埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 金山町
  7. 川口駅
  8. サウスゲートタワー川口ってどうですか?PART6
匿名さん [更新日時] 2024-02-21 01:18:21

サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.23平米~78.91平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設
管理会社:東急コミュニティ

前スレ :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366220/

[スレ作成日時]2014-04-23 00:01:35

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスゲートタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 451 ご近所さん

    >>450
    平成26年は日本人が前年対比0.3%増加してますが、外国人は前年対比6%も増加してますね。

    http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/04013058/04013058.html#t02

  2. 452 匿名さん

    >細かいヤツだな。費用対効果(投資によるリターン)の説明に工業団地を出しただけです。

    だから、費用対効果で工業団地を出す事がおかしいと言っているのですが、何か?


    >サウスの敷地に1000人以上が暮らして、住民税納税や周辺に経済効果がでるんですよ。

    1000人が市民税を支払うわけではありませんので、あしからず。
    1000人の経済効果? どれだけの効果が出るのですか? 
    区画整理事業はどれだけのコストがかかるか知っていますか?
    ネットで簡単に出てくるでしょう。それだけの費用対効果があるのか疑問ですね。
    人口が増えていても、財政難は更に酷くなっておりますが?
    http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/04200003/attach/2605-1-sho...


    >同じ面積の敷地の工場と較べてどちらが経済効果が高いかお分かりか?

    中小企業であっても、収益性の高い企業が来ればそれはそれで
    経済効果が高くなることもありますけど、何か?
    「敷地面積と売上」が比例する時代ではない事も理解してくださいね。


    >>それと、人が増えるということは、支出も増える事を忘れていません?
    >一時的には支出があるが、長期的に大きな収入が確定するのが理解できませんか?

    市の支出って一時的なんですか?知りませんでした。すごいですね。川口市ウハウハなんですね。
    そんな自治体があるなんて知りませんでした。インフラ維持だけでもものすごいものだとわかりそうなものですが、
    ご存じないのであれば、ハッピーこの上ないですね。
    行政サービスも一時的なんですね。素晴らしい!!


    >頭大丈夫?川口市はどんどん人口が増えており、若年層の人口も前年対比で全区分増加しています。

    そりゃそうでしょ。川口駅前にマンションが乱立していた位ですしねぇ。
    でもそこに規制がかかったのはもちろんご存じでしょ?
    鳩ヶ谷市も統合したんだから、人口増は当たり前でしょうに。
    しかも高齢化社会なのだから人口は増えていくわけでしょ?理解できません?
    そして人口が増えればOKなの?「市民税納付額>人口一人当たりにかかるコスト」が絶対に約束されているのであればね。
    で仮に若年層の人口が前年比で増加していたとしても、一時的だってことがわからないの?


    >日本全国どこでも少子高齢化状態だと????

    少なくとも川口市ではね。
    http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/24010143/attach/2syou.pdf


    >もうちょっと社会勉強しましょう

    そっくりそのままお返ししますね。

    「税収少ないから人口増やしちゃえ」って考えなのですか?
    少なくとも自治体ってそんな簡単な考えで成立はしないってことをお勉強してくださいね。
    子供が多く、所得が多い世帯だけが川口市に転入してくるのならいいけどね。

  3. 453 匿名さん

    ひけらかし合戦で負けたくない両者が、どうでもよい重箱のつつきあいで必死に無駄な長文ダラダラ。
    検討者も住民も、業者さんも引いてます。

  4. 454 匿名さん

    工業地域× 準工業地域○
    共有部分× 共用部分○
    専有部分○ 専用部分×

    知識のない人ばっかだな。
    ここは川口駅周りでは圧倒的にいい物件だと思いますよ。

  5. 455 匿名さん

    窓なし部屋ばかりじゃなければ、もう少し売れたんだろうけど。

  6. 456 匿名さん

    マンション敷地内に保育園もあるという表現は誇大広告だな。
    販売会社は損害賠償の対象にされそう。

  7. 457 匿名さん

    認可保育園だと生活保護世帯などが優先して入園できる仕組みだからな。
    持ち家あってそこそこの収入ある家庭は後回しにされちゃうんだよな。
    金山町は安いアパートも多いから、特に認可保育園の審査は厳しそう。

  8. 458 匿名さん

    保育園の運営者が土地を買って施設を建てるんなら、マンションの敷地外 と表記しなけりゃいけないな。

  9. 459 匿名さん

    区分所有権を理解できてない人多すぎ。
    理解してたら保育園に不満が出るわけない。

  10. 460 匿名さん

    保育園が専有部分なら住民に口出す権利はない。
    共用部分だったら契約がどうなってるかだね。
    どちらにしても保育園は契約に基づいて運営してるのだから、住民が文句言って住民が優先的に入園できるなんて無理。
    認可外なら交渉で何とかなるかもだけど。
    営業さんがきちんと説明しないから、こんな話になるんじゃないの。

  11. 461 匿名さん

    その論理で医療モールもコンビニも住民優先ってことか?

    法律はわからんが常識的にはないと思うな!

  12. 462 匿名さん

    コンビニや医療モールは住民も恩恵があるからな。
    保育園は住民であっても審査で弾かれたら入園できない。
    認可は簡単に言うと貧乏人優先だから、マンション購入層は後回し。
    近くに保育園あるのに入園できないのは悲し過ぎるでしょ。
    何のメリットもない。

  13. 463 匿名さん

    優先ではない代わりに、管理費や修繕費とは切り離されてるので、経営リスクを住民は負わなくていい仕組みですよ。

  14. 464 匿名さん

    要するに敷地だけ無料で提供してあげて、管理や運営はマンションとは別ってことかな?

  15. 465 匿名さん

    あと何戸売れのこってるのかしら?お値引きはかなりいけそう。

  16. 466 匿名さん

    例えばコンビニ部分は、区分所有権を有している所有者がいて、それをサンクスが借りて店長雇って経営してる。
    サンクスが所有することもありえるがおそらく賃借してるだけでしょう。
    ネットで謄本とれば区分所有者をみれるよ。

    ってことで、無料提供ってことはないでしょう。区分所有者が敷地利用権を有してますから。

  17. 467 匿名さん

    住民に何のメリットもない保育園を何で敷地内に建てたのか?
    近隣住民と川口市と販売会社との契約でそうなったのか?
    マンション住民には保育園が騒音の発生元の一つになるだけで、デメリットしかないじゃないか。

    デメリットしかないものを、仮に専有部分をマンション住民のように保育園経営者が購入して区分所有者になったとしても、それを許可するというのは、マンションの住民にとっては迷惑な話ではないか。

  18. 468 匿名さん

    保育園の区分所有者は元地権者かな?
    保育園は川口市から助成あるし、その税金から地権者に?
    そして川口市はサウス住民から回収?

  19. 469 物件比較中さん

    優先的に使えなくても、メリットと感じる人もいますよ。
    エリアに保育園が増えることで、マンションの価値も多少上がりますし。
    再開発マンションだから、販売元が子育て世代へアピールする材料って以外の利害関係もあるかもしれませんね。

    仮に個人の地権者が所有してたら、建てる前から決まってるであろう賃借人たる保育園事業者から賃料を収受するだけです。固定資産税も当然所有者が払います。

    保育園の話をマンション購入者予定者が懸念するとしたら、将来の建て替えの時に比較的多めの議決権を持っているので、影響が大きいことぐらいでしょう。将来自分達の世代を支えてくれる小さい子供を騒音と感じるならデメリットですが…

  20. 470 匿名さん

    マンション敷地内での子供の大声や叫び声、歓声は裁判所で騒音と認定されています。
    個人が騒音と感じる感じないではなく、騒音であるとすでにされています。

    マンション内では静かにし、公園等で思いっきり大声を出して遊んでくるようにというメリハリを教えることができない親が多いからそうなったのだろう。
    子供の声が騒音を言われると目くじら立てるような親も、騒音と認定されることに一役買ってしまった。

  21. 471 匿名さん

    住民は離婚したり、マンション手放すくらいになれば保育園に入園できる可能性がある。
    意味ないか。

  22. 472 購入検討中さん

    >>470
    子どもの声は騒音なのは当たり前です。大人の声も騒音ですから。けど、子どもが騒ぐのも当たり前です。子育ての理想と現実は大きく違いますよ。ある程度しょうがないと思える心が無いと、ファミリーマンションは辛い。今の社会のライフスタイルですからね。

  23. 476 匿名さん

    子供の騒音は昼間家にいない人にとっては気づきにくいですね。
    まぁ予見可能な範囲にギリ入りそうなので、買ってから文句言うことはなさそうですが。
    それよりもスカイフロントの地下に鋳物工場があるのはしらなかった。

  24. 477 匿名さん

    >>470
    いまは公園等でもだめなんですよ。
    公園は騒がずスポーツせず、居るだけならいいよという世の中。

    それにしてもみなさんのコメント、そうとう普段からストレス貯めてるんですね。
    お疲れさまです。

  25. 478 匿名さん

    まあ10年も経てば住民の世帯は保育園を誰も必要としないけどね!


    そのときは学習塾に入れ替えか?

  26. 479 匿名さん

    塾は近くにあるのですか?

  27. 480 匿名さん

    ライオンズも完売のようです

  28. 481 匿名さん

    駅から9分
    スーパーも遠い。

  29. 482 購入検討中さん

    でも、それ以外は完璧

  30. 483 匿名さん

    >>478
    その次はデイケア施設です。

  31. 486 匿名さん

    駐車場余りまくってるね

  32. 487 匿名さん

    >>482
    マンションで駅まで9分。スーパー遠い。
    これ以上のマイナスポイントってあるのですか?

  33. 488 匿名さん

    カーペットが早くも薄汚れてきてるね。

  34. 489 匿名さん

    >>487
    駅徒歩3分、スーパー直結、これなら坪30万高くても買いますわ

  35. 490 匿名さん

    売れない理由は窓なし行灯部屋多数だからじゃない。
    暗いのはともかく換気できないのはきつい。

  36. 491 匿名さん

    タワマンは構造的に建物の内側に廊下があるから、行燈部屋はできやすい。
    それでも売れるタワマンは売れる。行燈部屋のデメリットを打ち消すだけのメリットを見出しづらいのでは?

  37. 492 匿名さん

    デメリットねえ。あとは広いお墓。荒川。

  38. 493 匿名さん

    敷地広いのにタワーパーキングだからじゃない。
    地域のために住民が犠牲になっている。
    駐車場料金も高くて車手放した人も多いんじゃない。
    ガラガラで2台借りられそう。

  39. 497 匿名さん

    再開発マンションは売主と地権者は美味しい。
    売主は容積緩和で多くの住戸を販売できる。
    地権者は権利変換された住戸や店舗を無料で手に入る。
    周辺住民はマンションの公開空地、ここでは公園などを使用できる。

    これらのお金はマンション購入者に上乗せされる。

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸