東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その1
東京の森 [更新日時] 2010-10-26 19:09:09

TOKYO FORESTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

汐入の再開発地域ではありませんが、南千住駅徒歩10分に誕生するこの物件。
トキアスと同じ名鉄不動産が手がけるオール電化大規模マンションのようです。
箱根彫刻の森美術館がアートワークをプロデュースとのことですがどんな感じになるのか気になります。


物件データ:
物件名 東京フォレストプロジェクト
所在地 東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
沿線名 JR常磐線東京メトロ日比谷線つくばエクスプレス 
交通 常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
   東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
   つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
総戸数      301戸(A敷地)
販売戸数  未定
敷地面積  8,236.05m2
構造及び階数  鉄筋コンクリート造 14階建
専有面積  70.12m2〜100.48m2
間取り      2LDK+S(納戸)〜4LDK
価格      未定
予定最多価格帯  未定
管理形態     区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社 名鉄不動産株式会社に管理を委託
施工会社  長谷工森組建設共同企業体
建物竣工  平成22年3月上旬(予定)
入居時期  平成22年3月下旬(予定) 
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合により所有権の共有、建物:専有部分は区分所有、共有部分は専有面積割合による所有権の共有
駐車場      敷地内304台
 売主       名鉄不動産株式会社東京支社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
販売予定時期 平成21年4月下旬

その他 ※「東京フォレストプロジェクト」はA敷地301戸・B敷地161戸を合わせたプロジェクト名称です。
※表示されている専有面積等の数値は、全住戸(301戸)を基礎としています。



こちらは過去スレです。
東京フォレストプロジェクトの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-10 06:19:00

スポンサードリンク

イニシア東京五反野
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フォレストプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>680
    砂ぼこりは気にするほどではないにしても、虫が集まってくるのは嫌ですね。そういうところの近所に住んだことがないので照明のことにまできづかなかったですけど、言われてみればそうですよね。野球場だからナイター照明があるでしょうし、照明が消えた途端にマンションの明かり目掛けて集まってくる様子がわかります。想像しただけでもぞっとしますね。
    >>697
    我が家もライフはよく利用してます。他のところに比べてかなり庶民的な価格設定になってると思います。

  2. 702 匿名さん

    >>700
    >>701
    庶民派スーパーなんですね、ありがとうございます。

    深夜まで営業するスーパーが増えてきて本当に有り難いです、
    コンビニも便利なんだけどやっぱりスーパーが好きです。
    特に大きくて綺麗なスーパーに初めて入る時はテンション上がります。

  3. 703 入居済み住民さん

    キッズルーム、ほっとんど営業してないように見えるんですよね・・・
    タワーができたら、状況変わるんでしょうかね。

    これなら、住民専用コンビニなどの方がいいな、と思ってしまいます。
    売上と出店にかかわる費用の兼ね合いですけど。

  4. 704 匿名

    託児所ではなく、フリーで利用出来るキッズルームにして欲しかった。

    託児所といっても一時的に預けるのに料金が高すぎる。

    雨の日などフラッと子どもと利用出来るキッズルームの解放をして欲しいです。

  5. 705 匿名

    テラス南向き物件の新築未入居がついに出たそうです!

    長谷工アクロシティ店
    4LDK 5階
    全てにおいてのオールコーティング済みらしいですね。
    5380万!

    タワーと同じ4LDKを比べると同じ位のお値段ですね。

    朝刊チラシに入っていたそうです。

  6. 706 匿名さん

    >>705
    分譲時はいくらだったんでしょうか?
    明日でもう売れてしまうかな。

  7. 707 匿名さん

    >704

    何かと課金されるのは辛いですね。フリーのほうが集まりもよくなると思います。

  8. 708 匿名さん

    >>704

    託児所が営業していない(予約がない)時間帯はフリーで使用できるのでは?
    担当営業がそう言っていました。

  9. 709 匿名さん

    706さん
    私が購入時にもらった価格表によると分譲時は4590万円
    となっていますよ。コーティング済とはいえ随分金額が
    上がったなぁと驚いていますが、それだけの資産価値があるって
    ことで嬉しくも思っています。
    私も当初はタワーも視野に入れて検討していたのですが、
    結果、テラスに決めて実際入居してみて改めてここにしてよかった
    とすごく実感しています。

  10. 712 匿名

    こちらの物件はすごい人気なんですね。
    すごいです。

  11. 713 匿名

    すごい人気らしいですね。
    とくにテラスの南向き物件。

    もうみなさん入居済みなので南向きテラスの今回の新古物件はかなり貴重ですね。

    私の価格表によると709さんの値段よりももう少し高いような…

    私は南向きテラスの5階より下の階数ですが、もうちょっと高い値段で購入しました。

    しかし、資産価格が上がってるようで、しかもかなりの人気!
    住人としては私も嬉しいです!

  12. 714 匿名さん

    >>708
    ママさん同士、子供同士で交流を持つには良い場所ですね
    そしてイザという時に託児所として利用できるなら心強いです

  13. 715 匿名さん

    ラヴィに確認しましたが、予約がないときはクローズだそうです。
    私も営業に同じ事を言われて、それをラヴィに伝えたらびっくりしてました。


  14. 716 匿名さん

    では、「キッズフォレスト」は、フリーで利用できるキッズルームとしての機能はないのですね。
    けっこう利用する方々が多いような気がしたのですが、あまり利用されていないとは。。。
    料金が、そこそこかかるからかなぁ。
    タワーが完成して、入居者も増えると状況はちょっとかわってくるのかな?
    でも、せっかくのスペースが、もったいないような。
    フリーで使えるようになればよいのに。

  15. 717 匿名

    こちらの物件は本当に駅まで10分で到着できますか?
    歩くのが早い方とかはではなく身長160センチ弱の女性の足で、信号待ちを加味してご教示願います。

  16. 718 りん

    タワーを購入検討中です・・

    テラスの皆様
    上の音や隣の音は気になりますか?

    どんな小さいことでも良いのでよろしくお願いします。

  17. 719 匿名さん

    親同伴なら30分無料で遊ばせられるって書いてましたね。
    それも、営業時間中の話ですが。
    このままだと、採算あわないでしょうね。 あと、あの場所がなんか危険な感じするというか、マンション入居者専用なら入り口も内側に作って欲しかったです。

  18. 720 購入検討中さん

    音は全然気になりません。  快適です。
    駅までは10分あれば着きますよ。

  19. 721 りん

    720さん 返信ありがとうございます。

    うちは夫婦2人で・・以前すんでいたマンションも上階の音に悩まされ引越しました。
    そのマンションは走る音やダイニングのいすを引く音とかも聞こえてしまい・・今の最上階に引っ越しましたが・・ここがペット禁止で(泣)これからのライフワークを考えフォレストを検討させていただいでます。

    今は上階の家族構成とかは教えてくれないみたいなので・・
    テラスの方の情報を聞きたく投稿させていただきました。

  20. 722 匿名さん

    女性だと10分はキツイと思う。スムーズに行って12分。
    場合によっては14分くらいでしょう。

  21. 723 匿名さん

    >>717
    住戸~駅のホームまでならまず無理でしょう。
    あなたと同じ人はいませんので実際に歩いてみるのが一番ですよ。

  22. 724 匿名

    南向きテラスの住民です。
    上の階の子どもの走る音は、テレビを消してこちらが無音状態になると聞こえます。
    しかし、隣左右と下の階の音は聞こえた事がありません。

  23. 725 匿名さん

    「キッズフォレスト」と「総合生活サポートサービス」の違いってどんな違いがあるのでしょうか。「キッズフォレスト」の場合は完全予約制か何かで、入居者専用だけど普通の保育園とか変わらないって考えていいのでしょうか。そして「総合生活サポートサービス」の方は急用ができた時とかに利用する施設?いまいち違いがわからないです。予約するしないに限らず急用時とかに利用できるのなら助かるのになって思うんですけど。あまり利用する方がいらっしゃらなければ閉鎖ってこともありえますよね。

  24. 726 ご近所さん

    日光街道の信号も加味すると10分はまず無理でしょう。JR改札からマンション住戸まで15分と考えておいた方が無難です。

    早歩きや途中駆け足なら行けますが、これからの季節10分目指せば汗だくになること間違えなし。

  25. 727 匿名

    私はマンションのエントランスから日比谷線の改札までいつも10分ですよ。

    日光街道の信号待ちがあっても12分くらいですよ。

    毎朝計ってます。

    早歩きで信号待ちがないと、一番早くて8分の時もありました。

    ただ、大人の男性で平均すると9分から12分ですかね。

  26. 728 匿名さん

    確かに玄関から計るなら15分みたほうが無難ですね。
    エレベーター待ちもありますし。(といってもエレベーターで特別待たされるわけでもないですが。)

    マンションの入り口からでしたら私だったらベビーカー押しながらでも10分あれば着きますよ。
    身長も大して変わりません。
    でもやはり個人差はあるので実際に歩いてみないとなんともいえませんね。

    自分は駅徒歩10分が限界だと思いました。平坦でよかったです。


    りんさん
    724さん同様、子どもの走る音は自分の部屋が無音の時に聞こえます。
    それも遠くの方になんとなく聞こえる・・・という程度です。
    他の生活音は聞こえたことがありません。




  27. 729 匿名さん

    >>715さん
    情報ありがとうございます。
    いい加減な営業に振り回されちゃいましたね。
    託児施設に予約が入っていない日はフリーで使えるとして、
    備品の紛失や破損も心配ですしね~。
    ただ、なかなか予約入らず→採算合わずラヴィ撤退→キッズルームになるかもしれませんね。

  28. 730 匿名さん

    南千住保育園で今年から一時保育事業専用室が利用できるようです
    4時間以内2,000円、4時間超4,000円と、あまり気軽に利用できる値段ではありませんが
    こちらの託児施設だとどのくらいになるんでしょうね。

  29. 731 りん

    728さんありがとうございます。

    テラスの皆さんの情報によると音は大丈夫そうですね!
    あと書き込みでフローリングが傷がつきやすいって書いてあった人がいましたが・・・
    どうなんでしょうか?


    私も先日南千住から歩いてみましたよ♪
    10~12分で思ったよる近い感じがしました。

  30. 732 匿名さん

    ラヴィが撤退して、キッズルームになったほうが利用する親子が増えるかもしれませんね。
    どうしても、子どもを預けなくてはならなくなった時は、「総合生活サポートサービス」のマミーサービスを利用すればよさそうですものね。
    「キッズフォレスト」にあまり予約が入っていないってことは、専業主婦のご家庭が多いからなのかしら?

  31. 733 匿名さん

    学区は南千住第二中学だそうですが、
    どんな雰囲気でしょうか。
    落ち着いた普通の中学校ですか?

  32. 734 匿名さん

    719さん
    >託児施設に予約が入っていない日はフリーで使えるとして、
    >備品の紛失や破損も心配ですしね~。
    前の方のレスに親同伴なら30分無料で遊ばせられるって書いてましたね。
    と書いてありましたが、それって営業時間中の話のことのようですが、
    予約が入ってない日でも親が同伴ならフリーで使えるのでしょうか?
    予約が入ってない日はクローズって書いてあるので、使えないと
    勝手に解釈してしまってましたが。キッズルームとして利用できると
    雨の日とか便利でいいですよね。

  33. 735 匿名

    テラスの皆様
    ベランダって掃除するのにホースが合う蛇口はないですよね?
    今は洗濯機のとこでホースつないで掃除してますが・・・
    皆様はどう掃除してますか?

  34. 736 匿名

    なるほど!
    洗濯機の蛇口ならばホースつけられますか!?

    ベランダや玄関前や廊下の床シート、かなり汚れが目立つシートだと思いませんか?

    シミみたいなのが取れなくて困っています。
    洗剤でこすっても落ちませんし。

  35. 737 匿名

    736さんへ

    いえ、ワタシはタワー検討中の身でして・・
    現在は洗濯機の蛇口使ってますが、テラスの方は洗濯機の蛇口がどういうのかわからないので・・
    MRも見たんですが、蛇口見なかったので(泣)

  36. 738 匿名さん

    >>729さん
    同感です。ただ、キッズルームにすると各戸の管理費増に直結すると思いますので、
    別業者(コンビニとか)を入れたりすることになるかもしれませんね。
    うちは来年入居ですが、託児所も決め手の一つだったので、それまでにラヴィが
    撤退してたら少々残念です。。。

  37. 739 匿名

    廊下やベランダのフロアシート…
    窓の下にいつもシミが出来ています。

    雨の後はとくにひどい。

    水でベランダを流すと、かなりの砂ぼこりが流れていきます。

    網戸の汚れが下にたまったのかと考えましたが、そこまで雨が窓にはあたっていないのに、不思議です。

    植木おいただけでもシミになる。

    どうしてだろう。

  38. 740 匿名さん

    >>733
    学力や部活動の成績においては特に目立った評判は聞きませんが、悪い評判も聞きません。
    学習環境としては「ごくごく普通」という所なのでしょうか。

  39. 741 匿名さん

    荒川区も汐入の一部学校を除いて選択制ですよ。

  40. 742 匿名

    ここの外廊下やベランダの塩ビシートって何色なんでしょうか?

  41. 743 匿名さん

    740さん、741さん
    733です。中学校情報ありがとうございました。

  42. 744 入居済み住民さん

    >>731さん

    フローリングは4社のサンプルを比べ、コーティングしました。
    サンプルはがりがり硬貨で削ってみたりしたの。さすがに実物は試せませんが、それらのサンプルと比べると実物はやや柔らかいのではないかという気がします。
    弱いとか脆いと言うわけではありません。そういう特性ではないかというだけです。
    サンプルもカッターで切るとコーティングしてる箇所もしっかり傷付きました。バリアではありませんからね。

    サンプルは引っ越し直前に捨ててしまいましたし、他のフローリングも知らないので、私の意見は「漠然とした印象」程度に考えてください。
    特に傷付きやすいとは思いません。

  43. 745 匿名さん

    735さん
    >ベランダって掃除するのにホースが合う蛇口はないですよね?
    テラスの住人ではないので、参考にはならないかもしれませんが、今ってホームセンターとかに行けば、どんな形の蛇口でも取り付け可能なホースのジョイントとか売られているので大丈夫かと思いますがいかがでしょうか。うちもベランダに蛇口があってそこにジョイントでホースとつなげて掃除してますけどいい感じですよ。ところでここはタワーマンションですし、タワーマンションに限らず今は洗濯機の蛇口って室内にあるのでは?と思います。ベランダで蛇口を探される場合、下の方についてることも考えられますのでMRで見る際には隅々まで見た方がよいかと思います。(ちなみにうちは下の方に蛇口があります)

  44. 746 匿名さん

    ここはベランダに蛇口とシンクがないんですか?

  45. 747 匿名さん

    こちらの物件の設備でディスポーザがすごく気になっています
    カタログなどを読むと、とても快適そうに感じるのですが
    実際の使用感をご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
    特に臭いの問題が気になっています。

  46. 748 匿名さん

    ディスポーザー、いいですよ!野菜のくずや魚の骨など細かく粉砕してくれるので生ごみの量がかなり減ってとても便利です。気になっている臭いの件ですが、多少ディスポーザー自体に臭いが残ったりもしますが、生ごみを置いておくより全然いいです。生ごみの臭いが気になる夏も快適に過ごせると思いますよ。ただ、結構大きな音がすること、排水パイプが詰まりやすいのでメンテナンスなど必要になってきます。また壊れやすいので大きなごみや鳥肉の骨など硬いものは流さない方がいいと思います。

  47. 749 匿名さん

    729さん
    >>なかなか予約入らず→採算合わずラヴィ撤退→キッズルームになるかもしれませんね。
    キッズルームになった方が利用される方が多いように思いますが
    (ただし、無料の場合)「キッズフォレスト」があまり利用されて
    いないってことは利用する値段が高かったりするんでしょうかね。
    またはこの辺りの保育施設が充実しているってことでしょうか。
    「キッズフォレスト」が便利だなと思って入居される方にとっては
    撤退となると残念な話になりますよね。

  48. 750 匿名さん

    746さん 最近のマンションって、スロップシンクが付いているところもかなりありますが、
    ここのマンションにはないようですね。
    あると、とても便利なのに。
    モデルルームの写真、素敵ですね。
    グレードアップされているそうですが、我が家も、あのように落ち着いた雰囲気のお部屋にしたいな。
    でも、いろいろセレクトしていくと、予算的にオーバーするだろうなぁ。。。

  49. 751 匿名

    >742
    塩ビシートの色は薄い色あいです。
    なので、汚れが非常に目立ち、しかも洗っても落ちません。

  50. 752 匿名さん

    739さん
    ベランダのフロアシート…シミが出来るんですか?
    どんなシミなのかちょっと想像しにくいのですが、
    毎回同じような場所にシミができたりするとちょっと
    嫌ですね。フロアシート自体がシミっぽくなりやすい
    素材でできているのかなって思ったりもしますが、
    洗ったらとれるような感じなのでしょうか?
    ちょっと気になります。あと、水を流すとかなりの
    砂ぼこりが流れていくそうですが、やっぱり前の
    野球場の影響でしょうかね。

  51. 753 匿名

    こちらはテラスなので野球場の砂ぼこりというより、
    ライフの工事中の砂ぼこりの影響ではないかなと思っています。

    ライフが完成したら、砂ぼこりの影響はテラスはなくなると思います。

    タワーはずっと野球場が目の前にあるので大変そうですね。

  52. 754 匿名

    近所の住民です。

    テラス南向きの5階の新古物件のチラシが投函されてました。

    5380万だと、タワーの4LDKよりも安いですよね。

    この物件は南向きでもライフ側なのか、タワー側なのかご存知の方いらっしゃいますか?

    タワーが目の前だと圧迫感が気になるので、5階でもライフ側だといいなと思いまして。

  53. 755 匿名

    廊下の塩ビシートは汚れが目立つんですか?
    ここは廊下などクリーニングスタッフがいると聞きましたが専門の方でもシミ落とせないんですかね?
    ベランダも同じ色のシートですか?
    あと床の色が4種類ありますがどの色が人気なんでしょう?
    もう部屋ごとに決まっているので変更できませんが・・MRはESですよね。
    ワタシはNMも明るくて好きですけど。

  54. 756 匿名さん

    750さん
    スロップシンク、最近のマンションにはついているところ多いみたいですよね。
    ガーデニング用品などお風呂場や洗面所などでは洗いづらいものを洗う時には
    便利でいいなって思います。また小さなお子さんや小学校に通うくらいのお子さんが
    いるご家庭では、トレーニングウェアにしても靴にしても泥まみれになったものを
    洗うのにも便利ですよね。洗濯機が汚れなくて済むのでいいなって思います。

    753さん
    テラスの住人の方なんですね。お尋ねしたいのですが、ベランダに蛇口は
    ついているんでしょうか?

  55. 757 匿名さん

    >>756
    そうなんですよ~あると便利なんですがねぇ。
    どうやらここはなさそうな感じですが??

  56. 758 匿名

    テラスの住民です。

    残念ながらベランダに蛇口はついていません。
    ついてると本当に便利だろうと思います。

    だけど、友人のマンションでベランダに蛇口がついているが為に、上の階の住民の人がベランダでジャージヤ-水を使っているらしく、上から水が降ってきて、布団が濡れた(+_+)と言っていました。

    ベランダの植木にホースなどで水をやったり、使い放題で、外に水が漏れて困るというのも一理あると思います。

  57. 759 匿名さん

    小さくてもいいからベランダガーデン、憧れです。温室も欲しい。
    小さな庭でティータイムができたらいいなあ。
    高級マンションなら、そういう贅沢な作りがあってもいいと思います。

  58. 760 入居済み住民さん

    東京フォレストには、空いてないかもしれませんが広いルーフバルコニー付きの部屋があります。でもスロップシンクはないのでしょうかね?ヴィラはバルコニーが広いそうですし、1階なら問題なく。

    テラスやタワーでもなんとかなりそうですが、759さんの夢に叶うかどうか。良いお部屋が見つかるといいですね。

    スロップシンクはリーマンショック以前のマンションにはよく付いていたようです。
    私が行った別物件のモデルルームでは、「コストがかかるので、(リーマンショック後不況になると)こういったものはなかなか付けられなくなると思います。」と言われました。

  59. 761 匿名

    >759
    じゃあ、ここじゃなく高級マンションを買うしかないですね。

  60. 762 匿名

    スロップシンクは確かにあると便利ですよね?
    ベランダもいちいちバケツに水組んで流すのも大変だし・・
    ベランダ側の窓や網戸も洗いたいし!
    テラスの皆様、ベランダに各住戸排水溝はありますか?

  61. 763 匿名さん

    758さん
    蛇口、ついていないんですね。じゃあ、お掃除するのも大変ですね。
    特に今はライフの工事中の砂ぼこりがすごいようなので、大変ですよね。
    735さんのように洗濯機からホースでつなぐしか方法がないでしょうし、バケツに
    汲んできて…なんていったら掃除するだけで筋肉痛になってしまいそう。
    タワーの方も蛇口がない可能性ありますよね。。。野球場から砂ぼこりが
    舞うかはわからないですが黄砂が飛んできたときなどちょっとやだなって思います。

  62. 764 匿名さん

    >>758
    >>上から水が降ってきて、布団が濡れた(+_+)と
    それ、うちもあります。まだ賃貸に住んでいる頃で、その日はとっても天気が良く布団干し日和だったんですよね…そしたら急に雨!?って思うような水が降ってきて(泣)上の階の方だったんですよね~。で、慌てて上階の方へ文句を言いに行ったのですが「あら、ごめんなさぁ~い。気づかなかったので」とだけ言われ(-_-メ)キレました。ほんと、使いたい放題で外に水が漏れても平気な感じでは困りますよね。

  63. 765 匿名さん

    >>764さん
    トラブルの元になるようなら最初からついてなくてもいいか…と考えちゃいますが、
    大型の深いタイプがあれば本当に便利なんですよね~。
    運動靴や体操着など泥汚れのひどいものや、換気扇の付け置き洗いができるので。

  64. 766 匿名さん

    ベランダの蛇口と上階からの水は別問題ですよ。
    マナーというか気遣いの話かと。

    今住んでるマンションにはベランダ蛇口はないのですが、
    3層上の方がガーデニング大好き。
    手すりにまでプランターを並べて散水するので下の階全部が大迷惑。
    管理組合を通じてやめさせました。

    通常のガーデニングや上の方が書かれている汚れ物用に、蛇口とスロップシンクがあるといいですよね。


    >>759
    通常のマンションではベランダに温室はNGです。

  65. 767 匿名さん

    五階でライフの目の前だとけっこう圧迫感あると思いますよ。
    オリンピックよりも全然でかいみたいだし。
    景色は全然抜けてないと思いますけど。

  66. 768 匿名

    テラスの方でキッチンをオープンキッチンにした方いらっしゃいますか?

  67. 769 匿名さん

    >>759
    マンションのほとんどはベランダが避難経路になってるので温室は駄目ですよ。

    ベランダを専有部分にして二方向避難を上手くとる方法ってないんですかね?

  68. 770 入居済み住民さん

    下の階に住まわれているご家庭のお子様のピアノの練習の音が気になって仕方がありません。

    自分が神経質な人間だというのを自覚していたため最上階を選んだのですが、
    下の音がここまで響いてくるだなんて予想外でした。
    私自身はかなり静かに暮らしているつもりなのですが、
    下からの音を上からだと勘違いされ怒鳴り込まれたりする可能性もなくはないのでは・・?
    いろいろ想像してすこし怖くなったためこちらに書き込むことにしました。

    下からの音、響きます。ご検討中の方も入居済みの方もお覚えください。

  69. 771 入居済み住民さん

    >770さん

    管理組合に直接お話しされた方が良いのでは?

    うちは中層階ですが、下の階の方の音が気になったことはまだないです。
    けど、夜でもベランダの窓を開けておくと、下を走る車の音などはかなり聞こえます。

    >767さん

    5階でも、少し距離があるのでライフの圧迫感はあまり感じないですよ。
    看板の目の前だとちょっと気になるかもしれませんが…


  70. 772 匿名

    音って案外下から上にあがってきますよね。
    ウチも今最上階ですが・・下のウチの洗濯機のモーター音は聞こえて下の下の階の子供の走る音まで聞こえました(今は引っ越しましたが)
    ウチも音に神経質で、タワー検討中ですが・・

  71. 773 入居済み住民さん

    神経質な770の耳には階下からのテレビの音まで時々聞こえてきます。窓はあけていません。
    両隣からは聞こえてこないのでやはり床の構造の問題なのではないかしらと思っています。
    夫は全く気にならないようですし許容範囲内ではあるので問題にする気はないのですけれど
    私と同種の方には少々辛いと思われます。ご参考になさってくださいね。

  72. 774 匿名

    下の階のテレビの音もですか?気にならないんですか?
    770さんピアノは昼間ですか?窓締めてても聞こえますか?

  73. 775 匿名

    ライフは少し離れていますし、5階ならリビングからは空が一望できます。

    キッチンからだとライフが目の前になってしまうかもしれませんが、圧迫感はないと思います。

    テラス南向き、快適ですよ(^^)

  74. 776 匿名

    >770
    というか、ピアノの使用が許されてるんですか?
    普通、完全防音仕様にしてはじめて許されるんじゃないんでしょうか?
    いずれにせよ、ピアノを持ち込んでる時点で他人への配慮ゼロですね。
    きっとモンスターペアレンツってやつです。

  75. 777 入居済み住民さん

    神経質な770です。ピアノもテレビも昼間の話です。窓閉めた状態で聞こえます。
    ベランダに出ると聞こえなくなるので真下の床からの響きだと思います。
    まあでも・・耐えられる程度です。自分で音楽でも聴けばよいのでしょう・・。
    ピアノ、上手だったらいいんですけどね(笑)

    768番様
    キッチンをオープンにすること検討しましたが、食器等の収納量がかなり厳しくなるので断念しました。
    すこし残念でしたがそれで正解だったと思っています。
    浴室へ行く扉のある間取の方は特に収納量が減るのでオープンにすると
    リビングにも大きな食器棚を置かないといけなくなるかもしれません。

  76. 778 匿名

    マンションは絶対に音がないというのはないのかも知れませんね。
    タワーの方に多分決めると思いますが・・住んでみないと色々な不安はいっぱいですね。
    キッチンはオープンにしたいのですが、もう変更は×みたいで、リフォームしかないみたいです。
    770さん情報ありがとうございます☆

  77. 779 マンコミュファンさん

    >>770さん

    分かりますよ。
    管理規約で書かれている時間に流れるピアノの音は程度によりますがまあ許せるとしましょう。
    でも確かに上手ならBGMとして良いのでしょうが、おんなじところで何回もおんなじ間違いすると気になってしょうがないんですよね。
    まあマンションって共同住宅ですから多少のことは多めに見ないと暮らせないんですよね。

  78. 781 匿名さん

    >>770さん

    私は2階に住んでいますが、上のご家族のおかげか、下階の音からの不快しか感じた事がありません。
    ただし下階の方がノーモラルの方かと言えば、決してそうではありません。
    意外に皆様ノーケアなのかも。

    骨に響く音はやはり、近隣階に残るようです。
    みな様検討の上ご購入ください。

  79. 782 匿名さん

    付近にお住まいの方がいたら荒川工業高校の生徒さんについて教えて欲しいです
    やっぱり登下校時には騒がしいのかなと少し気になっています。

  80. 783 匿名さん

    >>770さん
    ピアノはともかく、テレビの音が聞こえてくるのは構造上、ちょっと問題がありそうな…
    ウチでは夜間など静かな時間帯でも全く聞こえませんし、
    床に寝転んではじめて下の階の音がわずかに聞こえてくる程度です。
    下の階の方、少し耳がお悪くて普段からテレビのボリュームが大きいのかも?

  81. 784 匿名さん

    気にする人は何にでも気になるんです。小さい子が廊下で騒ぐ声だって気になります。
    でも、長い一生のほんの一時小さい子もいつまでも小さい子じゃないんだ・・・と、寛大な気持ちでいるよう心がけてます。自分だって息を殺して生活なんて出来ないのですから。お互い様です。

    ベランダの手すりに布団を干す干さないと有りましたが干せば上の階の手すりにとまった鳥の糞が落ちるし干さなければ落ちないし・・・考え方次第で生きていくのが楽になるかも。


    ライフが出来てからの方が色々有るでしょうね。近くにスーパーがあれば便利ですが、騒音、臭い、人の出入り、モラル。

    でも、承知で越してきたんだから文句は言えません。これから何かとお世話になるのだし。

  82. 785 匿名さん

    >>778さん

    キッチンのオープンをご希望でしたら、できたら先に変更したほうがよいと思いますよ。
    もうどの階も変更できないのでしょうか。

    友人の住む、長谷工の良く似た仕様のマンションの話ですが、住み始めてからやはり圧迫感が気になってオープンにしようと見積もったところ、120万円かかると言われたそうです。
    どこの工務店も同じとは限りませんが…

    うちもMRでキッチンを確認し、吊り戸棚がかなり下まできていて視界が遮られるのが気になり、収納力が落ちることと悩みましたが、オープンにすることにしました。

  83. 786 匿名さん

    階下のピアノの音も聞こえてくるのですね。
    うちの斜め上の奥様が昼間にピアノを練習されていますが、その音は窓を閉めていても聞こえてきます。
    そこそこお上手なので、それほど気にはならないのですが、、、
    音の聞こえ方も、個人個人ちがうので、気になりだしたら、つらいですね。

  84. 787 匿名さん

    ピアノなりテレビなりCDなり、壁にひっつけてると
    音は周囲に伝わりやすいです。
    少しでも離すと改善するかもしれません。

  85. 788 匿名

    785さん
    フォレストにお住まいですか?
    タワー上層部契約ですが・・オープンにすることはできないそうです。
    120万は高いですね(泣)
    785さんは設計変更の代金だけでしたか?

  86. 789 匿名さん

    >>788さん

    785です。
    かなりにヴィラを契約しました。
    オープンキッチンに変更は、アイセルコの時で3万円ちょっとでした。

    我が家が検討したアイセルコの中では、床暖房とオープンキッチンは確かに締め切りが早かったような気がします。

    でも、インテリア担当の方には、オープンに変更は「収納がへりますよ」と念を押されたのですごく悩みましたし、もしかしたら住んでみて後悔するかもしれません。。。

  87. 790 匿名さん

    ここはピアノなど音の出る楽器など禁止されていないんですね。
    時間帯によっては禁止されてたりするのかな?とは思いますが。
    うちのマンションでは、夜20時以降はピアノ等、音の出る楽器の
    使用は禁止とされています。が、今のところ昼間でもあまり
    楽器の音が聞こえたことがないので、あまり音楽好きな方が
    いらっしゃらないのかも?(笑)
    それにしてもピアノの音が聞こえてくるならわかりますが、
    テレビの音まで聞こえてくるとなるとやはり構造上の問題なのかな?
    って思ってしまいますね。

  88. 791 匿名さん

    >>766
    >>ベランダの蛇口と上階からの水は別問題ですよ。マナーというか気遣いの話かと。
    そうですよね。蛇口があるからって水を撒く目的として考える方は少ないですよね。いくらガーデニングが好きだからって下階の人のことを気にせずに水を撒くこと自体マナーの問題ですよね。手すりにプランターを並べていることも、プランターが下に落ちた時のことも考えてないってことですものね…。便利なものはやっぱりついている方がいいと思います。

  89. 792 匿名さん

    >>749
    近所の荒川若葉幼稚園も閉園になるし、
    保育園も3歳児未満は厳しい状況。
    4歳児以上になると、たまにぽっと空きができるが…。
    保育施設は少ない地域だからこそラヴィがあると良いんだろうけど。

  90. 793 匿名

    785さんありがとうございます。
    ヴィラのオプションは今年初くらいでしたか?
    確かに吊戸棚が結構下まてきてるので圧迫感ありますよね・・
    でも担当の人に聞いても×だったので無理みたいです。

  91. 794 入居済み住民さん

    旦那様は気にならないそうですので、構造上の問題というより770さんの聴覚が鋭敏なのではないかという気がします。
    うちは上階の音が少しあるくらいで、下階や隣の音は聞こえません。

    うちは下の階への振動を考えて、電子ピアノの下にサンダムE-45、さらにその上に静床ライトという防音カーペットを置いてみました。
    鍵盤を叩いたりペダルを踏む振動が心配だったので。
    効果があるかどうかわかりませんが、上への音は防げなさそうですね。

    逆に上の階でこのような防音カーペットを使うと、下からの音は軽減できるのでしょうか?
    まあ下階の音のために自分が対策するのもなんだかね。

    770さんご自身で書かれてるように、自分でも音楽を聞いたりして楽しむのが安上がりで楽しいと思います。

    >>784さんの言うように、みんなが息を殺して生活するのではなく、寛大に多少の事は許し合い、多少はわがままに暮らしたい。

  92. 795 匿名さん

    >>782さん
    下校時は知りませんが、登校時は普通だと思います。
    特に騒がしくはありません。時間帯にもよるでしょうがね。
    ほとんど男なのでむさ苦しいですが。

  93. 796 匿名さん

    >普通のピアノだったら、ご近所さんが常識外れな方

    ・・・
    「常識的な時間に」だったら、普通のピアノでもいいんじゃないですかね
    ただ、テレビも聞こえると言うことは・・・
    テレビの音が異常に大きい、とか。

    うちは、下からの音は一切ないです。
    上の音はけたたましいですが、それも1日のうちのごくごくわずかな
    時間なので、まあいいかと思っています。

  94. 798 匿名さん

    >>795
    現在住んでる家の前が高校の通学路になってて朝、夕と声がすごいんです
    特に女の子は朝っぱらからテンション高くて。
    男の子が多い学校の方が声が低い分気にならないのかもしれませんね(笑)
    少し安心しました、貴重な情報をありがとうございます。

  95. 799 匿名

    お子さんがいる家庭は上層階は望まないですかね?
    テラスの方はどんな感じですか?

  96. 800 匿名さん

    お家の近くに学校があると、風水的には「吉」なんですよね。
    ここの場合は、西側に学校があるので、家族団欒の時間が増えて、
    和気あいあいとした関係が築けるようになるそうです。
    あまり、騒がしい学校では、ないようなので良かったです。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

グレーシアタワー南千住
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸