東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿 3F」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. アトラスタワー西新宿 3F
入居予定者 [更新日時] 2023-07-09 10:41:03

公式   http://www.atlas-club.com/bukken/nyt.php

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44821/

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分
売主/旭化成ホームズ株式会社
設計・監理/株式会社山下設計
施工/戸田建設株式会社

いよいよ入居間近。有意義なスレにしましょう。

[スレ作成日時]2006-11-03 10:26:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N.Y.T.アトラスタワー西新宿口コミ掲示板・評判

  1. 425 匿名さん

    靖国どおり沿いは駐輪できます。しかし結構混んでいるので無理に押し込む感じです。

  2. 426 匿名さん

    >419

    質問に答えているだけなのに、必ずこうやって非難するヤツがいるんですね。
    西新宿のタワーマンションたって、別に億ションじゃないのに。ライフスタイルは自由でしょ。

  3. 427 匿名さん

    日に日に賑やかになって来ましたね、皆さんこれからどうぞよろしくお願いします。
    私はエレベーターホールから比較的近い部屋にいるのですが、ゴミステーションの物音が結構聞こえるような気がするのです。
    燃えないゴミなどはケースが深いので、投げ入れている訳ではなくても「カコーン」というような音がしているようです。
    あと扉も結構勢い良く閉まりますね。。
    私もついつい手で押さえ損ねて「あースミマセン。。」と思ってしまうことがありますが。

  4. 428 匿名さん

    >426
    ライフスタイルは人それぞれですが、それとモラルとは別問題だと思いますが…
    その上でどうするかっていうのはその人個人の問題ですけどね。

  5. 430 匿名さん

    モラルに反した事やっているのに、それを恥ずかしげもなく言えるなんて、、、
    普通、仮にそんな事をやっていても人前じゃ言わない(言えない)でしょうに。
    ほんとあきれます。

  6. 431 匿名さん

    413さんへ

     うちも、いままでずうっと生協を利用しており(買い物に行く時間があまりとれ
    ず)、アトラスでもと考えています。問題なのは、留守にしているときに届けら
    れた場合ですよね?玄関のところにおいても構わないのか。1階のフロントの女性
    に聞いたところ、その部分は共用部なので、難しいという話でした。

  7. 432 匿名さん

    今すんでいるところも一応廊下が共用部なのでものを置かないようにを言われていますが、生協に関しては黙認状態です。管理組合で許可を取ってOKとなればいいですね。

  8. 433 匿名さん

    みなさんのおかげで新年を新居で快適に迎える事が出来そうです。
    いろいろとアドバイスや情報を、そしてよりよいマンションへの行動を取って
    頂きまして、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

  9. 434 匿名さん

    生協ですか...。
    人それぞれのライフスタイルがあるので、何を使おうが個人の自由ですが
    留守時に荷物を廊下に置かれるのは、同じ階の住民としてはちょっと...という気がします。
    フロントの方が言う様に、廊下は共用部で個人所有部ではないし、
    規則は規則ですから(黙認はまずいですね)。
    第一、宅配ボックスがあるのだし、入らなかったり
    宅配ボックスに生鮮食品を入れるのが問題だったりするのであれば
    面倒でも再配達をしてもらうべきでは?と思います。
    住民みんなが気持ちよく過ごせるマンションにしていきたいですね。

  10. 435 匿名さん

     みなさん、あけましておめでとうございます。

     入居に際していろいろ問題はありましたが、何とか無事にアトラスで新年
    を迎えることができました。

     先ほどは、ラウンジに行って、初日の出を見てきました。7時半を過ぎて、
    ようやくビルの上に太陽が顔を覗かせました。ラウンジの外に出て、ひんや
    りした空気を吸ったら、とても気持ちがよかったです。

     去年は忙しすぎて、年賀状を1枚も書けませんでした。今日何とか書きた
    いと思います。

     みなさん、今年1年、どうぞよろしくお願いいたします。

  11. 436 匿名さん

    あけましておめでとうございます。

    新年をここで迎えられてとても嬉しく思います。
    朝、お餅を買いに下のコンビニへいってきましたが
    早速便利でしたね〜
    お酒も取り扱ってくれたらなあ。

    でも、中野坂上のオリンピックが思ってたより近いのと
    商品が充実しているので、この辺での日用品買い物には満足してます。
    重いものは宅配も使えるし。

    本当に良いマンションだと思います。
    皆様、どうぞ宜しくお願いします。挨拶下手ですががんばります。

  12. 437 匿名さん

    理事会、どなたか立候補された方はおられるでしょうか。

  13. 438 匿名さん

    完売したのかいまいち不明ですが、公式HPもなくなったし
    そろそろ、住民版へ移行しないといけませんね。

  14. 439 匿名さん

    http://www.nytan.dcns.ne.jp

    こちらに入居者のみ移動してみてはいかがでしょう。
    マンション内のインターネットからのみアクセス可能なようです。

  15. 440 匿名さん

    >439さん

    記入者の部屋番号が自動的に表示されるというのは。。ちょっと躊躇いますね。

  16. 441 匿名さん

    >440さん

    え、そうなんですか?

    「投稿記事にはあなたの部屋番号が表示されます。 」

    って今、よく見てみたら本当に書いてありますね。これじゃあ匿名で出せないですよね。
    まあ、こういうサイトがあるよって言うことで・・・

  17. 442 匿名さん

    ここのルールは下記の通りですよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

    もう1スレッド(4F)をたてるか、次スレからは住民版にするか、
    それとも(匿名でないけど)440さんの紹介してくださった管理会社の
    掲示板を活用するか微妙ですね。皆さんはどう思いますか?

  18. 443 匿名さん

     442さん、ありがごうございます。

     私は、匿名である方がみなさんの自由なご意見を聞けると思いますので、
    住民版にするのがいいと思います。

  19. 444 匿名さん

     みなさん、おはようございます。今日は、昨日とは打って変わって晴天で、
    見晴らしが最高ですね。富士山は、ちょっと雲が邪魔をしていて残念ですが。

     実は、うちは北西に面した角を購入しましたが、寝室に使っている4.5畳
    の部屋の窓枠の部分の結露が毎日酷いのです。各階の1号室にお住まいのみ
    なさん、みなさんのところはいかがですか?結露はありませんか?よろしけ
    れば教えていただきたいのですが。

  20. 445 匿名さん

    掲示板の件は、次スレはここの住民版でたてて、
    マンション内の掲示板と、内容によって使い分けたらよろしいのでは?

  21. 446 匿名さん

    そうですね。内容によってここの住民板を今後も活用したいですね。
    それにしても、いよいよこのマンションも「日常の生活の場」になったと実感します。

    ところで、駐輪場で下段にもかかわらず荷台にカゴを付けている自転車がありますね。
    駐輪場使用規則では禁止されていますし、上段の方は迷惑していることとお察しします。
    他の利用者への配慮のない方がいるのは困りますね。

  22. 447 匿名さん

    駐輪場の抽選の時籠付きは上段へと言われました。それに従って上段を選択したら、下段に籠付きがおいてあるので驚きました。上段は上げ下ろしがとても大変です。特に籠のついている自転車は車体が重く女性や小柄な方には大変です。下段においてある籠付きを尻目に駐輪しています。

  23. 448 匿名さん

    タワーマンションを検討しています。
    生活音のことなのですが隣がどたばた走り回る子供がいても響いてきますか?
    過去に低層の鉄筋コンクリートマンションには住んだことがありそのときは
    隣に幼稚園児がいても全く音は聞こえませんでしたがその階下の方は
    うるさいと言っていました。
    タワーの場合また低層の建物とは構造が違うのでどうなのだろうかと心配しています。
    お隣に小さいお子さんがいらっしゃるご家庭の方、生活音は聞こえてきますか?

  24. 449 匿名さん

    >448さん

    ここのマンションでも、上階の足音は結構聞こえます。
    恐らく子供ではなく大人の歩く音です。
    あまり神経質になりすぎるのは良くないと思いつつも、これが集合住宅なのか、と実感する今日この頃です。
    私も急ぐ時などドスドス歩きそうになり、気を付けていますが。

  25. 450 匿名さん

    鉄筋コンクリの10階ぐらいの物件が一番防音がいいでしょうね。
    SRC構造が一番優れている。

  26. 451 匿名さん

    448です。上の足音は新築マンションでもどたばたすれば聞こえるみたいですね。
    ところで、隣の音に関してはいかがですか?上階と同じくらい聞こえますか?
    タワーに住んだことがないので、隣の生活音はどんなかんじか教えてください。

  27. 452 匿名さん

     私たちの部屋は角に面しているのですが、お隣さんの生活音は全くと
    いっていいほど聞こえません。これはタワーマンションかどうかとは関
    わらないことかもしれませんね。

  28. 453 匿名さん

    今のタワーマションは戸境壁はコンクリートでなく乾式耐火壁を使用しているので隣の声も大声を出せばよく聞こえます。構造によっては、私の部屋のように隣人がクローゼットやドア等の閉めるガタンという音が聞こえて時にはビクっとすることがあります。集合住宅だからその人の部屋の使用の仕方によるので上下、隣、気をつけあって生活すればいいのですが、管理組合に言っても掲示板だけでなかなか改善しません。私の場合は心臓に悪いので今年引越しますが、また同じことが起こるかもしれません。一戸建てでもちょっとした事で、騒音おばさんみたいな人が現れるかもしれませんし我慢するしかないのですかね。

  29. 454 匿名さん

    もうすぐアトラスに引越します。

    自転車の籠の件ですが、内覧会の時に営業の方に確認してもらいましたが
    下段でも前の籠はついていても良いという回答でした。
    うしろに籠をつける場合のみ上段とのことでした。

    みなさんがここでおっしゃっているのはうしろの籠のことですよね?

  30. 455 匿名さん

    452さん、453さんありがとうございました。
    大声や行動の荒い人の音は伝わるみたいですね。
    私が一番苦手なのは、子供のドンドンする足音ですがそういう類の振動は
    上から伝わりやすく横からは伝わらないようですね。
    今戸建に住んでおり、お向かいにミニ戸建が連なっていますがミニ戸からのトイレの水を流す音や
    子供の走り回る音、階段の音、叫び声、夜中の大音量の演歌など等、よく聞こえます。
    戸建に住んでいる安心感で思い切り生活音を出すようで戸建でもこんなに聞こえるものかと
    驚いています。

  31. 456 匿名さん

    駐輪場の抽選の申し込み用紙には、
    「駐輪場は2段ラック式の為、変形ハンドルの自転車、大きな籠等をつけている自転車や
    マウンテンバイク等のタイヤの太い自転車及び動力付自転車は駐輪できない場合があります。
     特に下段ラックに駐輪する自転車の後部荷台に籠を取り付けると上段ラック使用時に
    籠に接触し駐輪できないため、後部荷台に籠をつけられないことがあります。」
    と書いてありました。

    抽選の際に、そんなに大きくない籠なら下段でも大丈夫かと聞いたら、
    まあそれでも、的などっちでもいいような返事で(はっきり、こういう理由でいいとかダメとか
    とは言われなかった)下段で抽選を受けられましたので、籠付で下段に置いています…

    その時点で細かい規則まで確認できていなくて、上段ラックに接触しなければいいのかと
    思っていまして、「禁止」とは知りませんでした。不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。

    規則読んでいないからいけないんですが…デベの説明も不足と思います。困りましたね…
    実際に籠が邪魔で上段が使えないようなことになっているのでしょうか?

  32. 457 匿名さん

    規則には、下段はカゴや幼児用の座席は取り付けないこと(理事長は取り外しの指示ができる)、
    とあります。
    理事会ができたら対処を決めてもらうのが最善でしょうね。

    ですが幼児用の座席って…、なおさら抽選までに規則よく読んでないとわかんないですね。

  33. 458 匿名さん

    >規則読んでいないからいけないんですが…デベの説明も不足と思います。

    No.456 さん、駐輪場には数カ所、「下段ラックの後部荷台の籠」についての張り紙がありますよ。
    駐輪場でもご確認ください。

    やはり、下段ラックの自転車の後部に籠があると、上段ラックを下ろすときに、ぶつかってしまいますね。
    日々、とても不便です。
    規則は守っていただきたいものです・・・。

  34. 459 匿名さん

    私は上の段ですが、下の人が籠をつけていてもあまり気にしなかったな・・・          レールで簡単に自転車動かせるし・・・

  35. 460 匿名さん

    「籠をつけられないことがあります」という抽選の案内を見て、相談して決めようと思い、
    抽選の際に大丈夫か聞いたつもりなのですが、意味がなかったということですね…
    自転車を使う機会がここのところなかったので張り紙は見ていません…確認しますね。
    ですが抽選の前に、「禁止」とはっきり言われれば、下段は選ばなかったと思います。

    抽選の案内に明確に書いていないのと、デベ営業が恐らく人によって対応が違ったりしたのでは?
    「籠をつけられないことがあります」と「籠は禁止です」は全然違います。
    逆にそういう案内があるから、それ以上の規則の確認をしなきゃいけないとは思いませんでした。
    幼児用座席も知らずにつけている方がいるかもしれません。

    抽選時点で規則を確認していないことに非がないとは言いませんが、
    抽選の直前に送られてきた分厚い規則集を隅々まで確認するのは実際ムリでした。
    規則が確認しきれないから承認印を押さない、という方もいらっしゃいましたよね。

    自分としては規則違反という意識はなかったので、正直責められるとつらいです。

  36. 461 匿名さん

    ゴミステーションの向かいの部屋にいますが、最近ゴミの投げ入れる音が凄く気になります。
    プラスチックケースの底が深いからか、ビン・カン入れに入れる際にしゃがまずに入れているからか。
    扉2枚を隔てているにも関わらず、夜中の12時近くに「ガツン」「ゴツン」という音が響き、びびっています。
    皆さん、家にゴミを置きたくないのは分かりますが、騒音への配慮もお願いしたいと思います。
    この掲示板をご覧になっている方は、そもそも周囲へ気を配っている方々だと思いますが。。
    理事会が機能し始めたら、他にも住民の方が気になっていることを吸い上げてくれると期待しております。

  37. 462 匿名さん

    461さんへ

     了解しました。ゴミを出す時間にかかわらず、できるだけ音を出さないように
    したいと思います。それと、ゴミステーションのドアは、注意しないと大きな音
    が出てしまいますので、その点も気をつけます。

     461さんのおっしゃるとおり、どんなことでも、住民のみなさんが気になってい
    ることは理事会で取り上げるべきだと思います。そして、何か問題があったら、
    遠慮なさらずに、この掲示板を利用して、みなさんに知っていただくのも有用だと
    思います。

     461さん、ご指摘いただきまして、ありがとうございました。これからもよろし
    くお願いします。

  38. 463 匿名さん

    例の事件は渋谷区の富ヶ谷で起こったらしい。
    外資企業の人でしたね。

  39. 464 匿名さん

    扉の音は多少気になっていましたが、ゴミ捨ての音もするんですね。
    前のところは、ゴミ箱の底にエアクッションを敷いてたようです。
    これだけでも結構違うと思いますよ。

  40. 465 匿名さん

    >444
    こういうのがあります。値段も比較的安めで私も使っていますが非常に優秀です。
    http://www.cuusoo.com/tv/electronics/radiator/design.html

  41. 466 №444です

     465さんへ

     貴重な情報ありがとうございます。実際にお使いになってみて、結露防止とい
    う点ではいかがですか?もし、その点で有効であれば、うちでも購入して使って
    みたいと思います。

  42. 467 匿名さん

    多分外気温との関係もあるとは思いますが、使用するのとしないのとでは結露の程度が全く違います。

  43. 468 №444です

     465さん、ありがとうございます。検討してみます。

  44. 469 匿名さん

    ゴミステーションの件、土曜日にでもフロントスタッフさんに相談してみようかな、と思いながら先ほど新聞を捨てに行ったら、ビン・カンを捨てる時に音を注意して下さい、という張り紙がされていました!
    どなたか管理人さんに話をしてくれた方がおられるようです。
    あと、エレベーターホールにも、ペットを乗せる方への注意喚起の案内板が貼ってありました。
    両方ともとても丁寧な言いまわしで、好感を持ちました。

    462さん、丁寧なメッセージありがとうございます。
    私もあまり神経質にならず、でも周りに住んでいる方への気遣いも常に忘れずにいたいと思います。
    皆さん、今後ともよろしくお願いします。

  45. 470 №462です

     469さん、よかったですね。私たちも、469さんを見習います。

     協力し合って、アトラスを、生活しやすいいいマンションに
    していきましょう!

  46. 471 匿名さん

    そういえば廊下の音楽流れていますか?

  47. 472 れおぱ

    アシアーさん、ひさしぶり。
    住み心地どう?

  48. 473 アシアー

    れおぱさん、お久しぶりです。
    お元気でした?
    私はまだあれこれ忙しくて引越し終わっていません。
    でも先に住んでいらっしゃるかたのお話を、毎日楽しく読ませていただいています。

  49. 474 匿名さん

    12月の半ばに引っ越してきました。
    色々なご意見や問題提起が非常に参考になっています。
    ありがとう御座います。

    実際に生活して感じたことを少し書かせていただきます。
    私はファミリーで生活していますので生協の利用や駐輪場の問題などがとても気になります。
    どなたか既に生協をご利用されているかたはいらっしゃいませんか?
    また自転車の籠等の問題は再度検討いただければと考えています。
    特に幼児用の椅子を付けている自転車が何台か見受けられますが、必要だから付けているのでしょうからそれを禁止することに疑問を感じます。
    駐輪場の一部には上段が無い場所も有るのですから、その場所を割り当てる事ができないのでしょうか?

    ゴミステーションの問題は使用のルールをもっと細かく決めた方が良いかと思います。
    以前のマンションでは、ペットボトルは蓋を外し、シュリンクフイルムも取り外して潰して出すのがルールでした。缶詰の空き缶も洗浄して廃棄していました。このような事はステータスの有る集合住宅では当たり前のルールだと思いますがいかがでしょうか?

    それと最上階のラウンジの非常口(都庁側カウンターの左横の扉)のドアノブに被せてあったプラスチックカバーを壊して外に出た人がいるようです。非常に危険なので非常識な行動は慎んでいただきたいと思います。
    年末にゲストルームを使用させていただきましたが、ジャグジーバスのスイッチが壊されていました。共同住宅は様々な方々がおられますので住人相互が注意しながら楽しく快適に暮らせればと考えています。
    どうかよろしくお願いいたします。
    最後ですが、挨拶はできればしたほうが良いと思います。但し、負担のない範囲で!
    防犯に少しでも効果が有れば良いですしね!

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸