横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ新川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 新川崎駅
  9. プラウドシティ新川崎ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2014-06-03 22:52:55

プラウドシティ新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件名:プラウドシティ新川崎
販売時期:平成26年1月下旬(予定)
入居時期:平成27年5月中旬 (予定)
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越1丁目73番
交通:横須賀線「新川崎」駅 徒歩13分 / 南武線「鹿島田」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
総戸数:271戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.97平米~90.11平米
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
販売代理:不明
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-shinkawasaki/index.html



こちらは過去スレです。
プラウドシティ新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-20 23:02:22

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    2400なら、カーテンがオーダーではなく、既成ものが買えてリーズナブルですね!うちは天井が高くカーテンで大枚はたいたので羨ましいです。

  2. 602 匿名さん

    プラウドシティ新川崎、検討の候補に入れていてモデルルームにも行く予定ですが…あまり気が乗らなくなってきました。
    ナイスとイニシアの物件はいつ頃完成予定なのでしょうか。
    まだHPには詳細が載ってないようとでしたので。もし分かる方がいましたら教えてください。
    よろしくお願いします。

  3. 603 匿名さん

    SUUMOの首都圏版でプラウドシティ新川崎のクローズアップ出てますね。東京カンテイの中山さん(Twitterのtokyo_kanteiも面白い。harubooさんもしばしばからんでますね)が語ってます。
    新川崎のリセールヴァリュー(10年後の売却額)は99.1%だとか。かなり高水準です。広告の中とは言え知っておいて損のない内容です。なぜか神奈川版に出てないのがもったいない。。

  4. 604 匿名さん

    >601
    カーテンは天井高とは関係なく、サッシの前に付けるものですよ。
    KEYUCAのカーテンで良ければ1万円程度でオーダーできます。

  5. 606 匿名さん

    三菱地所の物件って、
    Casbeeの情報だと、
    13077 (仮称)川崎市幸区下平間計画
    地上7階建て、高さ20m地域→プラウドと同じ。階高低目確定。
    自然冷媒ヒートポンプ給湯器→プラウドと同じ。オール電化かな?

    プラウドと仕様は似たり寄ったりな物件になりそうですよね。

  6. 607 周辺住民さん

    天井低くて床暖房もなくて駐車場も少なくて・・・。
    ブランド以外はガンダム以下ではないですか(笑)

  7. 608 匿名さん

    ガンダムが最高のマンション!
    とゆーことはプラウドが5年は売れ残りますね!

    ゴクレのグレードは、ハイグレードだからね!

  8. 609 匿名さん

    床暖房はランニングコストが結構かかる。
    それを外して更にオール電化で光熱費のランニングコストを抑えるという考え方。
    あまり使わないならメリットになるよ。

  9. 610 比較検討中

    直床の話は分からなくもないが、
    床暖がどうしても欲しいならオプションで付ければいいじゃん。
    私は子供もいないので、そもそもタワー派なんだけど、
    三井も施工不良で嫌なので、新川崎はスルーです。

  10. 611 周辺住民さん

    残念ながら売れ残りそうですね。
    駅遠•低仕様なのにあり得ない価格設定になるとは。

  11. 612 匿名さん

    MR行きましたが、お風呂かなり狭くなかったですか?あと直床がベコベコ。ハリが少ない事を売りにしてるのに、先行して公開されたのがハリの多い角部屋。なんじゃこれ??って感じでした。
    キッチンの換気扇が低すぎてあたまにあたりそうでしたし、売れ残るでしょうね。。。

  12. 613 住まいに詳しい人

    お風呂も直床も、換気扇の位置も普通ですよ。
    思い違いだと思います。
    検討しないなら、書き込まなければいいのに、自分が理解できないか買えないものは、否定したいのでしょうから仕方ない。

    20m規制で、7階建てであれば直床は普通です。
    コンクリート薄くするより、よっぽどいいです。
    嫌なら規制のない工業地域、商業地域の物件を選んでください。
    ここから読み取れるのは、6階建てで、容積率を消化しようとするともう一棟増えて、今回のような贅沢な中庭をつくりだしたりすることができませんから、野村さんは7階建て4棟構成を選択して、より多くの部屋が日当たりと抜け感を得られるようにしたんでしょう。
    階高を犠牲にして、豊富な緑、日当たりを選択という結論です。
    豊富な緑や日当たりも得て、徒歩10分以内で、階高も取れて、という場所はきっと工業地域や商業地域、または
    駅まわりがあまりイケてない、またはかなり郊外でしょうね。
    床暖房をなくして、スマートマンションに振り切っているのには驚きましたし、確かに再開発もあって相場はあがってますね。

  13. 614 周辺住民さん

    >613
    MRの営業が「床がベニヤになってるので若干ベコベコします。実際にはコンクリートなのでもう少し改善されます」って言ってたぞ?だから>612は気のせいではないよ。

    多くの部屋に日が当たるようになんて野村の建前で、実際には限られたスペースに戸数を押し込んだせいで階低になってるだけと思いますが。他社は2500から2700がほとんどですよ?

  14. 615 匿名さん

    その点で言うとゴールドクレストは天井高いです。階高はやはり低くいのですが工夫されています。
    状況によって直床、直天井、床スラブ若干薄めも悪くないのではないでしょうか。賃貸物件では普通ですし。

  15. 616 匿名さん

    この物件は、オハナブランド以下じゃないかな。
    天井が低すぎる。

  16. 617 匿名さん

    >床がベニヤになってるので若干ベコベコします

    へたくそな説明だな。
    「二重床になってるので若干ベコベコします。実際にはコンクリートなのでもう少し改善されます」
    って言えば良いのに。

  17. 618 匿名さん

    床や壁をきちんと説明できる営業が少ないのかも。

  18. 619 匿名さん

    地下部屋つくれば、天井高とれたのにね。

  19. 620 匿名さん

    普通、直床はクッションが入っているので柔らかい物ですが、ペコペコってそういうこととは違うんですか?

  20. 621 匿名さん

    MRは映画のセットみたいなもの。
    サイズや体裁は、HPの通りじゃないとまずいけど、構造は本物とは違います。
    免震の物件でも実際には床下に免震装置なんて設置してない。

  21. 622 来場者

    設備は普通かなと思いましたがお部屋やキッチンなど天井低いですね。フローリングも柔らかく無理だなと思いました。マンションも広すぎてゴミ置き場が遠いので毎日の生活が不便だと感じました。皆さんはどう思いましたか?

  22. 623 匿名さん

    設備と立地を考えると高いですよね。現在の住まいに床暖房がついているので無い生活が考えられないです。

  23. 624 匿名さん

    近くにコンビニもないですね。生活不便かも。

  24. 625 匿名

    環境は良いかと思いましたが駅からの線路沿いアプローチが夜は暗くて怖いなと思いました。検討から外すことにしました。

  25. 626 匿名さん

    投稿内容からして、ここはコストを抑えて建てたのでしょうか。
    それなら、販売価格もそれなりに、安くしてくれていないと合わないですよね。
    床暖房は欲しいけど、まあいいとして、浴室乾燥機能はあるのかな。
    HP見たけど、どこを見れば良いのか分からなくて。

  26. 627 ドラ

    ナイスの物件がホームページに出ていましたー。

  27. 628 匿名さん

    おお、ついにナイスがきましたね!
    期待度大です。

  28. 629 匿名さん

    ナイスって、60平米で4LDKのやつ?

  29. 630 匿名さん

    >629さん
    違います。
    ナイスって、素適♡なやつ
    です。

  30. 631 匿名さん

    ナイスは狭すぎでしょ

  31. 632 匿名さん

    やっぱり、あのナイス?
    ここは、ナイスと競合しますか?

  32. 633 匿名さん

    野村とナイスでは競合にならんでしょう。
    野村の大規模物件は相当広い範囲に広告を出してエリアの需要をむしりとるので、中小デベはネットで中傷するくらいしかやることナイス。

  33. 634 匿名さん

    こんなによい物件が、なんでこんなに叩かれてるんですかね。。。良い物件ですよね?良い物件だからでしょうか?

  34. 635 匿名さん

    どこが良いか教えて!

  35. 636 匿名さん

    野村であることは良い

  36. 637 購入検討中さん

    新川崎で施工が三井住友?清水じゃないけど嫌な予感。平米数も割とこじんまり。

  37. 638 匿名さん

    どこのゼネコンでも大なり小なりミスはあるものです。プラモデルではなく現場ですり合わせて作っていくものですから。結局、大きめのトラブルのとき発表するか隠蔽するかの違いでしょうね。
    三井住友建設の場合、みなとみらいのミッドスクエア(通称MMM)でトラブルがありましたが、その後特に問題なくMMMも値上がりマンションになっています。

  38. 639 匿名さん

    634

    プラウドなのに、仕様がしょぼい。
    最寄り駅、鹿島田。

  39. 640 匿名さん

    良いところを教えて~

  40. 641 匿名さん

    オハナにしておけば、オハナにしては良い物件と言われていたと思います。

  41. 642 匿名さん

    ナイスの物件hp
    見つからないんですが、、、。

  42. 643 匿名さん

    プラウドシティの競合はナイスですか・・・

  43. 644 匿名さん

    それはないっす!

  44. 645 ドラ
  45. 646 匿名さん

    狭すぎて比較対象にならないのに。。営業?

  46. 647 匿名さん

    72平米で4LDKですね。
    ナイスにしては控えめだ。十日市場だったら63平米で4LDKだもんね。

    ナイスを出すことで、この物件の良さを再認識させるという営業の手口を見破りました。

  47. 648 匿名さん

    ナイスの72平米4LDKを3LDKにプラン変更すれば、同じでしょう。ここだって、角部屋以外はすべて68〜72平米なんだから。
    これでナイスに床暖房ついてて、ナイスのほうが安かったら笑うね。

  48. 649 匿名さん

    もっとも広い部屋でも90.11平米ですか。
    全然広くないですね。

    ほかは68〜72平米なの?
    鹿島田まで都落ちしてもこれなの?
    なんだかなあ。



  49. 650 匿名さん

    ナイスの物件楽しみですね。
    4,000万前後になるのかな?

  50. 651 匿名さん

    56m2の部屋ならそれぐらいかもね。
    新川崎6分は高いと思うよ。

  51. 652 匿名さん

    できれば80平米は欲しいな
    余裕が大事

  52. 654 匿名さん

    ナイスの4Lを3Lに変えたとしても、バス、トイレ、洗面所、台所、収納、玄関、、、全部詰め詰めで、そっちは広げられないよ。賃貸に住んでる人は狭いのが普通だろうから、気づかないかもしれないので注意だろうね。

  53. 655 匿名さん

    ナイスも直床でしょ。

  54. 656 匿名さん

    ナイスは床暖房標準設備ですね。

  55. 657 匿名さん

    床暖房のオプションの金もない向きは
    ナイス一択だろ

  56. 658 匿名さん

    私はさほど資産価値は求めてないからナイス待ちかな。
    乾燥する冬にエアコンだけはきついかな。

  57. 659 匿名さん

    リセールバリューという意味ではどちらが資産価値があるかは分からないけど、何かの際に賃貸に出すならナイスのほうが良いかも。駅近だから貸しやすそう。狭くても安い方が借り手がつくだろうし。

  58. 660 匿名さん

    ゴクレのアクアグランデが売れていないのに最近物件価格を800万近く値上げしたがどうなってんだ?

  59. 661 来場者

    鹿島田や新川崎は5000万以上出さないとまともなマンションは買えないな。プラウドにはがっかりです。天井低すぎです。

  60. 662 ご近所さん

    古くは三井パークシティ、最近ではシンカシティ、新川崎はバブルのたびに将来性を期待された大規模物件が高値つかみに終わってます。
    私はこの物件がピークとは思いませんが割高感はありますね。

  61. 663 匿名さん

    人それぞれでしょうけど、
    私は気に入りました!

    担当者の言葉を鵜呑みにしていると、言われるかもしれないですが、ランニングコストや中庭、エントランスをみていると買いたい気持ちです。

    どうしても掲示板の悪口とかを
    気にして不安になりますが、
    自分次第かなと。


  62. 664 匿名さん

    大半は買わない人ではなく、買えない人の書き込みだしな

  63. 665 匿名さん

    私は気に入りました!

    それじゃ買うしかないでしょ
    と無責任に背中押しちゃう。

  64. 666 匿名さん

    パークタワー再販売決定だから、駅直結タワーのほうが安くなるだろうけど、こっちの立地とランニングコストの安さが気に入っているなら仕方ない!

  65. 668 匿名さん

    あっちは欠陥マンション、こっちは低仕様、、、
    うーん。

  66. 669 匿名さん

    電車のアクセスは悪くないと思いますが、乗り換えが面倒かもしれませんね。
    いく場所によりますが、南武線は不便だと聞いているんですけど。
    2つの駅がデッキでつながる再開発が進んでいるとのとなので、完成したら便利か。

  67. 670 匿名さん

    なんで低仕様で高いの?検討から外します。

  68. 671 匿名さん

    建築費↑、人件費↑、消費税↑値上がり当然。高いと思われる方は他へどうぞ!

  69. 672 匿名さん

    立地が悪く、この低仕様では相当苦戦すると思うが・・。
    それでも売れるのかな?

    友達呼ぶときに、サウザンドの裏、とか教えるのちょっと嫌だな。

  70. 673 匿名さん

    裏じゃないでしょ。南側なんだから。

  71. 674 匿名さん

    このマンションはかなり割高ですね。南武線利用者はまだしも、横須賀線利用者は、駅徒歩13分。バリューがあるのは横須賀線であり、サウザンドやシンカよりかなり割高、かつパークタワーとさほど坪単価が変わらないときたら、まあ永住前提の人向けですね。含み損抱えますので。南武線駅近マンションというくくりでは、さすがのプラウドブランドでもリセールはきついね。投稿も少ないし、来場も少なそうなんで、まあこの値段じゃ苦戦するでしょ。一割減で適正価格かな。
    別に新川崎は25年前と何も変わってないですから。再開発って言ったって、マンションと小規模施設ができるだけ。しかもここはプラウドシティ塚越。

  72. 675 匿名さん

    集客厳しいのかな。4月下旬販売開始予定なのに、1ヶ月も事前案内続けてる。見込み客が集まってたらさっさと販売開始するでしょ。

  73. 676 匿名さん

    集客がとれてるから、事前案内を続けてるんでしょ

  74. 677 匿名さん

    集客とかではなく低仕様で高いからですよ。残念ですな。

  75. 678 来場者

    このマンションは直床とか天井低いとか基本的な所が駄目ですね。検討をやめることにしました。

  76. 679 申込予定さん

    はじめてこの書き込みというものをおこなっています。もともとは購入するときの参考になるかと考えて見てみました。私はこのサイトを真剣に読みましたが、醜いコメントばかりが並んでいますね。とくにNo.674No.676No.677No.678No.688さん、「バリュー」とか「リセール」とか「相当苦戦する」とか「サウザンドの裏」だとか、専門用語みたいな難しい言葉だったり、このマンションを誹謗中傷する文章が並んでいてびっくりすることばかりです。きっとこのマンションが発売されてお客さんがとられてしまう不動産会社の営業の人とかが書き込んでいるのだと感じました。私は地元でよくこの辺りを以前から知っていて住みやすく安全でよいところですし、マンションギャラリーに実際に出向いてしっかり話も聞き、納得して購入を決断しました。正しい情報でもない方々に私の決定を台無しにされているようでとても不愉快です。そこを販売員している敵対する不動産会社の方が書き込みをするとも聞きます。ためになることは知りたいですが、ただ悪いことばかり書き並べるのは辞めてほしいです。

  77. 680 匿名さん

    >679

    デベのさくらに、ライバルデベのネガ。匿名掲示板なんてそんなもの。

    マンコミュもメジャーになる前は検討者の情報交換の場だったんだけどね。

  78. 681 匿名さん

    ↑そのとおり!

  79. 682 申込予定さん

    No.680さん、デベってなんですか。あと、No.675とNo.676の方へ、「集客」って不動産用語ですか。何でこのサイトは不動産会社の人同士が話してるみたいになっているのですか。

  80. 683 来場者

    梁が室内に見えないからか、天井が高く感じました。

  81. 684 購入検討中さん

    仕様も立地もそこまで悪くはないのですが、価格が…ね。
    これで価格が中住戸4000万円台前半、角住戸5000万円前半なら、誰も叩かなかっただろうし、即完売もあったと思いますよ。
    価格に見合ってないから、仕様と立地が批判されるのです。今の予定価格のままだと、角部屋最上階は7000万円くらいになると思いますけど、冷静に考えてみると、品川駅徒歩圏内のマンションも買える価格ですよね?

  82. 685 物件比較中さん

    679さん語られてますが
    天井低すぎ240
    床暖房なし
    ふっかふか床
    設備っちゅうもんも特になし
    んであの価格帯
    何がいいんですかね?説明してほしいくらいです
    野村のマンションがほしいから?
    なにがいいんだかさっぱり…わからん

  83. 686 物件比較中さん

    結局書き込みは業者の奴ばっか。書き込みに一人一人どこのマンションの営業やってますって入れてくれたらいいのに。全くどのコメントを信じてよいのかわからん!

  84. 687 匿名さん

    期待していたより設備に華がないのが残念です。

    今パークタワーのモデルルームがあるところに中低層マンションができそうな気がするのですが、どうでしょうか?
    東小倉小学校が学区になるのでこちらより魅力的な気がします。

  85. 688 匿名さん

    直床にケチ → 二重床物件の営業
    天井高にケチ → 天井だけは高い物件の営業
    価格にケチ → 安物物件の営業

    東京や埼玉から、わざわざケチ付けに来るとも思えないので
    この近場で売ってる物件の営業でしょう。

  86. 689 購入検討中さん

    >687
    あそこの学区は日吉小ですよ。日吉は良い学校みたいですが、正直遠いですよね。今後、東小倉に変わる可能性はあると思います。
    単純に利便性とか資産価値で言うと、こちらより良いような気はします。線路が近いですけどね。

  87. 690 匿名さん

    >689さん
    あちらは日吉小が学区なのですね。子供の足では随分遠いですね。
    十分な敷地面積があるのでここより良い物件が建ちそうで迷っています。
    似た物件だけど設備のランクが上、とかだとここを買った後で後悔しそうです。

  88. 691 周辺住民さん

    買いたいと思う人が買えばいいだけ。
    俺ならサウザンドの中古かナイス♡待ちかな。

  89. 692 匿名さん

    ナイスの圧縮プラン、どんな間取りか楽しみですね。

  90. 693 匿名さん

    ナイス最高っしょ!
    ナイスの営業じゃないけどね。

  91. 694 周辺住民

    ナイスの仕様によっては、この物件の仕様が見直されたりしてね。
    ナイス、手を抜くなよ。
    50平米で5LDKにチャレンジしよう。

  92. 695 匿名

    694さん
    思わず笑ってしまいました。
    ナイッス!

  93. 696 物件比較中さん

    ナイスって、何がいいのでしょう?わかんナイッス!

  94. 697 匿名さん

    >50平米で5LDK

    チャレンジしてみようかと意欲的に考えるデベはナイスだけでしょ
    他のデベはエントリーさえ諦める


  95. 698 匿名さん

    他の高さ20m直床マンションの天井高だって3.5cmとかしか違わないだろ?
    なぜここだけこんなに言われなきゃならんのだ?

  96. 699 匿名さん

    いろいろ言われるのは高いからでしょ。2、3年前の相場から考えれば1000〜1500万円くらい高い。パークホームズ新川崎東と比べれば分かる。

  97. 700 匿名さん

    プラウド価格でオハナ仕様だからじゃないですか?
    だったら安さを期待してナイスでも良いじゃん、という感じですね。

  98. 701 物件比較中さん

    わかんナイッス!ナイスは買わナイッス!!

  99. 702 匿名さん

    床暖房とミストサウナがついていれば良かったのになと思います。

    自分で後付けするとしたら、

    床暖房 100万円
    ミストサウナ 35万円

    ぐらいでしょうか?
    この分だけ物件価格を下げて欲しいところです。

  100. 703 匿名さん

    そうそう、床暖房あれば良いと思った。標準仕様じゃないんですね。
    モデルルームにあるエアコンは40万もするらしいです。これ各住戸に設置されるって営業が言ってたけど、エアコンは自分で買うから値引きしてほしいところです。

  101. 704 匿名さん

    モデルルームに行って正直がっかりでした。天井の低さ、室内が他のプラウドに比べて劣っていると思います。この内容で物件価格が割高。検討から外れました。

  102. 705 匿名さん

    パークタワーが三割引になる可能性があるみたいで、こちらより2000万円ほど安くなるので、待った方が良いかもしれませんね。

  103. 706 周辺住民さん

    オハナの方がまだマシかも。
    なんでこんなになっちゃったのかな。

  104. 707 匿名さん

    >705
    パークタワー3割?!
    それ本当ですか?
    これから、何処も高くなるのに、あり得ないと思うのですが。
    何処からの情報ですか?

  105. 708 匿名さん

    >>707
    妄想に食らい付くなよ。ここのようなブランドにだまされるよ

  106. 709 匿名さん

    新川崎駅と、鹿島田駅ですけど、この二つの駅が接続していてくれると、凄く便利なんですよね。
    新川崎駅の方の路線は元々貨物線でしたから、離れているのも仕方ないのでしょうけど、
    この駅は互いに近いことですから、便利になると良いんですけどね。

  107. 710 匿名さん

    塚越4丁目に京急不動産の計画があるみたい。新川崎からはかなり遠いが。。
    高さ18mで6階だから階高も3m弱、2重床、2重天井かもね。南側に温泉施設があるから温泉好きにはいいのかも。
    矢向駅から約7分。70m2で1階なら3880とか。。

  108. 711 匿名さん

    ここプラウドの検討版ですよね?って忘れそうになるくらい、プラウドの話出ませんね。そんなにダメなのか…MR行くだけ無駄かな。

  109. 712 匿名さん

    悪くはないですよ。ただ、高すぎるだけです。
    もともとこの立地を検討するような層とはかけ離れている価格。だから、他のマンションの話になるのです。
    同じ低仕様ならナイスや京急でも良いでしょ。
    野村というブランドだけで、どれだけの客が食いつくか。
    あと、今売り出していない残りの二棟は、一切オプションが選べない(つまり完成売りとほぼ同じ)状況になるようですね。

  110. 713 匿名

    京急も低仕様なんだ。
    相鉄もハセコーと組んだ低仕様があったな。
    高級マンションのプラウドなんだから、オプションなしで、標準仕様を充実させて欲しいですね。

  111. 714 匿名さん

    高すぎると感じる程の低仕様ですかぁ。
    公式サイトでは間取りしか公開されていないので、早くマンションギャラリーの画像や設備・仕様もオープンにしていただきたいところです。
    現地案内図で立地を確認すると、小学校・中学校・神社に囲まれたような場所で静かそうですよね。
    新川崎駅からは少し距離があるかな…

  112. 715 周辺住民さん

    週末にモデルルームを見学します。
    低仕様ということなので期待薄ですが、ナイスとの比較含めて自分の目で確かめたいと思います。

  113. 716 匿名さん

    直床の中でも断トツのふっかふか床
    床暖なし
    天井高240
    情報かなり前からあがってるでしょうここで・・・

  114. 717 周辺住民さん

    715です。
    みなさんが仰っている通り、価格の割にはコストをだいぶケチっているように見受けられました。
    特に水回りは安っぽかったです。
    少なくとも私の思い描いていたプラウドはそこにはありませんでした。

    あと500万でも価格を下げ、オハナとして売り出してもいいのではないでしょうか。

  115. 718 匿名さん

    ナイス買えば。ナイスっ!

  116. 719 匿名さん

    オハナって何ですか?時々オハナって言っている方がいるみたいなんですけど…マンションを探し始めたばっかりで、どういう意味か分かりません。教えてください。よろしくお願いします。

  117. 720 物件比較中さん

    >716
    お前、床暖

  118. 721 匿名さん

    このマンションは高値掴みの典型的なマンションですね。売るときに苦労しますので、永住目的で買われるべきです。勘違いも甚だしい値付けなので、あまり人気は無いようですね。よほど鹿島田に愛着がある人でないかぎり、買わないでしょ。

  119. 722 匿名さん

    床暖がないのはオール電化の床暖房がいまいちだから。
    ガスの床暖房は快適だが、ガス代が結構かかる。

  120. 723 匿名さん

    労務費や資材費が高くなっているから、あるいは地価が上がっているからという理由で、勘違い価格になってますが、まだデベの利益はかなりのっているでしょう。いい加減この辺で買い手が冷静になれば、デベ側も対応考えますよ。この物件、低仕様、駅遠、周囲に利便施設無し、おまけにメチャクチャ割高となっているので、要望書あまり集まらないみたいですし、そろそろ買い手市場になりつつあるかな。三菱さんに期待ですね。

  121. 724 匿名さん

    角部屋はもう要望書が出ているようですね。恐ろしい金額なのに。。。

  122. 725 匿名さん

    ひょっとして値引きあり?

  123. 726 契約済みさん

    >719
    オハナは野村不動産のセカンドブランドですよ。『プラウド>オハナ』=『ユニクロ>GU』ですね。
    主に長谷工施工でギリギリまで合理化、コストダウンしているが見かけはそんなに変わらない??

  124. 727 匿名さん

    オハナの基準は低コストの他に低ランニングコストがあります。
    機械式駐車場を採用している物件はオハナを名乗れません。

    プラウド 基幹ブランド
    オハナ 低コスト低ランニングコスト
    プラウドシティ 大規模かつ低コスト

  125. 729 匿名

    価格帯はどんな感じでしょうか?

  126. 730 匿名さん

    かしまだ駅前通商店街、鹿島田駅前商店会、鹿島田商店会と商店街が
    3つ近くにある立地はなかなかないですよね。スーパーでお買い物も便利で
    楽だからいいけど、八百屋さん、魚屋さん、お肉屋さんなど個々に買う事も
    子供には教えたいなと思っていたので、こういった商店街が近くにあるのは
    私にとってはすごい魅力です。ただ最近は商店街といってもシャッター商店街が
    多いので残念な所があるのですが、ここの3か所はどうなのでしょうか?

  127. 731 匿名さん

    床暖房無=低仕様って感じになってますけど、
    先日モデルルームに行って、私はすごく仕様(^O^)/
    だって、実装のリビングエアコン、かなりの機能付いてますよね!
    あれを電気屋さんで買ったら幾らするのかしら?
    それに、今、住んでる家はガス床暖房付きですが、
    光熱費が高すぎてここ数年全く使用してません…>_<…
    後、ユニットバスとかもLEDのライン照明ですごくオシャレ!
    なので、私は前向きに検討します。

  128. 732 匿名さん

    エアコンは買えばいいし、お風呂の照明もリフォームで対応できますよね。床暖房の有無はともかくとして、相場より物件価格が1000万円近く高いことはどう思われますか?

  129. 733 匿名さん

    床暖房が高すぎて使えない人が割高のマンションを前向きに検討しているって不思議すぎる。

  130. 734 匿名さん

    光熱費が高いのは気にするのに、マンションが相場以上に高いのは気にしないのかな?
    スゴい価値観を持っていますね(笑)

  131. 735 匿名さん

    床暖房は40万くらいで温水式がオプションでつけられるらしいよ。

  132. 736 匿名さん

    エアコンにしたのは、ただでさえインパクトのないマンションだから、低炭素住宅という要素を出したかったんでしょう。割高マンションだから、5000万近くローンする人もいるんでしょうし、控除受けられやすいようにね。
    低ランニングコストを売りにしているが、相場から1000万離れてるんで、20年ベースでみると、月4万くらい余計に管理費払ってるみたいなもんよ。床暖房の光熱費心配してる場合じゃない。
    山手線のパワーアクセスを売りにしつつ、駅徒歩8分」という、山手線と関係ない鹿島田駅までの距離を強調するのはどうなの?※印入れればいいってもんじじゃない。誇大広告。誤認。
    ノルマ証券と言われた野村證券の関連不動産だけに、エゲツないわ。

  133. 737 購入検討中さん

    気に入った!!買う予定ー!

  134. 738 匿名さん

    相場って何を指してるんですか?
    他に新築ありましたっけ?

  135. 740 事前説明会参加者

    高さ制限20メートルいっぱいの7階建てマンション。
    環境変化に不案な条例手続等を知らない近隣住民に《説明等の行政手続の始まる前に・・・・》と案内文をポストに一方的に投函し、条例規定にない【事前説明会】等を開催し条例手続を進めた野村不動産及び関連会社。


    《ウエストエントラン》及び南西向きの《ブライトレジデンス》に接する市道塚越14・7号線は「はしご車」が入らないとのこと。(事前説明会及び総合調整条例規定{19条協議結果報告}より)

    3月に川崎市の条例により設置してある4箇所の【事業計画のお知らせ】の記載内容が変更になった。

    昨年8月20日に承認を受けた事業計画内容、3月28日に担当部局に電話したところ、川崎市野村不動産に事業計画の【変更届】を提出するよう行政指導をしているとの回答であった。

    また、「環境アセスメント」対象事業で、環境配慮・保全について環境評価条例規定の【技術指針等」基づき野村不動産が提出した【条例準備書】を川崎市は昨年3月に公告・縦覧を行ったが、その内容には多くの疑問等があるが、その判断は川崎市が行うべきと思っている。

  136. 741 匿名さん

    >735
    オプションが付けられるのはいますよね売り出している二棟の4〜7階のみですから、床暖房付きのプラウドが買いたい!って人は焦って買ってください。残り二棟はオプションは一切付けられません。床暖房は当然無理です。

    >738
    皆さんが相場として比べているのは2年ほど前に出たパークホームズ新川崎東でしょう。条件が近いですが、1000万円くらい安かったです。
    あとは、新川崎駅徒歩だけで比べると、ゴクレの物件なんかも条件が近いものがありますが、こちらも床暖房付きで1000万円くらい安いです。
    新築が欲しいなら、近くにパークハウスが建ちます。7月頃モデルルームオープン予定。他にナイス、イニシアも建ちます。その辺りが、今回の野村の新価格を見て、どんな値付けをするかですね。

    長くなりましたが、要は、「野村でオプション付けたい人は焦って今期で買いなさい」「他に色々見て決めたい人は半年待ちなさい」ってことです。
    多分、半年後でも野村は買えますよ。

  137. 743 匿名さん

    ここが無駄に高い事に変わりはない。

  138. 744 物件比較中さん

    これからますます高くなりそう・・
    一昨年あたりが買い時だったのでしょうか・・

  139. 745 購入検討中さん

    府中街道沿いの三井より1000万高いだけなら、相場なりでしょ。
    あそこは環境劣悪だよ。

  140. 746 周辺住民さん

    パークホームズ新川崎はどこが悪いの?うるさいとか?

  141. 747 匿名さん

    相場より、高いって事ですが何処との比較してですか?
    参考に教えて下さい!
    今度、GWにモデル見学行く予定なので。
    よろしくお願いします。

  142. 748 匿名さん

    高いと言ってる方、どこが安いのでしょうか?

  143. 749 匿名さん

    ここが高いと分からないならば、もう少し他の物件を見たり、周辺地域のマンション仕様から価格を調べるなど
    マンションについて勉強されたほうがいいかと思います。

    このマンションの駅距離、仕様を考えれば明らかに高いのは、ちょっと調べれば明白ですね。
    分からないのは明らかに勉強不足です。

  144. 750 匿名さん

    ここの物件の煽りは他社デベの営業の仕業でしょうね。販売戸数No1の野村不動産ですからね(^O^)v

  145. 751 購入検討中さん

    高いとかケチ付ける人は、買いたいけど高くて買えないから、そこだけ批判するんだよね。
    高くて買えないなら、他探せばいーじゃん。アホだの勉強不足だの言ってないで
    ブランド、ブランドゆーけどブランド気にする人は鹿島田ぢゃなく東京でマンション買うから!
    真剣に子供の環境考えて検討してるのに僻みって本当ヤダ

  146. 752 匿名さん

    資金に余裕のある人は全く気にならないだろうし、高いと思われる人は他へどうぞ。

  147. 753 匿名さん

    買える買えないではなく、客観的に見て高いんでしょ。
    買えないと言うより、買える人でも利口な人はこの立地、仕様で、この価格だすなら他買うでしょ。

  148. 755 匿名さん

    >買える人でも利口な人はこの立地、仕様で、この価格だすなら他買うでしょ。

    他買うって具体的にどこなら買いなの?
    いつも高い高いって言う割りに安いところの具体例は出せないよね?
    昨今の幸区の地価上昇率や資材費や人件費の高騰を考えれば
    数年前よりこの辺のマンション価格が上昇してるのは当たり前のことなんだけど。

  149. 757 匿名さん

    本当に川崎~小杉間のマンションは高くなりましたね。
    幸区に古くから住む住民から見るとびっくりです。

    買い換えように中々難しいです。

    ここは明らかに高いと思いますが、だからといって
    他に安いところ探して見ろと言われると
    無いんですね。本当に。
    川崎区鶴見区のバス便なら安い物件たくさんありますけど。

    あとは価格と立地がバランスが取れた物件としては
    ちょっと離れていますが、新子安のパークハウスぐらいでしょうか。

  150. 758 匿名さん

    新子安のほうが良いでしょうね。徒歩4分ですし、資産価値が下がりにくそう。あとは、パークタワーのほうが坪単価ぎ安い部屋もあるので、不具合あってもそちらのほうが上でしょう。
    うちは地歴もこだわらないので、お向かいのパークハウスのほうが安くて高仕様なら、そちらを買います。

  151. 759 匿名さん

    このマンションって、太陽光+蓄電池で
    非常時にエレベーターが動くらしいですよね。
    これって、今時普通ですか?
    タワーマンションは別にして、
    私が知っている限りは無いんですが!
    実は、仕様は高いと思ってます。
    今週末、またモデルルームに行く予定!

  152. 760 匿名さん

    新子安と比較するんですか?随分離れていますけど…

  153. 761 匿名

    では、クオス矢向やディアスタ平間と比較すればいいのですか?
    東京ダイレクトアクセス、ブランドマンション、大規模共用施設ありで比べるなら、新子安でしょう。
    具体的な比較物件出してみろと言ったり、比較できないと言ってみたり、ワガママですね。
    では逆に、ポジのみなさんは、これから新川崎に出るナイスでも三菱でもなく、同価格のパークタワーでもなく、新子安でもなく、あえてこちらを選ばれる理由は何ですか?

  154. 762 購入検討中さん

    761さんがあげてくれてる物件はいい比較対象だと思いますよ。自分の場合、これらのMRに行ったんだけど、子育て環境を考えたらここが一番しっくりいったんだよね。確かに割高だけど、自分の予算内だったし。
    1000万円ぐらい割高かもしれないマンションを買っても気にしない、っていう人が買えばいいんじゃない?

  155. 763 匿名さん

    うちも東京アクセスを考えて、ここと新子安の両方を見学しましたよ。
    駅からの距離が全然違うのに、1000万近く違うとは思いませんでしたが…
    駅力がそんなに高い訳でもないですよね。

  156. 764 匿名さん

    こちらは鹿島田、新川崎使えますからね。新子安なんかより鶴見のオーベルグランディオあたりかな。鶴見に相鉄からの新駅も出来ることだし。

  157. 765 購入検討中さん

    場所なんてのは買う人の生活スタイルがあるわけだから、理由って。。
    共働きか、専業主婦か、子供がいるかでも選ぶ基準って違くなるのが普通でしょ。
    自分は小さい子供がいるから、あえてうるさい駅近くは避けたつもりです。しかも休日は、ほぼ車なのでアクセスは二の次です。

  158. 766 匿名さん

    理由ですか。単に気に入ったからですけど。何か?

  159. 767 周辺住民さん

    あの立地でプラウドと名乗って欲しくなかったな。
    評判良くないから価格見直しするんだろうね。

  160. 768 匿名さん

    やっと盛り上がってきましたね。
    価格は現在売り出し中の二棟は下げないみたいですよ。
    残り二棟は分かりませんね。向きも違いますし。

  161. 769 匿名さん

    >>766
    他の比較物件言ってみろとか言っときながら、逆にここを選んだ理由を聞いたら「単に気に入ったから」って…
    「何か?」とか、あしらったつもりでドヤ顔で書き込んだのだろうけど、会話の成り立たない書き込みに何か?って言われても…

  162. 771 購入検討中さん

    価格、下げないの?
    残念です。下げて欲しかったな。

  163. 772 ドラ

    ところでパークホームズはどこらへんに建つのでしょうか?駅から近いですか?

  164. 773 匿名さん

    うちは年収1300万しかないんで、確かにここは余裕無いですね。僻みかもしれません。みなさん、1000万くらい高値でも気にしないって、すごいです。
    角部屋や最上階付近だと都内や武蔵小杉も買える価格ですが、子どものために立地を選ぶという決断はなかなかできません。1000万円もあれば、もう少し交通利便性の良いところを…とか、駅から離れても世田谷か…とか、むしろもっと安いところを買って私立に通わせるか…とか雑念が飛びます。

  165. 774 匿名さん

    話に詰まると買えない人の僻みという辺り、ここを押してる大した根拠はないな。
    単純に自分的にはここがいいと思ってるのに周りがネガるから納得させたいだけね。

  166. 775 購入検討中さん

    低い年収ですね。。確かに他あたった方がいいですよ。

  167. 776 購入検討中さん

    うちは年収1300万に満たないけど、購入検討中。
    預金とか家族構成みんなそれぞれだからね。

  168. 779 匿名さん

    子どもの環境ということで、皆さん選ばれているみたいですが、古川小はそんなに良いのですか?この辺りだと、東小倉と日吉の評判が良いと聞きましたが。
    高学年からは武蔵小杉の塾に入れることになると思いますが、帰り道が遠くて暗いのも気になります。

  169. 780 購入検討中さん

    私立中行くならパークタワー買って東小倉小行った方がいいかもね。古川小もいい学校だけど、東小倉の中学進学率には全然かなわないよ。
    武蔵小杉まで遠くはないよ。でも子供が小さいうちは心配だから駅までお迎えは行ってあげた方がいいと思う。
    パークタワーとかシンカに大手の進学塾が入ればいいのにね。習い事の教室ももっと増えて欲しいな。

  170. 781 匿名さん

    えー!
    新子安とかただの工場街じゃん。

    新子安4500万
    ここ5000万。
    川崎5500万。
    小杉6000万。

    妥当なんじゃない?

  171. 782 匿名さん

    まあ新子安は駅力最弱なことは確か。
    ただ駅から徒歩4分
    それに川崎、新川崎、小杉と違い台地の上で地盤が強固なのも大変なメリット。
    売れているのもわかる。

  172. 783 物件比較中さん

    もう新川崎では80平米4000前半では買えないんだな・・・
    昔は良かった・・・
    オリンピックめが!

  173. 784 匿名さん

    ここが5000万って、MRほんとに行ったのか?
    5000万以下で買えるのはかなり限られた部屋だけだよ。

  174. 785 物件比較中さん

    100万単位で四捨五入したら5000万台の部屋が多かったよ。4600万〜5400万ぐらいの部屋。
    いろんな物件見てたら段々金銭感覚麻痺してくる。。。

  175. 786 匿名さん

    ここは、再開発も関係しているのでしょうか。
    金額面。
    金額がいくらか、まだ解っていないみたいですが。
    年収が1300万でも支払いが難しいほど高いのですか。
    私も新子安はあまり環境が良いという印象はないですね。
    立地がよくて閑静というイメージはない。

  176. 787 匿名さん

    全体的に平凡な間取りという印象でしたが、エアリーの角部屋は両側ともなかなか良いですね。4LDKで3部屋、4部屋が独立している(リビングインではない)間取りは最近少ないです。価格も角部屋で坪260ぐらいなら、悪くないかなと思います。

  177. 788 購入検討中さん

    あの立地で5000万円は、高いと思ってしまうのですが。値段以外は、条件にあっているので残念です。今さらですが、予想価格と1000万円以上違いました。

  178. 789 匿名さん

    1,000万安かったら70m2が4,000万を切る価格からになりますが、さすがにそれはないでしょ…。
    モデルルーム行きましたが、窓側の梁が低いせいか天井の低さを感じませんね。部屋によっては下がり天井には要注意ですが。総じて悪くないと思いました。

  179. 790 購入検討中さん

    具体的なメーカー名を示すまでもないが、水回りの仕様が安っぽくて非常に残念です。プラウドらしさが感じられず‥(泣)

    HPにも仕様を載せていないことから、野村も検討者の反応を気にしているんだろうな。

  180. 791 匿名さん

    あまりマンションには詳しくないので、ここの掲示板の情報を頼りにMRで
    「ここの天井って低い部類に入るんですか?」
    と聞いてみたら、
    「全くそんなことはありませんよ。他の物件も見られるとほとんど一緒か低いところさえありますよ」
    と言われました。
    ここの物件の天井高が低い具体的な他物件の情報はどなたかご存知でしょうか?

  181. 792 匿名さん

    工場跡地の7階建ては20mの高度規制のため天井の高さが2400mmと低くなります。
    鈴木町のスミフ、鶴見のオーベルグランディ等

  182. 793 匿名さん

    モデルルーム巡りをした私の感覚ですが、

    ・現代における天井高の最低レベルは2400mm。
    ・高さ制限のある地区に建つ直床マンションの天井高は2400mm〜2450mm程度。
    ・坪200万前半までのマンションで2500mm以上あれば、なかなかやるね!
    ・坪200万後半からのマンションなら2550mm以上ないと、価格の割にしょぼいね!

  183. 794 匿名さん

    この近くの○レナリータワーズが高度規制がかかる前に駆け込みで建てちゃった。
    天井高は軽々と2550mmを超えるようだけど、まだ完売してない。
    あまり、天井高は重要でないかもしれませんね。

  184. 795 匿名さん

    天井高2,400は低い方と思いますが、絶対的な高さよりも梁などによる下がり天井の方が圧迫感の点で重要かと思います。ここはそれほど気にならない感じですが、角部屋の北側やコンサバトリーでは結構出ているので注意した方がいいですね。

  185. 796 物件比較中さん

    天高は重要ですよ。
    気がつきにくいですが、住み始めてからでは遅いです。
    天高は高いにこしたことありません。

  186. 797 匿名さん

    まあ、高いにこしたことないと言われるとそうですね。高いことのデメリットは暖房効率ぐらいか。
    あとは個人差と他ポイントとの優先順位かな。
    身長によっても感じ方違うんですよね。私は180cm強で天井高気にする方ですが、妻は150cmで高さにはこだわりゼロです(笑)。
    中古価格に大きく影響するポイントでもないでしょうし、モデルルームで気にならなければいいんじゃないんでしょうか。

  187. 798 匿名さん

    手に入る空間は天井高に比例して大きくなる。
    買った後でどんなにお金をかけてリフォームしても、天井が低ければ高級感は出ない。
    極めて重要な要素だと思うが、そう思わない人もいるんだね。

  188. 799 匿名さん

    2550mmとか超羨ましいです!

  189. 800 匿名さん

    >791
    複数検討してきたけど天井240は他に知りません。そのため具体的な他の物件名が挙げられません。ハリが小さく体感低く感じないように作るのは天井低目の物件なら当たり前で、立地が良いとか価格が手頃とか他の設備仕様が豪華ということがなければ通常妥協すべきではないかと。
    営業だから仕方ないかもしれませんが余り詳しくない方と見て足下見られているんじゃないでしょうか?ちょっと悪質だとすら感じますね。

  190. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸