マンションなんでも質問「【防音対策】どこまでするべきでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【防音対策】どこまでするべきでしょうか?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-05-25 00:31:00

はじめまして。1歳半の娘のいる者です。
先日、引っ越した矢先、下階の方から、子どもの足音がうるさいという注意をいただきました。
反省し、すぐに防音カーペット(LL35等級)を購入し、そこで遊ばせるようにしましたが、さらに「精神的につらいのでもう少し静かにできないか?」とご注意を受けてしまいました。
2回目の注意を戴くまでは、極力公園などで遊ばせて、お家では日中は静かな遊びか、お昼寝するように心がけていました。ただ、話によると歩いているだけで響いてしまうようなのです。(まだうまく歩けないからだと思います)
後は、全面カーペットにすることくらいしか、考えが及ばないのですが、同じようなマンションに住む友人でも全面カーペットの人はいなく、それで完璧に音が消せる保証もなく、どこまですべきか。。。と悩んでいます。
ちなみに、マンションは2重床・2重天井で他社よりも防音効果がある(LL45レベル)と聞いています。
悩まれている下階の方に、「これは生活音ですから。」とも申し訳なくていえず、最近は娘が喜ぶ瞬間も「もしかして、うるさくしているかも」とハラハラしてしまい、とても辛い毎日です。
同じように悩まれたことのある方、また騒音に悩まれている方もアドバイスをいただけたらうれしいです。

[スレ作成日時]2007-12-05 16:33:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【防音対策】どこまでするべきでしょうか?

  1. 2 住民でない人さん 2007/12/05 07:54:00

    お気持ち、お察しします。
    階下の人に迷惑をかけないようにと、騒音を気にするあまり、
    わが子に必要以上に厳しく当たってしまったりするんですよね。
    家にいて、くつろげないのは、辛いですよね・・・
    私も以前はそういう住まいでした。
    寝ていると、階下の人の話し声が聞こえるくらいでしたので。

    今、我が家には、1歳、3歳、5歳の子どもがいます。
    しかも男の子ばっかりです。
    絶対うるさいだろうな、私だったらこんな家族の下に住みたくない、
    と思って、入居前から騒音対策のため、
    フローリングをちょっと高いものに変更してもらいました。
    (ダイハードアートというものだったと思います)

    その上で、静床ライトを子ども部屋全面に敷きました。

    それから、LD以外の他の部屋にもすべて、
    多少の防音効果があると思われるカーペットを敷いています。
    (これはどちらかというと、音より傷防止のためですが)

    リビングのソファ周りには、厚手のラグを敷いています。

    ただ、ダイニング回りだけは、食べこぼしなどの掃除をするため、
    ビニール製のマットをちょっと敷いているだけです。

    それで、階下の方には真っ先にご挨拶に伺って、
    音がうるさくないか聞いたのですが、まったく聞こえないと言われました。

    ちなみに、子ども達は、お風呂上りに小走りしたり、
    おもちゃを床に落としたり、普通にうるさく生活しています。
    もちろん注意はしていますが、次の瞬間には忘れているようで・・・

    なので、階下の方へ音が響いていないとわかって、ほっとしました。

    ただ、これはマンションの造りにもよるのかもしれないです。
    うちの上の階にも、小さな子どもさんがいるのですが、
    ほとんど音が聞こえたことが無いです。
    マンション全体が、いつもシーンとしている感じで、
    他の方の生活感を感じたことがありません。

    ちなみに二重床で、LL45だったと思います。
    天井がそんなに高くない、防音サッシ、住宅性能評価付き、
    ということも関係しているのかもしれません。

  2. 3 スレ主です 2007/12/05 08:50:00

    No.02さん。早速のお返事ありがとうございます。
    とても勉強になりました。さっそく製品などについて調べてみます。
    天井の高さも関係あるんですね。
    きちんと対応されていて、尊敬してしまいました。
    今まで私含め、周りの友人宅などの環境があまりに防音に対して無配慮だったのかもしれない。。。とつくづく感じます。

    ただ、誤りに言った際に、廊下への対策も考えるとお伝えしたところ、「こどもを『そんなに』自由に遊ばせたいなら、全面カーペットにしてもらってもかまいませんけど、普通の家はそこまでしてないですよね?」と言われてしまい、逆に全面カーペットにして音がしてしまったときのことを考えると怖いのが現状でした。
    でも、それ以外でもフローリング自体の対策もあるんですね。最終手段!?かもしれないですね。
    (もちろん、現時点では予算的にもかなり厳しいですが)

    お話を聞く限り、私のマンション環境(2重床・LL45)と似ているようなので、同じ基準であっても、マンションによっては、音の伝わり方は違うのかもしれないですね。そう思うと運が悪かったのかとショックです。(何よりも1階に住むべきでしたが。。。)

    あまりに、悩みすぎたのか、だんだん自己防衛(逆ギレ・言い訳)のことばかり考えるようになってしまったので、これはマズイと思い、ご相談したしだいです。

    藁をもすがる思いでしたので、本当にありがとうございました。

  3. 4 匿名さん 2007/12/05 09:10:00

    この間、新築マンションの内覧に行きました。
    自分達の部屋の真上に係の方が入ってくださり、
    事前に打ち合わせた普通歩行・踵からののしのし歩行・踏みしめての歩行を
    トランシーバーを使いながら遮音性の確認をしてくださいました。
    うちは二重床二重天井でLL45ですが、踵から歩くとかなり響きました。
    ちょうど友人の子(2歳)がきていて、走り回っていましたが、
    その子の歩き方はまるでおすもうさんがしこを踏むようなズンズン歩き。
    まさにこうやって歩かれたら下の階の方には苦痛だろうなと思いました。
    小さいので仕方がないことだとは思いましたが、正直言って
    もし、うちの真上に幼児もいる家庭が入居したら地獄だなと思いました。
    お子様がいると生活の全てがお子様中心になってしまい、
    つい「注意だってしてるし、しょうがないじゃん!」って
    キレたくなる気持ちもでてきてしまうかも知れません。
    今、私は上階からの騒音で神経が参りそうな状態です。
    子供の足音や騒ぐ声はとても苦痛で、生活音とは思えないのが本音です。
    ただ、今後も下の方へ挨拶に行かれたり、本人も連れて行って
    顔見知りになってもらって、多少の愛着をもってもらい
    本人にも「あのおじさんが困るからダメよ」と説明したりしてみて下さい。
    実際に音を出す幼児が訳わからないなりに謝れば
    迷惑しているほうも、ちょっと感情がやわらぐ気がします。
    子供用のやわらかいスリッパをはかせてみるとかはどうでしょう。

  4. 5 スレ主です 2007/12/05 09:48:00

    No.04さん。
    アドバイスありがとうございました。
    そうですか。やはりうるさいですよね。
    まだ、実際聞いたわけではないのですが、娘が歩くのを見ていると容易に想像できてしまいます。本当に今まで、何も考えていなかったのだな。と思います。
    この年代のお子さんを持つ、マンション上階の家庭はかなり多いはずなので、みなさん、下階の方は我慢されているんですね。改めて、実感しました。

    今後、下階のお宅に伺って、音を確認させていただき、さらに私の家でもその音の際に娘がどういう行動をとっているのかを確認していただき、お互いに理解を深めたいと思っています。
    音が「0」になるか、下階の方が我慢していただくかしか解決方法がないと思っていたのですが、No.04さんの仰るように娘を知っていただくことで、もし少しでも音の捉え方が変わっていただければうれしいです。

    娘に靴下をはかせてみたのですが、やはりすぐに脱いでしまいます。でも、親がきちんとスリッパを履いて静かに歩き、注意していればいつか理解して真似してくれるかもしれませんね。
    まだ、かかと歩きの日々は続きますが、それまで喧嘩になってしまわないように、最大限努力したいと思っています。

  5. 6 匿名さん 2007/12/06 04:42:00

    私も2歳の娘がおりますのでスレ主さんのお気持ち、お察しします。
    1歳半くらいですとまだまだ言って理解できる年齢でもありませんし
    大変ですよね。
    04の方はスリッパとおっしゃっていましたが、まだこの年代の子供は
    それでなくても足取りもまだおぼつかないので靴下やスリッパなど
    滑りやすいものを家の中で履かせるのはあまりよくないのではないかと思います。
    転倒して怪我をしたらかわいそうですし、倒れた音の方が響きますよね。

    カーペットなどで工夫をして、あと、規則正しい生活(夜は早めに寝かせる、天気の良い日は外遊びなど)をされている分には問題ないような気がします。
    我が家は階下や隣家からの苦情はありませんが
    私自身、隣家の騒音に少し悩んでいます。
    寝室の壁が隣家との戸境なのですが週末になると
    夜中2時ごろからひどいときは朝の6時くらいまでステレオの音がするんです。
    子供が生まれてから眠りが浅くなっているので時折気づくとなかなな寝付けなかったりします。
    でも、私も小さな子供がおり、日中騒音などでもしかしたら迷惑をかけて
    いるかもしれないので特に注意はしていませんが・・・
    ある程度はお互い我慢かな、と私は考えています。

    あと、階下の方に生活時間帯や、間取りを聞いて(寝室や、くつろぐ場所など)普段あまり階下の方が過ごさない場所で遊ばせるようにしてみてはいかがでしょう。

  6. 7 入居済み住民さん 2007/12/06 15:49:00

    階下の方の生活スタイルによると思いますが、
    かかとから歩くと体重によらず、かなり階下に響きます。
    でも、子供に「かかとから歩くな」といっても通じませんよね。

    防音という意味で言うと、コルクマットが結構いいようです。
    マットを敷いて(もちろん厚手のカーペットでもいいですよね)
    お子さんにも理解できる範囲で注意して、それでも出る音については
    階下の方と話し合って見るといいかと思います。

    子供は成長しますので、理解できる年頃になれば静かになりますし。
    下の人がよっぽどの神経質じゃなければ、こちらも気をつけていると
    いうことが理解いただければ、相手方もある程度我慢いただけるかと……。

    思うんですが、無理でしょうか?

  7. 8 スレ主です 2007/12/07 08:06:00

    No.06さん、No.07さん、アドバイスありがとうございます。
    やはり、様々なサイトなどで調べてみると、重量床衝撃音に該当する、足音・・・というのはあまり、カーペットなど、居住者の対策では効果が出にくいようですね。
    コルクマットはよさそうですね。うちにあるマットよりも効果があるかも!?と思いました。
    また、時間帯や場所で回避するのも、やりたいと思っています。
    (一度、伺ったのですが、「静かになればいいんです」と言って答えていただけませんでした。)

    第3者として管理会社に入っていただく予定ですが、そこで受忍限度となっても、「それでもうるさいんです。」と言われてしまいそうです。その場合は、みなさんが仰るとおり、コミュニケーションで解決するしかないかもしれませんね。

    ただ、実際、一度目の注意から二度目の注意までは、本当に神経が磨り減るほどに努力していましたので、「この生活を続けてください。」という結果になると、逆に私が参ってしまいそうです。。
    例えば、下記のようにしました。
    ・娘の部屋とリビングにカーペット。寝室は布団敷きっぱなし。その上で遊ばせる。
    ・娘が小走りをしたとき(この時期特有ですがいつも小走りになってしまいます)、はしゃいだときはすぐに抱き上げて注意⇒降ろせと泣く、の繰り返し
    ・朝は娘を歩かせないように、ベッドで遊ばせ、(8時まで)主人は一人で支度してもらう。
    ・自分の分のご飯は調理しない。(娘一人の時間を減らすため)
    などです。
    もちろん、毎日外出し、家では静かな遊びを心がけ、9時前には就寝です。

    確かにうるさいだろうなと思うのですが、歩き始めたばかりの子に歩くこと自体も注意しなければならないのは正直辛く、階下の方への申し訳なさと、楽しく遊ぶ娘を素直に喜べない不憫さとで板ばさみ状態です。

    No.07さんの仰るようにもしかしたら、時が解決してくれるかもしれませんし、なんとか、打開策を見つけられるように階下の方と話し合ってみます。できることならば、階下の方と家を変えたいくらいです。。

    No.06さんが悩まれている音は、まさに受忍限度を超えた「騒音」だと思います。辛いようであれば、一度ご指摘されてもいいと思います。その上で、「これだけ聞こえるってことは、うちも迷惑かけてませんか?」とお伝えすれば、お互い近づけるかもしれませんね。
    (すみません。音を出している側の私が言うのも変ですね)

  8. 9 匿名さん 2007/12/07 08:29:00

    >>08
    さぞかし悩まれていることでしょう。心中お察し申し上げます。
    ノイローゼにならないでくださいね。きっと解決方があるはずです。

    >ちなみに、マンションは2重床・2重天井で他社よりも防音効果がある(LL45レベル)と聞いています。

    スラブの形態やその厚さはどのくらいですか?
    差し支えなければ教えてください。

  9. 10 スレ主です 2007/12/07 08:57:00

    No.09さん。
    ありがとうございます。
    励ましのお言葉、うれしいです。

    すみません。同じくこの件で、頭を悩ましている主人がいつも資料を持ち歩いてしまってますので、確認次第、レスいたします。
    明日までお待ちください。

  10. 11 住民でない人さん 2007/12/07 10:31:00

    2です。

    スレ主さんのお悩み、本当に同情します。
    子どもと階下の方との板ばさみですよね・・・
    でも、ご自分のお食事は、きちんととってくださいね。
    体を壊してはどうにもなりませんよ。

    以前、こちらの掲示板のどこかで見かけたのですが、
    防音カーペットの上に、さらにコルクマットを敷くと、
    かなりの効果があったそうですよ。
    我が家も、静床ライトでダメならその上にコルクを、
    と思っていました。試してみてはいかがでしょう。

  11. 12 匿名さん 2007/12/07 18:46:00

    アレコレこんな対策をしました、と報告するしかないですよね。
    対策もせずに開き直って!というのが一番階下の人にとっては腹立たしいわけですから。
    できる限りやって物理的に不可能な部分はもうどうしようもないわけで、あとは思い悩み過ぎずに階下の人の前では殊勝に、謝ったあとは気持ちを切り替えてお暮らしになったら・・・と思います。

    自分は子ナシ夫婦なので足音問題はどちらかというと階下の人の気持ちが判るほうなのですが(日中ウチも音は多少響いてます。気になるけどまぁ許容範囲なのでそのまま)、こうして思い悩まれてるのを見ると、タイヘンだよなぁと思ったりします。
    許容範囲って人それぞれだし、誰もいないところから若い家族が入居すれば、それは足音も余計感じるだろうと。。。

    ちなみに廊下は距離があって動きが活発になるのか、ウチのマンションの場合トトトトトと走られた場合、なんかその方向まで判る気がするんですよね。
    なので、廊下に量販店で売ってるコルクマットとか、とりあえず敷いてみるのもいいかと思います。
    マットは30センチ四方で100円位で、必要分組み合わせたり汚れた部分だけとりかえたりもできるので、そんなに経費もかからず対策できていいかもしれません。

    1歳半って一番かわいい盛りですよね。
    ほっぺとかつつきたい感じで、知らない子でも見ると和みます。
    毎日いろいろ気苦労も多いでしょうが、ご自分も労ってあげてくださいね。

  12. 13 スレ主です 2007/12/11 08:15:00

    みなさんの、お言葉、うれしかったです。
    ありがとうございます。
    また、後半は、こんなにしてるのに・・・と半ば愚痴の話になってしまい、反省しています。

    現在、私の方が参ってしまっている状況のため、第3者(管理会社)を含めて話し合いを行う予定です。

    No.09さん
    スラブ厚さは230mmと記載されています。
    これは、ある程度の厚さに思えるのですが、どうなんでしょうか。

    No.11さん
    静床ライトのサンプルをさっそく発注しました。(無料で3枚まで配送してくれました)
    前向きに購入を検討ています。
    No.11さんは、防音対策の大先輩ですね。参考になります。

    No.12さん
    そうなんですよね。あくまで、どんな生活を私がしていようと加害者であるという事実はかわりません。階下の方には今後も「逆切れ」することなく接していこうと思っています。
    また。No.12さんの許容範囲として認識されている姿は、きっと上階の方が常識的な方ならばきっとありがたいと思っていらっしゃるはずです。

    今回、この掲示板のみならず、友人、父母の知人の専門家や小児科医などにも相談しました。
    この掲示板では、どのような対策があるか?のアドバイスをいただき、
    専門家からは、このような問題の対処方法のアドバイスをいただき、そして小児科からは・・・叱られました。「歩き始めたばかりの子に対して、歩行の制限は絶対しちゃだめ。」って・・・(涙)

    まだ、問題は発生したばかりです。たとえ階下の方にある程度の生活音は我慢していただくしか方法がなかったとしても、その態度を階下の方に見せてしまうと、それこそが他の掲示板にあるようなトラブル(喧嘩)だと認識しています。
    そうならないように、現在、ない知恵を絞ってシナリオを考えています。

    もし、両者にとってうまく進んでいく方法が見つけられれば、ぜひこの掲示板に投稿し、音に悩むみなさんに少しでも力になればと思っています。

  13. 14 匿名さん 2008/05/19 15:52:00

    下の部屋に騒音器を持って行き、生活の中で一番煩いであろう行動をし、
    旦那が下の部屋にお邪魔して測定。
    恐らく裁判に持ち込めば勝てるし、最終的には下の部屋の神経質な住人は引っ越し
    てゆうか、本当に音響いてるのかな?

  14. 15 匿名さん 2008/05/19 22:03:00

    お気持ちは分かるけど、騒音スレ乱立しすぎじゃないかなあ
    別騒音スレで聞くとか、わざわざスレ立てするなら具体的に
    せめてスレタイに「子供の」とか入れてくれないと分かりづらいですね

  15. 16 匿名さん 2008/05/20 00:39:00

    似たような掲示板がいっぱいあります。

    そのうちのひとつ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/

    子供が走っているわけでもないのに、足音がうるさいと
    言われたら、もう対処のしようがないでしょう。

    どっちかが引っ越すしかないと思います。頑張っていても、
    結局そういうことになります。しかし、そこまでひどい
    マンションがありますかね。賃貸は床が薄いとは言います
    けど。

    騒音に関しては、神経質な人は相当神経質です。一般常識が
    通用しません。騒音レベルの数値の問題ではないです。

    キズは大きくなる前に対処したほうがいいです。

    次に住むマンションは一階にしましょう。もしくは
    下に住居のない2階。この問題のために、1階を選ぶ
    人は少なくないのです。5歳すぎて、走るなと言えば
    聞き分ける年齢まで、賃貸に住むというのもひとつの
    手です。

    残念ながらそういうことです。事前調査が足りなかったと
    思います。

  16. 17 匿名さん 2008/05/24 15:31:00

    2重床は気をつけたほうがいいですよ。設計・施工次第では、直床よりはるかにうるさいですよ。そもそも2重床は音の軽減のためというよりは、将来的なメンテナンスのためですから。実際に販売されいる販売員の方も誤解されている。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シャリエ椎名町
    シエリアタワー南麻布

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸