横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス元住吉ピュアコンフォート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 井田中ノ町
  8. 元住吉駅
  9. パークハウス元住吉ピュアコンフォート
ida [更新日時] 2006-09-30 18:04:00

神奈川県川崎市中原区井田中ノ町340−1。
元住吉駅 徒歩10分。第一種中高層。
5階建 × 2棟。 計99戸。 駐車場60%。
三菱地所住宅販売、新日石不動産。

南向き 南棟 3LDK 75.94m2 の価格は、
5F 5050万円。
4F 4910万円。
3F 4820万円。
2F 4560万円。
1F 4380万円。
最安は 西向き 南棟1F 2LDK 71.87m2 3980万円。
最高は 南向き 北棟5F 4LDK 93.75m2 6680万円。

7/11 まで 希望住戸相談会。
7/24 優先販売予定 (30〜45戸程度)。先着順登録。
8〜9月 一般抽選販売予定。

情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2004-07-10 18:45:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス元住吉ピュアコンフォート口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    購入者です。
    私も気になって入居説明会の時に話を聞きました。確約ではありませんでしたが、
    施主検査?というものが来週あるらしく、そこで三菱地所の基準を満たさないようで
    あればもちろんしっかりと対応させるという事を言われていました。基準の内容は
    詳しくはわかりませんが、三菱地所のチェックアイズ対象物件ですし、しっかりと
    見て対応してもらえると信じています。天気のいい時に見てもらう必要がありますね。
    因みに先日見てきたのですがその時は天気がいまいちだったからか、自分が鈍い
    からかあまりわかりませんでした。むしろ外壁の汚れが気になりましたが、これは
    工事中ですから当たり前でしょう。引渡しの時は綺麗にされていると信じてます。

  2. 82 匿名さん

    購入者です。
    近隣に住んでいるのと、一生の買い物が気になって、毎晩のように遠回りしては
    見て帰っています。かなり急ピッチで工事が進められているようですね。
    深夜に通りかかってもどこかしら部屋の明かりがついていますから。

    それから、こちらのコメントも気になって、日中に見に行ってきました。
    西側南側の道路は通行止めになっていましたが、なるべく近づいて眺めてきました。
    確かに西側、タイル面と直角から見るとでこぼこしていたり、タイルが浮き上が
    っている部分が肉眼でわかりました。
    でも、まだこれで引渡しというわけではありませんよね。

    近々内覧会もありますが、当日希望すれば共有部分の内覧も可能だそうです。
    あの壁や突貫工事を見るにつけ、中の共有部分も気になってきました。
    ここはぜひ施工者もいるところで、共有部の説明も受けたいと思います。
    外壁の汚れもどの時点でクリーニングしていただけるのか聞いた方がよいでしょうか?

  3. 83 匿名さん

    天気が良かったので、今日(21日)の午後、銀行の帰りに現地を見てきました。
    学校側の道路は工事車両が多くて危なかったのですが、
    西側の壁を日当たりの良い時に見ることができました。
    エアリーとブロードの両方見ても
    どこが凸凹なのか、よくわからなかったのですが・・・
    明らかに凸凹がどのあたりなのか、
    不安なので、どなたか教えていただけませんか?

  4. 84 匿名さん

    購入者で、見てきた者です。
    学校側の外壁、エアリーの1〜3階あたりのところが目立ちます。
    (エアリーは、午後、日差しがあたっている時だと分かりやすいです)
    建物がきれいなだけに、目がいってしまうという気もしますが、
    私自身は、今後、居住者のみなさんと一緒に管理していく以上、
    引き渡していただく前までに、きちんとチェックし、納得・満足した上で、
    居住したいと思っています。
    内覧会の日は、共有部もみせていただこうと思います。


  5. 85 匿名さん

    エアリーよりか。ブロードじゃないのかな?
    ブロードコートの北西角あたりじゃない?
    エアリーは気付きませんでした。

    でも、きれいなマンションですね。
    買ってよかったと思いましたよ。

  6. 86 匿名さん

    見てきました。
    確かに一部のタイルがよく見ると浮いている感じがあります。
    陽に当たると、このことかって思いました。日影部分は全くわかりませんでした。
    ただ、そんなに話題にするほどじゃないかな?とも思いました。
    普段通り過ぎている他のマンションもよく見ると同じようなとこがあります。
    でも、気にしたことなんかありませんでした。
    きっと、上のタイルばかり見ながら歩くことなんてないのですから。

    植栽が入り始めていますね。
    ますます雰囲気が出てきました。
    早く部屋が見たいです。

  7. 87 匿名さん

    Aコート購入者です。
    やはり西側側面タイルがひどいようです。
    お昼頃(南から日差しがあるとき)に見ると凹凸が併記面に陰を作るのでよくわかります。
    皆さんもぜひ一度見てみてください。
    それに加え昨日は貼り付けたタイルが一枚脱落している部分もありました。
    当然補修するはずなので、おそらく今日見てもわからないとは思いますが。
    一番目立つ外壁がこのていたらくでは、内装はどうなっていることやら・・・
    内覧会が思いやられます。
    私は、今週末の(週末まで時間が空かない)日差しがあるときに
    MRの、担当者か永田所長に現地を確認してもらおうと思っています。
    ところで、皆さんは内覧会のときに立会い業者を使いますか?
    私は三菱地所なので個人だけで大丈夫と思っていましたが
    この外壁タイルの件で非常に不安になっています。

  8. 88 匿名さん

    購入者です。このマンションにしてよかったと思っているひとりです。
    ただ、タイルの件について、人間のすることなので、見た目に完璧さは求められないにしろ、
    強度や保護などの、機能面に問題がないようにしてほしいと思っています。
    細かいことかもしれませんが、入居後、気持ちよく暮らせるように、
    確認すべきこと、話しておくべきことはしっかりするつもりでいます。
    内覧会で、立会い業者をお願いしようかと思いましたが、
    この時期、かなり混み合っていて、主要な業者さんは、予約がとれない状況でした。

  9. 89 匿名さん

    こちらのマンションは、当初より気に入っていたにも関わらず、こちら側の条件が合わず
    見送っていましたが、最近になり条件が整ったため、再度購入を検討しているものです。
    外壁タイルの件は、私も確認してきましたが、確かに気になるところですね・・・。
    もうひとつ私が気になっているのは、この地域が地震の際の「液状化想定区域」に指定されて
    いるということです。
    購入者のみなさんはこの点をどのように理解されていますか?
    さしつかえなければご意見をお聞かせください。

  10. 90 匿名さん

    >>89さん
    私もMRに行きましたが、液状化想定区域が気になりました。しかも鶴見川の浸水予想の区域にも入ってると思います。
    これは一階以外はあまり気にならないかとも思いますが・・・。我が家は一階希望だったもので・・・。前は何だったんですか?
    と営業さんに聞き、田んぼでした。という答えにも湿気が心配になり、購入は見送りました。駐車場少なめ。駐輪スペースも一戸
    に一台くらいしかなかったような気がします。子供がいるので一台はつらい・・・。
    ただし、液状化についてはあくまで予想なうえ、区分がかなり大まかな為安全な地域と危険地域が混在する地域は全部危険になって
    たりするそうです。一階以外の購入で駐輪スペースなどが気にならなければ良いかもしれないですね。
    駅からの道は商店街なので電車通学でも安心ですよね。

  11. 91 匿名さん

    小杉、元住周辺で探す中、情報を得ていくにつれ、川崎市中原区に住む=地盤は納得するしかない、と
    解釈しました。
    他は、すべて我が家の希望通りの物件でしたので、購入に踏み切れたのだと思います。

  12. 92 購入者

    一生の買い物ですので、液状化のことが気になる場合は購入されない方が
    良いと思います。私の場合は、川崎市のHP上で危険度を確認し 最終的に
    結論を出しました。新潟や神戸の地震のレベルがおこった場合は、住めなく
    なるリスクもあると覚悟しています。

    浸水の件も考えて、1階は避けました。従って、もともと所有していない車も
    将来的にも所有しない予定です。元住吉では、レンタカーとチャリンコで十分
    ですので。

  13. 93 匿名さん

    購入者です。
    今日現地にいったところ外壁タイルの修繕がなされていました。ちゃんと修繕の為に足場が
    組まれてましたね。タイルが白っぽいからどうしても普通以上に光の加減で凹凸が目立って
    しまうと思うんですが、ちゃんと不具合を修繕されているのを見ると少し安心しました。
    全員が完全に納得するまでは難しいでしょうが、頑張って修繕を進めて欲しいと思います。
    因みに私は何回か現地を見てるんですが、そもそも凸凹があまりわからなかったです。
    よ〜く見て、あれかなと気づく程度でした。。。

    91さんもいわれていますが、小杉〜元住吉近辺で探していたので地盤は割り切りました。
    今この近辺に建っているマンションはほとんど同じような条件だったと思います。
    地震による液状化は実際に起こらないとなんともいいようがないですね。液状化想定外の
    ところがおこらないとも言い切れないでしょうし。

  14. 94 匿名さん

    日曜日に外壁見てきました。
    93さんは気にならないといわれていますが、私は大いに気になりました。
    コノパクトデジカメで凹凸がはっきり写せるくらいのレベルですし
    周囲のマンション、例えばMR向かいの旧団子屋があった建物や
    そのとなりの本屋さん、その又となりのリビン元住吉や向かいのほか弁など
    10年以上経っているところでもあれほどのでこぼこはありません。
    東側はAM11〜12時の間、西側は12時から13時の間で
    晴れた日に見に行けばはっきりとわかると思います。
    Aコート西側のほんの一角のみ、補修のためか足場が組まれていましたが
    他のところはほったらかしにするつもりでしょうか?
    MRの三菱地所住宅販売は、売主に伝えるというのみで
    売主から施工会社へきちんと連絡されているかはわかりません。
    もしも厳しいクレームを入れた人のところだけ補修工事がされる
    ようであれば納得がいきません。
    気になる人は内覧会でみんなで糾弾?しましょう。

  15. 95 匿名さん

    液状化想定区域については、多摩川〜鶴見川間の平坦地を希望する限り
    避けてとおることは困難です。
    どうしてもということであれば、日吉・綱島の丘陵部
    (元住吉でも井田3丁目は日吉丘陵部ですね)をチョイスするしかないでしょう。
    小杉〜元住吉近辺のマンションは、いずれも砂礫層までは杭打ちをしており、
    個人的には他地区よりも危険度が高いとは思いません。
    むしろ、都内隅田川・荒川・江戸川に近い低地部(いわゆる山の手に対しての下町部)
    の方がよほど危険度は高いと思います。(だから安全だとは思ってませんが)
    また浸水区域に関しては、より危険度は高く、実際昨年秋の台風では鶴見川は
    警戒水位を突破しており、当マンション近隣の矢上川もあと1mほどで
    堤防を越えそうな勢いでした。
    地元に昔から住んでいる人に話を聞くと、昔(昭和40年くらいまで?)
    30年に一度くらいは水が出たといっておりましたし、
    「井田」の地名も井戸やあるいは格子状の田んぼに由来しているのでしょう。
    ただ、都市化の進展にあわせたインフラ整備も怠らず実施されており
    当時氾濫していた渋川(法政のあたりから駅の綱島街道側へ流れています)の下に
    巨大な下水道トンネルが掘削され、大量降水時の調整池として整備されました。
    1階の人と立駐機下段の人以外はそれほど心配は要らないのでは・・・

  16. 96 購入者

    本日、午前10時半頃 現場を見学しました。
    凸凹がどんなものかよくわからなかったのですが
    94さん、このサイトにそのデジカメ写真アップすることは
    できませんか?

  17. 97 匿名さん

    94です。
    画像をはるのはやぶさかではありませんが
    どうやればいいんでしょうか?
    すみません、システムに疎いもので・・・

  18. 98 匿名さん

    94さん、同意見です。
    日曜に私たちも見てきました。
    確かに、西側ブロード外壁前に足場が組まれ、修繕工事をしていました。
    自分たちの資産は、自分たちで守るしかないのですよね。
    内覧会、きっちり検査し、納得できるまでは判をおさない覚悟です。

  19. 99 パジェロ

    私は外壁よりも自分の部屋が気になります。
    別に外装が気に入って買った訳でもありませんし・・・
    内覧会のことの方が気になります。
    皆さん外壁のことで内覧に集中できていますか?
    私は設計変更がきちんとできているかが気に
    なっている今日この頃です。
    引き戸楽しみだな〜。

  20. 100 匿名さん

    >>99さん
    全室引き戸ですか??部屋が広く使えてよさそうですね〜!!

  21. 101 元日吉

    このマンションの竪排水管の材質 確認された方
    いらっしゃいますか? 

  22. 102 匿名さん

    101さん

    硬質塩ビライニング鋼管です(チェックアイP11&P23)。

  23. 103 元日吉

    102さん ありがとうございます。
    住まいサーフィンの碓井さんのコーナーで書かれていたので
    ちょっと気になってました。三菱地所ですけど、ここはグレードを
    落とした鋼管を使っているのが残念です。

  24. 104 匿名さん

    103さん

    102です。

    鋼管のスペックとPSの配置で排水音の影響が決まります。
    寝室など、影響があると困る場所にはPSは配置していないはずです。
    ご確認下さい。

  25. 105 匿名さん

    内覧会 皆さんどうでしたか?
    私は、20ヶ所位 手直しをお願いしました。

  26. 106 匿名さん

    私はもう少し有りましたが、確認会での手直しを期待しています。
    所詮、人が作るものだし、確認会までは静観してます。
    やはりパンフで見るよりも実際の建物は良かった〜。

  27. 107 匿名さん

    私は100箇所近く指摘しました。仕上がりの悪さにがっくり来ています。
    先月から明け方まで突貫工事でやってましたから
    ある程度の覚悟はしていましたが余りにひどいものでした。
    日曜大工でももう少しうまいぞ・・・みたいな部分もあってこれで新築?って感じです。
    構造的な面では、あちこちに開いているパイプ?の点検口。
    30センチ四方位の穴が各部屋にあって、
    薄いプラスチック(クロス貼)のふたがマグネットでくっついているだけ。
    隙間風が入りまくりで、かつ安っぽくて、他のマンションでは見たことありません。
    防音的にも心配だし。
    うちが角部屋だから特別なのでしょうか?皆様のお部屋はどうですか?
    確認会までに本当にきれいになるのかどうか・・・
    あ、そうそう、外壁も指摘しました。一部はすでに補修計画があって
    補修予定箇所の立面図を見せてもらいました。
    販売会社はこの掲示板も見ているようで、完全無視もできないようでした。

  28. 108 匿名さん

    自分のところも点検口が気になったので調べてみました。
     http://www.cosmosmansion.jp/brand/index_04.html
    こちらは、最上階・最下階・3階毎でPS側に設置があるみたいですね。
    最上階であれば音は自家用途のみなので気にならないと思いますが、
    中間階以下だと上層階の音が気になるかもしれません。

    あと、材質についてですが、上記のリクコスだとプラスチック枠
    http://www.wendy-net.com/reform/re-114.html
    こちらの例だとステンレス枠ですね。そういえばオフィスビルでは
    こちらのタイプの設置をよく見ます。

    他の指摘箇所は大雑把な性格のため窓ガラス傷くらいしか気になりませんでした。
    汚れている箇所が多いのでクリーニングはしておいて欲しかったです。
    (掃除で落ちる程度なのか落ちないのか判断できない以上指摘するしかないので)

  29. 109 108

    追加です。点検口枠ですが、

    現状:めだたない、密閉度低そう、安っぽい。
    樹脂枠:比較的めだたない、密閉度高そう、経年劣化で安っぽくなりそう
    金属枠:かなりめだつ、密閉度高そう、あまり劣化しなさそう

    が私の想像です。門外漢なので実際はどうかはしりませんが。

  30. 110 匿名さん

    107さん、108さんとも指摘事項として点検口の改善をあげていらっしゃいますか?
    もし、そうであればどのような指摘をされているのか具体的に教えていただけませ
    んでしょうか。デベのレスポンスをよくする為に、我が家も場合によっては指摘した
    いと思います。

  31. 111 匿名さん

    見ればすぐにその「ムムム・・・」さがわかると思います。
    もう、一目見てうなってしまうような代物ですから。
    109さんの言い方を借りれば
    現状:かなり目立つ、枠と板の間に1ミリくらいの溝ができます。
        密閉度低そう、(ペコペコのプラスチックで「壁」の一部とは思えない)
        安っぽい
        遮音性なし(プラスチック厚1ミリ以下?)
    ですね。

  32. 112 匿名さん

    本日内覧会に行ってきました。現在住んでいる場所から近いのでしばしば足を
    運んでいたときから心配だったのですが(突貫工事の印象ぬぐえず)、予想的中と
    いうのでしょうか、あまりにひどい内装仕上げに唖然としています。
    指摘箇所は80箇所、壁は定規で当てると、ぼこぼこ、点検口の壁からの距離が
    上辺、下辺で1cmの差???、トイレのリネン棚は天井のファンにぶつかって開かない、
    きしみ音源が2箇所(しかもかなりすごいきしみ音)、その他言い出したらきりがない。
    共用部分の仕上がりにも驚いた。ちらばるコンクリ片、残るペンキのこぼし跡、でこぼこの
    タイル、でこぼこの廊下、でこぼこの壁、全てが納得行かない。
    雑な仕事してますなーとしか言いようが無い。これが名の通ったディベのすることか。。。
    友人のパーク(地所物件)を見たことがありますが、うちは「外れた」とでも思えばいいのか。
    怒りすらこみあげてくる一日だった。
    内装でこのありさま。中身(構造)はどうなのか。不安で一杯だ。

  33. 113 匿名さん

    マンションなんて、所詮そんなもの。
    判子さえもらえれば、後は知ったことがないのがデベのやり口。

    見たこともないものに、何千万円と払う人間も悪いわな。

  34. 114 匿名さん

    購入者です。内覧時は業者の方にも立ち会って頂きました。お願いするにあたっては
    突貫工事の印象があるという事や外壁の話も内覧業者にしていました。(私も近くに
    住んでいるので現場周辺をよく歩いていました。)
    さて、当日ですが、確かに傷や汚れが多くて指摘項目は結構ありました。60くらい?
    業者の方いわく、確かに仕上げは時間切れで雑な部分がある。ただ見える範囲での
    支持構造、配管、コンクリート、フローリングなど基幹工事はしっかりと施工されている
    との事でした。また、構造図を見て詳しく説明して頂きました。専門的で難しかったの
    ですが、とにかく構造は実績のある工法で作られており、バランスのよい安定したもの
    との事です。ウン十年の建築施工現場での経歴を持つプロの方が言われている事な
    ので信用しています。
    うちの場合は、内装仕上げは修正可能なものがほとんどのようでした。色々と指摘し
    ましたが、確認会でどうなっているかまた頑張ってチェックしようと思います。

    外壁の件も対応されていますし、少なくとも購入者の意見は聞いてもらっていると
    思います。内装も共有部分も不具合を見つけたらどんどん指摘して、引渡しまでに
    綺麗に仕上げてもらいましょう。

  35. 115 匿名さん

    内覧会行ってきました。私も内装仕上げの悪さに唖然としました。重箱の隅をつつくような
    確認なのかなと想像していたのですが、一目瞭然な傷や仕上げの悪さにがっくりです。
    廊下部分のフローリングには深く広範囲な傷があり、指摘しましたが補修(パテ埋め?)して
    確認させてくれとのこと。きっちり張り替えてもらいたいものです。またワックスが泡を吹いて
    固まっていてあちらこちらでざらつき、中には髪の毛の上から塗りこんで固まっている箇所も
    ありました。その他、下り天井が水平でない、柱が直角でない、壁がぼこぼこ、幅木の隙間
    など結局70箇所程度指摘して帰ってきました。地所ブランドと言ってもこの程度のものなの
    でしょうか。

  36. 116 匿名さん

    辞めといて良かった。。。
    かなり惹かれていたのですが。

  37. 117 匿名さん

    私は約60箇所でした。細部の粗い仕上げ、傷、汚れがたくさんありました。しかし、
    同行してもらった内覧業者さんによると、この時期は職人の取り合いでまあこんな
    もんで、むしろましなほうと言われました。
    構造的にだめだめだったのは、ご指摘の①点検口、②喚起口にパイプがきていな
    かった(ポコッととれた)、③洗面台横の小さな収納の扉がついてなかった、④ポー
    チに鉄筋が突き出ていた、等がありました。
    まあ、明らかなものについてはちゃんと直してもらえると信じています。
    ただ、ちょっとショックだったのは、図面を見るよりも各部屋やリビングが狭い印象を
    受けたことです。5畳とか6畳ってこんなに狭いもんでしたっけ。
    最近の畳は昔と比べて相当縮んだようですね。クローゼット部分も含まれてるんですかね。

  38. 118 匿名さん

    共有部分は確かによりひどいですね。駐車場の前とかまさにぼこぼこ。ぼこぼこと汚れに
    驚きました。引渡しまでにシャキッとなるんですかね。

  39. 119 匿名さん

    本当に、マンションなんて買うもんじゃないね。

    借金して、30年ぐらいの住む権利を買ったわけだけど、それがこんなレベルじゃ救われない。
    おまけに、管理費毎月取られて、引っ越しも出来ずに。

  40. 120 108

    >>110 うちは指摘していません。点検口のバリエーション自体もここで見てから
    適当に調べてみただけですし、内覧会時は気にかけていませんでした。
    簡単に枠がつけられるなら、お願いしたいとは思っています。

    >>117 洗面台横はうちも同じですw。見た感じ、三面鏡とぶつかって開けられない
    ので取り付けていないような感じです。再内覧会でチェックしてみます。

    部屋の狭さに関しては、現地モデルルーム系をいくつか見たことがあるので、
    心の準備はできていました。でも狭い・・・。

    しかし、うちは指摘箇所がみなさんに比べて少ないので、運がよかったのかそれ
    ともチェックがザルなのか、不安になってきましたw。

  41. 121 匿名さん

    107です。
    点検口は対策をお願いしました。
    おそらく樹脂系の枠を取り付けて開口部と点検蓋の間を目張りするものと思われます。
    この工法は施工のグレードとしてはランクが下らしいですが、
    現状のままではグレードどおりの品質が確保出来ないので
    (開口部蓋部分が目立ちすぎる・隙間風の恐れあり)
    グレードダウンとなっても実質を取ったつもりです。
    いくら設計思想がすばらしくても、思想どおりの建築施工が出来ないのでは何もならない!。

  42. 122 匿名さん

    引渡し後に泣きをみないよう、我が家も細かくチェックしてきました。
    あまりの指摘の多さに閉口しています..。
    共有部分である駐車場は、確かにぼこぼこで、醜いです。
    (特にエアリーの北側部)
    出入りも多い箇所ですし、きっちり直していただきたいと思います。
    日当たりもよく(実際そうでした)、美しいつくりのはずのマンションなのですから、
    コンセプト通りに、完成させてほしいです!


  43. 123 110です

    107さん、ご回答ありがとうございました。
    我が家も気になっていた点でしたので、追加事項として、
    指摘することにしました。

  44. 124 心配…

    みなさん、お疲れ様でした!

    すでにみなさんの書き込みにある内容は、我が家でも当てはまりました。
    指摘事項は100を軽く超えています。
    内装は、家ごとに担当になった職人の質によって同じ物件でも仕上がりが変わるものらしいです。ただ、現場監督のレベルが高ければ、質の良いほうの基準に合わせるので…残念ながらこの物件は…ばらつきがあるままのようで内覧会を迎えているようです。
    我が家も、100箇所以上の指摘事項があり、その中には感情論基準ではなく、あからさまにおかしい箇所が多々ありました(たとえるならば、割れたお皿を飾って売っているようなもの)、「こんなことすら指摘しなければこのまま引き渡しをしようと言うのか」と愕然としました。
    参考までに、ドアを固定する部品が途中で変更になったため、以前付いていた部品を外したネジ穴がそのままドアの正面に数箇所もついている とか、内装品だけではなく、躯体の不備も数箇所、チェックであげました。見えない構造部分、本当に不安です…。

    共用部分、本当にひどいです。
    廊下のシートの浮きやはさみで工作で切り落としたようなカットライン、外壁の塗り忘れ(!)、タイルと天井の隙間も埋めずあいたまま、手すりの建材の接点の切り口のずさんさ(しかも何の処置もしてない…子供が指を入れたら、切り口で深く切ってしまうと思われます)などなど…あげたらキリがありません。

    我が家に同行した専門家に言われたのは、こういう場合は三菱地所に対して全ての報告&対応を求めるのは当然なのですが、個々の家のチェック事項や共用部分の指摘事項に関しては、直接大豊建設の担当者に厳しく(←ここが大事です!中途半端では、素人の意見だと思ってうやむやにしそうな雰囲気が強かった)写真付きで修繕の報告書などの提出を求める勢いでかけあったほうがよいとのことです。

  45. 125 購入者

    大きな共有部分での指摘→修繕予定部分が出ています。
    バイク置き場。ここはB棟のメールBOXにもなっています。
    業者の方に教えてもらいましたが、コンクリート、相当まずい出来だそうです。
    北側のごみ置き場のコンクリートと同じ時期に同じものをうったと大豊建設から説明されましたが、素人目でみてもまったく違うひどい仕上がりになっています。
    長時間にわたり交渉し、その場で全て気になる点をチェック、こちらも写真を押さえてきました。大豊建設の現場担当者の回答としては、第三の専門機関の調査(ハンマードリルを使った調査を指定)後に修繕を入れ、写真付きの報告書を提出していただくことになりました。
    報告書は管理組合発足後、共有財産の修繕の記録として提出する予定です。
    こういうことがありました という、ご報告で書き込みました。

  46. 126 匿名さん

    友人のケースです。
    10年目の大規模修繕の際に、ある共有部分箇所に大幅な修繕発生。
    しかし、それは経年に拠るものではなく、引渡し前に指摘・修繕すべきものであったとのこと。
    時すでに遅し..で、その後、修繕積み立て金を、大幅にアップせざるを得なくなったと聞きました。
    125さん、ご報告ありがとうございました。
    引渡し前にできることは、家も努力すべきと、改めて実感した次第です。

  47. 127 ブロード購入者

    ブロード購入者です。
    昨日内覧をしてきました。確かに散々たる状況でしたが、確認会までは静観しようと
    思っています。
    実際私の部屋もはらわたが煮え繰り返る状況でしたが、全て指摘しましたので今は
    待ちの状況に切り替えます。
    確かに皆さんが言われていることも私も同意見なのですが、今は少し書き込みは
    控えたほうが(状況に対する)良い気がしています。
    内覧で相手に伝えたのですし、きちんと確認会を待ちましょうよ。

    「お疲れ様」で意見交換程度は良いと思いますが、騒げば騒ぐほど自分たちの
    見る目が誤っていたとアピールしてるみたいですよ。

    建設会社の誠意ある対応を期待しています。

  48. 128 匿名さん

    ブロード購入者様

    私も同感です。
    124さん・125さんのお気持ちもわかりますが、
    これは三菱地所や建設会社に言えば良いことで、
    あえてここで「宣伝」する必要ないじゃないですか。

    もし直らなかったらみんなで出るとこに出ましょう。

  49. 129 匿名さん

    124、125さん、お疲れ様です。
    家も専有部分だけでなく、共有部分の粗さが目に付いたので、指摘しまくってきました。
    「家だけが外れなのかなぁ」と不安でしたが、ここを見て納得しました。
    とりあえず確認会で今後を決めます。

    127、128さんがおっしゃる「静観が現状況に対する有効手段」、「ここでの指摘が宣伝」という意見には同意しかねます。
    共有部分=共有財産ですので、「自分たちの専有部分さえ良ければ他はどうでも良い」という方々以外には有益な情報だと思いますが。

    まぁ、今うやむやにされたらそれで終わりでしょう。
    事実そういうケース多いですし。
    後、出るとこに出る、と言っても、自治会発足させて議決して専門家雇って証拠集めて・・・と長いスパンが見込まれますし、興味のない人にはどうでも良い話になってしまいますしね。

  50. 130 購入者

    すみません、そもそものお話なんですが、何故、突貫工事になったのでしょうか?
    詳しい理由を教えて下さい。 お願いします。

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸