埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-08 22:43:55

設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 441 匿名さん

    数十年後の地球温暖化の海面上昇は、どうなるか想像できませんが、台風とか長雨とか、ゲリラ豪雨による水害を
    考えたら、2階以上、余裕を見て3階以上なら絶対安心なんでしょうけど、もしもそこまで水位が上がったら、
    社会、生活が麻痺状態ですよね。

    カビの話が出てましたが、下の方の階は、水も心配だけど、カビが上の方の階よりすごいんじゃないかな。
    24H換気しても、やはり生えてくるんですね。
    色んな条件が重なったんでしょうけど、24H換気して6日間帰省で留守していたら、風呂も洗面所、洗濯機の中も
    カビにやられてしまった経験があります。
    行く前にあれほど気をつかってたのに・・・・24時間換気も万能じゃないんだってわかりました。

    換気のパワーとかメーカーによって違うのですか?





  2. 442 匿名さん

    うーん部屋の広さに子供の交友関係の把握云々は関係ないんじゃ?
    自分は家に誰も連れて来た事無かったけど仲良しの友達の名前は親は知ってたはず
    友達呼べても自分の進学先次第で行動範囲変わるし
    私立進学校を考える子ならまず地域の学校には行かないから結局同じ

    洪水については、2階だと床上浸水の可能性もあるかもしれないので
    やっぱり3階以上がいいんじゃないかと
    自分、某地域の水害で屋根の上に避難したことあるんで…

  3. 443 匿名

    昔と違って携帯電話が普及し
    親が電話の取り次ぎをしないので
    子供の交友関係が把握しにくい。と言うのは聞きますが
    友達を連れてきやすい家にすると言うのはあまり考えた事はありませんでした。
    でも家を選ぶ理由は、各々の価値観なのですから
    それは周りが否定する事ではないと思います。

  4. 444 匿名さん

    >438
    私も海面上昇については杞憂かと思います。
    そうなったら都内は全滅ですからねえ。
    環境問題は利害関係もありますから、過信しないほうがいいかもしれません。

  5. 445 匿名さん

    >>438
    海水面の上昇についてはもう心配してもどうしよもないような…。
    ここがダメなら日本各地ダメなんじゃないかな。

    このあたり、実際に洪水がおきた事は近年あるのでしょうか?
    あまり気にしていなかったのですが、皆さんすごく気にされているので心配になってしまいました。

  6. 446 匿名さん

    10月上旬に販売だけあって、HPのインフォメーションが賑やかですね。
    ここは保育園が入るそうですが、詳細はどちらで確認できますでしょう。
    HPにはポポラーと言う名称のみが出ているようですが、
    何か情報がありましたら教えていただけると助かります。

  7. 447 匿名さん

    MRで聞けばすぐにわかる。
    詳しい資料ももらえる。
    インターネットの検索でもある程度は分かるはずです。

  8. 449 匿名さん

    利根川水系だと江戸川の辺りですごい氾濫が昔あったみたいですね。
    旧庄和町の近くでここまで水が来たって印を電信柱につけてた様に思います。

    荒川は明治43年(1910年)に大洪水になってますが、おお、ちょうど100年ですね。
    その後首都圏外郭放水路とかかなり気合い入れて整備されていますから
    辺り一面水没って事にはなりにくいかと思います。
    そうは言い切れない部分もあるからハザードマップなんて出てるのですから、
    どうしても心配な人は高層階をどうぞ、となるでしょう。

  9. 450 匿名さん

    >>441
    そもそも浴室や洗面室は居室ではないので24時間換気とは無関係ですよ。
    24時間換気というのは居室のホルムアルデヒドや有害物質によるアレルギーが問題になって、
    その対策のために義務付けられたわけでして、居室の用途や広さによって必要な換気回数が決まっています。
    カビや結露防止の為ではないですし、浴室のカビ防止だと換気最強にでもしておかないと難しいのでは?

  10. 451 匿名さん

    また長谷工得意の大規模物件。
    短期で建てて、短期で売る。
    もちろんローコストで。

  11. 452 匿名さん


    浴室や洗面室でも換気経路になってれば居室扱い。

    換気のパワーは機種やメーカーによっても違うと思いますよ。

  12. 453 匿名さん

    換気扇強でもカビは生えるときは生えますね。
    カビキラーもカビをただ漂白してるだけって聞いたことあるし。
    こまめなお掃除が一番なんでしょうね。

  13. 454 匿名さん

    ママサポってなんだか興味ありますが、どうなんですか?
    ネットスーパーは、働くママサンには、便利そうですが、これは、ジャスコ北戸田店との提携なんですか?
    自転車の定期的メンテが北戸田店となってたんで。

    東京ガスや日清食品の時短料理教室やまだ具体的には、決まってないでしょうが、お子さん達の習い事なんかも
    出てました。
    保育園も併設ってありましたね。

    ママサポって他のマンションでもあるんですか?
    実際入居者がどのように利用しているのか、上手く運営できているのか知りたいです。
    あまり中身がなかったり、機能してなかったら宝の持ち腐れで、これらの経費がみんな入居者にかかってくるのも
    どうかな?って思います。
    この辺詳しい方いらっしゃいます?

  14. 455 匿名さん

    http://www.mama-sapo.jp/index.html

    こういうのが元にあってこのマンションがそれに乗っかった形なんでしょうね。
    今年立ち上がったばかりのプロジェクトだから実績がないのは気がかりです。
    良くも悪くもここがテストケースになりそう。
    協賛企業が今後増えれば便利になるかもしれませんけど。

  15. 456 匿名さん

    今の自宅が築浅の賃貸なんですが、換気扇がどうのというのはおいといて、浴室の面材がすでにだいぶカビにくくなっているように思います。
    住んで1年になりますが、カビを取るために壁や天井を拭いたことはありませんし、また床もすぐに乾く材料が使われていてたまにごしごしやる程度です。(カビではなくアカを取る)

  16. 457 購入検討中さん

    最近、マンションの検討を始めたものです。
    戸田公園はマンションがとにかく多い場所というイメージなんですが、この物件の価格は、今まで発売されたものと比較すれば安い方になるのでしょうか。

  17. 458 購入検討中さん


    平均で@180といったところだね。
    高くはないと思う。
    ただ個人的にはこの規模があればもう少し安くできるだろと思うんだが。。

  18. 459 物件比較中さん

    設備も何もかも比較要因はあるのでしょうが
    900世帯のゴミ置き場としてはいかがでしょうか?
    建物から外に出た敷地の真ん中ですよよね?
    しかも1階です。
    ところで、24時間ゴミ出しOKでしたっけ?

  19. 460 匿名さん

    ゴミ出しはいつでもオーケー

    置き場はこれくらいの規模なら
    本来複数箇所に分散させるものだと
    思うのだが、ここはちょっと変わってるよねえ

  20. 461 匿名さん

    明らかに設計ミス?
    それとも他に隠れてあるのかな?
    ディスポーザーあっても、他のゴミは普通に出るんだから…。
    1000戸クラスで一ヶ所はヤバいよ。

    平日朝、旦那は17号信号渋滞、奥様はゴミ捨て渋滞か?

  21. 462 匿名さん

    ゴミ置き場は敷地の真ん中のあたりと、C棟の1階にもあるのではないですか?

  22. 463 匿名さん

    ゴミに関しては、最近の大規模って(タワーが多いかな?)各階に置き場を設置してるケースが
    多くなってきましたよね。前に友人の家におじゃました時にそんなマンションだったのですが
    ゴミを出すのにエレベータを使わなくて良いのってすごい便利ですよ。

  23. 464 匿名さん

    >454
    >ママサポって他のマンションでもあるんですか?

    聞いたことないですねー。
    デベロッパーにしてみりゃ実験なんじゃないかな。
    費用については、管理費に乗ってきたとしても
    これだけの戸数で割ればたいした額じゃないかと。

    ここは無駄な施設も少ないし上手にやってると思う。

  24. 465 匿名さん

    ごみ置き場が各階にあったらそりゃあ便利だろうけど、ゴキブリとか出そうでこわい!
    そう考えるとごみ置き場は出来れば離れたとこの方がいいな(離れすぎは嫌だけど)

    ちょっと前にTVで一戸建てとマンションのいいとこの比較みたいな番組やってて、「マンションは共用施設が充実している」っていうので「最近の共用施設には保育園もある」って紹介されたら「おお~」「いいね~」ってTVのみんなはいってたけど、ここは非難されてるよね
    本当はどっちなのかな?と考えてしまいました

  25. 466 匿名さん

    >461
    本当に一ヶ所なんであれば私もヤバイと思います。
    特に市の清掃収集の休み期間なんかは(年末年始)、ゴミがたまっていく一方ですからね…
    あとは一ヶ所であっても面積が広いとかなんでしょうか。

  26. 467 申込予定さん

    ゴミ置場2ヶ所ありますよ。
    前にも出てきてますが念のため。

  27. 468 匿名さん

    >442さん

    >洪水については、2階だと床上浸水の可能性もあるかもしれないので
    >やっぱり3階以上がいいんじゃないかと
    >自分、某地域の水害で屋根の上に避難したことあるんで…

    場所によるのでしょうが、ここは問題ないかと。

  28. 469 匿名さん

    ゴミ置き場は、資源ごみ・不燃ごみ用の1か所と可燃ごみ用の1か所、計2か所のようですね。
    ディスポーザーで、生ごみの心配は少なくなりますが、その他のごみもけっこう出るんですよね。

  29. 470 匿名

    本日付けの読売新聞・朝刊にグランシンフォニア戸田公園のママサポに関しての記事が掲載されました。
    また、「育メン」にもグランシンフォニア戸田公園ではサポート体制が整っていると書かれてあります。興味がある方は、詳細は、本日付の読売新聞・朝刊をご覧下さい。
    グランシンフォニア戸田公園は、子供を産み社会復帰を希望してるママさんの家庭には最高の環境が整備されてます。

  30. 471 匿名さん

    >458さん
    坪単価180万円は南向きの中部屋ですね。
    東向きだと、160万円程度です。
    西向きは155くらい?
    ここは大規模マンションなだけに安いですよ。

  31. 472 物件比較中さん

    意見は様々なようですが・・・
    私は決して安いとは思いません。
    むしろMRに行って値段を見て高くてびっくりしました。

    駅から8分というのもあくまで駅の下~マンションの南側まで。
    エントランスまでは更に2分。そして何より17号を渡るのに
    信号待ち。玄関から駅までは軽く12分から13分はかかりますよね。
    下手すると15分。

    ママサポと言われても駅までの通勤時間でまずタイムロス。
    保育園も認証保育園ではないので値段も高く、更に入れるとは
    限らない。少子化で将来閉鎖の可能性もあり。
    コインランドリーやらいらない設備もある。
    場所によっては駐車場もごみ置き場も遠い。
    森なんて謳ってるけど、管理費維持費が高くかかるだけで
    デメリットになるだけ。

  32. 473 購入検討中さん

    南側の角部屋っていくらくらいでしたか?

  33. 474 匿名さん


    92平米で1階5260万~15階5580万
    階ごとの価格差があまりなく
    上層階の方が得と思われ

  34. 475 匿名さん

    >472さん

    エントランスまで2分は誤りですね。
    1分かからないです。

    17号の信号待ちはあるでしょうね。
    車線数は少ないエリアですがそこそこ待つ印象です。

    保育園は外部にも解放しますがマンション住人優先とのこと。
    少子化で閉鎖は印象論のみの話で正しくないと思います。

    コインランドリーは不要ですね。
    個人的にはカラオケの施設なんかも不要と思いました。

    隣地の公園は、公開空地として作らなければならない
    公園だと思います。
    あれは好きでやってる訳じゃないと思います。
    また公園の資産性は確実に高いかと。

  35. 476 購入検討中さん

    474さん、どうもありがとうございました。ということは、各階の差は20万円程度ということですね。

  36. 477 ひみつ

    公開空地はかなり問題ですよ。不特定多数の人が出入りしタバコやゴミを散らかし、怪しい人の宿泊場になりますよ。その維持管理は住人の管理費から出され、公開空地の固定資産税は私有地と全く同じ扱いですよ。

  37. 478 匿名さん

    わざと不安をあおってる書き込みがあるような気がします
    他のマンションの営業の方かと思ってしまいます???

  38. 479 匿名さん

    管理するのは大変だけど、緑があるってすごくいいですよ
    風に揺られてさわさわっていうのを聞くと癒されるっていうか・・ヒーリング効果?

    公開空地が荒れてしまうのか、憩いの場になるのかはわかりませんが、近所の公園等を見ても荒れてる感じはないですね

    定期的な清掃作業を市・町会・子ども会などがしているからだと思うので、管理のしかた次第で憩いの場として保つことは可能だと思います

  39. 480 購入検討中さん

    >476さん

    D棟の角部屋上層階は人気らしいです

  40. 481 匿名

    確かに余計?な空き地があったりすると、たまり場みたいになるのは避けられないと思うよ。
    私が今住んでいるマンションも、敷地内の外にあるちょっとしたスペースにベンチの高さのモニュメントみたいなものがあるんだけど、しょっちゅう住人ではない人が座ってる。
    昼間はお爺さんやおばあさんの休憩、夜は若者が座って携帯で話してる、みたいな感じ。

  41. 482 匿名さん

    ベンチは無いほうがいいですね

  42. 483 475

    >477さん

    利害関係のある方ですか?
    マンションの公開空地って大規模やタワーでしたら
    普通ですね。場所にもよりますが、タバコ・ゴミの類が
    問題になるケースは少ないです。
    怪しい人の宿泊場にもなりませんね。残念ながら。

    問題が出るとすれば、バイクや自転車の駐車問題なんかは
    出そうです。

    固定資産税については、土地全体を所有者達で共有している
    のですから、当然支払うべきものでしょう。
    土地の持ち分があれば、固定資産税、都市計画税を支払うのは
    当然の義務です。

    それをなぜ問題視されるのか分かりません。

  43. 484 匿名さん

    やたらとネガティブ思考の方ばかりですね。
    北側にある団地にも、公園がありますが
    荒れている様子も溜まり場になっている様子も見受けられませんでした。
    管理をしっかりしていけば、問題ないと思うのですが。

    私は、もしもこの物件に住んだら、休日の晴れた日に
    その緑地や、カフェでゆっくり過ごしてみたいなんて思っています。

  44. 485 匿名さん

    ネガさんは現地に来たことがないのでしょう。

    480さん、角部屋の上層階は私もねらい目だと思ってました。ここはどなたかも仰せのように階が上がってもお値段があまり変わりませんから、上層階の方が得に思えますね。
    角部屋は他よりも1000万ほど高いので考えちゃいますけど、広いから仕方がないといえば、仕方がないです。
    南側は特に大きな建物がなかったと思いますが、将来的にはそういう可能はあるのでしょうかね。もしご存じでしたら。

  45. 486 匿名さん

    484さんに1票!

  46. 487 購入検討中さん

    >485さん

    480です

    こちらのマンションでもらった「ママサポ」という資料によると南側は全部第一種住居地域なので高い建物が建つ心配はないそうです。

    営業の人にその点をしつこく聞いたところ、第一種住居地域は高さ制限が25メートルなので、建っても8階かせいぜい9階建てくらいだそうです

  47. 488 申込予定さん

    駅から歩いて現地まわりまで写真を撮ってきました。

    戸田公園の駅から。
    ここって、何もないんですよねぇ(笑)

    1. 駅から歩いて現地まわりまで写真を撮ってき...
  48. 489 申込予定さん

    戸田公園駅の交差点を右に曲がったとこ。
    平日昼間の交通量は少ないです。

    1. 戸田公園駅の交差点を右に曲がったとこ。平...
  49. 490 申込予定さん

    道の途中。
    のどかな場所です。

    1. 道の途中。のどかな場所です。
  50. 491 申込予定さん

    奥に見えるクレーンがグランシンフォニアの現地のクレーンです。
    車が信号待ちしているのは17号線。

    1. 奥に見えるクレーンがグランシンフォニアの...
  51. 492 申込予定さん

    信号待ち中に撮った一枚。
    写真では見えませんが左側がセブンイレブン、右側にはロイヤルホスト。
    他は住宅ばかりです。
    ちょうど渡るときに信号が赤になったので時間を計ったところ、
    次に青になるまでに1分40秒もかかりました。
    ここ以外に信号はないですが、急いでいる時にここで止められると
    ちょっといらいらするかも(笑)

    1. 信号待ち中に撮った一枚。写真では見えませ...
  52. 493 申込予定さん

    現地です。建物は5階くらいかな。
    左側はモデルルームです。

    1. 現地です。建物は5階くらいかな。左側はモ...
  53. 494 申込予定さん

    ここは南側の道路。左がD棟です。
    向かいは戸建てとマンションです。
    圧迫感はないと思います。
    日当たりも良好かな。
    マンションの向かいの部屋は、日陰の図を見たいですね。

    1. ここは南側の道路。左がD棟です。向かいは...
  54. 495 申込予定さん

    南側の道路向かいにある公園です。
    ここは敷地内に出来るから使わないかもですね(笑)

    1. 南側の道路向かいにある公園です。ここは敷...
  55. 496 申込予定さん

    東側です。向かいにある大きな建てものは倉庫です。
    3階くらいまで高さがあるかな?
    ほかに大きな建物はなかったと思います。

    1. 東側です。向かいにある大きな建てものは倉...
  56. 497 申込予定さん

    北側の道路です。
    ここの囲われているところに公園ができます。
    向かいはマンションです。
    どなたかが人が占拠するみたいなことを言ってましたが
    そんな人は全くいませんでした。
    交通量も少なかったです。

    1. 北側の道路です。ここの囲われているところ...
  57. 498 申込予定さん

    看板を見つけたので一応。

    1. 看板を見つけたので一応。
  58. 499 申込予定さん

    同じく北側からのショット。
    右側が敷地で、奥に見える鉄っぽい建物は駐車場です。

    1. 同じく北側からのショット。右側が敷地で、...
  59. 500 申込予定さん

    次は西側。
    こっちの道路は街路樹が綺麗で、一番雰囲気がいいです。
    交通量は多少あります。
    交通量は、南>西>北です。

    1. 次は西側。こっちの道路は街路樹が綺麗で、...
  60. 501 申込予定さん

    これで最後です。
    トラック用のゲートが開いてたので、西側から敷地北側を撮影しました。
    ガードマンの人にいぶかしい顔で見られちゃいました(笑)
    何もないですが、ここは公園になる場所ですね。
    かなり広いです。こんなに広いところが公園になったらすごいです。

    1. これで最後です。トラック用のゲートが開い...
  61. 502 匿名

    それにしても、ミツカンの工場って、こんなに巨大だったの?

  62. 503 購入検討中さん

    たくさんの写真ありがとうございます
    今日行かれたんですか?
    今日は暑くなかったのでよかったですね

    ところで、申し込みの決め手は何だったのですか?
    私も検討中ですが、スマッチの掲示板はネガティブな意見ばかりで
    正直不安になってます

    そんな中こんなにたくさんの写真をのせてくれて、何だか明るい気持ちになれました

  63. 504 申込予定さん

    502さん

    敷地はかなり広大です。
    写真を撮りながらですが、一回りするのに25分くらいかかりました。
    回りはとても静かで車も少ないです。
    南側が少し通るかな?


    503さん

    501です。
    行ったのは昨日の昼間ですね。
    今日よりも天気が良くて、気持ちよかったです。

    ここのマンションは、正直とても良いと思います。
    申し込み予定と名乗っていますが、まだ売り出されて
    ないですよね(笑)

    昔のマンションとの価格を調べましたが、南向きだと
    相場より少し安いくらいだと思います。

    東向き、西向きははっきり言って安いです。
    値段は、南>東>西です。

    西向きは例の南西の敷地にマンションが建つかも
    しれないということで、安くても仕方ないと思いました。
    私は東で絞りこみをしているところです。

  64. 505 匿名さん

    横レス失礼します。504さん、ありがとうございます。お尋ねしたいのですがマンションの南向きのバルコニーから道路を挟んでお向かいの住宅までの距離はどれくらいありましたでしょうか?また音のうるささはどうでしょう?特に車の音です。

  65. 506 匿名

    すごく詳しくご説明ありがとうございます。

    私もこちらのマンションを検討中です。

    また新しい情報がありましたらよろしくお願いします。

  66. 507 匿名さん

    私は平日ではなく、土日の昼間にMRに行った際には、
    南側の道路の交通量が思ったより多く感じました。
    低層階だと、音が少し気になると思います。
    東、西、北は問題ないと思います。

  67. 508 匿名さん

    どれくらい人が来てるんだろう?
    モデルは賑わってましたか?

  68. 509 購入検討中さん

    >504さん

    14日に行かれたのですね
    そういえばその日、3時過ぎに戸田公園駅への道を聞かれました
    もしかしてグランシンフォニアを見に来た人かなと思ってたのですが、504さんだったりして(笑)

    すてきなレポありがとうございました

    なんか吹っ切れた気がします

  69. 510 匿名さん

    >508
    もー1000組以上来てるって話
    全員買ったら完売w

  70. 512 匿名さん

    今朝ズームインで子育て応援マンションの紹介をしていましたね
    その中でグランシンフォニアも紹介されてました

    住民しか入れない中庭のある横浜のマンションも紹介されてました
    中庭からキッズルームに自由に出入りできて安心して子供を遊ばせられるように設計されてるそうです

    資料を見てみたらグランシンフォニアのキッズルームも中庭に面してました
    批判の多かった棟の配置にも意味があったんですね

  71. 513 匿名さん

    511さん感謝
    わかりやすい

  72. 514 504です

    505さん

    D棟(南棟)の壁面は工事の囲いのずっと内側でしたので
    どれくらいの距離があるかは何とも言えません。

    もらった図面で確認できる限りでは、壁からマンション敷地

    手前まで12-13m程度あります。

    次に道路を挟みますが、15mくらいあるんでしょうかね?
    (私の感覚値です。すみません。)

    次に道路の向こう側の歩道があってお向かいさんの家なので
    30mくらい離れているのではないかと思います。

    なお、上記は不正確かも知れませんので、詳しくは販売の
    方に聞かれた方が良いと思います。

    道路の音は、507さんがおっしゃる通りで車の音は多少気に
    なるかも知れません。
    ちなみにこの道路が一番混むのは午前中です。
    気になるなら午前に一度現地に行った方が良いと思います。


    509さん

    残念ながら違いまが、時間的にそれくらいで外を歩いてましたので、
    すれ違っているかも知れませんね(笑)

    戸田公園の駅は、慣れない方ですとマンションから戻って
    駅前の交差点をそのまままっすぐ行っちゃうのでしょうね。
    目印といった目印があまりないのが玉にきずですね^^

  73. 515 周辺住民さん

    管理費や修繕費のほかに支払い必須のいろんなものが混じってたけど、あれって個別で支払わないってできないのかねえ?

  74. 516 匿名さん

    >512さん

    マンションに中庭があると小さい子供がいる親には有難いですよね。
    安心して遊ばせられるし、親としても他のママさんとお茶したりいい息抜きになります。

  75. 517 匿名さん

    >515

    管理修繕以外は
    1.シンフォニアクラブ会費500円
    2.スカパー会費294円
    3.留守モード158円
    合計1000円弱ですな。

    金額は大したことないけど、わざわざ導入しなくてもいいのにね。

  76. 518 匿名さん

    連投御免。
    これは全戸支払い必須ですな。

  77. 519 マンコミュファンさん

    >512
    >批判の多かった棟の配置にも意味があったんですね
    ここの敷地でこの戸数のマンション作るなら、この配棟計画しかないっしょ。よく考えられてると思います。
    容積を食いきる、棟同士のコンニチワ現象を防ぐ、中庭を多く取る、公開空地をまとめて作る、駐車場を自走式100%にする、、、などなど。
    惜しむらくは、共用玄関が奥まっていること。もっと手前に配置して各棟へのアクセスを便利にすればよかったのにと思う。
    あと歩車分離も微妙っちゃ微妙です。人の通路と車の通路は明確に分けたらもっとベターだったんじゃないかと。

  78. 520 匿名さん

    ここって近くにスーパーないですよね。

    駅中でしか無理?

  79. 521 匿名さん

    一番近くのスーパーまで、徒歩7分。
    ちょっと、しんどい?
    でも、車を使って5~6分で、アリオやイオンに行けるから
    けっこうスーパーは、充実しているような気がします。
    まぁ、車ありきの話ですが。

  80. 522 匿名さん

    いちばん近いのはスーパーベルクスかな。
    メインエントランスのあたりから、歩いてみましたが5分もかからなかったですよ。

    メインエントランス→そのまま北側の団地沿いをケヤキ並木に沿って歩く→中央通の信号を渡る→到着

    です。

  81. 523 匿名さん

    >>517
    留守モード158円って何でしょうか?

    ここは近くにショッピング施設がないですね。一番近くてスーパーぺルクス徒歩7分って。車か自転車が必須の生活になりそうですね。駐車場が100%なのと自転車を各戸2台ずつは置けそうなので、それはよかったなと思いますが。

    ところで戸田中央総合病院の評判っていかがでしょうか。うちには喘息の子供がいるので通うことになるかもしれないので、評判についてご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  82. 524 匿名さん

    >520さん
    スーパーベルクスですね。
    近いとは言えないかも知れないですけど自転車ならすぐです。
    これだけの規模があれば、マンションに誘致してくれても
    良かったのに。

    >523
    517さんじゃありませんが。
    ドコモのサービスらしいですね。以下に詳しく説明されています。
    http://www.docomo-sys.co.jp/products/rusu/lite.html
    携帯を使って、部屋に誰かが入ってきたら携帯にメールを
    送ってくれたり、防犯モードのセットができたりするものです。
    でもこれ、要りますかね??

  83. 525 匿名さん

    スーパーは駅と逆方向にあるヨークマートの方が近いかも。
    あともう少し近くに食品も置いてあるセイムスもありますね。

    都内の中心地ではないので、スーパーまで徒歩5,6分、って普通だと思うんですが、
    そうでもないんですかね?

    ララガーデン川口も自転車で5,6分で行けて、ユニクロ、ニトリ、赤ちゃん本舗、ヨークマート、本屋、スタバやフードコートもあるので、悪くないかと。

  84. 526 匿名さん

    ここのマンションがエコポイント対象外である理由は何ですか?
    窓が複層ガラスで無いからでしょうか?

  85. 527 匿名さん

    1.シンフォニアクラブ会費500円
    2.スカパー会費294円
    3.留守モード158円

    って、別に入りたくなければ入らなくて良いものでしょうか?
    (地デジだけアンテナ端子に挿して見れれば良いのですが・・)

    あと、ペット飼う人は何やら月額1000円くらい要る会員にならないと
    いけないでしょうか?犬なら利用するかな・・といったサービス内容ですが、
    猫なら不要だと思うのですが。

  86. 528 匿名さん

    近所の者ですが、スーパーベルクスまで7分というのは実際より長めな感じがします。
    MRでもらったママサポの資料には徒歩5分と書いてあり、正面エントランス相当の場所からの時間をきちんと測ったわけではないので正確ではないですが、私の感覚でもそのぐらい(約5分)だと思います。

    私は、会社帰りには駅のサミットを、自宅からちょっとだけ買い物に行くというときは歩いてベルクスを利用し、休みの日はベルクスに行くか、自転車か車で駅の反対側にあるスーパーバリューに行きます。
    あと上にも書いてありますが、ララガーデンの中にもヨークマートが入っているので、ララガーデンに行ったとき(自転車・車)は帰りにヨークマートでも買い物したりもします。

    イオンのような大きいSCは車でないと行けませんですが、日常買い物するスーパーに関してはあまり不便だと思ったことはないですよ。

  87. 529 匿名さん

    >526
    >ここのマンションがエコポイント対象外である理由は何ですか?
    たぶん、入居時期。
    ここは入居時期が2つに分かれるが、早い方でも来年10月。
    これだと遅いと聞いたような。

    >527
    それ、すぐ上で誰かが答えてんじゃーん!ちゃんと読みなよ。
    ペットは1300円だったかな。トラブルの時の保険とかペット用の
    施設の運営に使うって話だったので猫はいらないんだろうけど
    ルールでは支払い必要だったと思う。
    売り主の人に聞いてみれば?

    >528
    正面玄関と、もう一個北西側に入り口なかったっけ。
    今手元に図面がないから分かんないけど。
    そこから5分なら、話は分かる。

  88. 530 近所をよく知る人

    歩行者の出入り口は南西・南・北東・北西にあるようですね
    ベルクス徒歩5分は北西からの距離と思われます

  89. 531 匿名さん

    528です。

    なるほど、北西の出入り口から5分ですか。
    よく考えるとそうかも知れません。
    敷地の南側からだと駐輪場まで歩いて行くのにも時間がかかりそうなので
    だったらそのまま歩いて行ったほうがいいや、となりそうで微妙です。

  90. 532 賃貸住まいさん

    529さん、入居時期が違うんですか。遅い方はいつなのでしょうか。まだ資料を見ているだけで、販売ルームに行ったことがありません。情報不足ですみません。

  91. 533 匿名さん

    中庭は、子どもだちの遊び場になるのかな。
    遊ぶのはかまわないけど、あまりにうるさかったりするのはちょっとね。
    配棟的に、声とかすごい響きそうだし。

  92. 534 周辺住民さん

    戸田市の住民です
    今戸田の地図で距離を測ってみたのですが、地図上では南西側(ケヤキゲート)からが徒歩5分みたいですよ
    北西からだと3分位?
    でもここの信号が小さい信号のくせにちょっと長いんだよね

    交番が目の前にあるから信号無視もできないし

    でも歩く距離はさほどじゃないし、3階はワンフロアがダイソーで結構いろんなものがそろってるし、2階は衣料品で、1階はスーパー。こじんまりとしたマックと茶月もありますよ

  93. 535 周辺住民さん

    >532さん

    529さんじゃありませんが、A棟とB棟は来年9月販売・再来年9月引渡しだそうです

  94. 536 匿名さん

    >532
    C,D,E,F棟は来年10月。
    A,B棟は再来年3月。
    片方は住んでるのにもう片方は工事してるんだろーね。
    ちょっと嫌だなぁ。

    >533
    植裁が吸音するから大丈夫だろ。
    てか敷地の広さくらい分かってるでしょ?

  95. 537 匿名

    >511さん

    え?って感じがしました。

    特に川口から徒歩10分あたり迄の新築分譲はほぼ見て回りましたけど、こんな価格では買えませんよ。

    新都心もスミフがタワーを建てるのに、かなり坪単価が高いと予想されてます。
    大宮もGMTやライオンズなど、そこそこ高額ですし。

    「イメージ」の域を出ていない感じですね

  96. 538 匿名

    533さん

    子供の騒ぐ声がうるさいのは嫌だな。と思うなら
    ファミリータイプの大規模集合住宅は避けた方がいいかも。
    子供がいる家庭は
    マンション内で子供に友達が出来るのをメリットと考える方が多いでしょうし
    防犯面からしても
    マンション内で遊んでくれれば安心です。
    実は我が家も大規模マンションに住んでいますが
    中庭で子供達はよく遊んでいます。
    マンションの共用部で、非常識な程の騒ぎ方は迷惑ですが
    中庭で元気よく遊ぶの迄嫌な顔をされたら
    メリット半減です。

  97. 539 物件比較中さん

    ここの中庭はかなり広そうなので声が反響するして響き渡るまではならないんじゃないかとも考えられますが
    コンクリートって音の伝わり方が特殊(?)なので実際どうなるかはわからないですね

    我が家は子育て世代ではないのですが、老後になるころには子供も成長して少し静かになるだろうから
    今はにぎやかでいいかと考えてますが、音の問題は気になりだすとかなりストレスになると思うので
    音の聞こえにくそうな部屋を選ぶか、他物件にした方がいいかもしれませんね

    ただ、共用部分についてもある程度は覚悟してますが、533さん同様、常識を越えるのはやはり嫌ですね
    集団になると常識のラインが曖昧になりがちなので、その辺がどうなるのかちょっと心配でもありますが

  98. 540 購入検討中さん

    >>537さん
    まぁ戸田公園と川口を並べても、、、という気はしますね。
    近いけど全然違う場所なので。

    >>538さん
    これくらいの価格帯の新築マンションを買うなら、
    どうしても小さい子供さんを持った家庭はおおいです。
    多かれ少なかれマンション内でキャーキャー走り回る場面に
    出くわすのは覚悟しないと。

    >>539さん
    900戸超えるとルールを守らない人や変な人も必ず住むことに
    なるでしょうね。今の我が家のマンションは40戸しかないのに
    困った人が数人。。
    管理運営は普通のマンション以上に重要で大変なんでしょう。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィハウス大宮植竹町
ランカフィクス志木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸