東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. プラウドタワー千代田富士見レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-05 10:56:10

移転した東京フランス学園の跡地に新しいプラウドが誕生します。5年前の再来はあるのか、そして三井の再開発など他物件とどういう違いが…。いかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:千代田区富士見1-16-20ほか
交通:東西線飯田橋駅から徒歩4分、有楽町線大江戸線飯田橋駅から徒歩5分、JR飯田橋駅から徒歩6分、半蔵門線都営新宿線九段下駅から徒歩7分
総戸数:137戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.54~100m2
入居:2014年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドタワー千代田富士見レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-24 19:55:40

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー千代田富士見レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 916 匿名さん

    凱旋車もここまでは来ません。基本はいつも靖国の前だけです。

  2. 917 匿名さん

    >>916
    ふむふむ。なるほど。他に子供が遊べるような公園とかは近くにあるのかな。

  3. 918 ご近所さん

    ここは線路側とは別のプラウドです。300mも離れています。スレの内容で荒らしは判別できますよ。

  4. 919 契約済みさん

    パークコートが超優良物件とは分かるんだけど・・・、予算が9000万円しかなかった私は、
    パークコートでは、南東壁眺望(低層しか買えない…)か北西の日当たり悪い(冬だとほとんど当たらないとの説明でした…)部屋しか
    チョイスがなく、申し込みを断念しました。
    結局、パークコートには1億数千万が必要で、その値段があれば、プラウドのこちらでも南向き角部屋高層との話になるので、
    マンション自体を単純に比較できる話ではないのかなぁと考えています。
    お金さえあれば、好きな部屋で比較して、みなさんのような議論もできるんでしょうが・・・。
    こちらなら行灯部屋があるけど、日当たり良好。
    これは、好みの問題かなぁと考えてます。私はこちらを選び、入居楽しみで仕方ありません!!

  5. 920 契約済みさん

    確かにここは安いですよねぇ。パークコート千代田富士見と比べると。
    共用施設はかなり差がでますが部屋の仕様は遜色ないですね。下がり天井が多くて圧迫感があるくらいで。建物自体が西向きなので冬場も日が入って暖かいしいいですね。夏場は灼熱でしょうが簾とか打ち水で軽減可能とのことでした。
    既存不適格の問題があるので資産性は低いですが自分たち一代のみと割り切ってしまえば関係ないし割安ですね。
    パークコートにしないでよかった。

  6. 921 購入検討中さん

    既存不適格って、ここも駅前のプラウドも、パークコートも、
    これだけ大規模なマンションになると、建替え自体がそもそも検討されてしまう・・・、
    とのことだったんだけど(要は既存不適格等関係なく、建替え自体がなされない)、
    実際のところは既存不適格がマンションに与える影響はどうなんでしょうか・・・?
    どこまで考慮すればよいか分からず、現在迷っております・・・。
    誰かご教示いただければ幸いです。

  7. 922 気に入りました

    パークはベランダに物干しがありませんが、こちらは干せます!
    充実した施設よりも、私の一番のこだわりです。

  8. 923 匿名さん

    高級物件は、
    外観の美しさを維持するために外干し禁止が多いですね。

  9. 924 ご近所さん

    実際、タワマンでベランダ干ししていて洗濯物を飛ばされるケース多いですよ。
    ジーンズでさえ飛ばされました・・・。
    おひさまに当てて干したいのは山々ですが、それ以来やめました。

  10. 925 匿名さん

    パークコートとここでは立地が違うでしょう。線路際と大学通学路が気にならなければ三井でいいしょうし、閑静さを求めるなら野村でしょう。また三井は特に北西向きは賃貸比率が高いでしょうし、投資目的でなければこちらの方が生活しやすいと思いますけどね。

    でも三井もいいマンションだと思いますよ。

  11. 926 奥様が勘違い

    敷地が商業地と住居地にまたがっているので、皇居側に高いビルが立たないのがいいですね!ベランダも広くて洗濯物が干せるのはいいですね~。下がり天井がいまいちですが。

  12. 927 匿名

    既存不適格ってあくまで予測だろ

  13. 928 契約済みさん

    そうですね。可能性が高いということだけだし、通常マンションの耐久ねんすうは70年なので既存不適格の問題が露呈するのはかなり先の話。ここを資産マンションとして購入している人はいないだろうし消費マンションだから70年で充分元は取れていると思う。資産として孫や玄孫の代まで受け継がせようなどと考えてる人はそもそもここは検討しない。

    問題となるのは大地震が起きて早期に建て替えが必要になった場合。幸い敷地に余裕があるから駐車場を潰して建ぺい率を上げれば137世帯は確保できると思う。部屋は狭くなるけど。30年以内に大地震が起こる確率なんて70%程度だしあまり心配する必要はないでしょ。

  14. 929 周辺住民さん

    パークコートのスレでもそうだったけど、買えない連中の嫉妬混じりの書き込みが本当に笑える。

  15. 930 契約済みさん

    今回は資産マンションとして購入していませんが、物件としては十分資産マンションに値するとも思いますが。

  16. 931 契約済みさん

    全くだ。抽選落ちの連中だろうね。それかローンが通らなかった奴等か。結構いたみたいだし。
    抽選落ちてショックなのはわかるけどね。可哀想だがあえて言うけどあれは運じゃないから。選抜なの。
    買えるか買えないかは最初から決まってるんだよ。うちはオーダーメイドだったから何度も何度も打合せに呼ばれて大変だったよ。営業会議でも誰に買わせたいかって話合うんだよ。
    倍率も操作してもらったし当て馬も使ったみたいだし。
    デベだって一億もローン組む奴には売りたくないでしょ。ここは現金一括の人が多いしローンでも頭金半分はあるみたいだからね。自分の身の丈にあった物件を選べばいいと思う。一応ここを買おうとしたくらいなんだからレベルを下げれば買わせてもらえるよ。

  17. 932 気に入りました

    購入された方が良い人たちで良かったです。
    私は現在タワーマンションに住んでいるので、シャツやシーツが飛んでしまったことあります。
    それでも、浴室や乾燥機を使うと匂いが気になって、日常生活に支障が出ます。
    三井さんも素晴らしいですが、其の点だけが決断できませんでした。
    この値段は一生に一度の買い物で、住居は宝物です。
    こちらにして、素敵な人々と挨拶しながら居住することを今から楽しみにしています。
    抽選に当たった皆様、よろしくお願いします。

  18. 933 匿名さん

    良い人たちなら、いつまでも検討板にいないで住民板に行きましょう。
    検討は既に終わって契約したんですから。

  19. 934 気に入りました

    教えていただきありがとうございます。
    知らなかったので、見てみます。

  20. 935 匿名さん

    生涯気持ちよく暮らせるマンションだと思います。

  21. 936 匿名さん

    >931の契約済みさん

    釣りではないとは思いますが、それはつまり、野村さんは抽選で不正をしているという事ですか?

  22. 937 物件比較中さん

    当初より戸数増やした第一期が倍率も付いて終了。これから始まる第二期で全て終わりでしょうね。
    だから第二期に向けて何とか倍率下げたいネガも増えてますねえ。それだけ人気があるという事がよく分かりますw
    抽選当たらないかなあ。

  23. 938 物件比較中さん

    ここなら坂の途中だし、仮に河川が氾濫しても大丈夫そう。

  24. 939 契約済みさん

    >>936

    抽選自体は公正です。抽選器に不正は出来ませんから。
    ただ倍率を操作したり適当な客を当て馬にしたりすることはありますよ。
    それに当たりやすい数字はありますから登録番号を調整することで確率をあげることは可能です。

  25. 940 匿名さん

    >>937

    営業さんですか?
    当初より戸数を増やしたって85戸ですよ。総戸数の6割に過ぎないし大したことないでしょ。人気物件なら1期で7割以上は売りますから。
    それに販売時期を何度も何度も延長してからの6割ですから。2月販売が4月まで延長して漸く販売できたって感じ。倍率ついてない部屋多かったし。ついても2倍ばかり。然したる特徴のない部屋を収納が多いだのワイドスパンだの廊下が短く効率的だの取って付けた売り文句で売っちゃう野村営業には感服するが。鵜呑みにして多額のローンを組んで買ってしまう人は哀れだね。

  26. 941 物件比較中さん

    今更このスレ来てまでして営業必要ないでしょ、当たるためにはむしろ倍率下がって欲しいんだからw

  27. 942 匿名さん

    >>939
    野村とは全く関係ないデべ、の抽選会で立会人をやりましたが、
    透明な抽選器を間近で見ると色々ありましたよ。中で玉が引っ掛かってて動かなかったり、
    抽選してる人が玉を机の下から出したり机の下にしまったり。
    自分の部屋の抽選以外は見て見ぬ振りしましたが。
    こことは全く関係ない他デべでの話ですけど。ここの事は知りません。

  28. 944 いつか買いたいさん

    >>940

    そこまで気に入らない物件なのですね、でもコメントには直ぐの反応、マメにスレをチェックしてくれていて嬉しいですね。詳細なネガの書き込みからも熱い思いが伝わります。
    他の希望者を減らそうというこの物件への購入意欲の本気度がよく現れていて、大変いいと思います。その調子で引き続きネガ頑張って下さい。

  29. 946 物件比較中さん

    普通に悪くない物件だと思うけど。というかいいんじゃないのかな。GW中に周辺を散策してみようと思うけど。

  30. 947 契約済みさん

    至近の東京大神宮や物件〜九段下、北の丸周辺の雰囲気に魅了されて契約しました、私の場合は。また、昼も夜も人がとても多くて賑やかな飯田橋に対する、物件周辺の静けさのコントラストも好きです。

  31. 948 検討中の奥さま

    ここらへんの西日ってどうなんでしょうか。
    近くの飲食店で全面ガラス窓の所で食事してたら、本当にものすごくて。
    場所的にはパークコートより好感度が高いんだけど・・・
    パークコートって前に建物ないから日差しは殺人的な気がするし。
    まあ、抽選に当たるかどうかだけれど。
    最近の間取りって使い勝手が悪いような気がする。
    収納クローゼットが部屋にドーンとあって、すごい圧迫感でチマチマした部屋に見えちゃう。
    廊下側を全面収納にしてくれるとかのアイデアが足りない。
    無駄な収納とってる気がする。
    都会の高級マンション全てに言えるけど、100平米越えの大きな部屋ならあの間取りでもいいけど、たかだか70〜80平米なら収納とかに気を使ってアイデアが欲しいなあ。
    億出しても所詮、家族で住むには狭い。
    同じ金額を出すなら中古のマンションを好きなようにリフォームした方がいいかなって悩んでしまいます。
    飯田橋のプラウドタワーとか売りには出て来てるけど購入時よりだいぶ高く販売してるような気が・・
    だったら新築買うよって思ったりもする・・・。

  32. 949 匿名さん

    池袋に住んでいたころ西日はたいしたことありませんでしたよ
    ここは陽が当たるような郊外なんですか?

  33. 950 匿名さん

    ここらへんの、というかどこでも冬以外は西日は暑いですよね。ここ西日当たらない部屋もあるよ。眺望よければ個人差あるでしょうが北向きでも明るいと思うよ。

  34. 951 検討中の奥さま

    都会って意外と日差し強いですよね。ビルのガラスが反射するし。
    最近のマンションに言えるんだけど窓ガラスが大きくて壁一面にあるから、温室みたいな造りで日差しがすごそう。
    下層階のテラスがある所を狙ってたんですけど、事情があって申し込みにいけなくて。
    二次は間に合うといいんですけれど、狙ってた所じゃないから当たっても「本当だったらあの部屋が・・」なんて思うのかしら。
    正直、一次よりも二次物件の魅力が私には無くなってしまった・・・ 
    でも千代田区千代田区でも番町、麹町、九段じゃないと購入したくないし、三番町のはここよりも高くなるはずだろうし、これから先、ここらへんにファミリー向けのマンションが建つのか疑問だし・・・。
    何よりも中古マンションが値上がりして販売してて、それだったら新築でしょ!って気持ちになってます。
    これも手かしら。
    千代田富士見が九段かと言うと飯田橋でしょってイメージなんですけれど、場所的には千代田区の中でも便利ですよね。
    高台は元気な時はいいけど坂があるとちょっとコンビニ行くっていうのも面倒になりそうだし。
    グジグジと悩んでしまいます。

  35. 952 匿名さん

    わざわざ有給を取ってMRに行くくらいじゃないと、良いマンションの希望の部屋は買えないですよね
    1期1次で希望の部屋を押さえるのが理想です
    マンションなんていくらでも出るでしょと売る側は思ってるのかもしれないけど
    買うほうはしょっちゅう買うわけじゃないですから。一生で1回だけかもしれないし

  36. 953 物件比較中さん

    不動産は同じ物はなし、価値観もいろいろだから結局当人が納得いけばいいのでは。西日が気になるなら違う向きにすればいいし、住所名にこだわりがあればそのエリアに絞ればいいし。
    ちなみに飯田橋から物件はフラットです。九段行く時坂あるけど、どこにでもある普通程度のですよ。真横にある二合半坂はそこ通るとしたら暁星学園行く時だけかと思います。

  37. 954 匿名さん

    一生に1回だけかもしれないのに、第一希望の部屋を望んでも
    「その部屋は他に希望者がいますから、別な部屋へ」と言われて決めるのは、何だかなあ。

  38. 955 匿名さん

    確かにね。ただここも人気ある希少物件だから。
    倍率上がっても抽選に挑む姿勢見せれば熱意伝わるかも。

  39. 956 物件比較中さん

    やっぱり熱意は重要ですよね。本当に欲しい物件かどうかをしっかりと検討して熱意を伝えてみると担当者も変わるかもと思いたいのですが、野村の営業さんもそういう感じととらえていいんですよね?それとも希望が入ったら排除?

  40. 957 買い換え検討中

    自分が売り手なら熱意ある人に買って欲しくなると単純に思う。そこから先どうしてくれるかとか会社の判断がどう働くかは知らないが。ただ、野村も財閥系も、真摯に丁寧に対応してくれる印象ですけどね。一方でその他デベの販売苦戦中の都内近郊や湾岸物件行ったらその煽り方に閉口した。

  41. 958 物件比較中さん

    >>957
    ありがとうございます。しっかりと対応してくれそうですね。蛇足ですが、同じく煽る営業マンは苦手です。

  42. 960 匿名さん

    野村さんはあからさまに客を選ぶからねぇ。選ばれた人はいいけど選ばれなかった人は振り回されて悲惨だね。時間と交通費の無駄だよ。
    買い替え客と自己資金低い人は当て馬にされたりするから正直に言わない方がいいよ。抽選終わってから言えばいいし。
    現金一括って言っておけば優遇してもらえるよ。契約の時になってやっぱりローンにするって言えば問題ないよ。

  43. 961 匿名さん

    プラウド大宮のひとつめのスレの最後で盛り上がってたけど、がらがら抽選は操作しようがないので、野村側が客を選ぶも何もないのでは。

  44. 962 匿名さん

    それが がらがら抽選も操作できるらしいんです

  45. 963 匿名さん

    野村の抽選に立ち会ったことがありますが、1つ1つの動作を丁寧すぎるくらいゆっくり人々の前でしていって、942さんの指摘されているような操作はしようがありませんでした。

    野村の担当者は、普通のサラリーマンです。いくら仕事とはいえ、操作をして一部の金持ちを優遇するようなことを社としてするとは思えません。そもそも内部告発の盛んなこのご時世、そんなことしているのが世の中に明らかになると、野村の受けるダメージは計り知れません。

    あり得ないですよ。野村ができるのは、上客が欲しいと思う部屋の客を別の部屋に誘導することや、ローン審査所要日数などを理由に申込をさせないことまでです。

  46. 964 匿名さん

    野村は親会社のイメージがあって叩きやすいのでしょう。
    実際、野村の社員はよく教育されてますし、プラウドブランドをここまで浸透させたのは実力が無かったらできませんよ。

  47. 965 匿名さん

    抽選には不正は絶対にない。抽選は客の目の前でやるしバレたときのリスクが大きすぎる。
    963さんの言うように申し込みさせないとか倍率をふかしたり当て馬を使ったりするだけ。

  48. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸