主婦さん
[更新日時] 2017-11-30 16:03:12
ライオンズ上井草レジデンスってどうですか。
住みやすそうな環境ですが、大きな街道沿いなのが気になっています。
周辺のことや物件のことなど、いろいろ語り合いませんか。
所在地:東京都練馬区下石神井5丁目284番1他(地番)
交通:西武新宿線 「上井草」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.79平米~85.88平米
売主:大京
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ライオンズ上井草レジデンス
[スレ作成日時]2013-07-28 22:56:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区下石神井5丁目284番1他(地番) |
交通 |
西武新宿線 「上井草」駅 徒歩7分 西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
54戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社大京 本店 [媒介]株式会社穴吹工務店 東京支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ上井草レジデンス口コミ掲示板・評判
-
226
匿名さん 2014/07/25 11:19:12
ライオンズはいいモノ作るけどここは立地がなかなか酷い。
-
228
匿名さん 2014/07/26 11:58:13
>>217さん
そうなんですか。集団登校のデメリットがあまり思い浮かばなかったので調べてみました。
その中には遅刻する子がいて皆学校に遅れてしまうとか集合時間が早すぎるとかがあるみたい
ですね。確かに、今子供が通っている小学校は8時15分に行けばいいのに、集団登校が
ある事によって7時30分集合なんですよね。学校までは15分位なのですがね。
でもやはり学年関係なくみんなで行かれる集団登校は安心ですよね。
-
229
匿名さん 2014/07/28 08:01:46
226さんって、もしかしてだけど、
プレミストスレで荻窪生活圏を連投してる人と同一人物?笑
西武線物件に書き込んで荒らさないでください。
-
230
匿名さん 2014/07/28 08:14:11
>>228
集団登校すると親は楽ですけど遅刻されると困るんですよね
-
231
物件比較中さん 2014/07/28 14:38:14
二期の販売後にホームページ更新されてたけど販売戸数が11戸のまま。
これって売れなかったのか?それともただの怠慢なのか?
-
232
匿名さん 2014/07/29 08:42:37
-
233
購入検討中さん 2014/07/29 09:11:18
スーモには5戸分の部屋番が出てたけどこれが最終かな。
パークハウスも販売始ったしプレミストも間もなくだから、
ここから売り切るのが大変だね。
-
234
匿名さん 2014/07/29 10:25:36
角部屋とかはやっぱり早めに売れますね。
パークハウス、プレミストで待ってた人も価格とか総合的に考えたらこっちに戻ってくる人も出てくるでしょうね。
-
235
物件比較中さん 2014/07/30 02:40:34
プラウド石神井台の販売が今週末に始まるのもここにとって不安材料。
吉祥寺利用のバス便と割り切っちゃえばここより便利だし価格も安い。
-
236
匿名さん 2014/07/30 09:22:33
バス便の中古は悲惨な状況です。
まず買い手がいません。
今だけを考えるならプラウドもありでしょう。
-
-
237
匿名さん 2014/07/30 09:58:02
売却しやすさだったら駅徒歩7分のここでしょうけど、 プラウドは都心に通勤
する会社員というより永住志向のひとが買うんじゃないかな?
プラウド石神井台は最近のマンションの中では間取りが広くてゆとりがあるし、
散歩するなら石神井公園、買い物するときは吉祥寺にでやすい。
-
238
匿名さん 2014/07/30 10:10:31
永住志向でもリセールは考えて買うべき。
定年後の購入であれば別だけど、30・40台で永住を考えてる人でもいずれは売却する時がきたり子供へ渡す時が来ます。
ここ10年、20年のメリットだけで買うにはプラウドは高いと感じる。
-
239
匿名さん 2014/07/30 10:53:45
ここや石神井台と比べると、価格帯があがっちゃいますけど、プラウド練馬、プレミスト井荻、
ヴィーク大泉、としばらく駅から遠いところが多いから、石神井台が特別リセール悪いということ
はないと思いますよ。むしろ70m2前後の狭い物件が多いなかで、75m2以上で手ごろな物件は中古
になっても評価されるんじゃないかな。
-
240
匿名さん 2014/07/30 11:51:09
プラウドは確か二重床天井ではなかったですよね。
中古時にリフォームしにくいというデメあります。
まぁ他の物件のことは置いといて、ライオンズに関しては中古で急激に下がる事はないのではと思います。
-
241
匿名さん 2014/07/30 13:09:18
二重床・二重天井でも、水回りの位置はマンションの場合掘り下げになってて、床を上げるとかしない限り動かせないから、結局はあんまりリフォームでの優位性はほんとはないんだけどね。
間仕切りなんて、直床でも二重床でも、どうとでもなるし。
-
242
匿名さん 2014/07/30 13:37:16
設備の仕様より、南向きのベランダ側が道路か住宅地かの違いの方が大きい。
-
243
匿名さん 2014/07/30 13:50:42
-
244
物件比較中さん 2014/07/30 14:14:34
駅近で探してたら保谷駅徒歩六分にパークハウスができますね。ここより高くなるけど住環境良さそう。池袋線の方が便利だし。
-
245
匿名さん 2014/07/30 14:40:35
244
そこは1年以上先の完成なんですね。
しかも西東京市。
-
246
匿名さん 2014/07/30 22:53:54
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ライオンズ上井草レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件