみたい。
    ここは駅前なのでカッコよい建物でお願いします。

  30. 175 匿名さん

    外側の布団干しは危険ですよね。
    特に高層だと風が強い。
    ちなみに石神井は23区でも標高が高い。

  31. 176 匿名さん

    外に見えない布団干し場があるといいですね。
    やはり日光に干した布団は気持いいです。

  32. 177 匿名さん

    >>176
    うんうん
    日光の香りってなんともいえないよね
    癒されるよ

  33. 178 匿名さん

    駅舎の新しいスーパーって何ですか?

  34. 179 匿名さん

    布団を干したい方はタワーマンションに住むべきではないと思いますよ。

  35. 180 匿名

    ここはSOHOのオフィスとか漫画家のアトリエに良い感じだね。

  36. 181 匿名さん

    >>174
    きらめく白。白いタワーですよ!
    たいそうきらめく建物になるのかどうか。
    パースはパッとしませんが・・・。

  37. 182 匿名さん

    前田建設の技術本社はご近所だよ。
    笹目通りの光が丘にある。
    ホテルカデンツァ(旧第一ホテル)とかのある高層ビルね。

  38. 183 マンコミュファンさん

    >>175さん

    おっしゃるとおり、高層で風が強いことが想定されますから万が一の落下を気にすれば布団を干すのは考えますよね。
    しかし布団乾燥機でいつもっていうのも。
    布団も干せるようなバルコニー完備の高層マンションならいいんですけどね。
    ぼちぼちそんなマンション出来てもいいのですが...

  39. 184 匿名

    パークハウス石神井公園と どっちが高級ですか?

  40. 185 匿名さん

    >>168さん
    >また高層マンションは眺望の為、手すりがガラスなので内側でもNGなのです。
    今のマンションは手すりがガラスなんですね!
    それならベランダの内側にも干せませんね。
    現在は梅雨時や冬場は布団乾燥機を使うものの、晴れた日は毎日外干ししているので、
    高層マンションに住んだ時は物足りなくなるかもしれませんね。


  41. 186 匿名さん

    「パークハウス石神井公園」は、”ゆるぎなき誇り纏う、気韻の邸”
    「プラウドタワー石神井公園は」、”きらめく白”
    パークハウスは、5階建て43戸のこじんまりと落ち着いた雰囲気。
    プラウドタワーは、25階建て117戸のタワーマンション。
    コンセプトが、全く違うんでしょうけど、高級感としては、
    パークハウスの方かなって、個人的には思いますね。

  42. 187 匿名さん

    各戸についてはわからんよ

  43. 188 匿名さん

    私は日照や眺望重視です。
    パークハウスの周りはぐるっと古い建物に囲まれてて、
    圧迫感を感じました。
    日中でもカーテンを閉めてなきゃいけないなんて耐えられません。

  44. 189 購入検討中さん

    タワーマンションでもカーテンは閉めてないと丸見えですよ・・・
    タワーマンションは遠くからでも目立つので逆に高層階の15~25階くらいまでは丸見えです。
    日照は文句なしですけど。


  45. 190 匿名さん

    ほんと、意外なほど良く見えます。
    夜明かりをつけたら、なおさらですね。
    何か建築的にいい工夫がされるといいのですが。

  46. 191 匿名さん

    >高層階の15~25階くらいまでは丸見えです
    覗くのが目的ならともかく、細かいとこまで識別はできんでしょう?

  47. 192 匿名さん

    168さん
    >なおこのマンション、総戸数が117戸と25階建てにしては少ないので、将来的な管理費、修繕積み立て費も気になってしまいます。
    管理費、修繕積み立て費はいくら位なのでしょう。管理費が月13000円くらい?修繕積み立て費が月5000円くらい?かなって思っていますけど。

    169さん
    >新しい駅舎にスーパーが併設する様です。
    そうなんですか!それは嬉しい情報ですね。どこのスーパーが入るんでしょうね。前は確か生協のスーパーがあったところだと思うのですが、同じく生協になるのでしょうかね。

  48. 193 匿名さん

    >No.191さん

    No.189ですが、確かに細かい階数はわからないかも知れませんが、
    以前、タワーマンションに住んでいて、体感した意見です。
    覗くのが目的ではなくても、一番目につく階数です。

  49. 194 匿名さん

    グローリオ石神井公園ってどうですか?(316) 2010-05-27 23:24 ネガティブ発言
    パークハウス石神井公園 (604) 2010-05-27 21:53 ポジティブ発言
    ライオンズ光が丘オーセンティックハウスってどうですか?(73) 2010-05-27 21:48 ネガティブ発言
    プラウドタワー石神井公園(193) 2010-05-27 20:54 ネガティブ発言

    露骨露骨

  50. 195 匿名さん

    私も管理費や修繕費の額が気になります。
    低層マンションに比べるとタワーの場合、
    エレベーターや機械式駐車場の台数が当然多くなりますし、
    外壁の清掃や補修にもコストが掛かりそうですよね。

    プラウドタワー練馬の場合を知ってる方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

  51. 196 匿名さん

    プラウドタワー練馬の購入を検討していた者です。

    部屋の広さで金額が前後すると思いますが、
    70㎡のお部屋で、管理費22000円、修繕費6000円ぐらいだったと思います。
    (記憶が間違っていたらごめんなさい)

    プラウドタワー練馬はゲストルーム・カフェラウンジ・有人管理・スカイラウンジ等の共用施設がありましたので、
    石神井公園がどの程度の共用施設があるかによってまた違ってくると思います。

  52. 197 匿名さん

    173さん
    サイト開いた時に出る音楽!笑わせていただきました。
    私も以前から気になっていたので・・・サイトを開いて
    真っ先にsoundをクリックしちゃいます。
    あと、サイト内のコンセプトのコンセプト1のフラッシュの
    雑さというか色のハゲ具合?も気になります。
    (私のパソコンがそう見えるだけなのか・・・?)

    ここの1階と2階部分に金融機関が入る予定なんですね。
    どちらの金融機関が入る予定なんでしょうか。
    入るとかなり便利ですよね。

  53. 198 匿名

    ここはりそな銀行跡地。昔、りそな銀行は野村銀行だったのよ

  54. 199 匿名

    銀行の店舗って賃貸かな〜だとすると将来修繕費とか撤退したときの改装費とか住人が負担することになるのかなぁ〜
    区分所有だとすると銀行も議決権持つのかな〜

  55. 200 匿名

    そう言えば、りそな銀行の寮もあったね。凄い便利だ

  56. 201 匿名さん

    >>197
    すぐ消してしまいますよね(笑)
    コンセプト1のフラッシュは確かに薄くて消えそうだ。
    フォントも変な感じだし。

  57. 202 匿名さん

    ●バイク置場:3台
    ●ミニバイク置場:3台

    とありますが、バイクは計6台しか置けないということ??
    ミニバイクは何のバイクを意味しているのでしょうか??

  58. 203 購入検討中さん

    プラウドって天井が高くて解放てきなのはいいのだけれど、
    天井や床のスラブ厚が薄いのではないかと心配しています。
    やっぱ最低250mmはないと。

  59. 204 匿名さん

    >>199

    >銀行の店舗って賃貸かな〜だとすると
    >将来修繕費とか撤退したときの改装費とか住人が負担することになるのかなぁ〜

    賃貸借契約の場合、修繕費でも内装部分は店舗負担。
    共有部分に関してはマンション側という区分になります。
    しかし殆ど共有部分を修繕する事は当分ありませんね。
    また撤退時ですが、これは原状回復義務がありますので住民負担はないと
    筈です。

  60. 205 匿名さん

    >>202さん
    バイクは大型、ミニバイクは原チャリですね。
    それにしたって合計6台は少ない!
    駐輪場も1世帯につき1台分しか確保されていないんですよね。
    敷地面積がよほど狭いのかな?

  61. 206 匿名さん

    >>203
    そんなに薄いんですか?
    いくら天井が高くてもスラブが薄くては・・・。

  62. 207 匿名さん

    >>203
    >>206

    ヒント:【スケルトン・インフィル工法】

  63. 208 匿名さん

    >>205
    バイクに乗る人が減っているらしいですからね
    特に都内はバイクで出かけても駐車スペースがほとんどありませんし。


  64. 209 匿名さん

    205さん そう、駐輪場も122台分しかないですよね。
    子どもの自転車と2台分は確保したいけど、無理そうですね。
    別に、自転車なくても生活できるから、よしとするかなぁ。。。
    でも、駐車場は、しっかり確保したいです。
    36台分しかないけど、競争率高いかな。

  65. 210 匿名さん

    36台は少ないですよね。
    駐車場の台数に比べて申し込みが多かった場合、抽選になるんでしょうか。
    外れた場合マンションの外の駐車場になるのかと調べてみたら、
    駐車場代金は驚くような賃料じゃなくて安心しましたが、空きが少なそう。

  66. 211 匿名さん

    >>210
    以前知り合いから同じような話を聞きました。
    その知り合いは結局近所に駐車場を見つけられなくて徒歩15分くらいの場所に借りていました。
    なので駐車場までは自転車で行くそうです。

  67. 212 匿名さん

    ↑ 駐車場まで、自転車で行くって悲しいですね。
    プラウドタワーは、駅に近い物件ですが、車を所有しているご家庭は、どのくらいの割合になるのでしょうね。
    車は手放せないので、駐車場が確保できなければ困るなぁ。
    車を所有しているご家庭が少ないことを祈ります。

  68. 213 匿名さん

    >205

    ありがとうございます。202です。やはり少ないですか。原付のことをミニバイクと呼ぶのですね。知らなかった・・・。

  69. 214 匿名さん

    >>208
    二輪に乗る人が増えてるとどこかで聞いたことがありますが、
    ちょっと前の話だったかな?スクーターの大型のやつ。
    バイク停めるのはほんと苦労します。

  70. 215 匿名さん

    >>214
    地方はわかりませんが都内では確実に減っている感じがしますね
    趣味で乗っている人はいいのですが、実用的に使おうと思うと都内では本当に不便になりました。
    ただバイクの中で大型スクーターの割合がすごく増えたのは事実だと思います。

  71. 216 匿名さん

    大型スクーター、よく見かけます。
    近所の大学に通う学生さんが、けっこうな割合で乗ってますね。
    駐車場・駐輪場・バイク置き場、どれも、少ないように思いますが、
    この立地では、仕方のないことですかね。

  72. 217 匿名さん

    >>No.207

    スケルトン・インフィル工法だからスラブが薄いって事ですか?

  73. 218 匿名さん

    スクータータイプではない、大きなバイクに乗りたいのですが保管する場所に困ります。
    それと、都内を走るのは疲れそう。
    行きはまだいいのですが、帰りを思うと気が重いです。
    遠乗りを楽しんできても、部屋に帰るまでに渋滞とかあると気分が一気にダウンします。
    熟年層の大型バイクは多少増えている気がします。
    あのハーレーも883ccという比較的手ごろな車種を販売しています。

  74. 219 匿名さん

    >>218
    友人が1100CCの大きなバイクに乗っているのですが
    置き場に困った挙句にバイク用の駐車場を借りていました。
    なかなかお金のかかる趣味だなと思ったことがあります。
    ちゃんとシートをかけたり、何重にも施錠しないと
    すぐにイタズラや盗難に遭うそうですね。

  75. 220 匿名さん

    >>217
    スケルトン・インフィル工法だからスラブが薄いってことはないと思いますが??

  76. 221 匿名さん

    212さん
    ですね。我が家も車は手放せないので駐車場が確保できないと困っちゃいます。
    いくら駅に近い物件だとしても車の利用者って思っている以上に多いと思います。
    通勤で使う方もいらっしゃるでしょうし。我が家の場合、今現在、車を2台
    所有しているので本当は2台分確保できるといいなって思ってたくらいなので・・・。
    117戸中36台は本当に少ないですよね。カーシェアリングなど共用施設が
    用意されているならわかりますが・・・。

  77. 222 匿名さん

    スケルトンだからスラブが薄いということはないですね。
    一般的には階高が高くなりますから、マンションが割高になる可能性はあると思います。

    例えば階高を低くしてもう1階層増やせたら…

    デベは売れる部屋が増える

    利益を出しやすくなる

    少しだけ価格を下げても大丈夫になる

    ここは、この逆ですね。
    でも多少高くとも、住む人にとってみればスケルトンであることは良いと思います。

  78. 223 匿名さん

    221さん
    駐車場が確保できるかどうかは、結構大きな問題ですね。
    駅に近いマンションなので、車を手放そうと考えている方もいらっしゃるのかな。
    我が家は、車ありきな生活をしているので、駐車場が外れたら、周辺の駐車場を探さなければならないな。

  79. 224 匿名さん

    石神井は郊外だから車があった方が便利。
    ちょっと埼玉に出れば大型モールもあるし
    関越、外環が近いので車の便は良いですよ

  80. 225 匿名さん

    公式ページを見てて思ったのですが
    1階にある住居セキュリティゾーンってなんでしょうかね?
    普通に監視カメラやオートロックが設置されるだけならこんなアピールしませんよね

  81. 226 匿名さん

    普通にオートロックと監視カメラと管理員だと思う。野村は大げさな表現が多いからね。

    あと低層に銀行が入り見知らぬ人の出入りのある建物になるから
    居住者のエントランスと、銀行の出入り口(客用、従業員用)、
    居住者と銀行の駐車場がどのような位置になるか確認は必要だと思う。

  82. 227 匿名さん

    >>222
    スケルトンだと一般的には階高が高くなるということですが、
    階高を抑えるためにスラブを薄くするって事は考えられませんか?

  83. 228 匿名さん

    >227
    必要な遮音・耐力をもつスラブ厚は確保されているはず
    スケルトンにするために構造や遮音でそれ以上の犠牲を払うのは本末転倒かと

  84. 229 匿名さん

    タワーマンションの修繕積立金は、
    買いやすいように当初安めに設定されていることが多いそうです。
    その結果、
    ギリギリの予算で購入した人が修繕積立金の値上げや支払いを渋ったりして、
    管理組合でもめることが多いそうです。
    よくモデルルームで確認しましょう。
    http://pragmatism.blog2.fc2.com/blog-entry-489.html

  85. 230 匿名さん

    226さん
    なるほど。銀行が入る関係でセキュリティーも更に強化されている可能性もあるかもしれませんね。って過大評価すぎるでしょうか。でも思うよりも、生活や安全面を守るためのものは他のマンション以上であって欲しいなって思います。銀行強盗とかの心配もしちゃったりで(笑)

    229さん
    確かにタワーマンションの修繕積立金は最初のうちは低めに設定されていること多いそうですね。そして何年後かには2倍から3倍になることは当たり前…と。

  86. 231 匿名さん

    >>229
    タワーと言っても25階建てだし、将来的に破綻のないよう長期的な修繕計画が立てられているのでは?
    長期修繕計画の内容や修繕積立金の額をモデルルームで確認すれば大丈夫でしょうか?
    また滞納者が出た場合、実際管理組合にどのような影響があるのでしょう。

  87. 232 匿名さん

    >228さん
    必要な耐力は確保されてると思いますが、遮音についてはどうなんでしょうね?
    遮音性能は、スラブ厚だけでなく材質や施工技術で差が出るそうなので。
    MRで詳しく聞いてみようと思っています。

    >229さん
    情報ありがとうございます。

    以前、他のタワーを検討した際に、当初の修繕積立金が安めに設定されていました。
    月々の修繕積立金が値上がりするのはどこも似た様なものかと思いますが、そのタワーは10年毎にかなりまとまった金額を別途支払う計画になっていました。もしも払えない人が多かったら、一体どうなるんでしょうね?

    タワーの大規模修繕は、足場を組むだけでも莫大な費用が見込まれます。
    将来、住み替える予定の方は構わないかもしれませんが、永住を考えてる人には大事な問題だと思います。
    長期修繕計画についても、MRで詳しく聞いてみるつもりです。

  88. 233 マンコミュファンさん

    >>232さん

    長期修繕計画案はしっかり見ておいたほうがいいと思います。
    タワーマンションは結構な上がり幅になります。
    地方では機械式駐車場を採用しているマンションで思わぬ修繕積み立てのアップに困っているところもあるみたいです。
    皆さん契約時にそのあたりのことを営業から聞いてないみたいで。
    ローンは支払えば終わりますが固定資産税に修繕積立金、管理費は住む限り払い続けなければなりませんからね。
    そのあたりのことも計算に入れて買わないと思わぬ苦労を後でされますね。

  89. 234 匿名さん

    購入費用以外にかかる費用を考えると戸建とか賃貸とか、他の選択肢に目移りしてしまいそう。
    購入資金以外にいったいいくらくらい予算をみておいたら良いのでしょう。

  90. 235 匿名

    物件価格の少なくとも5%以上。オプション、家具、電化製品、引っ越し代などを考えると更にプラス100万円超ってところでしょうか。

  91. 236 匿名さん

    >>232
    公式サイトにはスラブについて詳しく載ってないのでわかりませんねぇ。
    ここのスラブは在来工法でしょうか?

  92. 237 匿名さん

    ピアレスの中古(2002年築)が最近幾つか出てきてますね。
    下層階(6階)で坪240万円、上層階(26階)で坪260万円。
    築8年でこの価格ですから、プラウドの価格はどうなることやら・・・

  93. 238 匿名

    ビアレスはランドマークで別格。金融期間も複数だし、公的機関も入ってる。

  94. 239 匿名さん

    ピアレスの中古物件は、買った値段より上乗せして中古で販売しているそうです。
    あるデペの話だと500~1000万円値上げしているとの話。
    それだけ石神井公園の評価額が上がっているのでしょう。
    これが石神井公園駅前の坪単価相場と考えると、
    プラウドタワー石神井公園もこのぐらいの坪単価かもしれません。

  95. 240 匿名さん

    石神井公園はファミリーにもシングルにもDINKSにも良い場所ですよ。

  96. 241 匿名さん

    ここも150弱なのでまずは即日完売だろうね。
    南側を線路に接する大京が完売したことを考えれば駅南側は立地に優位性あり。
    金持もそうでなくても住んでも満足する場所、それが石神井の懐の深さ。

  97. 242 匿名さん

    >ファミリーにもシングルにもDINKSにも
    >金持もそうでなくても住んでも満足する場所、それが石神井の懐の深さ。

    そうなんですか。
    懐が深い街っていいですね。
    なんか石神井に興味がわいてきました。
    一度街を歩いてみようかな。
    住み替え候補の街になるかも。

  98. 243 匿名さん

    テニスコートやゴルフ練習場が妙に多いんだよね。
    ここのモデルルームに行ったならランチはマルシェロロとか若杉は目の前。
    あと日本食なら海音とか蕎麦なら菊谷、うどんならうたた寝。
    ラーメンなら井の庄か四季(シーズ)公園を散歩するならエン座かロニオン。
    全て子連れでも大丈夫ですよ。ロニオンならペットもOK。

    焼き鳥のスマイリー城もお忘れなく。

  99. 244 匿名さん

    レンタカー屋が近くにあるので週末しか使わないなら、車を手放すのも方法。
    ピアレスの裏にトヨタレンタがあります。
    タクシーも駅前に泊まっているので、無くても不便は無いと思う。

  100. 245 匿名

    石神井公園に25年以上前に住んでいましたが、駅前がずいぶんきれいになっていて驚きました。購入検討していますが、鉄道の朝のラッシュの混み具合や利便性はどんな感じですか?小田急や田園都市線よりは空いているとは聞きますが。

  101. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー石神井公園」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸