東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺グランテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 立野町
  7. 吉祥寺駅
  8. パークホームズ吉祥寺グランテラスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-01-03 17:48:08

パークホームズ吉祥寺グランテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都練馬区立野町908番-1他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩15分
   中央線 「吉祥寺」駅 バス5分 バス停から 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:66.08平米-86.85平米

[スレ作成日時]2008-08-28 13:04:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ吉祥寺グランテラス口コミ掲示板・評判

  1. 224 匿名

    >>223さん
    確かに立野町のデメリットはそこでしょう

    メリットは道を挟んだだけで手前の武蔵野市吉祥寺東町に比べぐっと値が下がること、練馬区なのでゴミが無料などということでしょう

    長く住むなら立野町、関町、善福寺辺りは微妙な場所といわれてるので車や自転車があれば便利で持ってる方が多いように思います
    歳を重ねると徒歩はきつくなりますから

    しかしここ最近以前にも増して吉祥寺の人気はすごいですね
    駅周辺や伊勢丹の改装で更に住みやすく人気も上がりそうですね
    吉祥寺は土地は高いが物価は安いですからね

  2. 225 匿名さん

    >>219
    練馬区だから安いのではなく駅から遠いから安いのです

    練馬区立野町 坪単価157万円
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=6&pf=13&md=...

    武蔵野市吉祥寺北町 坪単価 130万円
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=6&pf=13&md=...

    武蔵野市吉祥寺北町 坪単価135万円
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=6&pf=13&md=...

  3. 226 匿名さん

    吉祥寺は郊外にしては商業規模が比較的大きいので駅近物件の地価は必然的に高くなります。

  4. 227 匿名

    >225さん
    なんで練馬区なのに吉祥寺駅まで徒歩15分なんだろう…って思ってましたが、地図を見て納得。
    ちょうどこのマンションのあたりだけ三角洲のように、吉祥寺方向に伸びてるんですね。
    たしかに、ここなら吉祥寺北町辺りより駅に近いはずです。

  5. 228 匿名さん

    武蔵野市吉祥寺北町4丁目ともなればこのグランテラスあたりの練馬区立野町のほうが吉祥寺に近いです。

  6. 229 匿名さん

    前に掲示板で、三井は吉祥寺アドレスにマンションを過去に幾つか作ってきたけど、立野町のココが一番吉祥寺駅に近い、って書き込みがありましたね。
    近いとはいえ15分ですが。

  7. 230 匿名さん

    近いとはいえ実際17分くらいはかかります。

    でも練馬区立野町とはいえ、吉祥寺徒歩圏内の家族向けマンションの新築は、なかなか出ないと思います。

  8. 231 匿名さん

    230さん
    実際に歩いてみましたが、ちょうど15分位でしたよ。自分は特段早足ではないので意外でした。
    駅まで平坦なのと、ず~っと一本道なので、歩きで遠くからも信号が変わるタイミングが読みやすい(信号待ちが殆ど無い)のが理由かもしれません。
    徒歩の速さは不動産の販売ルールで決まっていますが、ここのように標示と実際が近い物件はかなり珍しいでしょうね。

  9. 232 匿名さん

    >>231さん
    徒歩の速さは分速80mと決まっています。これ自体は、ハイヒールで歩く女性の速さを基準にしているらしく、そんなに早足な速度ではありませんが、大通りを渡ったり踏切待ちなんかの時間が含まれていないので、実際の徒歩分数が表示よりオーバーしてしまうことは、ままあります。
    なので、公称徒歩15分だと20分位かかるのでは?と思ってしまう方も多いと思いますよ。そういう物件も多いです。
    ただ、グランテラスの場合には、仰るとおりの条件なので、通勤時の速さで男性が歩いたら実際には15分もかからないでしょうね。

  10. 233 匿名さん

    先日、グランテラスの南玄関前から吉祥寺駅まで、実際に歩いてみました。7センチヒールをはき、周囲の様子を眺めながら、ごく普通に歩いて、15分で、JR吉祥寺駅のホームまで行けました。
    あくまでも、個人的な感想ですが、駅までの道が、ほぼ一本道で、平坦であることに加え、信号のタイミングがよかったこともあり、とてもスムーズに歩けました。今住んでいるところは、アップダウンのある道を使って駅に向かうので、それに比べれば、楽でした。ご参考まで。

  11. 234 匿名さん

    普通の歩きで吉祥寺ホームまで15分はいくらなんでも無理でしょう。かなり早足なんですね。

  12. 235 匿名さん

    私は今の住まいが公称駅徒歩12分ですが、タイミング悪いと14分位かかります。この前駅から歩いてみたら、こちらの現地までも同じく14分でした。
    前の方も仰っていますが条件によって色々変わるものですね。

  13. 236 匿名さん

    登り道が無ければ大抵の物件は表記通りの時間内に着きますよ。

  14. 237 購入しました

    吉祥寺で徒歩で帰れてこの価格ならば言うことなしと思って購入しました。仕事帰りに寄り道しながら我が家に帰るのが楽しみで。

  15. 238 匿名さん

    商業地に入れば、歩いていても苦で無いから、
    古着の着物屋かセブンイレブンから徒歩10分ぐらいかな?

    直線歩いて、サンロードなら、みんな良かったね。その辺残念

    バスで座って荻窪いきなよ。


  16. 239 購入検討中さん

    237さん、おっしゃるとおりです。サンロード入れば気分は吉祥寺(駅)ですよね!通勤時間帯ってどの程度お店がオープンしているのかも気になります。帰りは誘惑多すぎ(笑)

  17. 240 匿名さん

    職場が神田なので、中央線沿線もいいなと思って物件を探しています。
    駅からちょっと離れているのが気になりますが、吉祥寺っていうだけで
    住みやすそうだなっていうイメージがありますね。
    ところで現在は、京浜東北線の沿線に住んでいるのですが、
    中央線のよさってどんなところでしょうか。
    一度、夕方の中央線に乗ったところ、すごい混みようでした。
    きっと朝のラッシュもすごいんでしょうね・・・。
    朝早く出れば、少しはましなんでしょうか。

  18. 241 住まいに詳しい人

    良く、飛び込みがあり、良く止まることですか?



    痴漢はそちらの電車と比べると、少ないかも知れません

    押してくれる駅員に感謝しましょう。

  19. 242 匿名さん

    改めて自分の投稿を読み返してみて、あまりにも初心者の質問で
    恥ずかしくなっていたのですが、答えてくださってありがとうございます。

    そう、人身事故は多いですよね。
    地方出身なので、電車の人身事故のあまりの多さに最初はびっくりしたんですが、
    今は「またか~」と思ってしまう自分がちょっとこわいです。

    いろいろ調べていて、もし中央線が止まっても、京王線を使って
    都内に出ることができるのでいいなと思いました。
    あと、特別快速は吉祥寺には停車しないんですね。
    停まってくれたら便利なのにな。

  20. 243 匿名さん

    一応、通勤?快速は止まる
    中央線が止まっても、東西線総武線が動くので一応大丈夫。

    三鷹より八王子方面になると、まずい。

    情事はまだ、大丈夫。

  21. 244 匿名さん

    中央線総武線が両方止まることは殆どない。井の頭線、荻窪からの丸の内線、中野からの東西線もあるので、まず通勤は問題ないでしょう。有名だった飛び込みもJRが対策を打ったから、最近はあまり無いなあ。
    田園都市線から引っ越してきた私にとっては中央線の通勤は天国です。

  22. 245 匿名さん

    >有名だった飛び込みもJRが対策を打ったから

    具体的にはどうなったんですか?
    すみません、あまり知らないもので。

    転落防止の柵とかは無いですし。

  23. 246 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20091028-OYT8T00126.htm

    他スレで、伊勢丹の跡地についての記事を見かけたのでここにも貼っときます。三菱商事都市開発って言われてもいまいちピンとこないんだけど、いったいどんな感じのSCになるんですかね。個人的には、今まで吉祥寺になかったお店や、よく買い物するお店なら、ありきたりのテナントでもいいかな~と思ったりしてるけど、やっぱりそれじゃ寂しいかな。

  24. 247 匿名さん

    >有名だった飛び込みもJRが対策を打ったから

    以前中央線沿いに住んでいましたが、これは知りませんでした。
    私も知りたいです。

  25. 248 匿名さん

    昔はいなかったホーム上のガードマンなんかも対策の一環なんですかね。たしかにあれはあれで効果がありそうですが。

  26. 249 購入検討中さん

    青い蛍光灯も防止策の一つですよ

    吉祥寺なのに安いと思ったら練馬区なのね

    最近名前の付け方がおかしいと思うんですが・・・・・・

  27. 250 購入検討中さん

    249>

    過去レス見てから、書き込んでくださいね。
    おかしいと思うのでしたら、検討から外せばよいだけのこと。

  28. 251 匿名さん

    >246
    H&Mの名前が新聞にでてました。

  29. 252 匿名さん

    H&Mですか!そうするとフォーエバー21やアバクロなんかも、まとめて入るかもしれませんね!楽しみです。

  30. 253 購入検討中さん

    >249
    名前の付け方がおかしいのは昔から。
    最近始まったことじゃない。

    >251
    本当ですか。
    超期待大なんですけど!

  31. 254 匿名さん

    もしここに住んだとして
    どこに住んでる?と聞かれたら
    行政も学区も全て練馬区でしょうから
    武蔵関 上石神井 練馬のいずれかと答えるのですよね?

    まさか吉祥寺!
    それはないですね
    吉祥寺と答えたいが
    徒歩圏内というだけで全く関係ないですものね

  32. 255 匿名

    そうすると、目黒駅前(住所は品川区です)に住んでる人は「どこ住んでる?」と聞かれたら、目黒ではなく品川と答えないといかんのでしょうね(笑)

  33. 256 匿名さん

    >>254
    東京の人には練馬と言うけど地方の人には吉祥寺って言ってます。

  34. 257 匿名

    目黒駅なら品川区でも目黒だし、品川駅なら港区でも品川というのは当然やけど、練馬区立野町の場合、吉祥寺から遠いのに吉祥寺なんや。吉祥寺は広いな。三鷹市杉並区練馬区更に世田谷区でも吉祥寺って名乗るマンションありますもんね。

  35. 258 匿名さん

    立野小学校、中学は石神井西中、ちなみに我母校、

  36. 259 匿名さん

    >252,253
    H&M日経にでてました。
    武蔵村山にも進出だそうですが^^;

  37. 260 匿名さん

    住所は練馬区でも最寄駅が吉祥寺だから、吉祥寺に住んでいるって答えておけばいいんでない。
    普通どこに住んでいる?って聞くとき、駅のことを聞いているよね。
    吉祥寺駅が武蔵野市で、井の頭公園が三鷹市ってことも知らない人が殆どだし。

  38. 261 匿名さん

    行政区は練馬区、最寄駅は吉祥寺って答えるんでしょうね。

    住んでる場所は「練馬区」か「吉祥寺」と答えるべきでしょうね。
    「練馬」とか答えると西武線や大江戸線の「練馬駅」と勘違いされますよ。
    遊びに来た人が「練馬駅」に行く悲惨なことが。。。

    立野町は練馬区でも千川上水があったりのんびりして良い場所だと思います・
    区内でもマイナーな場所なのでマンションの供給はひさしぶりだと思いますしね。

  39. 262 ご近所さん

    住んでる場所を聞かれたら「立野町」って答えてますが、皆、ピンと来ないのか二言目には「駅はどこ?」って聞かれますね。

  40. 263 匿名さん

    個人的にはH&Mに魅力を感じないので、あまりうれしくないな~。
    1ヶ月ぐらい前、休日の原宿店と、ららぽーと三郷の店舗に行く機会がありましたが、
    「話題先行のお店」っていう感じでちょっとがっかりしました。
    確かに人は多かったけど、通いたいと思うお店ではなかったです。
    できれば、もっと吉祥寺らしい個性的なお店が入って欲しいな~。
    それが何のブランドかっていわれると困ってしまうけど、
    H&Mが目玉になるとしたらちょっと寂しい気がします。

  41. 264 匿名さん

    馬鹿みたい、田舎物の・・・・・

    練馬区だから、もっと安くしてよ~
    言えば良いじゃない

  42. 265 匿名さん

    練馬区でもかなり外れですからねぇ。
    練馬区民でも「立野町」って言っても知らない方も多いと思います。
    だから、のんびりして魅力があると思います。

  43. 267 匿名はん

    265さんに同意ですが、下手に都心から離れた一軒家を買うよりは、まぁそこそこ交通が利便性あってのんびりできる所に住みたいって人が検討する物件じゃないですかね。

  44. 268 匿名さん

    例えば都心勤めのリーマンの間で、どこ住んでるの?って話題になったときに、立野町、なんて言って通じるわけないじゃん。頭おかしいと思われるよマジで。

  45. 269 匿名さん

    Q「どこ住んでんの?」
    A「練馬区
    Q「石神井公園?練馬?光が丘」
    A「立野町」
    Q「知らない、最寄駅はどこ?」
    A「吉祥寺」

  46. 270 匿名さん

    地方に住んでいる妹に「練馬区」って言っても
    今ひとつピンと来ないようですが、
    「吉祥寺」って言うと明らかに反応が違います。
    だから実家にこのマンションの話をする時は
    「吉祥寺」で通してますよ。
    都内に土地勘がない人にも「吉祥寺」の認知度や
    好感度が高いのはなぜなんでしょうねぇ。
    妹は、テレビドラマのロケ地だったとか、
    雑誌で見たとか言ってましたが。

  47. 271 匿名さん

    つべこべ言わず、買っておけ、

    練馬大根でも、徒歩圏なら良いじゃないか。

    西中は公立中学でも頭良い方だぞ。杉並中野練馬でNO1だったぞ(22年前の話)(今知らない)

  48. 272 匿名さん

    >つべこべ言わず、買っておけ

    貧 民の俺には無理だ!

    つべこべ言わず271が俺の分も合わせて2戸買いしとけ。

  49. 273 匿名さん

    最近やけに、吉祥寺アドレスにこだわる輩の書きこみが増えてますな(笑)

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸