東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ北千住 (2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住東
  7. 北千住駅
  8. ヴィークステージ北千住 (2)
匿名さん [更新日時] 2010-08-27 17:26:53

公式HPが出来たようなので(2)に移動します。

美区と言う無理やりなキャッチフレーズになっていた為、
逆に変に煽られそうで少々心配ですが、気にせず、落ち着いた情報を交換して行きたいです。


(設計・施工)清水建設株式会社による総戸数231戸のマンションです。

京成関屋駅より2分。
東武牛田駅より2分。
北千住駅へも10分と徒歩圏内。

ヴィークシリーズに詳しい方、購入物件として興味のある方、情報の交換をお願い致します。

●前スレ1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44235/

所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 徒歩10分
   つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩10分
   東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩10分
売主:清水総合開発
設計:清水建設
施工:清水建設
販売代理:住友不動産販売
管理会社:清水総合開発

《ヴィークステージ北千住イーストレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376973/

[スレ作成日時]2007-06-24 22:15:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークステージ北千住口コミ掲示板・評判

  1. 142 物件比較中さん

    >>134
    私は途中で挫折しました・・・

  2. 143 いつか買いたいさん

    IP見れたら面白そうですね。

  3. 144 匿名さん

    同感です。 長すぎる以外では攻撃のしようがないのかな。

  4. 145 申込予定さん

    まだ、住んでいないので分かりませんが、私はきっと北千住を使います。
    なぜなら、北千住駅の定期を持っていれば、休日に電車で出掛ける際に便利だと思いますし、帰りに北千住のルミネや丸井で寄り道も出来ますしね。
    会社と家の往復だけじゃつまらないです。
    開かずの踏切を待っているなら、歩いてしまえって感じです(笑)。
    将来的に踏切をわたらなくてもすむ地下道なんかが出来てくれると選択の幅が広がるんですが。

    川の目の前という立地ってどうなんですかね?
    風が強くて洗濯物が干せないとか、臭い、湿気、地盤等は大丈夫なんでしょうか?

  5. 146 匿名さん

    >>No.145

    >川の目の前という立地ってどうなんですかね?
    >風が強くて洗濯物が干せないとか、臭い、湿気、地盤等は大丈夫なんでし>ょうか?

    より川に近いイニシアについてですよね。
    その物件の掲示板で、そのトピックについては
    何度も情報交換がありましたので、参考にされたら、どうでしょうか。

  6. 147 匿名さん

    施工を行う清水建設には、我々を安心させるだけの具体的な改善策(ここでの実施策)をしっかり明示して欲しいですね。

  7. 148 買い換え検討中

    又聞きですので、信じるも信じないも自己責任でお願いします。

    清水建設の本社の社員が、設計図書を片手に工事現場でチェックしているそうです。
    ヴィークコート北千住のことは分かりません、知人に聞いた他の現場の話です。ここも厳しくチェックしているのか?・・・・気になる方は直接デベ(清水総合開発)に聞いてください。


    ヴィークステージ北千住は、

    1、設計性能評価は取得済み
    2、建設住宅性能評価書は完成時に取得予定とのことです。

    市川のタワーマンションは2の検査中に鉄筋不足が発覚しました。


    個人的には、北千住徒歩圏なので検討しています。
    まだモデルルームに行っていませんが、行ったら工事監理について根掘り葉掘り聞くつもりです。

  8. 149 134

    うちには、ここはフィットしないというだけで、たとえば子供が
    いなくて DINKS だったら、こっちを選んだ可能性もあります。

     同程度の坪単価になっているということは、利点・欠点がお互いに
    あるということですね。北千住を最寄駅として歩くのであれば確かに
    こちらがずっとよいという人もいるでしょう。 直近に住んでいますが
    北千住駅には、かなりの数の駐輪場があるので、同じ建物の住人の自転車
    には、駐輪場のシールが貼ってあるものが多くて、歩いている人は
    あまりいないのではないでしょうか。 単に歩くだけならともかく、
    買い物をして荷物を歩いてもって帰ってきましょうというのは厳しい
    ですよ。  うちはマルイでの買い物には必ず車ででかけます。
     知り合いでは、北千住の人は、南千住のララテラスへ、南千住の人は
    マルイにやってくるんですよね。 不思議です。 魚はララテラスいった
    ほうが、野菜は、マルイのほうがずっといいですよ。 車はぜひあった
    ほうが快適に住める地区だと思います。

    > より川に近いイニシアについてですよね。

     リバーフェースも川のすぐ隣ですね。
    イニシアとの比較では、距離的に近いですし、地盤は同様に軟弱で、
    60mを超える杭打ちを必要にしているほか、液状化対策も必要でやって
    いたんじゃないかと。 
    荒川の南側なので、洪水時の数メートルの水没のリスクも同じ。 

     川に面していない分、風はこっちのほうが弱いでしょう。
    汐入の橋をわたるときなど、冬の風なんかはかなり厳しく感じるので、
    川沿いだと、洗濯ものを干せない日もでてくるかもしれませんね。
    うちは高層階ではないので、そんな日は月に一回あるかどうかです。

  9. 150 匿名さん

    クルマを所有するならイニシア、いらないならヴィークって感じかな。

    買い物するにしてもイニシアなら自転車でLaLaテラスくらいしか、選択肢がないもんな。
    ヴィークなら徒歩でスーパー田中、丸井までなら行く気にもなるし、自転車に乗れば、ヨーカドーまでは許容範囲だと思う。

    ただ道路的にも明治通りや日光街道、水戸街道、首都高堤通出入口とかなり恵まれてるので、クルマを所有する価値も充分にある気がする。
    三郷にららぽーとやIKEAなんかできるみたいだしね。

  10. 151 ご近所さん

    マルイよりルミネの生鮮の方がモノいいと思いますけど…。
    それに、マルイ・ルミネに車で行くって大変ですよ。
    距離は短いけど、ロータリー・大通りの渋滞や一通で。
    だから、車ユーザーはスムースに行ける南千住へ行く人が多いのかも。

    北千住の駐輪場というのは、ルミネの有料駐輪場かな?
    ルミネのは駅の向こう側で更にマンションからは一番遠いルミネビルの端にあるので、最短距離でさっと止めて駅に入れるわけではないかも。

    駅に近い分、設定が割高。と言うほどには近くない距離なところが、いまいちアピールポイントにならないんですよね(苦笑)

  11. 152 匿名さん

    68% というここの駐車場の設置率 あまると思うか、足りないと
    思うか微妙なところですね。 通勤には多分なしでOKだけど、
    150さんの書かれた通り、お買いものまで考えると車はほしいところですね。

  12. 153 匿名さん

    週末北千住側に車でいくのは確かに駐車スペースを探している間に
    徒歩の人が着いてしまいそうですね。 車使うならララテラスが自然かな

  13. 154 周辺住民さん

    まあ、あれだな
    いままで人があまり住んでいなかった場所というのは
    将来居住区域としての進歩が見込まれるかが
    これから人が住むうえでは重要なのだが
    ここにその余地があるようには思えん
     
    駅のそばという以外何もない
    こういう場所が住居として出てくるようでは・・

  14. 155 ご近所さん

    隣駅が北千住だから、牛田・関屋や足立区がわざわざ大金使って
    駅前開発してくれるわけもないですからね…(苦笑)
    地下道や牛田駅ヴィーク側に改札作る案も、お金かかるから無理って
    却下されたし。
    個人的には近所なので、ヴィークに住む人が住民運動でもして
    働きかけてくれたら嬉しいところですが。
    ヴィークの1階にスーパーが入ってくれることを期待してたのに(笑)

  15. 156 匿名さん

    しかし、ココとレコシティは毎週のようにダイレクトメールが届くな。
    ココもレコシティ並みに売れ行きヤバいのかな?(まだ売り始めだけど・・・)

  16. 157 匿名さん

    今のままの価格だと、レコシティと同じようにたらたら売りそうだから
    両天秤というか、最後の押さえにはとっておきやすいでしょうね。
    実際1期の戸数は相当に絞ってきていますね。

  17. 158 匿名さん

    >>148
    清水建設がまともな施工をできるかどうかは、ほとんど都市伝説レベル、ということなんですね。

  18. 159 匿名さん

    ここと、北千住の反対側のオリックス物件と比較検討するひとは
    いないのでしょうか。
    むこうは、徒歩8分、四号線沿い。
    こちらは、徒歩10分、線路沿い。

    こちらのほうが落ち着いた地域で
    牛田、関屋にも近くて、四号線沿いよりは空気がきれいそうで
    いいな、と思うのですが。

    そして、あちらと比較すると、こちらがやすいような。
    基本的に、DINKS向けというコンセプトも同じですよね。

  19. 160 買い換え検討中

    清水建設がまともな施工をできるかどうかは、ほとんど都市伝説レベル、>ということなんですね。


    清水や竹中がアレでは、どこでも似たようなもんじゃないかしら。
    腕の良い熟練職人さんが不足しているのよ、きっと。

  20. 161 匿名さん

    というか、清水が監督してるだけで、あちこちの請負が雇われてるんだと思うんだけど…?

  21. 162 匿名さん

    ORIX 1010タワーは別格に高くて、四号線を渡った向こう側なのに
    軽く坪250万オーバーでしたから、新新価格。 それでもなんとか
    売れそうだから、新価格程度のここは、長い目で見れば完売は
    できる値段つけかなとは思ってます。 駅のこちら側では、JT跡地は
    待っていてもすごい値段になって買えそうもないですしね。
    北千住駅東側限定だったら、ここか、イニシアで決めるしかないかなと。

    車の有無で選べって意見が多いけど、私も DINKSならここ。
    ファミリー(というか共稼ぎでない)ならイニシアかなと思います。

  22. 163 匿名さん

    1010タワーは売れないでしょ〜?

  23. 164 匿名さん

    それが結構売れているから驚くんですよ。 まじで全く売れないかと
    思ったら、あの値段で結構成約している。いったいどんな人が
    買うのだろうか。 お金有り余っているならもっと他を買う気も
    するし。

  24. 165 申込予定さん

    164さん

    どこからの情報ですか?

  25. 166 匿名さん

    ご近所に安いクリーニング屋さんってありますか?

    南千住方面でも北千住方面でもどちらでも結構です。

    パーク&パークスの掲示板で訊ねてみたんですけど、あちらは内覧会で盛り上がっているようで、回答がつかなかったものですから。
    (掲示板でも回答っていうのかな?)

    どなたか、情報お願いします。

  26. 167 匿名さん

    やすいかどうかはわかりませんが
    サントクの斜め前のクリーニング屋さんは
    昔から汐入で営業していたところ。
    自社工場でクリーニング。

    牛田駅のならびに取り次ぎ店あり。
    足立区内では昔からある大きなクリーニング屋の
    取り次ぎです。
    白洋舎に比べたら、たいへんやすい。

  27. 168 匿名さん

    167さま

    サントクの前と牛田駅の並びにあるのですね。
    なんとなく、牛田の駅の並びの取次店が良さそうですね。

    情報ありがとうございました。

  28. 169 匿名さん

    個人的には、サントクの斜め前が好きでした。
    なぜならば、個人商店としてのサービスに安心できるから。
    できあがりに満足できなかったら、やり直しもお願いできますよね。

    そういう観点で、取り次ぎ店というのは、いまひとつかも・・・
    取り次ぎで思い出しましたが
    ファミマでもやっていたと思います。

  29. 170 164

    >>165 さん

     実際にモデルルームを訪問して購入可能な部屋数を確認しました。

  30. 171 申込予定さん

    No.170さん

    なるほど。
    ありがとうございました。


    となるとヴィークも売れ行きは良いのかなぁ。

  31. 172 購入検討中さん

    第1期販売開始しましたが、価格はどうでしたか?MR行かれた方情報お願いします!!

  32. 173 匿名さん

    172さん

    HPでは・・・
    3LDK(67.57㎡) 3,900万円台〜
    3LDK(70.12㎡) 4,000万円台〜
    4LDK(83.87㎡) 4,900万円台〜
    となっています。

    もちろん、向き、階数、角部屋等によって金額が変わってくるので、詳しくはご自分でMRに行かれた方が正確な数字が分かると思いますよ。

  33. 175 契約済みさん

    ○気に入った点
    ・北千住駅から徒歩圏内☆
    (通勤・・・車がないからこれは必須、買い物に便利!しかも物価が安い!!)
    ・23区内なのに、手の届く価格
    ・ミストサウナ(早く使ってみたい)
    ・スロップシンク(何かと便利!!)
    ・収納が多い(他のマンションと比べて)
    ・お風呂の壁、床の色が色々な組み合わせができる(もちろん無料で)


    ○不満な点
    ・入居日が平成21年1月のため、住宅ローン減税がたぶん受けられない。
     (平成20年12月31日入居分で終了のため、平成21年からはどこの物件でも同様)
    ・オプションのピクチャーレールが高い(1m\55,650!もするので断念)
    ・本当は売り(?)なのでしょうが、洗面所のスクエアボールが個人的に嫌!!

    以上のような理由で購入を決めました。
    不満もあるけれども、総合的に見て今が買い?と思って決めました。
    とっても楽しみです。早く、引越ししたいです。

    あとは購入者向けのフォローとして、購入者同士のコミュニティサイトを作ってくれるとか、ご近所マンション(リバーフェイス)みたいに情報誌なんかを作ってくれるとうれしいです。

  34. 176 購入検討中さん

    住宅ローン減税は、延長ってことにはならないんですかねぇ〜

    徐々に減税額は少なくなってきましたけど、今の制度でも、10年間で最大160万円は大きいですから。
    夫婦で各々ローン組めばローン残高にもよるけれど、最大320万円。

    はぁ〜もっと早く買えばよかったかなと思っているこの頃です。

  35. 177 匿名さん

    >>175
    ピクチャーレールが1m55650円?!
    かなりのボッ○クリじゃないか?後から自分でつければ
    5千円以内でできるよ。

  36. 178 購入検討中さん

    ピクチャーレールってのは、オプションなら戸境壁側にはつけてもらえるのですか?

  37. 179 契約済みさん

    No.175さん

    私もヴィークを契約したものです。よろしくお願いします。
    やっぱり北千住が徒歩圏内なのは良いですよね。
    牛田、関屋もとても近くて良いんですけど、あの踏切が・・・。
    署名を募って地下道か北口を作ってもらいましょう(笑)。
    どちらかが出来ればヴィークの資産価値も上がるでしょう。

    ミストサウナは私も妻も楽しみにしています。
    冬でも湯船に浸からなくても暖まりそうですね。

    リバーフェスにはコミュニティサイトがあるんですね。
    このマンションコミュニティにも購入者の掲示板が作れますよ。
    もっと契約済みの方が増えれば、そちらでも盛り上がれると良いですね。

  38. 180 匿名さん

    あまり、北口or地下道ができることを期待しない方がいいですよ(^^;)
    地下道は斜度と距離の都合で作れないのと、北口については区が半分負担してくれるなら作ってもいいということでしたが、区は負担を却下しました。
    入居世帯全部が牛田駅を頻繁に利用して東武がたいそう潤ったり、区に多額の税収を落としてくれれば、重い腰を上げてくれるかも?頑張ってください。

  39. 181 契約済みさん

    No.180さん

    No.179です。
    情報ありがとうございます。

    そーですかぁ。では、是非重い腰を上げていただいて(笑)。

    重要事項説明のときに、この話題も上げられてました。
    はっきり覚えていませんが、「確か話はあるけど、北口等が出来る訳ではない」というような内容だったような・・・。

  40. 182 匿名さん

    北側に入口をつけるとなると、そこに人を最低でも一人ははりつけない
    といけませんから、初期投資よりランニングコスト的にペイしないんだと思います。 

     東武鉄道のIR情報からすると、平均年収682万なので、その他もろもろのコストを加算すると、時給4500円相当に近いですから、毎日19時間 365日貼り付けると、年3000万とかのコストになってしまいます。 北側にはほとんど開発余地がないですし、このマンションのわずか200戸ほどのためだけに支出可能でないことは、このマンションの戸数では、夜間有人管理もできていないことからも明らかです。

     1戸あたり毎年年15万払って便利にしてあげても、その分お金を落として
    くれるわけでもないですから。 牛田の駅は別に人であふれかえっているわけでもないですし、投資するならほかから先にするでしょう。
    (たとえば東武自身の開発する西新井物件にむけて出口や道路つけを変更するってほうがよほど得策に思えますし)
    あんまり大きくは期待しないほうがいいのではないかと思います。

  41. 183 契約済みさん

    年収682万円の改札員ってスゴいですね(笑)。
    特に人は張り付かなくても良いんです。
    ほら、良くあるじゃないですか。デパートへ直接行けるの無人改札みたいなの。
    JR北千住駅でルミネへ直結している改札がありますよね。

    じゃ、地下道の方向で(笑)。
    その方が京成関屋にも行けますしね。

    北口や地下道をどうしても作ってほしい訳ではないんです。
    出来たら便利だなーって言う程度なんで。

    あまり期待しないよーにしますー。

  42. 184 契約済みさん

    私も北千住駅利用を主軸と考えているので、北口話は「実現したらちょっと便利かも」程度にとらえてます。
    実際、切実に北口を期待している方は少ないんじゃないかな、と漠然と思ってますが、どんなもんでしょうかね。

    >>178さん
    説明では戸境壁は不可、という話はしていなかったような・・

    価格を見てへこんでたせいで実はあまり覚えてなかったりしますが、オプションのカタログ上では「天井埋め込み型」となっているので、壁の位置には依存しないんじゃないかな、と。

    ちなみに私達が契約した部屋については、LDの戸境壁にピクチャーレールが標準でついてます。全戸かどうかはわかりませんが、公開されている間取り図なんかを見ると、ほとんどの部屋について同様のようですね。

    ちなみにオプションで付けようとしてたのはLD以外の洋室。
    「それほど高額じゃないだろうし、埋め込み型の方が耐加重も見た目も良いかな」と検討してたんですが・・驚くべき価格設定で撃沈でした。

  43. 185 匿名さん

    一期の人気の出方はどうだった?

  44. 186 申込予定さん

    名前が申込み予定となってますが
    本当は明後日、契約予定です。

    昨年末から、散々考えて結論を出しました。
    正直、まだ躊躇しているところはありますが、
    一番気がかりなのが、昨年末から書き込みがないところです!
    人気ないですかね?
    結構、人も多かったし、
    重要事項説明を受けてる人も他に居ましたし、
    (買う人しかしませんよね?)
    そんなことないと思うのですが・・・。

    既に契約している皆さん
    (多分)今後ともよろしくお願いします。
    色のセレクト決めないとですが
    皆さんは何色にしましたか?
    私は一番濃い色が、高級感があってよいのですが、
    カウンターの色まで濃くなるのが悩みどころです。
    いっそ、白い方がとも考えています。
    真ん中の色は、無難すぎると思うのですが、どうですか。
    皆さん、教えてください!!

  45. 187 物件比較中さん

    私も含め、多くの人がマンション購入を「様子見」しています。
    それは、3月末から年央にかけてマンション価格(新築and中古)の大幅下落が見込まれる
    からです。その恩恵を受けることの出来るのは、当然ながら未契約者のみです。
    2-3日前に日経新聞に、東京郊外のマンションが販売価格を2割下げたという記事がありま
    したが、今後郊外や城東地区で似たようなことが起こるでしょう。
    マンション需要が極めて少なくなっている今、慌てて契約せずとも部屋はなくなりません。
    じっくり価格が下がる(あるいは値引きを引き出す)まで待つのが賢明ではないでしょうか。
    200万円/坪のこの物件が9月末に160/坪になっている可能性は大いにあります。
    今大きくマンション市場のボッタクリ価格が崩れようとしています。

  46. 188 マンション投資家さん

    >>187
    一方 で地価は高止まり、建設資材はさらに高騰の状況なので、郊外で駅から遠い物件以外は
    今後も販売価格はそれほど下がらず、従って売れ行きは今後鈍るとの記事もあります。

    187さんがこのような物件の値下がりを狙っているのであれば、それを待つのもいいでしょう。

    ただ更に本格的に値下がり状況になった時は 郊外・バス便(または駅から徒歩10分以上)の物件は
    真っ先に暴落しますよ。

  47. 189 契約済みさん

    ”ボッタクリ価格”のマンションは、2割下げることもあると思いますが、このマンションは”ボッタクリ価格”ですか。南千住あたりは高騰していて、ややバブル感はあると思いますが、北千住で200万円/坪は、昨今の原油価格や原材料の高騰を考えると、決して安くはないですが妥当だと思いました。またTX沿線で郊外へ向かっても、期待するほど安くならず、ここに決めました。ちなみに値引きの提示をしてきたマンションもありましたが、もともと高くて、値引きしても買う気になりませんでした。(一瞬、値引きでグラっときましたが、冷静に考えると、安くはなかったです)

  48. 190 契約済みさん

    >186さん

    契約済みの方がまた一人増えてうれしいです!
    よろしくお願いします。

    先週、契約者向けに「施工レポート№1」が自宅に届きました。
    №2以降も楽しみです。やはり売りっぱなしだけではなく、契約者へのフォローも大切だと思います。

    カラーセレクトは「優」にする予定です。
    白だと奥行きはでますが、汚れがどうしても目立ってしまう(現マンションがそうなので)
    うちは、どうしても無難な方に行っちゃいました。

    オプションどうしますか?
    洗濯機の上部吊戸と台所の食器棚、玄関の人感センサーは欲しいと思っています。
    あと、プロジェクターを設置するためにインザルームと共に検討をしていますが、
    ゼネコン価格にならないことを祈るばかりです・・・。

    PS.私も去年から書き込みがないことが気になっていましたが、
       ここの掲示板を知らない人もたくさんいるんだと思いますよ。
       あまり、人の意見に惑わされずに自分の勘を信じていきたいと思います。

  49. 191 契約済みさん

    初めて書き込みます。私も,先日契約しました。

    たしかに,イニシアの掲示板と比べると書き込みが少ないのが気になりますが,あちらのほうは業者筋と思われる
    書き込みが結構あるんじゃないかと推察しています(一般論的な内容が多く,当該物件に関する情報が多くないため)。

    私がこの物件に決めたのは,以下の理由によります。

    ●駅近である。
    ●北千住の商店街までの距離がさほど遠くない。(イニシアの近くには買い物ができる店がないので,あちらの物件
    よりも優位にあると判断しました)
    ●設計が丁寧(やっぱり実績があるデベ・施工業者は安心です)。

     値段についてはやや割高な感じがしますが,まあ許容範囲かと思いました。

     私は京成線を使って通勤する予定ですが,京成線ははっきり言ってかなり穴場です。常磐線を使っていたころは,
    15両編成の電車が3分おきに来てもすし詰め状態でしたが,京成は4または6両編成の電車が朝は4〜5分おきに来て,
    それでもかなりすいています。ガラの悪さはそんなに変わらないと思うので,どうせ住むのなら亀有・金町・松戸
    方面よりも,この辺のほうがいいのではと思います。

  50. 192 匿名さん

    契約済みは何戸位ですか?

  51. 193 ご近所さん

    先日MRに行ってきました。契約済戸数については、直接教えてくれませんでした。
    ただ、今期売り出し分については、4割程度成約済みでした。
     当方、近所の賃貸マンションに住んでおり、イニシアかこちらかを検討している所です。

  52. 194 匿名さん

    ちょっとずっと閉まりっぱなし鳴りっぱなしの踏切の脇はなぁ

  53. 195 匿名さん

    これは同感です。 最高でもT3程度までの遮音。営業さんもはっきりと、下のほうは
    かなりやかましいですとおっしゃっていました。 ここまでがぎりぎり北千住徒歩圏で、
    イニシアはもう無理だと思うので、どちらにしようか悩ましいところです。

  54. 196 匿名さん

    北千住駅から直線距離で800mほどのところに住む地元民です。
    北千住駅を使って通学・通勤していたころは自転車を使っていました。
    当時は駅から800m以内は駅駐輪場使用不可エリアだったので、ヴィークステージは微妙なところと思います。
    この区分けの扱いからも、195さんのおっしゃるとおり、まさにぎりぎり徒歩圏ですね。

    イニシアは完全に駐輪場使用可能エリア—非徒歩圏ですが、
    自転車を使えて疲れず早く駅に着ける、という好意的な見方もできます。

    ちょっと離れた所へなら自転車使用を前提としている私は、
    北千住駅からの距離面での両物件の差はあまり感じていません。
    間取りや共用設備などと価格をにらめっこです。

  55. 197 匿名さん

    京成使うならイニシア。北千住まで徒歩でいくならここ、自転車でいくならイニシア
    ってことですかね。 仕様面は近いですが、価格はやっぱり北千住駅距離を反映してか
    こっちのほうがちょっと高いですよね。 その価格差に見合うだけよいかどうかの判断が
    難しい気がしています。 どっちも買わないとするとまた別のところを考えないといけない
    ですし。

  56. 198 ご近所さん

    踏み切りの警報音は朝5時台始発から夜中0時すぎの終電まで鳴り、高層階でも駅寄りの部屋は早朝からカンカンカン…と聞こえると思います。(音は上に抜けますから)
    防音サッシを春夏秋冬つねに締め切っていても、通気口やレンジフードから丸筒抜けという誤算があるかも。

    でも、静かな住居でなくても構わなければ、駅徒歩1分は魅力だと思います。北千住よりは本数も全然違いますが、山の手線に出るには便利ですよ。踏み切り渋滞にかかる通勤時間は大変ですが。

    でもまぁ、マンション外の住人はガラが悪いという認識で引っ越される方がいらっしゃるんですね。
    何だか残念です。

  57. 199 匿名さん

    確かに、ダイヤモンドのランキングの詳細でも、騒音異臭レベルの評点が、
    対策ありの場合はそれを考慮するとしても、最低値に近かったですね。
    音を非常に気にする人むきではないということかな。

  58. 200 匿名さん

    こちらを検討しているものです。
    HPを見ているのですが、共用設備の項が見当たらず。。
    どのような設備があるのかご存知の方がおいででしたらお教えいただけないでしょうか。

  59. 202 匿名さん

    ここには住まいサーフィンのリンクは貼れないんですよ。
    逆はできるんですけどね。

  60. 203 200

    201さん、202さん、ありがとうございます。
    パブリックのところですか…、なるほどです。
    住まいサーフィンは登録していないのでまだ見ていませんが、
    後ほど見てみようと思います。

  61. 204 匿名さん

    『マンション格付.JP』から返答がきました。

    以下『マンション格付.JP』

    --------------------------------------------------------------
    ●●●●様

    『マンション格付.JP』運営チームの○○と申します。
    この度は、格付けのご依頼をいただき、ありがとうございます。

    ご依頼いただきました「ヴィークステージ北千住」につきまして、
    売主:清水総合開発様に格付調査の申し込みをしましたところ、
    残念ながら承諾が得られませんでした。

    折角のご依頼ではありましたが、売主のご協力なしでは、モデルルームまたは、
    室内への立入り、設計図書の閲覧等をすることができず、格付調査を行うことが
    できません。

    もし、他の新築分譲マンションで格付けのご依頼がある場合は、
    support@kakuduke.jp
    まで、ご連絡いただければ幸いです。
    (その際は、マンション名・売主名のほか、御氏名、登録IDもご記入下さい。)

    今後とも倍旧のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申しあげます。
    -------------------------------------------------------------------------
    市川の件もあるし、ここは根性をみせてほしかった。
    残念。イニシア千住曙町も同じ結果のようだ。

  62. 205 匿名さん
  63. 206 契約済みさん

    見積もり書の固定資産税予想額を見ると、約28万となって
    いたのですが、こんなにも高いものなのですか?

    また、固定資産税等の預かり金も約28万となっておりますが、
    もし税金が確定して増減した場合はどうなるのでしょうか?

  64. 207 契約済みさん

    最近書き込みないね
    今のところ、売れ行きはどうなのかな?
    うちが契約したときは4割程度だったけど

  65. 208 周辺住民さん

    今日MR行きました。まだ半分いっていなかった。

  66. 209 ご近所さん

    値段が割高すぎる。
    競合物件イニシアへの優位性が駅近とミストサウナくらいなのに、イニシア川側よりも高い値付。
    眺望に特筆すべきものがない点から、本来の競合相手と思われるイニシア街側との差額はちょっと納得しがたい。
    メリットである駅近も、上で書かれているように踏み切りのそばでありデメリットを同時に増やしている面がある。
    それでいて販売員はかなりイニシア叩きをしていて、姿勢としても感じが悪い。
    こうなるとキャンデーつかみ取りとか洗剤プレゼントとかの変わったキャンペーンも悪く見えてくる。
    コスモスびいきっぽくなるが、コスモ北千住ロイヤルフォルムの中古を買うのと大して違わないように思えてきてしまうよ。
    売れ行きがよくないのも今の状態では納得できる。

  67. 210 匿名さん

    コスモの中古、こっちの影にはいるせいか最近断続的に供給されていますけど、
    すくなくとも最初の希望価格はかなり強気ですね。

  68. 211 匿名さん

    >>210

    分譲時の価格を見ると、今のこの市況でよくこんな値段つけるよなぁ、と唖然としてしまう。
    強欲にもほどがある・・・。

  69. 212 匿名さん

    >>210
    強気でも売れてしまうんだから、やっぱりニーズがあるんでしょうね。
    中古でも状態良ければ、1000万以上安いなら魅力的なのかも。

  70. 213 契約済みさん

    駅近ってものすごい大きなポイントじゃないですか。
    私は、北千住から10分が決め手で購入しました。やっぱり便利ですよね。牛田駅の前ということも、大きなポイントでした。
    普段は北千住まで歩きますが、雨の日は牛田駅かな。
    牛田駅は小さいですが、やっぱり近いです。
    将来、新しい出入り口ができれば、大きな資産価値アップになると思います。
    それと、JTの社宅?も再開発になり、直接ではないですが、妻の友人の友人が近所に住んでいるそうで、アリオができるって言ってたそうです。本当でしょうか。営業の人に聞いても知りませんでしたので、噂でしょうか。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
    イニシア(川側)も検討しましたが、確かに眺望はいいと思いました。眺望を見て暮らすにはいいと思いましたが・・・。ずっと家に居るわけでもなく、やっぱり外に出たい!と思い、ヴィークにしました。妻も買い物の事とか考えて、同じ意見でした。
    まあ、何がいいかは人それぞれだと思いますが、買った後に色々言われると、黙っていられず応援したくなり、書き込みました。

  71. 214 匿名さん

    10分は駅近いとはあまりいわないと思うけど。 
    牛田を出してしまうとあの踏切の待ち時間でイニシアと変わらなくなってしまうから、
    あくまで北千住まで歩きうる物件として評価するしかないと思う。
    イニシアから歩いて北千住まで買い物に行く人はそう多くないだろうから。

  72. 215 匿名さん

    >>213
    >将来、新しい出入り口ができれば

    まだ言ってるんですかw
    もう購入したんなら、ご自身が満足して、それでいいんじゃないですか?
    そういう現実に伴わない希望を、既出で否定されているのに言い続けるメリットがよくわかりません。

  73. 216 匿名さん

    >>213さん

    先日ココのMRに行ったときに、アリオのハナシは営業さんも言ってましたよ。でも亀有や西新井に比べると規模はずっと小さくなるみたいです。
    でも実際つくるとなると周辺道路も整備しなきゃいけないし、北千住の東口側ってあまりクルマの量がなくて落ち着いてるのがいいところなのに・・・、とは思っちゃいます。

    考えてみれば、土手と東武線の線路で囲まれたこの地域で、外に抜けるのは主に北千住警察のところの踏切と牛田駅横の踏切になると思いますが、そうなるとかなりココの周辺もクルマの量が増えるかもしれませんね。

  74. 217 ご近所さん

    213さんの言うとおりまさに人それぞれで、そんな多種多様な人の中で
    全戸数の半分弱の人だけがここの契約に踏み切っているのが今のところ。
    私は209さんの指摘が的を射ていると思っています
    。213さんは209さんの個々の指摘を覆しているわけではなくて、
    北千住まで歩くライフスタイルが重要なポイントだとおっしゃってますが、
    価格差を越えるほど重視している人がそれほど多くないのを、現状が表してます。

    この物件自体を悪いと言いたいわけではないし、
    213さんの決断&経済力は素晴らしいと思いますが、
    出口新設は当面否定されてますし、イニシアが外に出られないほど遠いわけでもなく(笑)、
    この値段は住友風だなと。

    建物は大分存在感が出てきましたね。

  75. 218 匿名さん

    イニシアの道路側と比較して20%は高いですから、75㎡程度で800万は高いので、
    ローンで1.5倍払うと思えば、家計支出の差は1200万。 このあたりはタクシーで
    北千住までワンメーターなので、これで17000回タクシーに乗れますから、毎日
    使っても47年。 

    牛田駅物件としてみると、あの開かずの締切の待ち時間こみで、ほぼ同じ時間になっちゃう
    この物件、ずっと鳴りっぱなしの踏切の音が聞こえないとはいえないことも考えると、
    やはり定価では検討の俎上には上がらないというのは、イニシアは道路側でも瞬時に
    契約率50%に達したのに比較するとやはり売れ行きがすべてを語っている気はします。
    せめて5-10% は値引けば互角に検討可能になるんでしょうけどねぇ。

    住友風ってのには全く同感です。

  76. 219 匿名さん

    >>211さん
    分譲時の価格ってどこかで見れるんですか?よろしかったら教えてください。

  77. 220 匿名さん

    中古の売買で、分譲時価格を知っているってことは、ここ暫く上げ相場でした
    から妥当な価格水準を見誤ることになるのであまり買い手にとって有利に働く
    わけではないと思います。 直近では一番マンションが安かった時期ですし。

    これは逆を考えればすぐにわかることでシテヌーブの南面をいくらなんでも
    新築なら1億超えで買うって人も今はいないでしょう。
     同時期のトキアスなんかも100㎡こえで一番高くても5000万未満でしたけど、
    南千住からどんなに歩いてもそんな値段の新築マンションはもう当分売られないで
    しょうから、中古価格もあくまで新築から経年分を割り引いて相場がきまりますので。

    一応情報です:

    新築時の価格帯は
    面積 71 〜 116 (m2)
    価格 2,748 〜 5,298 万円
    130-150万 全戸平均で140万/坪程度だったかと。

    もっともまだまだ4-5年の築浅。 坪140では売ってくれないとは思います。
    最上階が売りにでていたのは、あまり値引かないでさくっと売れたようです。
    今でているのが、

    8F 81.34㎡ 3980万 @160/坪
    2F 93.32㎡ 4280万 @151/坪
    2F 81.90㎡ 4280万 @172/坪
    5F 86.90㎡ 4980万 @189/坪

    ですね。 戸数も100戸未満、築浅のわりにたくさんでているのは、明らかに
    こっちのマンションがずっと高くなりますし売り逃げようというパターン
    でしょう。
     どれも専任媒介でやっているようで、それほど強欲な売主という感じも
    もちません。上の2つくらいは、せいぜい5%引き程度までで成約すると思いますよ。

    93㎡のほうのオープンハウスはちらっと覗きにいきましたけど、まぁまぁ価格なり
    だったと思いました。

    ヴィークの妥当な価格水準は、全戸平均で180-190万程度だと思います。
    ちょっとだけ割高感があるのですが、足立区物件は、割高感が強いってのは
    かなりマイナス効果がありますからちょっと苦戦気味もやむなしではないかと。

  78. 221 匿名さん

    >>220さん
    目の前にココが建ってしまう今、眺望・日当たり的に絶望的なこの中古物件が、この値段で売れると思えないんですけど・・・。

  79. 222 匿名さん

    けど・・・。その指摘を220さんにしても仕方がありません。

    よく見たら販売代理住友不動産販売と書いてあります。
    今の値付は納得です。

  80. 223 匿名さん

    >>220さん
    219です。211さんにかわって解説してくださってありがとうございました。
    地価の安い時の物件だからって、買った価格から築年数分引く必要もなく、現在の地価を考えて価格設定するものですものね。逆もしかり。
    多少グレード落ちても、真隣りの物件が築浅で状態が良ければ、ヴィークとの値段の開きを考えて、そちらの方がお得なのかもと思い始めました。


    >>211、221、222さん
    あなたが買う気しなくても売れてしまっていますので、あなたの個人感情よりお値段の方が妥当なのだと思います。(安いにこしたことはありませんが)

    >強欲

    >よく見たら販売代理住友不動産販売と書いてあります。
    >今の値付は納得です。

    私の見たものは住友以外もいろいろありましたが。何かトゲトゲしてますね。

  81. 224 222

    223さん、言葉が足りませんでしたが住友不動産販売なのはコスモでなくヴィークの方です。

  82. 225 匿名さん

    222さんの書き込みは、こりゃあコスモ北千住のことに取れますね(笑)
    なので223さんの勘違いはもっともですが、この板であまりコスモの話題に踏み込まなくとも…という気がしますぜ。
    とりあえずヴィークの値段が今のところ高いのは住不だからということで納得です。

  83. 226 匿名さん

    >>222、224、225さん
    223です。連投補足ありがとうございます。
    中古物件の値段付けが高い高いとおっしゃっていたので、ヴィークの値段付けの話題になっているとは思わず、勘違いして申し訳ありませんでした。

    ちなみに、各物件の分譲価格を一覧できるサイトか何かあるのでしたら、教えていただきたいのですが…。
    あと、直接の売主ではなく販売代理の立場ででも住友が関わっていると、いわゆる住友価格になるのでしょうか。片隅にでも住友の名があったらそういう目で見ておけ、という感覚を持った方がいいのでしょうか。

  84. 227 匿名さん

    >>213さん
    アリオはありえないですよ。
    あそこは既に区と地元商店街を中心に区画整理が進んでいる地域で、
    利用用途もほぼ決定していますが、
    大型SCが使えるような用地はありません。
    (地元の商店街がある以上当たり前の話ですが)

    と言うか、西新井アリオですら最小規模と言われているのですから、
    あれと同じものを東口に作ったらそれだけで終わっちゃいます。

    ただし、アリオが来ないからと言って何も作られないという話でもないので、
    あまり期待せず待つと言うのもありだと思いますが。

  85. 228 211

    いつまでもコスモのハナシをして申し訳ないのですが、220さんが並べていただいた4件については、もう2ヶ月近く晒され続けてます。

    最上階の物件がいくらで売れたのか知りませんが、私の知っている限りでは、昨年末にコスモスイニシアのHP上で掲載されていた東向き3階76m2が3300万ほどで売れてました。坪単価でいうと143万円くらいです。
    またコスモスイニシアのHPにある中古マンションのオンラインセルフ査定システムで評価額を調べてみましたが、東向きバルコニーの目の前に既にヴィークが建っているという前提で、大体@130万/坪の評価額でした(よかったら、試してみてください)。

    ヴィークのW棟一番踏切から離れている北側の東向き3階83m2、4LDKが4890万円です。坪単価で言うと195万円。バルコニーが踏み切りのある道路と反対側に向いているのと、ペアガラス、2重床2重天井諸々の設備を考えると今売りに出ているコスモの中古物件の価格@150〜180万/坪はやっぱり割高に思えるのですが、いかがでしょう?

  86. 229 匿名さん

    >>211、(221、222、224?)、228さん(224さん≠225さんでした。失礼しました)
    226です。2ヶ月以上も前からコスモ物件を見ていらしたんですね。いいものが出れば、とご検討中ですか?
    オンライン査定を見てみましたが、詳細を記入できるところは、そこまで情報を知らないのでわからず、簡易査定の方には家の前にマンションがあるか否かは選択肢になく、228さんのデータと同じものは見られませんでした。
    晒されている?という件ですが、販売終了になっているものもあり、またネットデータはリアルタイムではないことも考慮して、やはり需要があるのだと感じました。
    お値段ももちろんそうですが、管理費が安いことやペット不可の点など、興味の点は他にもありますので、自分にあった選択をさせていただきます。坪150あたりが狙い目ということですね。ありがとうございます。
    また、226での質問にも答えていただけましたら幸いです。

  87. 230 211

    分譲時の価格については、実際に見学してみれば、仲介しているリハウスやら住不販やらで教えてくれます。

    売買契約額については、本人同士が納得しているのであれば別にいいのですが、向かいのヴィークステージを建てるにあたり、コスモの住民と結構揉めたらしいので、日当たりのこともあるけど、本人たち(売主)も資産価値が下落することは充分認識しているはずだと思います。

    オンライン査定ですが、20.日当たりの部分で「日中5時間以上影がかかる」、21.見晴らしの部分で、「建物のそばに障害物があり、眺望の大半がさえぎられている」を選択した場合です。

    あまり言ってもトピずれだし、売り主にも悪いので、これにて自重します。

  88. 231 匿名さん

    >>211、(221、222、224?)、228、230さん
    229です。ご回答ありがとうございました。
    >分譲時の価格については、実際に見学してみれば、仲介しているリハウスやら住不販やらで教えてくれます。
    ということは、コスモ物件をご検討されて実際に見学なさったんですね。
    オンライン査定に関しまして、20〜に到達するまでの質問内容が既に詳細すぎて正確な入力ができないですし、部屋タイプによってバラつきがある(対面して無い側は日照被害無しかと)と思いますので、やはり参考にするのはやめておきます。ありがとうございました。
    >売買契約額については、本人同士が納得しているのであれば別にいい
    >あまり言ってもトピずれだし、売り主にも悪いので
    随分ひっかかってらっしゃったので、別にいい程度とは思わず、「強欲」と罵ってる時点で売り主に悪いことをご承知の上だと思っていました。勘違いして失礼しました。216さんの、ヴィークの営業さんもおっしゃっていたというアリオができる説について、当方も興味がありますので、またロムさせていただきます。227さんのおっしゃる内容がとても頷けるのですが、営業さんがおっしゃっていたっていうのが…まさか根拠無しには言わないだろうし…。

  89. 232 匿名さん

    マンション名をいれれば頭のほうはすでに入っていて頭のほうはとくに詳細を知らなくても
    評価可能ですよ。
    そのあとの日照・眺望阻害とかは、どの程度につけるかでかなり値段が違って
    きますけれども、今売られているコスモの4部屋に、コスモスイニシア自身のページで
    130-140万/坪以上に評価される部屋はないように思えます。

    ここの価格についていえば中古価格を、経年変化での価値の既存分で割り戻して直近新築物件の
    価格を評価せよというやりかたには一定の説得力があると思いますが、それでいくと、
    せいぜい170-180万/坪というところまででしょうか。牛田駅物件としてみて、1分の徒歩距離に
    1-2%程度の価値をつけても、イニシア道路側との比較でもそんなものではないでしょうか。

    コスモが今のチャレンジ価格でも売れるようであれば、ここも竣工前にあるいは完売できる
    のかもしれません。 2月Web上でさらされたままであるという情報からみると難しいかも。

  90. 233 匿名さん

    違うよ、231さんは、ここの住民か、もしかしたら当の売主本人なんだよ。

    購入検討者のふりをして、売出価格が高いという意見を何とか妥当な価格だという方向に持っていきたいだけなんだって。

  91. 234 匿名さん

    >>232さん
    231です。マンション名で出ましたか(笑)当方が探した時にマンション名登録で見つからなかったのですが、探し方が悪かったようですね。ありがとうございます。
    >今売られているコスモの4部屋
    今売られていましたか?当方が検索した時点では掲載終了もありました。また検索不足ですね。失礼しました。
    >せいぜい170-180万/坪というところまででしょうか
    うーん、当方もそれはあまりお得ではないと思いますので、229で申し上げました通り、坪150万台が出たらお得だと考えることにします。

    >>233さん
    私はむしろ、ここでわざわざ強欲と罵ってる方の方が…と思っておりました。
    あまり、印象操作をしない方がよろしいかと思います。

    ところでアリオの件はいかがでしょうか。情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  92. 235 232

    さすがに、イニシア道路側より安いってのはありえないと思うので、
    新築で150万代希望でしたらほかの場所で探すしかないんではないですかね。
    お隣の物件とはいえ、このマンションのスレッドで延々をやるのもなんですから
    これで引っ込みます。

    もし、お隣を売り出している方の書き込みだったのでしたら、失礼しました。

  93. 236 匿名さん

    >>232,235さん
    234です。
    >新築で150万代希望
    いいえ、そんなことは申していません。何かいろいろと読み違いをなさっていらっしゃるようです。
    再三申し上げたことが伝わらず、残念です。でも、ご好意の情報はありがとうございました。
    また、該当者ではありませんので、お気遣いなく。

  94. 237 235

    私の書き込みは
    ここの駅直近、とくに川に面するとか眺望面/日照面に優れるとかの条件はなしで、
    新築なら 170-180万程度
    4-5年おちの仲介物件なら 130-140万/坪程度
    が妥当水準ではというものです。 そのあたりより下なら積極的に買い、
    上ならどうしても地縁などの理由でピンポイントに駅指定でない限りは、他の駅で
    探したほうがいいかもしれないということです。

    236さんの書き込みがどれであるのかわからないので、読み違いをしていたとしたら
    失礼いたしました。 ではお邪魔いたしました。

  95. 238 匿名さん

    このスレ全然更新されないですね。
    話題も投資目的のような内容ですし、あまり人気ないんですかね?
    実需がある人(住みたい人)にとってここは魅力的ではないのでしょうか?

  96. 239 匿名さん

    うーん、正直言って価格ほどの魅力は感じないですね。
    これを今買わないと後悔する!ってほど希少性があれば別ですが…。

    ここの希少性を見出している方がいればお教えを。

  97. 240 匿名さん

    今の価格でわざわざ購入という魅力はないですね。
    もともと、なにかここだけという魅力のある物件ではないので、足立区ということも
    あって、基本的には価格そのものを魅力にするしかない物件だと思いますので。

  98. 241 周辺住民さん

    ここの希少性は
    ①通勤が大変便利なこと。(関屋、牛田 徒歩2分)
    ②北千住が近く生活に便利なこと。(北千住 徒歩10分)
    ③建物の品質が高いこと。(清水建設総合プロデュース)
    価格もお手頃だと思います。
    以上、南千住住民より、羨望をこめて。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸