東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9

広告を掲載

晴海??? [更新日時] 2012-01-26 10:53:10

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

【タイトルに"その9"を追加、編集しました。2012.1.26 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-08 20:55:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 162 購入検討中さん

    東雲に戻るとしたら、プラウド?三井のどちらかですね!
    迷いますねー。

  2. 164 物件比較中さん

    トリトンのスーパーは品揃えは普通、2階に成城石井があるから合わせればそこそこだが
    成城石井はもちろんスーパーも値段がいまいち、常用するなら月島方面
    というか前評判よりも値段が高かった分、立地からしてもここはきついな…
    資産価値としてもここを買うのは情弱以前に現在の情報すら仕入れない愚か者

  3. 166 匿名さん

    車がある人は木場のイトーヨーカ堂、東雲イオン、足りないものはトリトンスーパーで十分と思うよ。
    東雲イオンなら近くに無料送迎バスがいいかもね。
    http://www.aeon.jp/aeon/shinonome/bus.html

  4. 169 購入検討中さん

    三菱も早期完売なんて期待してないでしょ。
    だらだら売って行こうと思ってるよ。

  5. 170 購入検討中さん

    >166

    車云々じゃなくて、勝どき駅から帰りがけに買い物できるスーパーがあるかどうかが大事なのよ。

  6. 171 購入検討中さん

    冷静に考えるとここは高いな。

  7. 173 匿名さん

    勝どきビュータワーのスーパーとトリトンスーパーで充分だよ。

  8. 175 匿名さん

    勝ちビュー辺りのスーパーで買って、
    その荷物を持って11分も歩きたくはない。

  9. 181 匿名

    7日にMR行ってきました。
    とても賑わっていましたよ。
    16階以上なら、カラーセレクト出来るそうです。

  10. 182 購入検討中さん

    値段は営業も高いと思ってるみたいだが
    MR行ったが安めの物件にたいしての悪口半端なかったぞ
    危機感持ってる証拠

  11. 184 匿名さん

    正直、ゴミ処理場まで1kmもなく、震災瓦礫の処理場までも5kmもないような所しか買えないような予算しかないのなら、わたしは別のところを選択するね。

    好きずきだけど。

    正式な最終価格は、部屋にもよるだろうけど平均5%程度は下がるでしょうね。

  12. 185 匿名さん

    >102
     
    もうご覧になってないかもしれませんが、高層マンションの低層階には様々な観点から、十分魅力があります。

    1)高層階の眺望は、毎日見てるとそれほど日々の感動は無くなります。ご多分にもれず、ここも高層階に安価に借りれるゲストルームがあり、眺望を楽しみたければ楽しむ事も出来る、ラウンジが高層階にある物件も多く、より気軽に眺望を楽しみたい時に楽しめるため、そんなもの(毎日の眺望)に払うお金を考えると魅力は半減するのです。

    2)低層は明らかに割安です。眺望以外は何もデメリットが無いのに、ずっと格安。むしろ、<毎日の>高層の眺望以外の全て(大規模マンション特有の防犯、防災、堅固な建物、共有施設など)を安価に手に入ると考えられるのです。

    3)高齢者や、足腰が弱いひとは、エレベーターが壊れた、停電、震災の時の事を考えてむしろ低層を希望する方が多いです。高齢になると聴覚も落ちますので、低層の騒音も気にならなくなりますし。遠くの景色を見るほどの視力も落ちます。

    4)免震構造の建物で地震にあうと、ゆっくり揺れるのを体感出来ると思いますが、低層はそれも少ないです。

    5)ご親族に東京近郊の一戸建てに住んでる高齢者いらっしゃいませんか?、駅に近くて、1階がスーパーの高層マンションの低層階なんて、年寄りが好む、典型的な物件です。近所付き合いも希薄で、坂、階段を歩かなくて良いし、防犯上も安全、ご自分のご両親に聞いてみたらどうですか? 

    6)高層階にのみ、プラン変更、カラーセレクトなどが出来る物件、もしくは、申し込みが遅くても出来る物件も少なからずあります(ここも同じ)、これも割高な高層階を買ってもらう為の戦略です。

  13. 186 匿名さん

    低層だと半面が海なのがやっぱもったいないと感じた。そこが陸なら大学や図書館でもあったろうに。

  14. 187 匿名さん

    さらに、何するにも内陸へ足運び、内陸向いて暮らすなら、内陸買うべきだと思った。

  15. 189 匿名さん

    時間帯によるが、そこそこ釣れるよ。
    釣り好きな人はいいよ。

  16. 191 匿名さん

    なぜ南が安いんですか?
    モデルルームの予約もだいぶ先だし現地も見たことないんで。
    環境良くないんですか?

  17. 194 匿名さん

    南や東の低層は、海側の丘みたいな場所から部屋の中が丸見えじゃないの?

  18. 201 匿名さん

    南向きに購入予定
    低層階で十分。
    高層階は面倒くさい。
    室内色のアレンジが出来ないかもしれないんだよね
    ホワイトなんて眩しすぎて誰が希望するんだよ

  19. 203 匿名さん

    ところで物知りのかたに教えて頂きたいのですが
    80m2台と90m2台って
    住んでみたら大分広さに違いを感じるものですかね?
    90m2のMRみてさほど変わりなさそう・・と思ったのですが。

  20. 205 匿名さん

    震災後ですが、以外と皆さん晴海という立地が気にならないのですかね?

    どうなんでしょう?
    完成まで2年ありますが、それまでに震災がおきたらどうなるのかな?

  21. 206 匿名

    坪280ならいらね。

  22. 208 匿名さん

    震災を気にしていると家など結局一生買えません。

  23. 209 匿名さん

    夜中の大地震では外にいるよりかえって安全ですよ。資産も大切ですが、身の安全の方が優先ですね。

  24. 211 匿名さん

    280ならオッケーです。
    ただ、南向きが欲しいので、それは買えない、、、
    となると、低層にたどり着きます。
    震災が起きれば、一応考えますが、恐らく買います。

  25. 213 物件比較中さん

    この3連休に実際にベビ-カーに子供を乗せて散歩しながら、晴海と東雲の物件までを最寄駅から歩いてみた。

    晴海:
    最寄り駅の勝どき駅エレベーター、勝どきビュータワー側だから実はまるっきり逆方向。
    信号の間も悪くて、新島橋側改札口から建設予定地まで25分弱かかった。
    最寄のA2出口は改札直後に数段の階段があるし、エスカレーター狭いから危なくて使えない。
    A1出口という選択肢もあるけど、ベビーカー以外に荷物もある時は絶対避けたほうが良いね。
    有楽町線月島駅からは30分くらいかかるかもしれないけど、歩き易さなら月島駅10番出口からが快適。

    東雲:
    豊洲駅の最寄出口となるA5出口にエレベータ無し(エスカレータも無い。)
    エレベータは交差点反対のセンタービル側しかない。
    ホームから地上に出るまでも結構かかったし、信号待ち含めて改札から物件まで25分強程度かかった。

    辰巳駅の最寄の出口は階段のみだった。地上に出るエレベータも見当たらず。
    逆方向出口にエスカレータがあるので、こっちを使うのかな。
    信号待ちがないけど逆方向改札口から25分位かかった。

    良い散歩になりました。

    子供が大きくなるまでの数年間の辛抱といえばそれまでだけど、
    もし第二子が生まれれば。。。と悩んでしまった。





  26. 216 匿名さん

    埋立地は今後の日本の肝です。

    横浜は今後「ベニスのような街づくり可能」と大前研一氏指摘
    http://www.news-postseven.com/archives/20120110_78798.html


    日本の都市は上位に入っていないが、開発余地のある水際が存在するという点で、将来匹敵する可能性を秘めるのは東京と横浜だろう。

    ただし、東京は、佃、勝どき、晴海、豊洲などを住宅、商業地区、オフィス街として一体的に再開発すればよいのだが、現在のように虫食い状態でタワーマンションばかりが建ち並ぶようでは、どうにもならない。

  27. 217 匿名さん

    基本は東京駅周辺にオフィスビルを集中・集積。
    隣接する中央区(隅田川以西)、台東区にワンルームとコンパクトマンション
    隅田川を越えた中央区江東区、深川、本所にファミリータイプマンション。

  28. 218 匿名さん

    商業の中心は中央通り沿い
    新橋~銀座~日本橋~秋葉原~御徒町~上野

    観光軸は
    上野・浅草・押上~隅田川~臨海副都心

    隅田川がパリのセーヌ川のような役割を果たす。
    そうなるとスカイツリーはエッフェル塔だね。

  29. 219 匿名さん

    平坦な土地なので、人の行き来もスムーズにできる。
    また幹線道路が碁盤の目に整備されているので新機軸の交通システム
    バスの運行に合わせて信号をコントロールする等の導入も容易。
    また、地価も安いので居住地域として多くの人の受け入れが可能。

    年間1万人。
    20年間で20万人は人口が増加するだろう。

  30. 220 匿名

    通勤時間帯の駅周辺もチェックしてね。

  31. 221 匿名さん

    >>213
    勝どき駅はぜったい使ったら駄目ですよ。不便だから。
    サラリーマンも多いし。
    ちょっと遠回りでも月島駅経由のほうがずっと快適に歩いていけます。
    エレベータもあります。地下内の通路も広い。
    勝どき駅は全てにおいて駄目です。
    あそこは生活者のための駅、というよりはトリトン勤務サラリーマンのための駅と思ってください。
    月島駅使用なら駅直結の文化堂があって買い物も便利です。

  32. 223 匿名さん

    >>219
    バスの運行に合わせて信号をコントロール、すると
    バスの行き先とは交差する方角の車や人は
    長い間、赤信号にされて待たされるって事ですよ。

  33. 225 匿名さん

    倍率下げ工作、って書く人がしょっちゅう出てくるね。
    ネガ情報が出ると下がるのか?

  34. 226 匿名さん

    ポジ情報ネガ情報両方あっての検討板
    どちらを批判するのみ違うだろうな

    >>224の職場から近いってのは他の人の検討材料には一切ならないけどな

  35. 228 匿名さん

    安心して下さい。
    倍率なんて付きませんから(^^)

  36. 229 匿名さん

    なら、各自で
    家族と実際に駅まで歩いてみるしかないね。

    朝のトリトン通勤時間帯、を含めて。

  37. 230 匿名さん

    >>224
    いや~駅距離考えると電車通勤者は躊躇するんじゃないかな?
    ドアトゥだと20分は掛かりそうだし・・・
    まあ分かりきってることだし今更感はあるけどね

    倍率下げっていうけど、>>1 の情報を前提にすると緩やかに完売か微妙に苦戦レベルじゃないの?
    極一部を除いて、案外希望通り買えそうな気がしないでもない

  38. 233 匿名さん

    >現地行かないで

    単に現地に行くだけではなく
    朝の通勤ラッシュ時間帯にも現地に行かなきゃ意味なし。

  39. 234 匿名さん

    >>233
    その通り。正論だよ。
    あれが嫌だから月島駅勧めるんだけどね

  40. 235 購入検討中さん

    MRTはどこまでくるのでしょうか?そもそも構想だけで具体化はしない?

  41. 237 匿名さん

    予定価格から安くしたら買う
    残念な結果なら東雲だね?
    東雲安いよかなり。

  42. 238 匿名

    江東区と一緒にしないで!!

  43. 242 匿名さん

    年収次第でしょう。
    マンション価格を自分で紙に書き出してみては?
    その隣に自分の倍もらってる人が1.2倍のマンション買う事を並べてみてくださいね。
    そうそう、頭金もとりあえず倍にしておいてください。

  44. 244 匿名さん

    もう価格がわかったから、買えない人は帰ってね。
    こっからは買える人たちで、議論するからね。

  45. 245 匿名さん

    魅力的な物件なんだけど、@230北側低層が最低価格だとすると、個人的には投資物件としてはちょっとキツイかな。今回はパスします。

  46. 246 匿名さん

    4LDKに変更出来ないのですかね?

  47. 247 匿名さん

    投資物件じゃ難しいでしょ。
    転売目的だとかなり微妙。

    賃貸に出すとしても、25坪7000万で買って名目5%で回すためには月30万で貸さにゃならんが、この立地で30万出して借りる人はいるのかな?
    管理費等と固定資産税で家賃2か月分持ってかれるし。

    狭めの低層ならなんとかペイするかもね。

  48. 250 213

    勝どき在住なので今更言うのもなんだけど、朝の通勤時間帯はトリトンから勝どき駅方向へは歩きたくない。
    ピーク時の群れを間近で見ると、怖いものがある。歩道の色分けされたタイルの意味がよく判る。

    晴海買うなら誰かさんの言うとおり、月島駅使うかもね。

  49. 253 匿名さん

    晴海の低層階、震災時の津波は怖くないの?
    最近のタワマンは震災にも耐えると思うけど、津波は別。

  50. 256 匿名さん

    何度もMR事前案内会の電話がくるからどうしようかと思ってたけど、ここ見て高いとわかったので行くのやめます。
    年収は1000万ちょっとなので電話がかかってくるのか知らないけど、
    予算は絶対3LDK、5000万円までと決めていて、開放感重視なので海側希望のため、完全予算オーバー。
    ランニングコスト聞くまでもなく、さよならだ。
    もっと年収高い人は徒歩11分の物件なんてそもそも検討しないですよね?

  51. 258 匿名さん

    >>257
    頭金は1500万くらいしかないです・・・。
    親の援助は受けられるかもだけど。
    もともと住宅に5000万以上はかけたくないと思ってます。
    だいたいの値段がわかってガッカリなのでMR見学はやめとこうと思います。残念。

  52. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸