東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ杉並高井戸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 高井戸駅
  8. ジオ杉並高井戸
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-26 02:08:46

公式URL:http://g-takaido.jp/

<全体概要>
所在地:杉並区高井戸東3丁目2205-5
交通:京王井の頭線高井戸駅から徒歩7分
総戸数:137戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.32~90.57平米(トランクルーム0.4平米含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-02-03 20:26:28

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ杉並高井戸口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    地元の人は不動産を持っていて、基本富裕層だよね。

    将来価値は???だけど。

  2. 42 購入検討中さん

    価格見てきました、上は五千万円台まででした。内装は、高級ではありませんが安っぽいというほどではなく、キッチンなどは築10年の中古マンションに比べればやっぱり素晴らしいです。評価できる点は、価格帯、建ぺい率、駅までの距離。1階は全て庭付き住戸、道路から6m離れて建ってるそうです。東棟のバルコニー側は、静かな細い道路を挟んで、財務省の官舎とヒューレットパッカードの研修所があります。道路に立っていると、井の頭通りの音が少し聴こえてきますが、奥に位置する南棟へ近づくほど静かで、南棟では、道路の音はきっと聴こえないと思いますね。東棟の反対側の廊下側は、バス通りですが、間に、敷地をかなりとった自転車置場があり、道路からは距離感を保っているようで。南棟は、上階はゴミ処理の煙突がみえるかも知れませんが、ずいぶん距離はあると思いますね。低階からは、見えないのでは。実は、付近で育ちましたが、特に、健康に問題なくみんな無事に大人になりましたよ(笑)、当時は、高井戸小学校の同級生にも喘息なんて聴いたこともありませんでしたし。ここだと、高井戸小学校、高井戸中学校ですが、どちらも雰囲気の良い学校です。でも、あくまで公立ですから、富裕層もいれば低所得者家庭のお子さんもいます。グレてる子や親が放ったらかしというお子さんも、もちろんいますね。

    井の頭線沿線の、新築マンションでこの価格はあまりないと思います。どこも、「井の頭線沿線は高級イメージ」を大袈裟に作り上げては、高級マンションへ走っちゃうので、庶民には手が届かない感じします。三つ先の駅、三鷹台(といっても牟礼)のライオンズマンションとここは同じ価格帯ですね。あちらは、三鷹台から勤め人の早歩きで12分、お墓が正面にありますが、環境は緑に囲まれ、最高ですね。どちらも、それぞれのデメリットに見合った価格と思います。

  3. 43 匿名さん

    最高価格は確か8千万台でしたよ。最上階の4LDKですが。

  4. 44 購入検討中さん

    間口がちょっと狭いかな〜。2LDKは、リビング&居室合わせて幅が5m(つまり5mのバルコニー)とは、どんなぐあいなんでしょうか?普通によくあるサイズなのか、やっぱりコンパクトマンションなみなのか・・・。

  5. 45 匿名さん

    >43
    戸建に比べると激安ですね。

  6. 46 購入検討中さん

    子育てにはあまり向かないかな~。近くに公園も無いし、車の通る道路に囲まれた敷地。子供の遊び場がない。。。

  7. 47 匿名さん

    公園といっても自転車で出かける距離になりそうですよね。
    うちも周辺環境で購入に踏み出せず。

  8. 48 匿名さん

    昼間では、七七デシベルというのが最高値で、都内には四地点あるという。
    環状7号がある目黒区柿の木坂付近、国道16号の福生市熊川付近、
    国道20号の調布市上石原、新宿青梅線の東大和市奈良橋付近。
    夜間も最高値は七七デシベルで、やはり環状7号の同区柿の木坂付近と
    新宿国立線の杉並区高井戸東付近の二地点だ。

  9. 49 購入検討中さん

    東川の下階は、やはり日当り良くないでしょうかね? 前に建物があると、けっこう遮りますよね?

  10. 50  

    高井戸ってゴミ問題とか環八雲(渋滞・公害)のイメージ

  11. 51 匿名さん

    山崎のパン工場の臭いとか気にならないかな?
    近いですよねこの物件

  12. 52 匿名さん

    近くに住んでいますしちょっちゅうあの辺り歩きますがパン工場のにおいは
    したことないと思います。駅前の焼却炉についても臭い等は全くありません。
    我が家はもっと焼却炉に近いですが。
    排気ガスについてはどうしても環八井の頭通りですから仕方ないと思われます。
    でもオリンピツクが近いしデニーズが目の前だしコジマデンキやゴルフ5等も近く
    なかなか住みやすい所ですよ。遅くなっても暗くて治安の悪いところもないですし

  13. 53 匿名

    第1期抽選終わりましたね
    売れ行きはどうかな

  14. 54 主婦さん

    パン工場なら臭いにおいはしないんじゃないですか?
    パン屋さんってパンの良い匂いしますし
    山崎のパン工場は工場見学とか出来るんですかね?
    工場見学って楽しいですよね

  15. 55 購入検討中さん

    どの部屋が人気があったのでしょうか。

  16. 56 購入検討中

    東館1階の庭付きが人気あったようですよ。
    あとは南館の上の方。

    中上層階狙いは2期待ちなのかな。

  17. 57 購入予定者

    杉並区で駅に近く環境も程々の割には
    安いと思っています。
    東側を申し込んであります。
    下見に行きましたが騒音は全く気になりませんでした。
    空気は悪いのでしょうか?
    人気はどうなんでしょうか?
    関西のデベロッパーという点がどう影響するのでしょうか?

  18. 58 匿名

    高井戸に在住の者ですが、環八から1本奥に入れば静かですよ。
    環八沿いはうるさいです。
    空気は昔と違って今は問題ないと思います。
    値段が手頃なのは、リーマンショック後に土地購入ができたからではないでしょうか?
    あとは、浜田山にある一部のマンションと違って、無駄に見栄をはるようなことは
    していない分、安いのかもしれません。
    近くの小学校(高井戸小・高井戸東小)は全校生徒が500人以上いますし、
    幼稚園・保育園もあるので、子育てに向いたエリアだと思います。

  19. 59 ご近所さん

    それなりの仕様で価格が控えめというのは好印象だが、
    それにしてもあまり良い立地じゃないよね。
    日本HPの敷地は井の頭通りにも面してたと思ったが、
    そちらは売らなかったのかな?
    環八からは一本入ったところとは言え、
    目の前の道路はかなり交通量があるのよね。

  20. 60 匿名

    目の前は旧環八でバス通りです。また歩道もほとんどありませんから子供歩かすのはいささか不安です。北側は井の頭通り、駅からはずっと緩やかに登り坂なので帰りは少しシンドイでしょうか?
    立地的に、リーズナブルになる理由はあります。

  21. 61 ご近所さん

    近所にラブホもあるよね???
    井の頭通りを越えてファミレスのさらに向こうだが。
    和風ファミレスの近く。
    誰か補足をよろしく。

  22. 62 匿名さん

    >60
    歩道が無いのは危険過ぎますね。
    お子さんがまだ小さいご家庭は避けるべきでしょうね。
    後悔しても取り返しがつかないですから。

  23. 63 物件比較中さん

    昔はあからさまなラブホでしたが、今は名称変更して一見わからなくしてますね。料金表も表に出ていないし。
    歩道はたしかにちょっと危ないです。後悔しても取り返しはつきませんが、幼い頃からこの地に育った身としては、少し気をつけてさえ入れば問題ないという感覚です。
    歩道も作ろうとしてますしね。いつになるかわかりませんが。
    それよりも井の頭通り沿いの立地の方が私は苦手です。
    井の頭通りに部屋が面すると、ホントうるさい。
    そっちの方が後悔しても取り返しがつきません。

  24. 64 購入検討中さん

    第一期三次の締切も終わりましたね。
    登録された方は、希望通り当選されたのでしょうか?
    南側最上階もすでに埋まってますね。
    順調に埋まっていくのでしょうか。

    魅力的な価格住戸もあって、検討していますが
    設備等の細かいチープな部分が少し気になります。

    ・キッチン流し下、洗面所の開きドア。
    ・ガスコンロ周りのタイル。
    ・乾式パネル中心住戸。
    ・4畳、5畳部屋に梁がある居室。

    他にも少しあるのですが、この辺りは住んでみると
    気にならなくなるもんですかね。

    スロップシンクは、あると便利だと思うので
    これはありがたいです。


  25. 65 匿名さん

    気になりだしたら気になりますよね。
    同じようなことで正直迷ってます。
    ただ、5年後にそんなところを気にならなくなると思うので、今は自分の虚栄心と向き合うようにしてます笑
    安く買えたなら、その分、思い切って車を買い替えようと思います。今ならBMWの6シリーズが買えそうです笑

  26. 66 匿名さん

    64さん、
    安いからそれなりの仕様なんだと思えば良いのでは?
    安い物件にそれなり以上の仕様を求めるから、
    物件探しや購入の決断ができない人が多い、
    と聞いたことがあります。
    物件の評価をして、採点するためにマンションを見てる訳でもないよね。
    自分が住むために探してるんだよね。
    自分が住むうえで問題ないかどうかだけ判断すれば良いのでは。

  27. 67 匿名さん

    東側を契約予定です。東側は道路対面に小さな公園も有り、とても静かな環境だと思います。交通量の多い西側のバス通りを通らなくても、車の通行があまり無い東側の道路を高井戸駅方面にまっすぐ進み、人見街道を渡って突き当たりの公園を右に折れると、駅近くの環八の歩道に出られます。マンション前は歩道が整備される予定で、より歩きやすくなるものと期待しています。
    ラブホテル?は井の頭通り、五日市街道の二本の街道の先なので気にするほどの影響は無いと思っています。

  28. 68 匿名さん

    東側だったら、車のほとんど通らない公務員住宅前を歩いて人見街道横断歩道渡ると人見街道の裏道に出れるので
    高井戸駅までの導線は安全でいいですよ。
    旧環八はマンション前だけ整備されても他が歩道が無いのでなるべくなら歩かない方が安全ですね。

  29. 69 匿名さん

    皆さまのご意見を参考にして、購入させていただこうと思います。

  30. 70 匿名

    出入口が旧環八側にしかないので、東側の裏道へ回りこむのは面倒では?

  31. 71 購入検討中さん

    64です。

    気になりだすと、キリがないですね。
    最近、見てた他物件はここで書いたような内容の
    気になる部分はなかったので、躊躇したと言うか…。
    自分にとって、それを踏まえてどうなのか?
    と、いう事を考えてみます。

    >65さん
    同じような気になる部分を、前向きに考えてられるんですね。
    住めば、気にしないようになるのかもしれません。
    自分も、少し視点かえてみます。
    車は…。うちには無理かもです。笑


    >66さん
    そうですね。
    価格以上の仕様を求めて購入の決断ができない…。
    と、言うのは本当に自分に自問自答しました。
    自分で住むために購入するので、問題がないかどうか…。
    オプション等で、改善できる事もあるでしょうし前向きに検討してみようと思います。



    再度、現地とモデルルーム見てみます。




  32. 72 匿名さん

    3LDKの角部屋のタイプについている、サービススペースというのは、バルコニーのようには使用できないものですよね?エアコンの室外機を置くスペースかな。

  33. 73 匿名さん

    >>72
    室外機ときっちり表記している間取りも他物件ではありましたが、書いてなくても室外機置きの場合もあるようです。仮にスペースとして使えるとしたらどんな用途がいいでしょうね、低い植栽ならここで楽しんでも問題ないでしょうか。

    こちらの広いマンションを考えるようになってから、気になることが一つ増えました、「掃除」です。やはり大変なのだろうと思っておりますが、毎日は無理ですよね・・・。

    子ども達にも自分の部屋は自分で掃除するようにしてもらうことになりそうです。

  34. 74 匿名

    けっこう高いですね。
    理由が知りたいです。

  35. 75 匿名さん

    周辺の地価が平米14万円まで下がっているのにね。

  36. 76 物件比較中さん

    価格に反映されているのは交通利便性かなあ、もちろん部屋も広いの多いし、生活利便性も高い場所だと思います。75さんの言うとおり現在の周辺地価と比較すると諸々条件がいいマンションと判断しても高いのかなと思いました。でもこれはあくまで比較した時に感じただけで、マンション単独で見たらそうでもないんですよねえ、やっぱりちゃんと価格なりの良さを揃えているなという感じです。さて、どうするか。

  37. 77 匿名さん

    75さん、周辺地価平米14万円はどこから拾ってきた数字ですか?実勢地価に比べ比較的低いとされる相続税の対象になる24年度路線価でさえ、バス通りで38万円/平米、東側の道路で33万円/平米となっていますよ。何か勘違いなさっていませんか?
    是非、周辺の地価平米14万円の根拠をお聞かせ下さい。

  38. 78 匿名さん

    東電が売りに出したけど買い手が無くて杉並区が買った土地がそんなお値段ですよ。広い土地はどこも買いたがらないみたいです。

  39. 79 匿名さん

    でた東電の地価(笑)
    あそこは杉並区が今のままの公園前提で購入する土地ですよね。

    分譲用地としての地価指標じゃないのでなんの参考にもなりませんよ。

  40. 80 匿名さん

    ちなみに買い手がつかないのは語弊があって、周辺住民からの要望もあり、グランド施設を維持することができる買い手がいなかっただけです。

  41. 81 匿名さん

    東電は買い手が付かなかったと言ってますよ。

    東電の広報担当者は「保有不動産の売却は、補償資金を確保するためなので、1円でも高く売るようにしている」と話す。

  42. 82 匿名さん

    あのグランドは公道に面していないから安いんだよ。

  43. 83 匿名さん

    業者が必死に隠ぺいを図っているなあw

  44. 84 匿名さん

    あのグラウンドの場所は利便性悪すぎだろ。価格が安いのは当然。
    >周辺の地価が平米14万円まで下がっている
    アホか。じゃ、あそこで住んでみなよw
    大雨降ったら川は増水、夏は蚊の大量発生、冬は日が当たりにくい、春は…桜が咲いて綺麗だな。
    東電の売買は表向きに決まってんだろ。明大だけじゃなく、他民間企業も高値で買い取ろうとしたが、地元住民、お上の関係であーなったんだよ

  45. 85 匿名さん

    住民も不動産が値下がりしたら困るから、もう必死。
    時代の流れで、値下がりは時間の問題なのに・・南無

  46. 86 匿名さん

    時代の流れだと、来年度以降、場所によっては地価上昇率が反転する見込みのため(行政、需要的にも)今が一番底値のはずですよ。
    それ故、この地区に限らず、ある特定エリアは一斉にマンション販売してると、息子(最大手ディベロッパー)に聞きましたよ。

  47. 87 住まいに詳しい人

    ある特定エリア?

    杉並区は10年近く供給を絞り続けているはずだけど?

  48. 88 匿名さん

    少子化の時代に土地が値上がるとか***
    10年もすれば年寄りが死んで一戸建てがどんどん余る時代なのに

  49. 89 匿名さん

    >88
    おっしゃる通りで時間の問題なんだけど、不動産持っている人は時間稼ぎをしたいんだよね。
    乱開発反対とか言って、競合する不動産が増えるのを邪魔して、束の間の時間稼ぎ。

  50. 90 匿名さん

    売れるものとそうでないもの、価値判断がより厳しくなっていくでしょうね。東京の人口はそうはいってもあと10年くらいでは大して減りませんから、一律下がっていく訳でもないでしょう。
    ここは売れるもの?どっちかなー??(笑)

  51. 91 住まいに詳しい人

    売り手は今売れれば良いだけだけど、
    買い手は将来の資産価値維持を期待しますからね。

    それが不動産。

  52. 92 購入検討中さん

    ここって、第1期5期までいってるけど
    どれくらい売れてるんだろ…。

    半分くらい売れてるのかな?

  53. 93 匿名さん

    ここの2LDKって、投資の賃貸対象にされる方は多いのかな?

  54. 94 入居予定

    幾つか抽選になった部屋もあったみたいですね。
    うちは無事契約完了しました。
    早く建たないかな~、引越し楽しみ。

  55. 95 匿名さん

    >94
    おめでとうございます!

  56. 96 入居予定

    >>95
    ありがとうございます。
    部屋のレイアウトや家具選定で毎晩家族会議です。

  57. 98 匿名さん

    ここのスレ2ヶ月無し?
    寂しいね。あまり注目されてない?

  58. 99 匿名さん

    二次直前なのにね

  59. 100 匿名さん

    地域の需要分は終わったか

  60. 101 匿名さん

    地元民の高値づかみも、需要が尽きれば終わり。

  61. 102 匿名

    高井戸か、、、住みたい街じゃないね。残念ながら、、
    他エリアからの流入は難しく、地元民はほぼ刈り取り尽きた?

  62. 103 匿名さん

    直接渋谷か吉祥寺に行く人には便利な場所だと思います。これが京王本線や小田急だと乗換えが必要になるのでその違いは大きいのでは。

    路線の途中駅だけあってかあまり窮屈な環境になっていないことも心にも余裕が持てそうですよ、
    電車で行ける都市とここの住まい、きっちり分けた環境で気持ちのオンオフもつけやすいです。

  63. 104 匿名さん

    交通の便が非常にいいですね。
    駅は程近くという感じですね。
    間取りが非常に多いので、選び甲斐があるのではないでしょうか。
    ディスポーサーは夏に嬉しい機能だと思います。
    タンクレストイレって掃除しやすいとは聞きますが、どうなんでしょうか。
    モデルルーム、白すぎて写真じゃいまいち伝わらないかな。

  64. 105 匿名

    やっぱり生活環境がいいと思います。日常の買い物が便利ですね。
    あの煙突を気にしなければ、高層階の眺めも悪くない。

  65. 106 匿名さん

    徒歩5分で行けるスーパーがあるのは魅力ですよね。
    食料品などの買物ができる施設については、
    近いにこしたことはないと思います。

  66. 107 匿名さん

    西側道路が危険な感じ…
    東側にもエントランスがあれば良かったのに。

  67. 108 物件比較中さん

    近くの賃貸に住む知人からは、煙突は気になるし、買い物も便利とは言い難いとの。
    南側は半分以上売れ残っているようです。
    価格に無理があるでしょう。

  68. 109 匿名さん

    周辺環境の写真があると良かったな。
    外観はまとまった感じですが。
    間取りは多いけど、似たような間取りが多いので逆に迷いますね。
    設備は最新のマンションらしいと思いますが、廊下が広いのは魅力的。
    すれ違っても平気な廊下は少ないですね。
    地図を見ても変なとこに建っているなぁとは思います。

  69. 110 ご近所さん

    近所に住んでいますが煙突は建設時に住宅地に作ることでかなり厳しい基準をクリアしています。
    高さがかなり高く近くのほうが影響ないですよ。
    買い物が不便とのことオオゼキ・オリンピック・西友・サミット・ダイソー・コジマGOLF5
    これだけが徒歩5分位の所に点在しています。
    これで不便というのはあと何かがご希望なのでしょうか?

  70. 111 ご近所さん

    とにかく批判したいという感じがしますね笑
    私は結局、このマンションにはしませんでしたが(東急線沿線に変更)、
    浜田山・高井戸周辺で、場所も内容も値段も他と比べて非常に良かったです。

  71. 112 匿名

    最初は煙突のこと少し気にしていたが、回りに沢山のマンションがあり、一軒家も多いことを考え、気にしなくなった。
    買い物便利ということで、最近契約しました。

  72. 113 匿名さん

    エレベーターの数が少ない?一基しかないのかなぁ・・・・・
    これだけの戸数で大丈夫か?

  73. 114 購入検討中さん

    エレベーターは2基。むしろ、3基欲しいぐらいです

  74. 115 匿名さん

    2LDKもあるんですね。
    3か4だけかと思っていました。
    設備もいいし、廊下も広いのですが、エレベーター2基は微妙ですね。
    実際の使い勝手はどうなんでしょう。
    駅7分も微妙かと思ったけど、回りの環境がいいなら仕方ないかな。

  75. 116 匿名さん

    >>114
    増えると管理費にも影響するというのも聞きましたが、でも3基あったほうが助かりますよね。
    2基が極端に少ないと感じる戸数でもないと思いますし、真ん中をとれないから難しいです、汗。
    EV自体の大きさはどうなんでしょうね、それによっても昇降効率は変わるんじゃないかしら。

    近くにサミットやオリンピックもあって駅まで行かなくていい日もありそうでいい立地ですね。

  76. 117 匿名さん

    114さん
    エレベーターの数は通常、設計するにあたってバランスがよいとされている数は
    50~80世帯に1基程度とされている様ですね。ここは総戸数137戸なので2基で
    丁度いい数なのではないかなと思います。下手に数が増えても修繕費などがかなりかかって
    きますからね。

  77. 118 契約済みさん

    なかなか書き込みがなくてさびしかったので投稿しました。

    駐車場、駐輪場の案内や内覧会の日程等の連絡がちょくちょく届くので
    だんだん現実味を帯びてきているのですが契約された方は、オプションや
    内装の準備は着々と進んでいるのでいますか?

    うちは、まだ決めきれなくてこれから本腰入れる予定です。

    現在、高井戸から離れたところに住んでいるので秋以来見ていないのですが
    マンションも随分できて来ているんでしょうね。

  78. 119 杉並区民の中年

    見てきた見てきた。
    駅徒歩7分は、正直しんどい。坂がきつい。環八渋滞。当方には何もかも難しいです。

  79. 120 周辺住民さん

    ここはずーっと緩やかな上りですからねえ^^;
    まあ周辺環境考え合わせた値段なんでしょうね。

  80. 121 入居予定

    お正月休みに現地を見てきました。
    建物の外観はほぼ完成し、駐車場など外周の工事をしている感じでしたよ。
    引越しまで、あと少しですね。楽しみです。

    坂道…。何度も歩きましたが、気にしたことなかったですw

  81. 122 匿名さん

    若いうちはまだ大丈夫ですよ。

  82. 123 匿名さん

    坂道ってどこの事を言ってるんでしょうか??

  83. 124 購入検討中さん

    プレミストと悩みます

  84. 125 購入検討中さん

    ここジオ杉並高井戸、サンクタス桜上水、パークハウス上北沢、シェフルール。。。一長一短 決定が難しい。。

  85. 126 購入検討中さん

    坂道って言えるほどの坂道なんてないでしょ。
    7分しんどいってどんだけ笑
    懸念は環八じゃなくて井の頭通りでしょ。
    細かなネガティブチェックが安易すぎる。

  86. 127 匿名さん

    東京都マンション環境性能表示制度の評価ですが、
    建物の長寿命化の★が1つだけですね。
    この長寿命化とはどのような基準で評価されるのでしょう。
    構造体のコンクリートや外壁の材質などが経年劣化に耐えられるものである事でしょうか?

  87. 128 匿名さん

    なんで車通りの少ない東側にエントランス作らなかったのか

  88. 129 匿名さん

    長寿命化1はあり得ないですね。
    3が多いのでは。少なくとも私が見たマンションでは。

  89. 130 サラリーマンさん

    >127

    僕が調べた内容では、建物の長寿命化評価で星が3つなど付いているマンションのほうが希少な現状のようですよ。この点から考えるとそもそも星が付いていること自体を評価していんじゃないかなと考えています。

    長寿命化はとにかく工事の時点のコストがすごいみたいで、汗、それが価格や管理費に回ってくると手が出せなくなってしまうかもなあと思いました。

    自然劣化を防ぐことが先決で、自分達が住んでいる期間よりも短い期間でマンションがダメになってしまうという指標ではないと思いますが・・どうでしょう。

  90. 131 匿名さん

    この距離だと駅まで自転車で行くのがいいかなと検討しています。高井戸の駐輪場は月極で借りられる
    470台収容可能な所と、時間貸しの駐輪場がある様ですね。月極は1か月だと2300円です。時間貸しは
    最初の1時間は無料なので、駅などに用事がある時はこちらを使うと便利でしょうね。
    月極も空きがあればいいのですが。いまあったとしても、ここのマンションだと駐輪場を借りる人が多く
    なりそうですね。

  91. 132 匿名さん

    ここまだ売っているんだ。

  92. 133 ご近所さん

    >>131さん
    高井戸の駐輪場ですが、470台は高井戸北だと思います(高井戸小学校の地下)
    ここですと、このマンションからだと微妙に行きにくいです(井の頭通り~環八)
    人見街道の交差点(セブンイレブンの前)で環八を渡らないとならないですしね。

    あと環八の歩道は小学生の通勤路ですし、年金機構とかオフィスもあるために朝は双方向で人通りも多いので自転車は結構難儀すると思います。

    こちらからなら高井戸東(川沿い)がまだいいかもしれません。環八を渡らずに済みます。
    値段も安いし。月極と一時利用があるはずです。
    ただ、駅前の歩道橋横を通って停めて駅に戻る…ロスをどう考えるかでしょうかね。あと、何にしても自転車は走りにくいです。

    このマンションの場所は個人的には高井戸駅からなら十分歩ける距離だと思いますよ。

  93. 134 周辺住民さん

    もともとこの近辺に住んでるけど、賃貸じゃないのに、
    7分の割りには、そんなに遠くないと思うんんだよね、ここ。
    信号無いから、あまり距離を感じないのかも。
    逆に自転車のほうが大変。
    この環八が坂って・・・坂が多い東京の中でも緩やかで坂を感じないのにねぇ。

    この時期に売られてるマンションの中では、マシな方だと思うよ。
    他がひどすぎるだけかもしれないけど。

  94. 135 物件比較中さん

    便利で住み易そうですね。
    駐車場が目の前じゃないから、機械式でも音が気にならないかな。
    立地をうまく生かしてるように感じました。
    間取りが2LDK~4LDKといろいろあって悩みそうですね。

  95. 136 主婦さん

    日当たりがよくありません。ベランダ側の建物が古いため建て替えが予想されます。ますます......

  96. 137 購入検討中さん

    財務省の官舎ですよね?官舎故、当分ないはずでは?

  97. 138 匿名さん

    日当たりを気にする人は、上層階を選べばよいのでは?

  98. 139 購入検討中さん

    ここって、地元で家族で住んでいらっしゃる方に人気があるみたいですね。それを聞いて好感が上がりました。
    いくつか不安はありましたが、長年住んでいる地元の人がどう思うかっていうところが気になっていたので。

  99. 140 購入検討中さん

    パークシティ浜田山を見てきたらここは買えないですね。
    何もかもが違い過ぎてビックリしました。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ジオ杉並高井戸 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸