東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿 3F」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. アトラスタワー西新宿 3F
入居予定者 [更新日時] 2023-07-09 10:41:03

公式   http://www.atlas-club.com/bukken/nyt.php

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44821/

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分
売主/旭化成ホームズ株式会社
設計・監理/株式会社山下設計
施工/戸田建設株式会社

いよいよ入居間近。有意義なスレにしましょう。

[スレ作成日時]2006-11-03 10:26:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N.Y.T.アトラスタワー西新宿口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    > 前スレNo.463こと16階の入居者さん

    119ヶ所指摘、9時間の内覧とは凄いですね。個人的な見解ですが、
    私の理解は以下の通りです。

    1点目:内覧会の業者費用を売主に請求できないか?

    できないと思います。内覧会業者への依頼は、買主が行う検査を買主の個別
    判断により専門性を有した外部業者に買主の判断で依頼したものだからです。
    会社間でも検収は買主の責任と費用で行い、売主は指摘された瑕疵や不備を
    売主の負担にて修復して引き渡す責任を負います。それと同じ理解だと思い
    ます。(また、業者費用を売主が負担してくれるとなると、業者に依頼せず
    買主検査を行った契約者との間で不平等を生みます)

    2点目:トイレのクロス

    これは、カラーセレクトによると思います。選ばれたカラーセレクトは何ですか?
    そのカラーセレクト通りのクロスであれば売主負担の変更は無理でしょう。
    でも、トイレの奥の面だけ異なるクロスを貼るのはおしゃれだと思いますよ。
    インテリア関係の本や雑誌でも、よくそのような例が提案されています。

    3点目:1室のクロスが他の部屋と異なる

    これも、同上です。洋室(1)と洋室(2)のクロスが異なるカラーセレクトになって
    いれば売主負担の変更は不可です。もちろん、カラーセレクトと異なっていれば
    変更を要求できます。モデルルームでは現物見本を展示されていましたので、
    その仕様と違うのであれば、ぜひ交換を主張すべきと思います。

    4点目:スロープの危険性排除の工事

    これは、管理組合と売主との交渉になると思います。個人的には、設計変更前の
    状態の方がバイクの事を考えるとまだ良かったのかなと思います。もし再施行を
    させる事になっても、初期の状態に戻すということになるかと思います。

  2. 3 入居予定者2

    はじめまして、本日はじめてこの掲示板を拝見しました。
    私も本日11/3(金)09:00に内覧会に参加しました。

    内覧の際に、一番問題と感じたのは玄関 大理石プレートのクラックでした。シューズインクローゼット内に使用されている大理石にはクラックは皆無であるのに、玄関の一番目立つプレートにクラックがあり職人のセンスを疑いました。

    内覧担当者は「天然石でしょうがない」とのコメントでしたが、全く納得できないので、徹底的に交渉することにします。

    今後、交渉に結果を報告したいと思います。よろしくお願いします。

  3. 4 匿名さん

    生まれて初めての内覧会終了。
    仕方ないこととはいえ、疲れました。
    一年以上前に決めたときの担当者が異動になってしまっていて、
    話がスムーズに進まなくてとても不便でした。

    トイレの奥はたしかにそこだけクロスが別物でした。
    カラーセレクトにもその点は何も書いてありませんでしたので、
    これはできれば直してもらいたいと思います。(無理のようですが)
    壁の色は二色あり、上下でアクセントになるのかと想像していたのですが、
    実際は一面だけ別のクロスというのは、
    あまりにも説明不足ですね。
    実際生活してみたらたいして気にならないのかもしれませんが。

    スロープに関しては、自転車がやっと通れるかなという感じでした。
    あそこでオートバイと鉢合わせたら本当に怖いです。どちらかがよけることは
    できそうもありません。
    どちらかが、一番上か下まで引き下がらないといけないようです。
    帰りに他のマンションの地下駐車場入り口も覗いてみましたが、
    斜度に関してはあんなものなのかもしれません。
    ただ、階段がなかったので、幅が広く見えました。

    熱心なのは新聞の勧誘、というのがなんだかなあという感じでした。

  4. 5 №463(16階入居予定者)」

     新レスになってみなさんの目に付きにくくなってしまったので、もう1度、
    私が先輩のI弁護士に出したメールを読んでください。
     後ほど、少し補足を加え、№2さんへのお礼なども申し上げたいと思います。


    ********************************

     実は、またIさんにご相談したい問題が発生してしてしまいました。

     最近購入した「アトラスタワー西新宿」というマンションの内覧会
    が昨日(2日)あり、午前9時より行って参りました。

     妻の発意により、「さくら事務所」に同行調査を依頼し、その費用6万3
    000円を支払いました。
     その担当者は非常によくやってくれ、私たち素人では絶対に気づき得な
    い問題点(①アルミサッシ廻りの漏水、②バルコニー排気口と換気スリー
    ブとの干渉、③各部屋の木建開閉時、スプリンクラーがボードと擦ってい
    ること、④各部屋の床鳴り)を指摘してくれました。

     それも含めて、チェックした瑕疵は119個所に及びました。

     私としては、売主側に、せめてこの6万3000円の費用の支払いを求めたい
    と考えていますが、それは難しいでしょうか。このような点検は、本来売主
    側がやるべきことを私たちがやったと思えてならないのです。これが、まず
    伺いたい第1点です。

     次に伺いたいのは、トイレのクロスのことなのですが、ドアから見て正
    面だけが他と違うものを使用していました。デザイン上そうなっているら
    しいのですが、その意図が理解できませんし、とても好ましいとは思われ
    ません。
     そこで、その面も他の面と同じクロスに張り替えてもらいたい(売主側の
    費用で)と考えているのですが、これは認められるでしょうか。

     専用使用部分について伺いたい第3点は、同じくクロスのことなのですが、
    1室だけ他の部屋とは違うクロスを用いています。他の部屋が白なのに対して、
    その1室だけ薄いグレイなのです。これもデザイン上そうなっているとの説明
    でした。
     しかし、どうもこのクロスは共用部分である廊下側面のクロスと同じものと
    見えるのです(担当者に確認したらその通りでした)。専用使用部分と共用部分
    で、同じクロスを使うというのにも強い違和感を持ちます。ホテルなどではあ
    りえない話と妻は憤っています。
     そこで、このクロスの張替えを希望しているのですが、第2点と同じように、
    売主側の費用で行わせることは可能でしょうか。

     以上が占有使用部分について生じた問題点についてのお尋ねです。


     次に、共用部分についても、地下1階の駐輪場へのスロープのことで教
    えていただきたいことがあります。

     このスロープの角度は、戸田建設の担当者の説明によると、30度弱ある
    らしいです。私が見る限り、かなり急です。長さも結構あります。真ん中
    に階段が設けられており、その両側を自転車なりオートバイなりを手で押
    して、上ったり、下りたりするという構造になっています。
     その幅はかなり狭く、下からと上からの利用者がいた場合、同時に利用
    することは難しく、どちらかが待たざるを得ないと思われます。
     私はこれはとても危険だと思いました。というのは、力のない女性やお
    年寄り、子供などは、この急なスロープを自転車を押しながら、上り下り
    することは難しいと考えられるからです。
     また、バイクについても、女性がそれをするのはかなり困難だと思いま
    す。
     さらに、真ん中の階段から、左右の壁までの距離が短いため、仮に男性
    がバイクを押して上下したとしても、壁を擦る危険性はきわめて高いと思
    いました。
     そこで、これらの危険性を除去するような工事を売主側にやらせたいと
    考えているのですが、何かいい方法はないのでしょうか。


     これらの問題点に関し、それぞれの担当者とやり取りをしていたら、
    すべて終了した時刻は、午後5時45分でした。結局、内覧会に費やした
    時間は約9時間でした。私も妻もとことん疲弊しました。


     お忙しいところ本当に申し訳ありませんが、またまたIさんのお力を
    是非お借りしたいと思います。どうぞよろしく願いいたします。

  5. 6 匿名さん

    すでにNo2さんの意見とほぼ同様です。的確に書いていただいてますね。
    自分も洋室のクロスが予想していたより暗い仕上がりで、ちょっとがっかりしました。
    カタログの画像だけでは、判断しにくいですよね。
    スロープに関しては、管理組合と売主との交渉がスジとは思いますが、いざ入居が終わって生活し始めると、皆さん日々使用される箇所ですので、生活に支障がでると思います。できれば引渡しが始まる前に決着してもらいたいものですね。

  6. 7 匿名さん

    うちは、洋室のクロスがかなり白っぽくて、
    カラーセレクト見本のように暖かい感じになっていなかったので指摘したら、
    まず、写真ではちゃんとした色はわからないみたいなこと言われました。

    わざわざカラーセレクトを選択した用紙を
    「これを見ろ」といわんばかりに見せ付けられ、
    持ってきたカラーセレクトの用紙を見せても、
    「印刷の都合上、実物の色とは多少異なります・・・」という一番下の文章についてしつこく説明され、(まるでペテン師の口調のように感じてしまいました)
    なんか実物の色と異なるのが少しも変ではない、様な言い分でした。
    カラーセレクト選びであんなに悩んだのはいったい何だったんだろうとがっかりしました。
    MRを、内覧会の前にたたむなんて、ワザアリです。
    でもMRも写真をとってあるので、これから比較してみる予定です。

    時間内で「仕方ないです」と「貴方の判おしてあるじゃないですか」ばかり言われ、
    非常に気分の悪い内覧会でした。

  7. 8 匿名さん

    なんだかギスギスしてきましたね。部屋を見た感じでは以前買ったに比べると数段丁寧な気がしました(前がひどかったかも)
    クロスは確かにちょっと変化球的なデザインになってるようです。好みが出易いかもしれませんね。
    最近は一面だけ違うクロスは流行なんだと思います。田町の某話題のマンションもベッドルームの枕側?はシックなクロスでした。注文住宅ではないので或る程度の好みに対する違和感は止むなしではないでしょうか。どうしても変えたいということであれば、事前に契約している以上、自前で直すしかないでしょう。これが未完成の先物買いのリスクでもあり、契約というものです。

  8. 9 匿名さん

    そうですね。
    リスクとは怖いものだと思います。
    何年も前からこだわっていた「これだけは譲れない部分」をしつこいほど説明したのに
    あっさり「適当な作品」を出され「これでもいいじゃない」と言われたときのショックは大きすぎました。
    もちろん昨日は判を押しませんでしたし、
    19日の手直し工事確認会でも判はとても押せないと思われます。
    現在は転売もしくは賃貸を検討中です。

  9. 10 匿名さん

    09さんの言う「ここだけは譲れない部分」が何かは分かりませんが、
    もしインフィルの話なのでしたら、それほど大きい問題じゃないのでは?
    リフォームすればいいだけなんですし。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸