埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 下新倉
  7. 和光市駅
  8. レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について
買い換え検討中 [更新日時] 2016-02-11 13:09:12

レーベン和光ソラレアについての情報を希望しています。
大規模プロジェクトで、オール電化と太陽光で光熱費が節約できるどうです。
どうでしょうか〜


所在地:埼玉県和光市下新倉4丁目2180-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線和光市」駅 徒歩20分 、東京メトロ副都心線 和光市」駅 徒歩20分
東武東上線和光市」駅 徒歩20分 、都営三田線 「西高島平」駅 徒歩20分
東京メトロ有楽町線和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東京メトロ副都心線 和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東武東上線和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.43平米~88.41平米
売主・販売代理:タカラレーベン

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを修正しました 2014.4.2 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-03 20:46:50

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン和光ソラレア口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    そういうのって解約出来ないんですか?

  2. 352 購入検討中さん

    駅からの遠さがデメリットだけど
    そもそも上福岡から都心まで出社してる私からすれば
    全然気にならないなw
    それより上で言ってる人がいるけど
    ランニングコストが抑えられるのがいいな
    実際どんだけ安くなるんだろう

  3. 353 匿名さん

    解約とかいったら契約時より拘束されそう。
    コンプラとかなさそうな会社だよね。
    流山の物件でも内覧で不具合多発で大荒れだったよ。

  4. 354 匿名さん

    不具合多発するのはレーベンじゃなくて、施工会社の責任

  5. 355 匿名さん

    それを監督するのがレーベンの立場ですよね。。。

  6. 356 匿名さん

    >>352
    電気代がどれだけ安くなるかは、私も気になります。
    検討材料の中でもかなり大きい要素です。
    実際の所は住んでみないと分からないんでしょうが、戸田ソラリエを見る限りだと、
    ガス代と電気代両方払っていた時より1万弱違っている人もいるようです。

    まあ、あちらは個別にパネル自体が割り振られているタイプなんで、
    一斉売電で個別に還元するこっちとはまた違うかもしれませんが。

    現状、ランニングコスト以外にも毎月いろいろと払っているものが多いので
    (駐車場、通信費とか。。)
    そこら辺が軽減されるのは純粋に魅力です。

    ちなみにここのハザードマップはどうなんでしょう。
    後から危険地域、とかは流石にイヤですね。。

  7. 357 匿名さん

    出てますよ。でも今年の夏までは豪雨での水害の危機感が薄かったですからね。あのエリア辺りまでは地盤も緩いです。
    いくら土台の底上げしているとはいえ、今となっては心配の要素ですね。

  8. 358 匿名さん

    物件概要に結構細かくランニングコストが算出されていますね
    ここまで書いてあるのって珍しいかも
    心配に思う人が多いからでしょうか…
    ただマンションに初めて住む人の場合は、それが高いのかどうなのかっていうのが
    判断付きにくいような気がします
    実際はどうなのでしょう?

  9. 359 匿名さん

    単純に今住んでる家のランニングコストと比較すればいいのではないでしょうか。
    本当にあの概算通りにいくかは疑問ですが、
    1〜2割増で見ても都市ガス使ってる我が家のコストと比較するとかなりのコストダウンです。
    水道代も今住んでる市と比較すると和光は2割ほどやすくなるんで、結構魅力的に映ります。

  10. 360 入居予定さん

    ここで指を動かすより足を動かして確認したがええ!!
    ( ´ ▽ ` )ノ
    完成まで2ヵ月切ってるから
    残りもう少ないんじゃないかな?

  11. 361 購入検討中さん

    物理的な所で歩くかバスか自転車で行けば、それ以外は文句なし。
    環境も良いし、価格も良心的、和光市駅は言うまでもなく便利。
    なかなか70平米以上で3500万以下で持てる所はないですからね。私の場合和光市よりも下るという選択肢はないので、、

  12. 363 ご近所さん

    >>362
    私は近くに以前住んでおりましたが、意外と良い値段で売却する事が出来ましたよ。参考にして頂ければと思います。

  13. 364 購入検討中さん

    確かに和光市は交通は便利ですが、生活面では今ひとつという気がしますね。
    この近辺のマンション色々検討しましたが、やはり志木でマンション購入決めました。生活しやすい環境が整っといることが1番大きかったですね。
    とはいえ、やはり和光市の電車もいいですから、人それぞれ何を重視して何を目をつぶるかですよね。

  14. 365 匿名さん

    »362
    詳細教えてください。

  15. 366 さん

    売るよりも貸す方が利口だと個人的には思います。

    1階に施設、駐車場付き、広めの間取りは借り手からしてみたら魅力になると思うのです…

    近くには、HONDAの工場・自衛隊・理研などの会社や施設があるので借り手はいるんじゃないとかふんでいますが…

    みなさんはどう思われますかな??
    (●´ε`●)

  16. 367 匿名さん

    ソレゾレ社宅がありますので厳しいかと思いますよ。

  17. 368 匿名さん

    社宅にいつまでもいられないからみなさんかうんですよね。

  18. 369 匿名さん

    社宅を出なければならない方も、借りるくらいなら買うし!ってなると思う。

  19. 370 マンション住民さん

    中古買うにしても借りるにしても駅から離れた物件なんてあえて選ぶのは少数派でしょ。ここを買うなら一生住む覚悟が必要。

  20. 371 物件比較中さん

    技研とか理研とか自衛隊とか、和光に勤めてる人の話でしょ。
    でも自衛隊だと官舎だから期限ないかも。

  21. 373 匿名さん

    契約者スレに写真がupされまし種!
    なかなかスタイリッシュだと感じるのは私だけではないでしょう。

  22. 375 匿名さん

    でもホンダさんは車通勤が多いから、新築で駐車場無料とかなら借りたいと思うかもよ。
    通勤だって10分くらいなもんでしょ。
    社内で不動産もやってるし社員なら色々出来るんじゃない?

  23. 376 物件比較中さん

    現在のこの物件に空き件数がどれくらいなんだろう‥
    分かる方いますか?

  24. 377 匿名さん

    >>376
    確か(記憶違いだったらごめんなさい)
    1期36戸
    2期64戸
    3期1次40戸
    だったと思うので、現在140戸は契約済みだと思います。
    また、3期1次から少し時間があいていることを考慮して150戸前後は確定してるのではないかと思います。
    なので、残り30戸前後くらいではないでしょうか。

  25. 378 匿名さん

    ホンダが社内で不動産?
    詳細お願いします!

  26. 379 物件比較中さん

    >>377
    詳しい情報ありがとうございます。

  27. 380 匿名さん

    おしゃれに仕上げられたホームページですが
    一つ一つがとても見にくいですね。

    駅までの距離から考えるととても遠いので
    ちょっと見合わせたいかもとは思いますが
    詳細をもう少し分かりやすく紹介してほしいですね。

  28. 381 匿名さん

    レーベンのHPってどこも見難いですよね。
    モデルルームも過度なオプションの厚化粧ですっぴんがよくわからない感じになっています。

  29. 382 匿名さん

    >>381
    モデルルームって、どこに行ってもそんなもんですよ

  30. 383 匿名さん

    どこよりケバケバですよ(^^)

  31. 384 匿名さん

    きっとモデルルームもターゲットになる層に訴求できるコンセプトで作られているんですよね?レーベンの物件がどこも同じ感じなら、それでうまくいっているということでしょうかね。

  32. 385 匿名さん

    それにしてもHPはもう少し見やすくしていただけると助かります。
    おしゃれで高級感のあるイメージを重視しているのでしょうけど、
    英文での解説は必要ないでしょうし、目的の情報がすぐに
    探せるような構成にしていただけるといいですね。

  33. 386 匿名さん

    おしゃれ感はありますよね…
    この会社の他のマンションもそんな感じなので
    ブランディング自体がそういう感じなんでしょうか

    ふと思ったんですが、おたすけコックという水が非常時に出せるシステムは
    何気にいいですね。
    大地震の後でもとりあえずの水は確保できるから。

  34. 387 匿名さん

    レーベンと聞いておしゃれと思う人、世の中にそんなにいないでしょう。苦笑
    吉川のレーベン物件では目先の小洒落た雰囲気を重視したために使い勝手が良くないとの声ももうすでに出てます。
    小手先の化粧に騙されず物件の
    本質をよく見てくださいね。

  35. 388 匿名さん

    残り20戸くらいですかね。かなり売れましたね
    徒歩20分となると悩みますが、デザインがいい感じなので、購入を決める方も多いんですかね?

  36. 389 匿名さん

    自分は他のレーベンハイムに住んでますが、不動産屋の知り合いに内装や外観見せたら褒められましたよ。内装は高い良い物使ってると。
    他の財閥系の内装を一度ご覧になってみたら、レーベンが安くてお得で内装も豪華だと気付くと思います。ネームバリューで売ってる他社とかは内装も外観もコスト削減マンションばかりだし。

  37. 390 匿名さん

    面と向かって、あんたのうちは安普請ですねー。なんて他人にいう大人いませんよね。俗に言うお世辞ですよ。真に受けない方が…内心、笑われてますよ。

  38. 391 レーベンハイム住まい

    そう? 売却しようとして不動産屋とリフォーム屋の両方に言われたけど。
    他の財閥系はもっと安い資材使ってる。
    ネームバリューがそこそこのタカラレーベンは、他社よりそういった所にチカラを入れてる発展途上だから頑張るのではないでしょうか?
    財閥系のネームバリューだけで購入すると失敗しますよ。

  39. 392 財閥系マンション住民

    財閥系マンション住民からすると 比較されるのも恥ずかしいのでやめてくださいね。そもそもレーベン?なにそれ?って感じ。立地は財閥系が手を出さない駅遠いとこばかり。
    世の中の大半の人はレーベンと財閥系マンション比べてどちらが優れているかわかると思いますよ。

  40. 393 レーベンハイム住まい

    タカラレーベンはスーパーニュースの番組スポンサーでレベレベレーベンレベレベレーベンってCMしてんじゃん!
    知らないってフジテレビも見れない方?
    財閥系マンションでも直床とか多いけどね。
    バルコニーもガラスで騙してるけど安物が多いし。
    レーベンは高級なもの使ってる!

  41. 396 レーベンハイム住まい

    管理会社アンケートも1位はダイヤ建設。
    タカラレーベンは7位。
    財閥系は住んでる人も多いのに上位にも入ってません。

  42. 397 レーベンハイム住まい

    管理会社アンケート
    http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/rt.html
    タカラレーベンは住んでみて管理の質も高かったですよ。
    儲け重視じゃないし私は好感持てましたね。
    アンケート順位は住人の満足度の表れですね。

  43. 398 匿名さん

    財閥系は施工会社次第で善し悪し分かれてきてしまいますよね、最近はかなり重大な施工ミスとかもあったり…

    レーベンは内装外装もきれいだし、ブランド力で満足させるというよりかは、しっかり作って満足度を得ている感じですかね

  44. 399 匿名さん

    川口→24hごみ出し可能と言って販売したのに実際は異なり問題に。
    流山→外壁の色がモデルルームと全然違う黄色で問題に。
    横浜磯子→土砂災害危険区域内の物件なのに 区域外と偽って販売。引き渡し直前に確認し忘れてましたと契約者に説明して問題に。
    レーベンが一流とは思えません。
    物件もどこも大手が手をださないような 駅から遠い物件ばかり。
    管理会社アンケートなんて ソースにならないだろ(苦笑)

  45. 401 レーベン住民

    レーベン吉川美南の住民板見てみてください。たった一年で共用部も専用部も酷いことになってるのがよくわかりますよ。営業トークに騙されないで!

  46. 402 匿名さん

    >>401
    他社営業がレーベンに住んでいるのかな?

  47. 403 匿名さん

    >>394
    財閥系****!(大笑)
    お前の方がかなり痛いわ(大笑)

  48. 404 匿名さん

    タカラレーベン普通じゃないですかね?まあどっちもどっち

  49. 405 匿名さん

    レーベンいいと思いますよ。

  50. 406 土地勘無しさん [男性 50代]

    レーベン和光はいいと思いますよ

  51. 407 匿名さん

    >>399
    ここはなにかの危険地域じゃないですよね?
    川近いけど水関係大丈夫ですか?
    地盤とかは?

  52. 408 購入検討中さん

    荒川水害?の危険区域内ですよ
    営業に聞けば教えてくれますし、和光市のホームページで調べればすぐにわかります

  53. 409 匿名さん

    駅までは自転車が前提という感じなんですね、公式サイトを見ていると。

    金泉寺前からだとバスはけっこうあるみたいだけれど、
    混んでいるのかなぁ。

    一度、その時間帯に行ってみることは必要だとは思います。

    この辺りのご近所にお住まいの方は、駅までは自転車で行かれている方が多いのでしょうか。

  54. 410 マンション住民さん

    >>401
    吉川美南の住民ですが専用部も共用部も酷いことになってませんが・・・

  55. 411 匿名さん

    日本は、世界最大の火山脈の上にある国土です。
    地震がやがては来るんだということは、みんな覚悟していると思います。

    年齢や性別も資料も根拠もない、BBSに惑わされない事を説に願います。

    疑うな、信じるな確かめろ!!です。
    百聞(ここでは百読かな?)は一見に如かず!

  56. 412 購入検討中さん [男性 30代]

    >>409
    和光市駅からマンションまでの道をGoogleMAP頼りに往復した事がありますが、男の私が早歩きで片道15分でした。
    私自身は許容範囲ですが、今の季節でかつ男ということもあり、真夏だったり、女性子供には辛いと思います。

    自転車なら、マンション裏から出て浄水場の坂だけ押していけばあとは駅までそこまで辛くないと思いました。
    実際、それが分かってかなり気がラクになりました。

    バスは、本数が多いのは和光高校経由の路線なのでマンションから6分というのは眉唾ものです。(駅から乗るのであれば6分。)
    混んでいるかは乗ったことないので分かりません。

    でも駅まではバスが一番現実的だと思います。
    一人なら自転車かな。

  57. 413 匿名さん

    セグウェイ使います。

  58. 414 匿名さん

    嫁に車で送ってもらやす( ´ ▽ ` )ノ

  59. 415 周辺住民さん [男性 40代]

    私は自転車通勤。
    片道7~10分。

    和光市駅までどこを通ってもアップダウンが2ヵ所あるので、電動かロードバイク・クロスバイクなどの自転車がお勧め。
    付近住民は基本電動自転車。

    和光市駅付近に3~4カ所の無料駐輪場あり。原付までは止められるっぽい。
    和光市駅の地下に有料の駐輪場がある。(自転車のみ。原付・小型は駅近くに有料駐輪場あり)
    駐輪場は月2000円。
    電動自転車の場合、空きが無く半年~1年ほど待つ可能性あり。

    時間帯によるかも知れないが、バスに座れなかったことはほとんどない。
    和光市駅の手間で渋滞することがあり、少し早目のバスに乗った方が良い。
    バスの本数は気にならない程度にある。
    各バス停に止まるため、行きも帰りも駅~金泉寺間は10分~15分はかかる。

    駅まで車はあまりお勧めしない。送迎なら良いかも?
    ・月ぎめ駐車場ないかも?
    ・駅前渋滞することが良くあり
    ・雨、雪の時のコインパーキングはどこも満車状態になることがある

  60. 416 匿名さん

    415さん、詳しくありがとうございます。
    車ははり厳しい面がありますか。
    高い自転車とか、電動自転車の場合は、
    無料の所よりもなんとなく有料の駐輪場の方が安心ですかね、停めるのは。
    出入り口の所に人がいるので、なんとなく大丈夫なのではないか、という安心感的な物は出てくるかも。

  61. 417 周辺住民さん [男性 40代]

    私は地下駐輪場に停めています。
    鍵をかけていないくらい安心して利用しています。
    カメラが各所に設置されているのでかなり安心できると思います。

    もしマンションの契約が決まっており、電動自転車購入と駐輪場の契約を検討されている場合は、早めに申し込んでおくことをお勧めします。

    1日利用もあり、140円~160円くらいで停められるようです(4月から一時利用料金が100円から値上がりするそうです。月契約は3ヶ月以上で少し値下がりするそう。)

    無料駐輪場も朝は人がいてくれるようなので比較的良いかもしれませんが、詳しくは解りません。

    盗難などの噂を私は聞いたことがありませんが、ネットで調べてみるとよいかも知れませんね。

    車はバス通りも外環脇も混雑しており、横道はスクールゾーンが多いため、時間的には自転車と一緒という印象です。

    駅前付近で良い駐車場があれば良いかも知れませんね。
    妻が出産の帰省中、しばらく駅横のコインパーキングに停めて通勤していましたが、やはり車の方が楽ではありました。

  62. 418 匿名さん

    早めに申し込んでおくって目から鱗かも。
    引っ越し前の住所がここじゃなくっても大丈夫なんですかね?
    そこは一応、駐輪場の人に聞いてみた方が良いのかなぁ。
    地下駐輪場、出し入れは地上と比べると面倒かもしれないですが、
    雨ざらしにならないってトコはいいんじゃないでしょうか。

  63. 419 購入検討中さん [男性 30代]

    駐車場100%無料は魅力的ですね。
    機械式駐車場のメンテナンス費は修繕計画に入ってるんですよね?
    それとも15年後に一時金払いですかね?
    購入者様、教えてください。

  64. 420 契約済みさん

    機械式駐輪場のメンテナンス代も修繕計画に含まれてますよ

  65. 421 匿名さん

    駅から遠いけれども駐車場が100%で無料というのはかなり魅力的ですよね。
    駐車場の条件だけで探してもあまり無い好条件ではないですかね。

    とはいえ、管理費と修繕積立金で月々2万円以上の支払いとなると、将来的に値上がりすることも考慮して、けっこうな出費にはなるわけで、無料の恩恵は気分的なものという気もしてきます。

  66. 422 匿名さん

    駐車場無料って要するに修繕費から将来払うってだけなので取り敢えずマンションを売り切りたいレーベンの
    作戦ですよ。

  67. 423 匿名さん [男性 30代]

    ってことは外部駐車場借りてる人は使わないマンションの駐車場代も二重に払ってるってことですね。
    修繕費も将来値上げして大変なことになりそう…

  68. 424 匿名さん

    使わないマンションの駐車場は廃止されるでしょう。もしくは貸し出される。
    しかしくだらないですね。

  69. 425 マンション住民さん

    そうそう駐車場の廃止なんて総会で決議出来ないよ。
    意見がまとまらない。また、外部に貸し出すと納税など管理組合としての事務作業が煩雑になり大変だし、そもそもこんな場所の駐車場をわざわざ借りる外部の人間がいるか疑問。

  70. 426 匿名さん

    では廃止できない出し入れ面倒くさい車高が高い車入れられないお荷物付きマンションですね。

  71. 427 匿名さん

    えっ、駐車場は空きが多くなりそうなんですか?
    車が便利な立地ですし、所有率は高いと予想すれば廃止はないのでは?
    あり得るとすれば、管理組合で話し合って駐車場料金を有料にして
    将来の修繕に備えるくらいかと思います。

  72. 428 匿名さん

    車の所有者が少ないとは思えませんが、機械式駐車場に入らない車が多くて平置きの駐車場が足りなくなって外部駐車場借りる人が多いそうです。それで機械式駐車場が余ってしまうんだそうです。
    フェラーリとかハマーとかベントレーとかの所有者が多い埼玉県では稀有な物件かよ。
    そんなこと気にしなくていいよね。

  73. 429 購入検討中さん

    お住まいの方、ご返答をお願いします。
    IHクッキングヒーターのメーカーはどこのですか?使いやすいですか?
    お風呂の湯切れとかも問題ないですか??

  74. 430 検討中の奥さま

    タカラのホーローシステムです。

  75. 431 匿名さん

    428さん、そういう事情があるのですか。ありがとうございます。
    機械式だと出し入れが面倒とか、
    車のサイズとか重量の制限が、なんていう事もあるし、
    そういうのがあって敷地外の平置きにという方も増えてくるのですね。
    毎日乗る人こそそういう傾向になるのかも。

  76. 432 匿名さん

    結局、かなり売れ残ってますね。やっぱり駅遠マンションなんて冒険過ぎて買えないというのが普通の
    感覚かな。

  77. 433 匿名さん

    かなりってどれくらい売れ残ってるんですか?

  78. 434 入居済み住民さん

    >>429
    IHはパナソニックのCH-AS6D2です。
    初めてIHをつかいましたが、違和感なく使えてます。

    湯切れですが、全く心配ないですね。(うちは2人暮らしだからかもしれませんが)
    湯切れしそうになっても、湯足しできるんで心配ないと思います。

  79. 435 匿名さん

    もう少ないですよ。

  80. 436 購入検討中さん

    購入しました^^
    私も初のオール電化でドキドキです。
    ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします!

  81. 437 匿名さん

    電磁波でやられて下さい

  82. 438 ご近所さん

    情けない捨て台詞ですね。

  83. 439 匿名さん

    あと9邸のみとなったようですね。
    これだけの戸数があるのだから売れ行きとしては良いほうだと思います。
    駅から20分と遠いかなとは思いましたが人気があるということ。
    買いやすい価格帯が良いのかもしれません。

  84. 440 匿名さん

    9戸販売中とのことですが和光市駅だから徒歩20分で人気があるということでしょうか。ライバル物件のいない強み。
    こことは関係ないけど、デベも和光市駅前に広がる駐車場とか古家を坦々と狙ってるんでしょうけどね。
    所有者も価値が分ってるから売り惜しみかな。

    和光北インターの開発も進んで形ができてきましたね。この付近もだんだん良くなっていきますね。

  85. 441 匿名さん

    残り9戸なんてどこに書いてあるんですか?
    不動産屋のサイトを見ると最終期9戸販売と書いてありますが、最終期9戸販売≠残り9戸です。
    最終期二次、三次があるのがマンション販売の常識です。
    よって、まだまだ販売は続くわけです。かなり売れ残っている可能性は充分あります。
    駅徒歩20分+坂道は毎日の通勤、通学には辛過ぎます。

  86. 442 ご近所さん

    なんで徒歩前提なんだろう。
    普通自転車でしょ。

  87. 443 匿名さん

    まぁ、ありえないとは思いますが今月中に完売でもしたら
    441さんは赤っ恥をかくことになりますね。。。

  88. 444 購入検討中さん

    何でこんな駅遠物件買うのでしょうか?戸建を買えばいいじゃないですか。

  89. 445 匿名さん

    自転車通勤とか雨の日辛いです。雨の日だけバスでとか言うだろうけどそういう日は道もバスも混んでて辛いです。

  90. 446 匿名さん

    なんで戸建て?

  91. 447 匿名さん

    機械式駐車場って15年〜20年で寿命が来て建て替えが必要なんですよね。
    その時膨大な費用がかかるはずなんですが、これも修繕費に含まれているんでしょうか?
    駐車料金無料というのは魅力的ですが、毎月の修繕費5000〜7000円程度でまかなえるように思えません。

  92. 448 不動産購入勉強中さん

    機械式駐車場無料はマンション販売のための詐欺行為とみなされても仕方ないと問いかけている人もいます。
    後から修繕積立金を上げざるを得ないそうです。
    http://www.mansion.co.jp/union/new/new0812.html

  93. 449 購入検討中さん

    「機械式駐車場無料 マンション」で検索するといろいろ出てきますね。そのうち社会問題の一つとして世間で取り上げられるかもしれませんね。

  94. 450 匿名

    修繕積立費は今後上がるような計画になってますよ。
    ずーっと最初の金額のままっていうわけではないみたいですよ。

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸