東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2024-06-02 23:26:37

大崎ウエストシティタワーズの住民専用スレです。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199883/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:135.50平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.yamanote-direct.com/index2.html
施工会社:清水・フジタ建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-28 14:26:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1815 住民さん5

    南口出口側に大きめのスーパーができる予定はないのでしょうか。
    あと、天埋エアコンを買い替えた方おられませんか?メーカーは変えましたか?

  2. 1816 通りがかり

    総会議案書がきましたね。昨年の立候補者多数から一転して、1人ですね。やはり、昨年は疑惑の解明を阻止するために、解明をしてくれていた理事の再選阻止のために仕組まれたのでしょうかねぇ。今年の1人は、通算経験年数が多いですね。この方って???

  3. 1817 住民さん4

    >>1816 通りがかりさん
    あの方でしょう

  4. 1818 通りがかり

    >>1817 住民さん4さん
    親子別人格ですが、よく出てこれますよね。

  5. 1819 住民さん7

    >>1818 通りがかりさん
    今年は、この掲示板静かですね。

  6. 1820 住民さん1

    毎年のことですが、七夕、季節感があっていいですね。

  7. 1821 住民さん1

    シンクパーク近くに大型スーパー切望します。

  8. 1822 住民さん1

    深夜の巡回警備員、駐車場で停めてる時何故か正面に立ち止まってジッ睨まれて、停め終わったらいなくなってたんだけどとても気味悪い。
    防犯どころかなんとなく危険を感じました。

  9. 1823 通りがかり

    まもなくお祭りのようですね。お祭りの寄付依頼がきましたが、中を見てビックリ。
    お金に対して問題があった方が、お金を集めようとしているのですね。
    ご本人、お金に問題があったから、集金にタッチしないという選択がなかったのでしょうかね。
    せっかくのお祭りも、運営大丈夫ですかと聞きたくなりますねぇ。
    関係者は、そんなこと気にしない集まりなのかもしれませんが。

  10. 1824 マンション住民さん

    >>1823 通りがかりさん
    寄付金は「コンシェルジェの自治会宛ポストへ」ですって。
    自治会と例の方はまだすぶすぶの関係なんでしょうか。
    自治会内の金の使い方もどうなのかなと思ってしまいますが…
    理事会に関係なければどうでもいいんですけどね

    今年の理事長は昨年大量に理事に立候補して選ばれた理事の一人ですね。
    今期の理事会メンバーも理事の半分が入れ替わって昨年の大量立候補組と今年の輪番組で殆どを占めるようになってしまいました。理事会の決定をよくモニターしたほうがいいかも

  11. 1825 通りがかり

    >>1824 マンション住民さん
    理事会は、理事長交代で新理事長の仕切りで何言っているかよくわからないと、副理事長からツッコミが入ったり、例の方の息子理事が、理事会で皆さんと議論したいと総会で言っていたが、議論にならない発言をしているようです。
    見に行ったほうが良いかもしれません。

  12. 1826 マンション住民2

    >>1824 さん

    >>1824 マンション住民さん
    お祭りのビラが入りましたが、総代が問題の方。どうなのか。

  13. 1827 住民さん3

    今日も子ども神輿やってましたね。
    うちは昨日参加させていただきましたが、最初は緊張してた娘も徐々に慣れ、
    最後は笑顔で楽しんでいました。
    神輿が終わった後も、太鼓を叩かせてもらって大満足。太鼓に長い行列ができていました。
    コロナもあり、今の子たちはこういう経験が極端に少ないと思います。
    とても暑かったですが、いい夏の思い出ができました。ありがとうございました。
    また来年も参加させて頂きます!

  14. 1828 寄付金お願いしますね

    >>1827 住民さん3さん
    楽しまれて何よりです。

  15. 1829 住民さん2

    百反通り挟んで向かい側に500戸規模のマンションが建築される計画についてご存知のかたいらっしゃいますか?何階建てくらいになるのでしょうか?

  16. 1830 住民さん4

    >>1829 住民さん2さん
    そんな計画あるんですか。
    下のリンクを見ても該当する計画はないと思いますが。大崎駅西口の計画は違いますよね。
    https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-5141.htm...

  17. 1831 住民さん8

    >>1830 住民さん4さん

    西口の計画ではないです。噂で聞きましたので気になって調査中です。もし向かい側に高層が建つなら心配ですよね。

  18. 1832 住民さん4

    >>1831 住民さん8さん
    百反通りがわに敷地になり得るまとまった区画が無いので難しいと思います。三木小学校の手前が比較的まとまっていますが小学校の隣に高層マンションは建てないのではないかと思います。
    でも火のないところに煙は立たないと言いますので何か分かったら教えてください。

  19. 1833 住民さん5

    >>1832 住民さん4さん
    神社と小学校を避けてって耳に挟みました。分かりましたら投稿します。

  20. 1834 住民さん1

    >>1833 住民さん5さん

    建てるならあのエリアでしょうが、用地が確保できたとしても、そもそもそれを建設するための大型のクレーンやダンプが全く入れません。500戸なんて絶対無理ですので、それはガセですね。

  21. 1835 マンション住民2

    エレベーター内を掲示板とするには、やめてほしい。エレベーターが休止するなどは致し方ないが。

  22. 1836 住民の人に質問したいさん

    >>1835 マンション住民2さん
    掲示板をみることはほとんどない私は助かっていたりします。
    人それぞれですね。

  23. 1837 住民さん4

    >>1835 マンション住民2さん

    エレベーターの視認性は高いので告知としては効果的でしょうが、なんでこれが貼ってあるの?という印象でしたね。掲示した主体も表記がなかったし、すぐ無くなったし、エレベーターの掲示はかなりハードルが高いと聞いていたので、イタズラだったのかなとも思いました。

  24. 1839 住民さん4

    >>1838 住民さん1さん
    決まりなんですか?
    それともまだ検討段階ですか

  25. 1840 住民の人に質問したいさん

    あのあたりって高さ制限はないんでしたっけ

  26. 1841 住民さん4

    >>1838 住民さん1さん

    では、その不動産屋にどこから500戸の大型マンションの建築資材を搬入するのか聞いてきて欲しいですね。

    想定されると言われている場所がよく見渡せる中層階に住んでいます。
    あの辺り一帯を用地として取得するにしても、仮に建設するとすれば資材を入れるだろうと想定される場所には現在建設中の建物もありますし、
    そのあたりに住んでる知人は全く聞いたことないって話でした。
    用地買収の対象者が知らないのに、その不動産屋が知ってるって変な話(笑)

  27. 1842 住民さん2

    一部の方だけが参加される会食費用に、自治会からの拠出金が含まれるお金でやっちゃうのは、今のご時世どうなんだろうと、思っちゃいました。開催場所も、どうなのと。

  28. 1843 住民さん2

    >>1842 住民さん2さん

    >>1842 住民さん2さん
    これの件です。

    1. これの件です。
  29. 1844 マンション住民さん

    これは管理組合の出費ではないですよね。もしそうなら黙っていられませんが。
    お祭りに自治会が18万円出費し、開催場所もなかなか際どい場所ですね。
    自治会のガバナンスはどうなっているのかしら…
    自治会って官費がはいっていますよね。

  30. 1845 住民さん2

    >>1844 マンション住民さん
    管理組合は、出してないですね。

  31. 1846 住民さん8

    防災訓練参加して良かったです。
    各階に非常食が備蓄されているのを初めて知りました!

  32. 1847 住民さん4

    >>1846 住民さん8さん

    地形を見るとわかりますが、マンションが建つあたりは、目黒川と立会川に挟まれた地域ながらちょうど大きな岬の部分に位置しており、地形的には盤石です!

    東日本大震災のときは大阪に住んでいたため、その時のダメージがどれほどかはきになりますがね。大規模修繕のときに判明するのかな?

  33. 1848 住民さん3

    >>1846 住民さん8さん
    世帯人数に関わらず、世帯単位で一定量のため、緊急時に取り合い、余分に持っていく人が出るような気がします。そもそも、自助努力で蓄えるものを、管理費で購入するのもいかがなものか。非常食ではなく、共同利用を余儀なくされるものに限る方が、管理費の有効利用と思います。

  34. 1849 入居済みさん

    >>1848 住民さん3さん
    自分たちで準備していないと足りるわけないんで設置を決めた当時の理事会の自己満足でしょう。

  35. 1850 住民さん3

    >>1849 入居済みさん
    そして出遅れて自分の分を確保できなかった方が、災害対応でクソ忙しい中、防災センターにクレームを入れるのが、眼に浮かびますな。

  36. 1851 住民さん2

    >>1844 マンション住民さん
    区の補助金ですね。加入世帯数で、受け取れるようですね。ガバナンスが効いているなら、こんな使い方しないでしょう。

  37. 1852 住民さん4

    >>1848 住民さん3さん

    阪神淡路や東日本の時を考えてもそういうことは起こらないと思うけどな。
    とはいえ、うちは個別で備蓄してるし、そういうのは他人に頼り切るのは良くないと思うよ。

  38. 1853 住民さん8

    シンクパークのトモズが店舗拡大するみたいですね!
    近くにちゃんとした薬局があるのはほんと助かります。
    あとはスーパーなんだよなあ笑

  39. 1854 E棟中層階

    この辺だったら嫌だなあ…ないよね?

    1. この辺だったら嫌だなあ…ないよね?
  40. 1855 住民さん12

    クリスマスツリー!娘も嬉しそうだった!

  41. 1856 住民さん

    >>1854 E棟中層階さん

    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/contentshozon/nishishinagawa2_3.pd...

    品川区が建て替え促進しているのはもう少し南寄りですね。
    大した違いはありませんが。

  42. 1857 住民さん4

    >>1856 住民さん
    あんなとこにタワーマンション作っても入居者集まらないと思うんですよね
    お隣のガーデンレジデンスも空き室ありますし大崎駅西側北口にもでっかい高層ビルディングたちますしね
    供給過剰じゃないですか

  43. 1858 匿名さん

    >>1853 住民さん8さん

    東口にライフあるやん。

  44. 1859 住民の人に質問したいさん

    >>1858 匿名さん
    駅からの動線にあったら便利ってことなんじゃない

  45. 1860 住民さん8

    >>1859 住民の人に質問したいさん

    それ!野菜重い。

  46. 1861 匿名さん

    図らずも当マンションを引っ越してしまったものです。今日用事があって当マンションの近くまで来ましたが、ここは本当にリゾートのような天国でした。別の場所に移ってしみじみ思います。掲示板までわざわざ来て書いてしまうほどなので。マンション横のソニーの緑地を歩きながらこのマンションを見上げると本当に愛おしい時間だったなと、、、センチメンタルになりました。皆様お元気で。

  47. 1862 検討してます

    こちらに住むか検討してる者ですけど、現在もロビーの椅子は子供たちに占領されてるんでしょうか?

  48. 1863 住民さん5

    >>1861 匿名さん

    本当に暮らしやすいですよね。ソニーの緑地を娘と散歩するのが大好きです。都会の小さなエリアですが、管理が行き届いていて四季を感じることができます。

  49. 1864 住民さん4

    >>1862 検討してますさん

    平日の夕方は確かに小学生の子たちが目立ちますね。僕は活気があっていいなと思うくらいですけど、好き嫌いや個人差があると思いますので、一度現在の状況を見にこられることをおすすめします。

  50. 1865 住民さん1

    このマンションにも芸能人住んでいるのかなぁ。それっぽい人はちらほら見ますが。

  51. 1866 住民さん1

    >>1865 住民さん1さん

    何人か知っていますが、その話題で盛り上がるのは健全ではないと思いますのでやめておきましょう。

  52. 1867 住民さん1

    W棟のコンシェルジュの対応が悪いのは若いから舐められてるだけでしょうか?1番ベテランぽい方の対応がいつも気になります。

  53. 1868 住民さん4

    >>1867 住民さん1さん
    本当に、コンシェルジュの問題ですか?舐めてる、舐められていると言っている時点で、気になりました。
    コンシェルジュさんを召使のようにしていませんか?
    相手方も、心を持っています。書き込みをする前に、ご本人に対し目上目下問わず、一人の人間として適切な言葉遣いで接してみたらいかがでしょうか。従来から貴方がされている上での話であれば、適切な申し入れをした方が良いでしょう。

  54. 1869 住民さん2

    >>1868 住民さん4さん
    単純に挨拶などそのコンシェルジュさんだけしない事が多かったり。クリーニング等頼む際に嫌な顔される事が多かったので、他の方も感じてないかな?という意味で投稿したまでです。
    召使のように使う?そんな発想すらこちらにはありませんでした。貴方のような勝手な決めつけで物事を測るような言い方もどうかと思います。

  55. 1870 住民さん4

    >>1869 住民さん2さん
    そんな人いませんよ。決めつけではありませんが、人間ですので何か貴方自身にも思い当たることがないにですか?という一例を書いたまでです。挨拶は、相手の自働的な行為ですので、それを求めるのは違うのではないでしょうか。私は、挨拶されようとされまいと気にしません。書かれている内容からすれば、思い過ごしじゃないですか?と思いますが。

  56. 1871 住民さん7

    中々テキストのやり取りだけでは微妙なニュアンスが伝わりませんので、
    モヤモヤはあるかと思いますが、この辺でやめておきましょう。

  57. 1872 入居済みさん

    まああのひとだろうな、というのは分かるよ。私も苦手。

  58. 1873 住民さん5

    餅つきはもうないのでしょうか?
    上のコのとき、すごく喜んでたんですけどね。

  59. 1874 無理でしょうね

    >>1873 住民さん5さん
    コロナ
    インフルエンザ
    ノロ

    リスクを取って開催する人はいないでしょう。

  60. 1875 住民さん5

    >>1874 無理でしょうねさん

    1873です。
    確かに参加だけする方は、求めることだけ求めますが、主催側の責任などを考えたらそう簡単にはいかないですよね。。。

  61. 1876 住民さん3

    大崎駅に羽田空港アクセス線が通ったら、羽田空港直通になり更に価値上がりますね。環境含め、ここは本当に質の良いマンションに思います。後は、近隣に大型スーパーとシンクパーク内飲食店がもう少しグレードアップしてくれると言う事無しです!まぁ、今でも満足なんですけどね。

  62. 1877 住民さん8

    初めて書き込みいたします。みなさまよろしくお願いいたします。
    気になっていることや要望があるのですが、カウンター横の意見箱に投書するのが最善かどうか、教えていただけるとたいへん助かります。
    そして、みなさまのご意見も伺ってみたく、長文になり申し訳ありません。

    1)携帯電話の電波が弱く、防災マンションと銘打つにはライフラインに大きな不安があります。docomoは別途マンション内に独自の電波発信機(?)を設置していると入居時に説明を受けた記憶があるのですが、他の大手キャリア2社についても設置を検討してほしいと思っています。
    数年前、個人でauの電波調査スタッフの方を自室に呼んで見ていただきましたが、個々人の対応は難しく、マンション全体として対処するしかないとのことでした。来訪者からの評価も低くなるため、資産価値にも影響すると思います。

    2)飲食デリバリーを利用するのですが、入館手続き等が他のタワマンに比べて面倒だということで、配達員の間で配達拒否にすべきマンションとしてブラックリスト入りしています。(配達員の方々の情報交換サイト等に載っています)元々タワマンは配達を敬遠されがちなのですが、その中でも筆頭のように書かれています。
    他の有名なタワマンの入館について見ると(配達員の方々がテンプレのようにまとめています)入館手続き不要なマンションも多いようです。
    マンションの治安維持と、利用されない方々の不安は理解できますが、入居者本人がインターホンで2度も開錠するわけですし、個々人の訪問者と捉えても差し支えないように思いました。
    もちろん弊害やリスクは理解していますが、デリバリーが届きにくいマンションは、ご時世的にマイナスでしかないように思います。
    ※以前は、配達先が分からない状態で配達を受ける仕組みだったそうですが、最近、事前に配達先を確認できる仕組みに変わったそうで、配達員が見つからないためデリバリーできない、という案件が明らかに増えました。日中は受付、受付時間終了後は防災センターで入館手続き、業務用エレベーターは場所が分かりにくく、一機しかないためなかなか来ないようです…

  63. 1878 住民さん1

    >>1877 住民さん8さん
    投稿されたらいかがでしょうか。ルールでは記名しないと回答が来ませんが。
    知っている範囲で。
    1)携帯に詳しい人から聞いた話ですが、ビル内に各キャリアのアンテナを設置するのは、かなりのお金がかかります。また、電波干渉の問題もあります。マンションへの設置は、各社持ちで工事する事はないようです。

    2)過去に総会で話題になったかと思いますが、配達員のふりをして侵入して盗難や器物破損の事案があったと記憶しています。インターフォンを鳴らしたフリで、共連れ入館した事案を考慮した対応だったと思います。
    業務用エレベーターにしているのは、U◯◯◯配達員が、身なりが汚いとか、汗臭い等のクレームが上がったからだったかと。

  64. 1879 住民さん1

    >>1878 住民さん1さん
    追伸。
    携帯電波の件で、お部屋だけなら、個人的にフェルムトセルをキャリアから貰うのが、現実解と思います。
    docomoについては、竣工時にフェルムトセルを屋根裏に設置されているだけの話ですね。

  65. 1880 住民の人に質問したいさん

    資産価値という意味では両方とも対応できたほうがいいですね。提案してください。
    応援します

  66. 1881 マンション住民さん

    >>1877 住民さん8さん
    携帯の問題は誰が費用を負担するかという問題です。キャリア、管理組合、1877さん、のどれかしかないですが、キャリアは投資費用に見合わないと考えて拒否したわけですね。管理組合が負担すれば積立額が減り他の案件にまわせる資金が減るので、いずれ住民全員が負担する毎月の積立金の値上げになります。費用負担が発生するので感覚的な資産価値アップの議論だけでは正当化できないでしょう。費用負担がペイするほどの資産価値アップの根拠は難しいと思います。しかも転売を考えていない住民にとっては費用負担しか残りません。ということで、1877さんが費用負担(docomoへ機種変更)するか、1879さんのアドバイスどおりに個人的にフェルムトセルをキャリアから貰うからのどれかでしょう。

    我が家でもデリバリーはよく頼みますが、配達を拒否されたことは一度もないです。「ルフィ」など物騒な世の中ですから、セキュリティは高ければ高いほどいいです。情報交換サイトでフラックリスト入りしているとのことですが、そこまでセキュリティに神経質ということで個人的な感覚では資産価値的には満足です。

  67. 1883 住民さん5

    >>1877 さん

    1)ずっとドコモユーザーだったので気づきませんでしたが、仕事関係でKDDIも使い始めまして、通話の際の電波の悪さにびっくりしてます。通信環境は大事でしょうからいい方向になるといいですね。

    2)当初からはだいぶ配慮されましたし、個人的には今の運用でいいなと思います。やはりセキュリティですね。大きなリュックのまま入らないとか、フルフェイスのヘルメット禁止等、住民が納得できるルールを徹底できればいいと思いますが、まあ難しいかと。

  68. 1884 住民さん7

    >>1877 住民さん8さん

    「他の有名なタワマンの入館について見ると(配達員の方々がテンプレのようにまとめています)入館手続き不要なマンションも多いようです。」

    元々は配達員のための情報交換サイトであっても、犯罪者に役に立つ情報の宝庫ですね。「入館手続き不要なマンション」は配達員になりすませば共連れで入館できてとがめられないタワマンリストです。

  69. 1885 入居済みさん

    大きいキャリアは3つしかないのだから残り2つの通信状況を改善するのは理解が得られる可能性はあるとは思います。もちろんコストを勘案する必要はありますが。

  70. 1886 住民さん1

    >>1885 入居済みさん
    失礼ながら、管理費にそのような使い方は無いし、修繕積立金の基本的な考え方は、現状を如何に維持するかです。
    一部にグレードアップを期待する声がたまに有りますが、テクノロジーの変化により、格段に安価にならない限り、無理だと思いますよ。

    なお、楽天モバイルも入れれば、4キャリアです。

  71. 1887 住民の人に質問したいさん

    >>1886 住民さん1さん
    楽天は大きいキャリアではないですね。
    教えてほしいのですが、ペットの足洗みたいなのは管理費からではなく別予算だったのでしょうか。
    そうであればその予算はつかえないのでしょうか。
    それに比べれば有用だったり。

  72. 1888 住民さん1

    >>1887 住民の人に質問したいさん
    ご自分で調べれば?

  73. 1889 住民さんさん

    >>1877 住民さん8さん

    そろそろ意見収集のフタ閉めません?

  74. 1890 入居済みさん

    しばらく見ないうちに楽天モバイル社員が暴れてるなw

  75. 1891 住民さん1

    近くのラパウザ休業になってますね。事情ご存知の方います?

  76. 1892 匿名さん

    休業ではなく閉店て書いてありますね。諸般の事情だそうです。
    https://www.lapausa.jp/topics/topics.php?brand_topics_no=797

  77. 1893 マンション住民さん

    昨日、ANAと書いた服を着た人たち10人くらいが店舗跡地を視察してましたね。どんな使い方するんでしょうかねぇ

  78. 1894 住民さん5

    >>1893 さん
    情報ありがとうございます。皆さん何が出来て欲しいですか?私は、鮮魚が置いてあるスーパー希望です

  79. 1895 E棟中古で買った民

    ラパウザついに閉店になってくれたんですね!スーパー希望です。それか周りに緑が多いのでモーニングからやってるテラス付きのオシャレなカフェ!

  80. 1896 住民さん4

    >>1895 E棟中古で買った民さん
    スーパー然り、緑の部分も活用できるならカフェも良いですね。周りのカフェと差別化して欲しいです

  81. 1897 住民さん1

    suisuiが不調です

  82. 1898 高速ですよ

    >>1897 住民さん1さん
    うちは高速ですよ。HUBの問題かもしれません

  83. 1899 住民さん6

    >>1898 高速ですよさん

    今でも4kの配信で問題なく再生できていますが、今工事中の回線の増強が終了すると目に見えるメリットがあるんでしょうか

  84. 1900 高速ですよ

    >>1899 住民さん6さん
    バックボーンが増強され、ハブも10倍になるので、理論的には快適に使える可能性がより高くなるということですね。

  85. 1901 高速ですよ

    >>1899 住民さん6さん
    バックボーンが増強され、ハブも10倍になるので、理論的には快適に使える可能性がより高くなるということですね。

  86. 1902 通りがかりさん

    地下の駐車場の壊れたシャッターはいつ直るのでしょうか?誰が壊したのかご存知の方いらっしゃいますか?よく警備員が椅子に座りながら寝てますね。

  87. 1903 住民さん2

    HUB変えてもスマホのダウンロード早くなりませんでした。
    皆さんはどうですか?

  88. 1904 高速です

    >>1903 住民さん2さん
    何をもって、速くないと言っているかわかりませんが、スピードテストでダウンロード、アップロード8倍ですけど。

  89. 1905 住民さん6

    >>1903 住民さん2さん
    速度テストの結果は、工事前は上下ともに90m/sぐらいでしたが、工事後は下りが600のぼりが780ぐらいまで上がってます

    体感上の速度の変化は感じません
    工事前の段階で実用上必要な速度が出ていたせいだと思います

  90. 1906 住民さん8

    >>1903 住民さん2さん
    10/100のルーターかカテ5のLANケーブル使ってるのでは? ハブのランプ見てオレンジなら確定よ。

  91. 1907 住民さん2

    >>1904 >>1905 >>1906
    そうなんですね。
    確かにオレンジのランプになってます。
    10年前のルーター買い換えてみます。
    ありがとうございました。

  92. 1908 住民さん2

    ラパウザが閉店してから手軽に食事できるところがなくなりました。とても不便です。

    皆さんはどこを使ってますか?

  93. 1909 住民さん1

    おそらく隣の部屋?の給湯器の異音がすごくペットが怯えています。毎夜22時くらいに音がするのですが、コンシェルジュに言えば良いのでしょうか?防災センターでしょうか?

  94. 1910 住民さん7

    >>1909 住民さん1さん

    コンシェルジュと防災センターは一体ですからコンシェルジュに言えば 防災センターにつないでくれますよ

  95. 1911 住民さん1

    >>1910
    ありがとうございます。コンシェルジュに伝えてみます。

  96. 1912 住民さん1

    >>1908
    シンクパーク内で気分に合わせて適当に探しています。

  97. 1913 マンション住民さん

    品川区の超高級タワマンで「クレーム続出」「住民総会大モメ」…!“パーティールーム”の予約が絶対に取れないヤバすぎるバトルの顛末

  98. 1914 住民さん8

    >>1913 マンション住民さん
    記者の創作記事ですね。

  99. 1915 住民さん1

    一部のマンションは確かに共用施設が子供に侵略されてるけどね

  100. 1916 住民さん8

    >>1915 住民さん1さん
    一部というほど多くのマンションに詳しいの?
    何で知ってんの?

  101. 1917 マンション住民さん

    1913の記事、某所では当マンションのことと断定されてしまっていますね。

  102. 1918 住民さん8

    品川中央公園に行ったら、たくさんの子供達が噴水で遊んでいました。なんでW棟の隣にせっかくあるのに使わないの?今年はやるよね?

  103. 1921 管理担当

    [NO.1919と本レスは、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  104. 1922 マンション住民さん

    ラパウザ跡に新しい店舗の予定は全くないんでしょうか?
    テナント募集の張り紙もないので、次が決まってるといいんですが。

  105. 1923 住民さん1

    >>1922 マンション住民さん
    気になってます。スーパーも候補に入れて欲しい!

  106. 1924 住民さん6

    >>1918 住民さん8さん

    とりあえず声を集めるしかないと思いましたので、コンシェルジュさん横の意見箱に入れておきました!

  107. 1925 住民さん8

    28日、昨日ですね、警察がたくさん来てたんですけど、誰かうちのマンションで捕まったんですか?

  108. 1926 住民さん1

    なぜ笹でなく、枯れた竹なの?
    最初から枯れてましたよね。

  109. 1927 マンション住民さん

    マンション自治会の年会費を納める封筒が届きましたが
    マンションの自治会と理事会は別なのでしょうか?
    大崎2丁目等の地域自治会とのことなら理解できますが、当マンション内のみの自治会なら理事会で一本化してもいいのではないかと思います。
    それぞれで異なる役割があるのであれば、どなたかご教授していただきたいです。

  110. 1928 住民さん4

    >>1926 住民さん1さん
    竹と笹もわからず、見栄を張っての七夕飾り。あれば短冊に書く子供もいるが、設置は自治会の老人たちで、結局は自分たちがやりたいだけ。子供は、保育園、幼稚園、小学校でやっているからね。

  111. 1929 住民さん6

    設置はじーさん、ばーさんたちかもしれないけど、うちの息子もその周りのコたちも喜んでいたし、短冊の前で笑顔で写真を撮ってる家族などをみるとこ、何か素敵な光景だなー、って思ったけどね。ご老人たちもその光景を見て余生を楽しんでんじゃない?

  112. 1930 住民さん1

    あの短冊の数を見れば結論は出てるのでは?

  113. 1931 住民さん4

    >>1930 住民さん1さん
    500 はないが100はありそう
    2割 だったら十分じゃない
    野党 支持率 合計よりも多いし(笑)

  114. 1932 住民さん7

    >>1931 住民さん4さん
    短冊数?1人何枚も書くのに?

  115. 1933 住民さん

    >>1929 住民さん6さん
    自腹でやるなら、どうぞどうぞ。どこのお金でやっているのかな?みんなのお金だよ。

  116. 1934 住民さん8

    >>1932 住民さん7さん

    よう考えたら そうだな
    4人家族だったら5%か
    少ないね

  117. 1935 住民さん6

    この数みたら100枚ってことはない。300枚はないとして、250枚。また、単身やDINKSがかなり多いこのマンションで一世帯辺りの人数を平均4人で置くのは乱暴。いって2.5人。ってことはやっぱり2割くらいなのかなと。まあ、どうでもいい計算だけど。

  118. 1936 住民さん3

    >>1935 住民さん6さん
    世帯数で言えば100もないと思いますよ。

  119. 1937 住民さん6

    >>1936 住民さん3さん

    世帯数でカウントするならそんなもんでしょうね。なので、大体500世帯として、やはり2割くらいかと。

  120. 1938 住民でない人さん

    おまいら暇だなw

  121. 1939 住民さん2

    >>1930 住民さん1さん

    100%の住民が賛成という企画はありません。何をやっても一定数は批判もあるでしょう。
    私が言いたかったのは、あの竹にアレだけの短冊がぶら下がったんだからローカルな企画としては成功だよね、って話です。

  122. 1940 住民さん3

    >>1938 住民でない人さん
    住民専用です。荒らすな!

  123. 1941 住民さん7

    >>1939 住民さん2さん

    またまた論点をずらして
    100%かそうでないかという話はしてないでしょ 誰も
    5%か20%かっていう話でしょう
    ローカルな企画として成功かどうかに異議ある人もいるんじゃないですか
    一部の老人の自己満足で住民全員の金を使っているという批判があるじゃないですか

  124. 1942 住民さん6

    >>1941 住民さん7さん
    賛成!ポリコレ的に、老人が楽しみにしているとか、家族連れが写真を撮っていたとか、子供が楽しみにしているとか、反対の声を出しづらいコメントを以てやりたがるけど、これってみんなの管理費。
    七夕くらいとか大した支出じゃないとか言う人もいるが、家庭で自費でやるのは一向に構わない。コミュニティ活動なら、自治会費でやってくれ、参加者5%とか20%のレベルの行事に管理費を出すのは、全世帯から徴収している金からは不適切でしょ。

  125. 1943 マンション住民さん

    そうだそうだ!ペット用の設備とかもけしからん!

  126. 1944 マンション住民さん

    >>1943 マンション住民さん
    ペット用設備に関しては、入居時点で把握できることなので
    お門違いですねwww
    「新しいペット用設備を導入します」なら話は別ですが、、、

  127. 1945 入居済みさん

    ペットのいろいろつくられた時期の後に入居された方ですかね。
    金額のレベルも違うし、そっちも問題になってよかったと私も思います。

  128. 1946 住民さん6

    >>1945 入居済みさん

    ペットがトイレのある場所まで我慢すると提案理事さん達は本気で思ったのかな
    笑える

  129. 1947 住民さん5

    >>1946 住民さん6さん
    あのときも、ペットトイレを設置するなんと素晴らしい先進的なマンションなんでしょと、総会説明していたような。

    重油タンクも、大規模災害にも強いマンションにするとか。そんな大規模災害で、重油の供給源が限られる中、備蓄が終わったらただのタンク。

  130. 1948 住民さん1

    毎年冷房を使い始めると喉を痛めて体調を崩してしまうのですが、同じ症状になる方はいませんか?そして、咳が止まらなくなります。みなさん、何か対策していますか?

  131. 1949 住民さん3

    >>1927 マンション住民さん
    管理組合は、我々の資産であるマンションの維持管理。
    自治会は、近隣住民を含めた住民相互のコミュニティの形成。自治体からの依頼事項の取次。

  132. 1950 住民さん1

    何か以前と雰囲気が変わって何となく皆暗く殺伐としてると思って思い起こしてみたら音楽が鳴ってない事に気付きました
    音楽が鳴ってないだけで雰囲気って結構変わるもんですね
    音楽流して欲しいな

  133. 1951 住民さん8

    >>1950 住民さん1さん
    流れてますけど。

  134. 1952 住民さん9

    今週末は居木神社のお祭りですね!

  135. 1953 住民さん1

    ラパウザ跡は、何が入るか聞かれた方います?

  136. 1954 住民さん3

    花火は何時からでしょうか?

  137. 1955 マンション住民さん

    >>1953 住民さん1さん
    内装工事は現状復帰工事と書かれていたので、入居未定の可能性もありますよね、
    気になります。

  138. 1956 マンション住民さん

    最近エレベーターホール内、各階の廊下の空調弱くないですか?
    エレベーター待つときの空気が悪い気がします。
    エントランスはすごい快適なのに残念な感じ

  139. 1957 住民さん6

    >>1955 マンション住民さん
    ありがとうございます、気になりますね!

  140. 1958 住民さん5

    >>1956 マンション住民さん
    節電ですかね、電気代上昇=管理費上昇可能性との兼ね合いでしょうか。

  141. 1959 マンション住民さん

    >>1955 マンション住民さん
    あそこは全日空所有のビルなんですかね。

    ラパウザは安くて手軽で重宝していたのでなくなって不便になりました。
    次も同じようなコスパの余地食べ物屋に入ってほしいです。

  142. 1960 住民さん5

    >>1959 マンション住民さん
    全日空のグループ会社が、原状復帰工事を受託しているようで、ビルのオーナーはファンドですね。

  143. 1961 マンション住民さん

    >>1960 住民さん5さん
    ありがとうございました。
    ビルの工事を請け負っただけなんですね。
    何が入るんでしょうか。
    早く決まってほしいです。

  144. 1962 住民さん1

    >>1951 住民さん8さん

    確かに音楽流れてました
    あの時はたまたまだったのかな?

  145. 1963 住民さん8

    >>1962 住民さん1さん
    で、殺伐しているとか、雰囲気が変わったとか、いかにもという表現でしたが、根拠が薄弱という事です。ちなみに、早朝深夜は流していませんよ。

  146. 1964 住民さん6

    マンションの近隣にある、旧ラパウザの跡地(現在原状復帰中)のスペースに何が入って欲しいですか?

    1. 1965 住民さん8

      >>1953 住民さん1さん

      まだ何も決まってないとのことです!
      今日作業されていた方に聞きました(笑)

    2. 1967 住民さん6

      20階以上にお住まいの方で部屋にゴキブリ出たことある方いますか?引っ越してきて2年目なのですが、毎年1回は部屋にゴキブリが出てしまいます。毎回旦那が頑張って駆除してくれますが、極力見たくないです。何か原因わかる方いますか?

    3. 1968 マンション住民さん

      私は30階以上住民ですが、一回もGは見たことないです。

    4. 1969 住民さん2

      >>1962 住民さん1さん
      いまはともかく、有線止まることになってるよ

    5. 1970 住民さん8

      >>1967 住民さん6さん
      1回だけあったような気がします
      毎年1回は多いですね

    6. 1971 住民さん8

      >>1969 住民さん2さん
      みんなが不要と判断したからでしょ。

    7. 1972 住民さん2

      >>1967 住民さん6さん
      1、引越ししてきた際に、卵等で一緒に来てしまった。
      2、普段流していない水道がある。(下水の水密が水の蒸発で機能していない)
      3、近隣に汚部屋が存在する。

    8. 1973 住民さん5

      >>1972 住民さん2さん

      我が家も高層階で1度遭遇したことあります。
      高層階はいないと安心しきっていたのでショックでした。
      新入経路がわからないのも不安で。

      普段流していない水道って、部屋にほぼないと思うのですが、通気孔とかから入れるものなんでしょうか。

    9. 1974 30階前後の住民です

      3年ほど住んでますがGどころか虫すら見たことありません。夏場に窓を開けて寝てると蚊が入ってきましたが、それくらいですね。蚊ですら無理なのでそれ以外の虫とか震えあがります(涙)配送の段ボールとかに付いてきたのかもですねぇ、、

    10. 1975 住民さん2

      >>1973 住民さん5さん
      使用頻度によりますが、洗濯機の排水溝、トイレの手洗い。特に、旅行からの帰宅後、その辺りが臭うことがあれば、水密になっていないということです。

    11. 1976 マンション住民さん

      E棟のコンシェルジュ受付と郵便BOXの間の水染みはなにが原因なんでしょうか。
      防災センターは把握済みと出てましたが、詳細ご存知の方いますか?

    12. 1977 住民さん1

      >>1976 マンション住民さん

      把握 済みと言っても現象は認識しております という意味でしょう
      原因まではわからないんじゃない
      湧き水かもしれないですね

    13. 1978 住民さん1

      明日は夢さん橋ですね。NBFビルのラパウザ跡のスペース、まだ賃貸募集しているようです。

    14. 1979 マンション住民さん

      >>1977 住民さん1さん
      いつの間にか水染みもなくなりましたね。
      一時的なもので影響などがないといいんですが。

    15. 1980 マンション住民さん

      THINK PARKやGATE CITYは早々にクリスマスツリーが出てましたね
      当マンションのクリスマスツリーはいつ頃でるんでしょうか?
      12月入ってからですかね?

    16. 1981 住民さん7

      >>1980 マンション住民さん
      ラパウザ もなくなり tsutaya スタバ も 12月に閉店してだんだんと不便になりますね

    17. 1982 住民さん2

      >>1981 住民さん7さん
      TSUTAYAは残念です、蔦屋書店にリニューしないですかねー

    18. 1983 住民さん6

      大崎です

      1. 大崎です
    19. 1984 住民さん2

      >>1981
      TSUTAYAは全国的にほぼオワコン閉店ラッシュだからやむなし。スタバが閉店するのはそうそうないけど、リモート勤務が多くなり、大崎勤めのリーマン利用が減ったのが要因だと思う。

    20. 1985 マンション住民さん

      >>1983 住民さん6さん
      見逃したのでTVerで見ました。
      行ったところのないお店も出ていたので参考になりました。

    21. 1986 マンション住民さん

      最近ここを買ったばかりなので知らないだけかもしれませんが、内廊下、なんか暗くないですか?
      時間によって半分消灯したりするのでしょうか?

    22. 1987 マンション住民さん

      >>1986 マンション住民さん
      数年前から時間帯で半分消灯になってます。
      確か全灯は、7時,8時or9時~18時or19時だったはずです。(時間が曖昧ですいません)

    23. 1988 マンション住民さん

      旧TSUTAYAの跡地と旧ラパウザ跡地に新しいお店できませんかね?
      ラパウザ跡地はともかく旧TSUTAYAの立地は格段にいいと思いますが、、、

    24. 1989 マンション住民

      >>1987 マンション住民さん

      返信遅くなりすみません。
      早速ありがとうございます!
      時間で半分消灯する運用になっているのですね。

      LED電球だと電気代も知れていますし、小銭を気にする価格帯のマンションではないと思うので、少し意外でした。

    25. 1990 住民さん6

      >>1989 マンション住民さん

      点灯すれば、sdgsに反するとか、多少暗い方が雰囲気が良いという声が上がり、半分消灯すると、貧乏くさいという声が上がる。

    26. 1991 入居前さん

      おはようございます??
      大人の遊び場.Labからのご案内です!
      2月からのイベント情報を更新しました♪

      今月もたくさんの主催者がイベントを開催予定ですので興味ある方は気軽にご参加ください?
      たくさんの出会いを作っていきましょう!

      本日は異業種交流会が14:30~15:30で大崎にて開催されます詳細はこちら??
      『業務提携・売り上げアップに繋がる交流会』
      【会場】
      東京都品川区大崎2-9-1 大崎ウエストシティタワーズE棟会議室

      ☆ドリンク付き☆
      参加費:1000円

      【日程】
      ・2/1(木)14:30~15:30

      【申し込みはこちら】
      https://lstep.app/vZFqVfn

      ※リッチメニューのイベント情報からも申し込みできます。

      キャンセルの場合は下記お問い合わせまで
      お問い合わせ: (+81)080-3346-7746 または s.kbs-kb@outlook.jp

    27. 1992 入居前さん

      会議室ってこんな使い方いいんでしたっけ?

    28. 1993 住民さん1

      >>1992 入居前さん
      これはあかんな

      居住用マンションの共有設備を「業務提携・売り上げアップに繋がる交流会」など100% ビジネス目的で使っちあかんわな

      許可取るときに使用目的を偽ったか曖昧にしたんじゃないですか。偽ってないとすれば 許可した方も問題ですよね

    29. 1994 契約済みさん

      2月8日(木)14:30~15:30『業務提携・売り上げアップに繋がる交流会』
      2月15日(木)14:30~15:30『業務提携・売り上げアップに繋がる交流会』
      2月22日(木)14:30~15:30『業務提携・売り上げアップに繋がる交流会』
      2月29日(木)14:30~15:30『業務提携・売り上げアップに繋がる交流会』
      まだまだ開催するようだね

    30. 1995 契約済みさん

      メールアドレスを検索すると、行政書士事務所といかがわしい掲示板への書き込みが出てきてなかなか香ばしい

    31. 1996 住民さん3

      これは良い気しないですね。やめて欲しい。

    32. 1997 住民さん1

      ラパウザ跡地のスペース、賃貸募集が終了してます。何が入るか知っている方います?

    33. 1998 住民さん6

      >>1997 住民さん1さん

      1ヶ月くらい前におとなしそうな中年の男女団体、先週くらいに外国人の団体が視察してました。
      周辺の活気も違うので、スタバ跡も含めて、早く入って欲しいなあ。

    34. 1999 住民さん3

      >>1998 住民さん6さん
      情報ありがとうございます!魅力ある店に入って欲しいですね。

    35. 2000 住民さん6

      >>1999 住民さん3さん

      ラパウザ跡、工事始まってますね!

    36. 2001 住民さん1

      ThinkPark一階にすき家オープンのようです。
      6月オープンでアルバイト情報ありました。

    37. 2002 住民さん7

      >>2001 住民さん1さん

      お寿司屋さんだったとこですかね!

    38. 2003 住民さん7

      >>2000 住民さん6さん
      何が入るのか楽しみですね!

    39. 2004 住民さん6

      >>2003 住民さん7さん
      ナチュラルローソンが入ると聞きました!

    40. 2005 住民さん2

      >>2004 住民さん6さん
      コンビニが多くなりますね。TSUTAYAスタバ跡地も何が入るのでしょうかね。

    41. 2006 住民さん1

      ラパウザ跡、2024/5/15にナチュラルローソンオープン予定らしいですね!
      大崎駅までの平面動線にコンビニがあるのは嬉しいですが
      正直なところ、スタバとかカフェが良かった、、、
      天気が良ければ木漏れ日が入る素敵なテラスにできそうな場所もあるだけに
      少し残念です笑

    42. 2007 住民さん1

      >>2006 住民さん1さん
      そうですよねー!同意です。

    43. 2008 マンション住民さん

      エアコンの買い替えをされた方
      どちらの業者を使われたとかエアコンメーカーを変えたなどお話伺いたいです

    44. 2009 住民さん8

      >>2008 マンション住民さん
      一度エアコンの買い替えを検討しましたけど、天井裏の配管の関係で 三菱 しか 選べないことが判明しました。埋め込み型は値段がめちゃくちゃ高いので買い替えを延期しました。

    45. 2010 マンション住民さん

      >>2009 住民さん8さん
      情報ありがとうございます
      それはシスコンなどの業者に頼んで見積もって判明したのですか?

    46. 2011 住民さん8

      >>2010 マンション住民さん
      ダイキンだったか風よけ機能付きのエアコンに変えたくて現地調査に来てもらいました。埋込み型は穴の形に合わせるので三菱しかつかないだろうと言われました。
      穴の形が合う他メーカー製品があればいいですが探すのは難しいかも。

    47. 2012 中古マンション検討中さん

      >>2011 住民さん8さん
      ありがとうございます
      天埋は実質ダイキンか三菱だし私もダイキンにしたかったのですが無理そうですね

    48. 2013 契約者さん3

      >>2006 住民さん1さん
      品揃えが、なんだかんだ普通のコンビニですね。。

    49. 2014 マンコミュファンさん

      ナチュラルローソン
      場所は便利てすね!
      最近はセブンよりもLAWSONの方の美味しいから嬉しいですね
      ただ コーヒーが何だか凄く買いにくい
      いつお金払うの?勝手にやっていいの?
      せめてカップは会計時に店の人が渡した方が良いですね

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    パークホームズ品川中延

    東京都品川区中延2丁目

    7,748万円

    2LDK

    47.27平米

    総戸数 39戸

    ジオグランデ白金台

    東京都港区白金台3丁目

    未定

    2LDK

    55.81平米~64.91平米

    総戸数 72戸

    シティタワー武蔵小山

    東京都品川区小山三丁目

    1億4,500万円~4億600万円

    2LDK~3LDK

    61.19平米~111.86平米

    総戸数 506戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.10平米~130.24平米

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    シティハウス下目黒

    東京都目黒区下目黒6丁目

    9,600万円~1億4,500万円

    1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.24平米~71.37平米

    総戸数 195戸

    パークタワー大森

    東京都大田区大森北1丁目

    5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

    1LDK~3LDK

    39.60㎡~106.79㎡

    総戸数 98戸

    グランドヒルズ恵比寿

    東京都渋谷区恵比寿一丁目

    1億3,500万円~2億9,500万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    40.72平米~106.84平米

    総戸数 310戸

    CITY TOWER THE RAINBOW

    東京都港区海岸三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.77平米~143.59平米

    総戸数 264戸

    シティタワー東京田町

    東京都港区芝浦2丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.30平米~111.97平米

    総戸数 180戸

    アトラス麻布十番

    東京都港区三田一丁目

    1億2,680万円~3億1,980万円

    1LDK~3LDK

    43.18平米~74.45平米

    総戸数 44戸

    ピアース学芸大学レジデンス

    東京都目黒区鷹番1丁目

    1億3,590万円

    1LDK~3LDK

    33.27平米~85.31平米

    総戸数 53戸

    グランドヒルズ南青山

    東京都港区南青山七丁目

    1億3,500万円~2億9,200万円

    1LDK~2LDK

    42.75平米~80.06平米

    総戸数 105戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山六丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    総戸数 85戸

    プラウド都立大学

    東京都目黒区大岡山一丁目

    1億1,488万円・1億3,988万円

    3LDK

    70.19平米・76.85平米

    総戸数 135戸

    シティタワー虎ノ門

    東京都港区虎ノ門三丁目

    1億8,000万円~2億円

    2LDK

    64.64平米~64.73平米

    総戸数 140戸

    ディアナコート学芸大学翠景

    東京都世田谷区野沢3丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK

    44.16平米~85.03平米

    総戸数 35戸

    ピアース柿の木坂

    東京都目黒区柿の木坂3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    25.55m2~78.60m2

    総戸数 37戸

    ザ・パークハウス 芝御成門

    東京都港区新橋6丁目

    未定

    2LDK

    50.16平米~60.48平米

    総戸数 63戸

    ディアナコート自由が丘テラス

    東京都目黒区緑が丘2丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK

    45.02平米~85.04平米

    総戸数 24戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    アトラスタワー小平小川

    東京都小平市小川西町4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    53.97平米~87.11平米

    未定/総戸数 218戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山六丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    未定/総戸数 85戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町2丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸

    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    43.94平米~129.45平米

    未定/総戸数 659戸

    プラウド八幡山(5/23登録)

    プラウド八幡山

    東京都世田谷区南烏山一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.63平米~77.40平米

    未定/総戸数 88戸

    TOKYO EARTH プロジェクト

    東京都板橋区舟渡1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.16平米~83.79平米

    未定/総戸数 598戸