東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part6

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2014-09-22 17:56:20

プラウドタワー東雲キャナルコートの住民スレPart6です。
引き続き、有意義な情報交換していきましょう。

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288464/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312553/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332671/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-20 21:51:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 67 入居済みさん

    初期のCGには屋根あったもんね。消防車が入れない高さなのがまずかったのかな?

  2. 68 匿名

    YahooとかSUUMOの写真に一時、屋根があるものが使用されていたのは、記憶あります。
    高さは、トラックを基準ではなく、消防関連であれば、なるほでです。
    そうなると豊洲駅に向かう途中に完成しつつある某建物は、エントランスの屋根が、3Mもないくらいなのは、どどうなってしまうのかな。

    地震への備えとして推奨された各保険会社の保険金額だと満額(1/2支払)でても、占有部だけでも現状回復は難しそうなので、一応、全労災と併用(⇒他社で加入している保険金額減額)しています。そのような事態が起きないことが良いのだけど。

  3. 70 入居済みさん

    ゲストルームに該当する位置の部屋に住んでるけど、確かに内覧会の時にびっくりしました。入居後、隣の部屋に遊びに行かせてもらってお互いベランダから見せ合ったけど、部屋の中は全く見えなかったですよ。ただ、家に来た友人なんかはきっと、えっ?って思うんだろうなぁって思うと、いつかリセールする時にマイナス点だろうなぁ

  4. 71 入居済みさん

    ちなみに同じ構造のマンションって結構あるけど、みんなどうなってるんだろう。お台場ツインとか、晴海トリトン横のマンションとか。

  5. 73 匿名

    リセールとはいえば、数ヶ月前からポストに売却物件求むのチラシ(S不動産、M不動産など)が頻繁に入りますけど、実際は、それほど活発に動いているんでしょうかね。Yahoo不動産にも幾つか出てますけど。

  6. 75 匿名

    仲介業者から聞けよ。部屋の持ち主が資料もってるはず。

  7. 76 入居済みさん

    >62,64
    逆恨みされようがなんだろうが、正しくないことはしっかり注意・主張しようよ。
    そういうかっこいい大人でいようよ。
    逆恨みにびびるとか人間ちっちゃいと思わない?
    逆恨みされるようなレベルの低い人間に気を付かななくてよろし。

  8. 77 匿名

    無用なトラブルはかわないほうがいいよ。かかわると、何をされるかわからないからね。

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  9. 78 匿名

    76 そうは思わない。

  10. 79 住民

    居眠り注意した教諭に逆ギレ 傷害容疑で中3男子逮捕



  11. 80 入居済みさん

    >79
    だからそんなのにびびんなって。何万分の一の話してるの?
    それにちっちゃい子供の母親に襲われたって負けないでしょ?

    >78
    理由を言おうね。

  12. 81 入居済みさん

    中古が二件売れています。
    二階の部屋は、売り出し価格と同じ価格で売れてました。
    35回の75平米の部屋は販売価格よりも120万高く売れてます。

    不動産業者が見れるレインズっていうサイトに出てますよ。


    今後オリンピックに向けて、この周辺エリアに注目度が高まる中で、購入金額よりも高く売れるようになるんだろうね。
    だとすれば、ローン返済額は、月々の預金のようなものですよね。

  13. 82 匿名さん

    たったの120万増しか!
    まだ早いな。

  14. 83 匿名

    レインズは一般は見れません。業者だけです。

  15. 84 入居済みさん

    34階じゃなくてですか?

  16. 85 入居済みさん

    業者でも一般人でもありがたい情報です!正直、駅遠物件で値が上がるなんて考えてもなかったので、嬉しいことこの上なし!

  17. 87 匿名さん

    新築時はいくら?

  18. 88 匿名

    ↑5280位だったと思いますよ。半年で4%up、単純に考えれば年率8%up。
    今後は、土地の仕入れ、建築コスト増とオリンピック開催に向けての整備と期待もあるから、暫くは緩やかでも右上がりになるのかな。

  19. 89 入居済みさん

    81です。

    業者のみが見れるレインズには下記の情報が見れます。

    売り出し価格
    成約価格

    湾岸中古マンション価格ナビっていうサイトは無料会員登録すると、プラウドの登場売り出し価格が見れるので、その価格から成約価格を引いた数字を書き込んでいます。


    駅から11分で近くはないですが、利便性の向上や、周辺の不動産開発が進む中で、資産価値向上又は、値下がりしにくくなる例は幾つもありますよ。


    一番わかりやすいのが、品川区港南エリアのマンションです。
    (品川駅から11分でくらいでで、バスの利便性がいい場所です。元々は倉庫街でしたが、今新築を購入すると、坪270万くらいします。

  20. 90 匿名

    バス便といえば、ここに住んでからバスにイメージが変わりました。

    頻繁に運行されていて、あまり渋滞に巻き込まれないので、朝でもほぼ時間通りに到着で、快適です。
    これに慣れてしまい、台風の日に新宿からバスに乗ったら、時間がかかり、同じ都営バスでも、道路事情にやはり左右されますね。
    今後は、更に利便性を増してもらえると助かります。
    ・路線の拡充
    ・22以降の増便と24以降の深夜時間帯開始

  21. 91 入居済みさん

    晴海通り沿いは電線の地中埋設工事が進んでいますが、駐車場側の通りは埋設工事されないのでしょうか?

  22. 92 入居済みさん

    パトカーが来てて何事かと思ったけど、ドラマの撮影だったのね。
    この周辺って、撮影に使われる事多いですよね。

  23. 93 匿名

    のらえもんさんのブログによると震災後、停滞していた不動産市況も土地仕入れ、建築コストが高騰が始まっているので、プラウドタワー東雲が価格破壊、パークタワー東雲が底値だった可能性が高いとコメントあり。その通りになればちょっぴり嬉しい。

  24. 94 入居済みさん

    すでに土地の仕入れ値は今年の春ぐらいから上がっています。
    それに加えて建築費、一番は人件費が高騰しているので、再来年ぐらいから供給されるマンションはグレードと面積を抑えられて、消費者が購入しやすい価格で市場に出てくるか、又は消費者が手に入らないくらい高い価格で売りに出されることになりますよ。

    いずれにしても、物価上昇につながる要因は、様々な足元の経済指標を見ても、動きが出てきています。

    資産を購入するなら今がチャンスですよ

  25. 95 入居済みさん

    親水公園でなにやってんの?

  26. 96 匿名さん

    ヤホー不動産にでてる賃貸、定借とはいえ安過ぎない?

  27. 97 匿名

    PER:26程度ですね、たしかにリーズナブルな賃料となっていますね。

  28. 98 匿名

    土日や祝日にたまに利用するカフェラウジは、半年経過しましましたが、それなりに利用されているように感じています。

    今後は、書籍類の充実(気楽に見れる週刊誌、月刊誌)と、ホテルのロービーでやっている主要新聞のサービスがあると良いなと思います。

  29. 99 マンション住民さん

    カフェラウンジ、一度も利用したことありせん。
    働いてるので平日はそもそも無し。
    日曜祝日も、カフェに食べたいと思うメニューがない。
    家で作る方がおいしいし、安上がりだし、、、
    メニュー、もっと充実させられません?
    パスタなんて、チン、が容易に想像されて、そんなのにこの値段か〜って。

  30. 100 住民さんB

    ジムの運用が一時的に変わりますが、使用者が少ない理由は、解放時間が問題ではなくて、
    運動器具の少なさと、使用するのに、わざわざコンシェルジュに鍵を借りなければならないというめんどくさい点ですかね...........

  31. 101 マンション住民さん

    木曜日の朝人が川に浮かんでるって騒いでましたが何か事件があったんですかね?

  32. 102 匿名さん

    私中層階なのですが、昨晩の地震少し
    怖かったです。
    高層階より揺れは小さかったのかな?

  33. 103 匿名さん

    地震あったらしいですね…
    高層階ですが夫婦で気づきませんでした…
    起きてた方、結構な揺れでしたか?このマンションで揺れを経験してないので、どの程度揺れるのかすごく気になります。

  34. 104 匿名さん

    うちは高層階で、地震の時に起きてましたが、ほとんど気づきませんでした。あれ?揺れてるかな?くらいです。テレビが揺れているのを見て気付きました。

    酒に酔っていたので感覚が鈍っていたのかもしれませんが、個人的にはバンドルなんたらのおかげで軽減されているのだと思っています。

  35. 105 入居済みさん

    >100
    ジムに関しては試験運用において鍵は借りなくて済むようになりました。
    価格は300円から100円になっておりよいのですが、そもそも論としてご指摘の通り、器具が少なすぎて魅力がないというのがありますよね、、、、賛成です。とはいえジム器具って高いしそれで本当に人が増えるのか不安な中ではなかなかその投資に理事会も踏み切れないでしょうね、、、、、
    雨に日に走るぐらいがせいぜいの使い道でしょうか。

  36. 106 住民さんB

    ジムの器具は、マシーンだと高いので、まずは簡単なダンベルセットくらいおけばいいんじゃないですかね?
    数万円程度である程度揃えられますからね。
    そうすれば、走れるし、筋トレも多少できるって事で、利用目的も増えて、利用者数、又は現在の利用者の利用頻度が増えると思います

  37. 107 住民さんB

    みなさんは、都営バスの定期ってどこで更新してますか?
    自分は永田町乗換なんですが、わざわざ月島で降りて、大江戸線の改札の販売機を使ってますが、通勤ルートではないので不便です。

  38. 108 匿名さん

    散歩がてら深川車庫いってます

  39. 109 マンション住民さん

    バスを待つ間に豊洲までならすぐ歩けちゃうので
    バス定期買うのやめて、雨の日とか、停留所を通りかかったときにたまたまバスが来たときにのみ乗ってます。
    バスの本数、私は満足してません。

  40. 110 住民さんA

    ジムを使わない住民にとっては、これ以上ジムに出費するのは、反対です。
    ジム利用者で負担して下さい!
    利用が少ないなら、廃止することも考えるべきです。

  41. 111 入居済みさん

    ジムを廃止するとしたら、何を入れたらいいと思う?

  42. 112 入居済みさん

    >110さんの考え方はちょっとずれてるんじゃないかな。今のままだとジムはあるのにそれは使われず全く価値を生み出さないものになっている。106さんのおっしゃっているようにダンベルセットとかを入れれば利用者が増えて、初期投資を回収したうえでその後理事会に継続して収入をもたらすことができるんじゃないかということ。まあ本当に投資回収できるのかわからないのでそのリスクを負いたくないって気持ちもわかるけど、今のままだとただのスペースの無駄遣いで理事会の収入増に寄与しないので何か考えるべき(恐いから何もしないというのは一番多い失敗例の一つ)。いっそ全く違う用途にするというのもアイディアとしてありではあるけど、改修費とかそっちの方が明らかに投資額が大きいしリスクがでかいよね。ということで、ダンベルセット、ウェイトリフトの器具とか10万円程度の小さい投資で、月50人の利用増で5000円回収、20か月で初期投資回収とかが一番考えやすい方法かな。どう思います?

  43. 113 入居済みさん

    >110さんはカラオケ導入で大成功してるAVルームの例を考えてみるといいかもね。
    理事会の収入への寄与はすごいことになっていると思う。連日埋まってるしね。
    ジムにも必要な投資さえ行えばああいう感じが再現できると僕は思う。

  44. 114 匿名さん

    あれだけスペースがあるのに有酸素系4台しかない状態がおかしかったと思います、、筋力系のマシーンがないから補充されたら私は利用したいと思います。

  45. 115 入居済みさん

    ダンベルセットなんて、5万もあれば帰るから、まずは少し揃えて、それと大きな鏡デスね。
    筋トレした成果を確認できてこそモチベーションアップして継続できますからね。
    鏡とウエイト系の器具又はダンベル投資。

    住人でトレーニング詳しい形いれば、少額でレッスンしてあげればいいのでは?

    それと、ダイエット大会とかあったり、ジム利用が普及したら、ジョギンググループとか住民間でできたらいいですよね!

  46. 116 入居済みさん

    手頃な初期投資としては、マッサージチェアなんかも利用を促せるかも。

  47. 117 入居済みさん

    >116さん
    アイディアありがとう!でもマッサージはシャワー浴びた後じゃないですかね?
    汗だらだらの時に使わないし、ほかの人がそういう使い方してたら汚くて使いたくないな~。

  48. 118 入居済みさん

    理事会は是非現実的な必要投資について議論してみて欲しい。現在の設備では正直100円の価値すらない。

  49. 119 住民ママさん

    最近、女性のためのヨガ教室が大変人気で、どなたが教える方がいれば近くで便利なので、
    ぜひ利用したいです。
    理事会にとって追加投資はほぼ掛からないのも魅力的です。

  50. 120 住民OLさん

    ヨガ良いですね!
    あと、大人でも子どもでもバレエ教室とか、あったら使います!!

  51. 121 マンション住民さん

    Wiiとか、Kinectとか、エクササイズ➕ダンス系のゲームとか入れてみたらどうだろう。

  52. 122 マンション住民さん

    卓球台とかいいと思いますが。グループの利用ものぞめるし。

  53. 123 匿名

    100円といえば、カフェコーナーのコーヒーも100円にしたり、街中のカフェの座席レイアウトによくある、窓に向かって、長い机と椅子を配置したりもらえると、いいんだけど。(欲張りかな)
    あと営業時間、人件費は、コンシェルジュとうまく兼用してもらうなどでカバーしてもらいたい。
    (自販機置いて欲しい)

  54. 124 匿名さん

    要望はここではなく、OICOS、または要望箱に出して下さい。
    フィットネスルームは定期利用者が集まれば、その利益で新しいマシンとか入れられるでしょ。
    今入れるにしても、何処から支払いするんだよと思ってしまう。
    企業じゃないんだし、先行投資は難しいしそこまでしなくても良くないか??

  55. 125 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  56. 126 入居済みさん

    >119 ヨガいいですね!投資効率もばっちりです。先生が見つかるかと、謝礼をどのくらいにするかが問題ですね。

    >121 good idea。子供の利用者も増えそうですね。テレビとか導入するのは少し高そうですが。

    >122 卓球も今のスペースなら入れれますね!個人的に大賛成です。

    >124 結構良いアイディアが出てきたと思うので、OICOSにポストしてみますね。2~4行目はちょっと言わんとしていることが理解できませんでした。2行目と3行目以降が矛盾している?

  57. 127 匿名さん

    1時間1万でヨガ教えてあげるあるよ。

  58. 128 匿名さん

    是非お願いします

  59. 129 匿名さん

    ここの51階の賃貸、どうしてずーっと空室なの?

  60. 130 住民さんE

    また、日本経済新聞に管理組合が掲載されましたね。

    理事長がスゴい!

    半年で日本経済新聞に2回、日経産業新聞に1回、合計3回か。

    あり得ない。

    実際、カラオケ導入から、ママ会、家族写真撮影会と、大盛況です。

    管理組合の理事の皆さんに、感謝です。



  61. 131 働くママさん

    住宅借入金等特別控除について。
    入居初年度は、年末調整してもらえず、年明け以降、自分で確定申告する必要があり、
    2年目以降は年末調整になる、と認識していますが、間違っていたら教えて下さい。

  62. 132 匿名

    今後も管理組合の取り組み、建物や敷地を使ったテレビ、映画への協力して、イメージ向上も含め資産価値を上げていきたいです。そのためにめ綺麗に使用して、クリーニング等のメンテナンスも大切ですね。

  63. 133 住民さんA

    131さんの認識で正しいです。来年2月に確定申告しましょう。

  64. 134 働くママさん

    医療費などの通常の確定申告は2月からですが、
    住宅〜の場合は、2月を待たず、年明け1月からすぐに確定申告可能のようですよ。

  65. 135 住民ママさん

    申告して税金をさらに払う方は2月以後、
    住宅~などのことで、申告して税金が戻ってくる場合、
    年明けてからする申告可能です。

    税務署の窓口は2月中旬以後大変混み合いますので、
    年明けてすぐ行く方をお勧めします。

  66. 136 匿名さん

    還付も早いですか?

  67. 137 マンション住民さん

    来年、理事長交代じゃないですよね?
    まだまだ交代してほしくないです。

  68. 138 匿名

    理事の半数は、任期を2年にしたので、理事長はリーダーシップもある方で、意欲もセンスもある感じですので、頑張って欲しいですね。

  69. 139 マンション住民さん

    交渉力もやる気もすごくあるようですので、今の理事に満足しています。

  70. 140 マンション住民さん

    相見積もり無きコンサル契約、酒臭い赤ら顔のおっさんに出迎えられるフロント、ってどうなのだろう、、、うーむ。。。

  71. 141 マンション住民さん

    あ、でも、酒盛りで深夜まで盛り上がるロビーというのもオツなもの、こんな楽しい愉快なマンションに住みたい!という人が増えて資産価値が上がるかも。アル中予備軍の子供にも良いので、子育て重視の家庭にはピッタリですね、アイデアマンが揃ったマンションだこと!

  72. 142 マンション住民さん

    入居後、子供のロビーでの振る舞いがあれこれ問題になっていますが、これからは酔っ払いの行為が問題視されて行きそうですね。
    例えば、大声で騒ぐとか、物を壊すとか、喧嘩とか、今からある程度想像がつきますね。
    専用のバーラウンジならともかくロビーで飲酒する必要がありますか?

  73. 143 匿名さん

    営業時間延長は大歓迎。
    アルコールはいらないかな
    おつまみ持ち込みで居酒屋状態になったらやだよ。

  74. 144 マンション住民さん

    ロビーで酒類販売、大賛成! ツマミもどんどん出して、いっそ近隣住民にも解放して24時間運営の呑み屋付きマンションとしてPRすれば、また新聞に出るかもよ?

  75. 145 住民さんA

    ロビーで嘔吐の心配もでてきますね。

  76. 146 主婦さん

    半年での臨時総会で、この議案書は、いい仕事していますね。

    コンサルは、ここが一番有名。
    週刊ダイヤモンドのマンション修繕特集をいつも担当している会社。

    前のマンションでは、こんな議案書出てこなかった。

    理事会の皆さんに感謝!

  77. 147 マンション住民さん

    コンサル提案、イイですよね。2000万円野村リビングの収入を減らして、1700万円コンサルに払えば、300万円手元に残る計算です、凄い!
    ずっとコンサル契約すれば、毎年300万円ずつ儲かる計算です。何処かで野村リビングを追い出して、コンサルの息がかかった管理会社にすれば、キックバックも見込めて二度美味しいですね。
    野村が面倒を見ないプラウド、斬新です。
    理事会で反対する人がいれば? NP、今回の普通決議で逆らう人を理事会判断で追放出来ますから。

  78. 148 住民さんB

    >145さん、

    まさに甘酸っぱい記憶のマンションですね。深夜まで若者に解放されるキッズルームも、新たなキッズが生まれる、甘酸っぱ青春の聖地になりそうです。

  79. 149 住民さんD

    オイコス繋がりませんね

  80. 150 引越前さん

    今朝の地震、揺れ感じましたか?
    近くの免震に住む友人は全く気づかなかったそうです。

  81. 151 入居済みさん

    自習室、まさか23時まで未成年に解放しないですよね。
    18時以降の開室とするなら、未成年の利用は禁止すべきでは?間違いなく、自習という名に安心した親を裏切った、近隣中高生のたまり場になりますよ。

  82. 152 匿名

    OICOSは、普通にログインできます。
    今朝の地震は、それなりに揺れてましたよ。免振のマンションと比較されるとね、揺れてます。

    *臨時総会の議案で、既に配布されていますか?
    *赤ら顔でお出迎え、コンシェルサービス時間外で管理人さんとかの話ですか? 

  83. 153 マンション住民さん

    >152さん、

    はい、すでに全戸配布されています。

    まとめてみると、

    -アルコール類拡販・利用拡大による資産価値向上施策(ホール&AVルーム、新業者も俺に任せろ)
    -反乱分子排除施策(反乱理事は理事会判断で追放)
    -キッズルームを深夜まで自習室化することにより効率化施策(含む未成年)
    -野村リビングから知り合いコンサルに収入移行施策
    -俺の部屋からの景色が悪いので何とかさせてくれ施策

    でしょうか。

    たぶん次回は、理事会向けインセンティブ支払い開始によるモチベーション&小遣い向上施策でしょう。

  84. 154 キャリアウーマンさん

    153へ
    業者癒着は、理事解任ですよね。
    議案書、よく読んで。
    住人なら本当に恥ずかしい発言ですね。

  85. 155 マンション住民さん

    ロビーにあるカフェの飲酒は絶対反対です。
    疲れて家に帰ってきて自動ドアが開いたら、そこは「酔っぱらいの騒ぐ声と酒のにおいが充満するロビー」、
    そんなマンションにはなってほしくありません。

  86. 156 匿名

    >153さん
     スパイシーな記載、ありがとうございます。

     ①この前、1階で、コーヒー飲んでいたら、昼間、アルコール類を飲まれている方がいたので、あれ?と思った(遅いね)
     ②理事の解任、解任したい意中の人がいるのかな?恣意的にされちゃうと困るな。
     ③キッズルームは?集会室が正しいかなと思いますが、節度ある利用となれば良いですが、管理者がいないと崩れそう。
     ④コンサル選定→野村リビングと、新たな会社、他社も含めて比較できないとわからないですね。
     ⑤設計時のセンスの問題ですが、仮に無償で位置を変えてくれるならいいかもしれない。

    理事の皆様も、半年以上、奮闘されていると思いますので感謝しつつ、是々非々で判断したいですね。

  87. 157 マンション住民さん

    コンサルの件ですが、以下の点が気になります。

    ・例に挙げられているコンサル費用1690万円のうち、690万円は減額の有無に関わらず生じる費用と思われるので、仮に減額が1000万円だったときは、コンサル費用は1190万円(報酬500万円+検査費用690万円)となり、かえって赤字になる。このようなリスクは考慮しているのか。

    野村リビングサポートがリプレイス(管理会社変更)リスクをどの程度考慮するかわからないが、交渉の結果、野村側が減額に応じない可能性もある。「3000万円減額の可能性」とはどのような根拠によるものかを事前に説明する必要があると思う。

    ・コンサルとの契約は単年か、複数年か。1年目に減額交渉に失敗した場合、2年目以降減額交渉を引き続き依頼しなければならないような契約形態になっている場合、毎回検査費用は発生するのか。


    また、1階のカフェについては、以下の点が気になります。

    ・酒類を提供した結果、酒に酔った人が迷惑行動をとるなどした場合は、酒の提供を停止することも検討するとのことだが、この場合、契約内容によっては、酒の提供がなくても、酒の提供があった場合と同じ委託料が発生するのではないか。本来の目的を達成できないのに費用だけが高くなるのでは本末転倒ではないか。


    契約は一度締結してしまえば、その内容を容易には変更できません。
    理事会が入居者の為を思い、色々と考えてくれるのはありがたいことですが、現状を変更するにはメリットのみならず、デメリットについても慎重に検討する必要があると思います。

    日頃、契約書の内容で困っている人を見る機会が多いので、リスク回避の観点から、あえて問題提起をすることができればと思います。

  88. 158 住民さんB

    誰でも見られるこの掲示板。
    具体的過ぎる議案内容は危険。
    削除した方がいいよ。

  89. 159 既に住民さん

    158さんのいう通り!
    住民だけが見てる訳じゃないから具体的な事や意見があるなら総会で発言したら?
    理事の方達も無理やり押し通すのではなく、ちゃんと反対意見等も聞いた上で議論されると思います。
    いつも無償で、私達皆のマンションの為に貴重な時間を使われて頑張って下さってます。
    満場一致の議案が無くて当たり前!
    その為の総会じゃないですか?
    ここで話す内容ではないと思います。

  90. 160 入居済みさん

    157さんの、カフェのご意見については私も同じように思いました。
    プロントは、酒を提供してこそその値段だと思うので、契約は慎重にすべきでは?
    そもそも、私はロビーでの酒の提供は反対です。営業時間延長は賛成だけど酒は居酒屋、または自宅で飲んだらいかが?
    昼間子どもの声があんなに響くのに、夜は酔っ払いの声ですか…
    世の中、節度ある飲み方出来ない大人がたくさんいるから、これだけ飲酒に伴う事件がおおいんですよ。
    飲酒運転、未成年の飲酒、飲酒しての痴漢、酒の席でのケンカなどいろいろ…

  91. 161 マンション住民さん

    なぜお酒をロビーで飲まなければいけないのか?
    仕事から疲れて帰ってマンションに入ったら居酒屋状態なんてありえない。
    自宅で飲むか、自宅で飲めない理由があるなら外でどうぞ。

  92. 162 マンション住民さん

    夏季とかクリスマス限定でビアガーデンやシャンパン販売するとかならアリかなと思います。ボジョレー解禁の一日限定とかね。ビアガはロビーより屋上庭園のが向いてるか。とりあえず業者と契約してまで毎日販売だと、やっぱり不安はありますね。

    ところで、オイコス今朝も繋がらないけど我が家の問題でしようか?接続できる方もいるんですよね?

  93. 163 マンション住民さん

    お酒飲むところは居酒屋しか行かないのでしょうか。
    ホテルのロビーやラウンジをイメージできないのは残念です。
    私は賛成。
    夜のロビーは雰囲気もいいし、ゆっくりできると思います。

  94. 164 入居済みさん

    ホテルのロビーやラウンジ、想像できますよ。
    でも、ここはたまに泊まるホテルでなく毎日帰宅する場所。
    それにきれいに呑めるひとばかりじゃないんですよ。
    600世帯もあればいろんな人がいるのは織り込み済みでしょう。その客もまたしかり。

    パーティールームや花火の時の惨事を思い出してみて下さい。花火のときは、ジャスコのカートをガラガラひいた、住民でない(と信じたい)若者がたくさん来ていましたよ。
    子どもが毎日帰宅する場所に、酒を出すロビーはいりません。
    そもそも、ロビーで酒を出すマンションって、あるんですか?

  95. 165 住民さんB

    ロビーで飲酒できる初めてのマンションとして、マスコミにPRしては如何でしょう?

  96. 166 マンション住民さん

    マンションのロビーとホテルのロビーを一緒にされてもね。
    さきほどもアンパンマンの三輪車がロビーを走っていて、母親らしきは
    ラウンジでお茶飲んでましたよ。私も含めてこの程度のモラルのマンション。
    ロビーでお酒をのましたらどうなるかは。

  97. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸