東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9

広告を掲載

晴海??? [更新日時] 2012-01-26 10:53:10

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

【タイトルに"その9"を追加、編集しました。2012.1.26 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-08 20:55:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>499
    その人の幸せ感も人それぞれですからねぇ
    気に入ったマンションが買えたらとっても幸せになれるかもしれないし、
    無理して買ったら貯金できなくなって将来ランニングコスト払えないとか、隣上下の騒音に悩まされ不幸せにってこともあるかもだし。
    その人それぞれの判断で自分や家族が幸せになれると思うものを決めるしかないですね。

    金銭的な判断ならシュミレーションしてみたらよいというお話でした。

  2. 502 住まいに詳しい人

    駅から遠いいのに割高。この一言ですね。賃貸に出しても資産価値の点からも大損間違いなし。

  3. 503 匿名さん

    同意
    割高

  4. 504 買い換え検討中

    >498
    駐車場代月3万円もするんですね。
    ちょっと高いですね。この辺りに住んでいて車を所持できるのって高所得者位ですね。

  5. 505 匿名さん

    >>504
    そんなこと書くとまた所得低い人は検討するなってのが湧きますよ
    どの道、キャパが30%しかないですし車は厳しい物件だと思います

  6. 506 匿名さん

    マンションはお金掛かりすぎですね。
    一戸建てにしようかしら。

  7. 507 匿名さ

    504。どっかの田舎ならまだしも都内でしかも都心3区で駐車場料金3万なら全然、高くないでしょう?
    普通だよ。

  8. 509 匿名さん

    都心3区という括りが大雑把すぎです。
    麻布・六本木と晴海が同等ですか?
    皆が言う割高は晴海アドレスとして割高と言ってるのです。

    比較するなら、晴海レジデンスでしょw
    いい過ぎか。

  9. 511 匿名さん

    ちなみに、TTTは18000円、機械式。

  10. 512 匿名さん

    TTTの18000円は機械式4階で徒歩2分、出すだけでも5分待ち。3万円なら1階でゲートを空けるだけ15秒。

  11. 514 匿名さん

    私は勝どき住まいですが、さらに奥地の晴海アドレスはご勘弁願いたい。TTTは所得層が2000万円以上が30%住まうのでちょっと差がありますね。車も1000万円ベンツが普通。

  12. 518 匿名さん

    TTT、分譲当時はとても安かったからね。

  13. 522 匿名さん

    私はTTT中古を見ましたが、はっきり言ってワンランク上を感じました。駅にも近いしバス停は目の前、タクシーは常にとまっていて、スーパーも塔内。プールまであって。本当はTTTに住みたいけれど、我慢して駅が遠くても晴海も中央区なのでこちらにしようかと。

  14. 523 匿名さん

    >>519 TTTの販売って主にオリックス、住友商事でしたけど破綻したんですか?

  15. 524 匿名さん

    んー、いいのか、悪いのか。。
    内陸希望の人は、どういったところが決め手になるのかな?

  16. 527 周辺住民さん

    TTTは新築価格より上がってるでしょ
    私も買いたいが、元値を考えると迷う。

  17. 530 匿名

    TTTが分譲された当時は、マンションの安い時代だった。
    当時の分譲物件は、TTTに限らず新築価格より上がってるのが多い。

  18. 531 匿名さん

    東雲の湾岸タワーと比較してるんだが・・・

  19. 535 匿名さん

    >>533
    買いたいし買うつもりだけど、冷や水ぶっ掛けられて冷静になってるところ

    2棟目も控えてるし、1棟目で苦戦したら早期契約者は悲惨なことになりそう
    有明の再来はマジで勘弁・・・
    まあ地所が極端な売り方するとは思えないけどさ

    逆に時代や相場、情報に右往左往されずに、
    さっさと南高層買って落ち着きたい自分も居る
    中央区永久眺望ってのは普遍な訳だしねぇ・・・

  20. 536 周辺住民さん

    むしろ周辺住民は勧めてないような。
    月島も勝どきも晴海も区別してない人がお買い得と言ってるようです。

    ま、皆さん買いたい気はあるんでょうけど。

  21. 539 匿名さん

    TTTは湾岸地域の安値時代に売り出したので売り手が弱気だったね。角部屋お見合いなしの中層階・角部屋100平米が5000万円代だった。中層階以上の角部屋は最低でも120平米以上。それでも1億で買えた部屋がたくさんあったからね。
    豪華で仕様も良いTTTの売り出し価格を知っている人は晴海のそれが現在の相場とは言え割高と感じるんだろう。

  22. 540 匿名

    安値時代だっただけではなく。
    立地が清掃工場の高い煙突の前だったため。

  23. 542 匿名だよ

    541。勝ち組なんでもいいけど、この物件の話はどこへ行ったのさ?
    そろそろ、脱線はやめてくれないかなぁ。

  24. 543 匿名さん

    tttは勝ち組。
    ハルレジ、ミッドベイが続く。
    ここもその下くらいで続けると思うが。

    もちろん、仕様は勝どき、晴海ではここが1番。

    そんなとこ?

  25. 544 匿名さん

    晴海はすみふ、三井が控えてるし、果たしてここが一番になるかは微妙。

    とにかく、ここは割高という結論に至っている。
    南低層が買い得との声はあるが。

    東雲で格安と評されている野村、TTTの分譲時価格が足枷となってしまった。
    TTT中古は分譲時より高く、最近は段々下がってきているけど。。

    ランニングコストを考えても、積極的に前向きに検討出来ない人が多そうな雰囲気が漂う。

    多分、南低層以外の部屋は倍率つかず、買いたい人が買える、先着順になりそうだね。
    予定価格が発表されて、この有様だと…
    ブリ有明パターンか、すみふ豊洲パターンか、どっちだろう。

    個人的には坪260万位を予想してたし、厳しいな。
    とりあえず、正式価格だけは確認して…サヨナラかな。
    再開発地域の先陣は、東雲Wコンや、豊洲PCTのように、お手ごろ感がないとダメだよ。
    特にこの御時世だし。

  26. 547 匿名さん

    家賃補助の話ぶり返して悪いけど、
    現役退いたら補助もなくなるんだよね。
    65歳まで定年延長でそれまで満額の補助支給されるおめでたい会社ならまだ良いけど、
    60で退役して90まで生きたら、今から定年までより長い期間、補助なしよ。

  27. 548 匿名さん

    >544さん
    よくまとまっていると思います。私も同感です。

    恐らく、南低層を年収1000万+α層が狙っていると。
    そして546さんのような高額所得者が、そんな層を蔑んでいると。

  28. 549 匿名さん

    544さんは、PCT豊洲開発の先陣と思ってらっしゃるようですが、
    実際は豊洲シエルタワーが先陣です。 
    PCTの前に販売のシエルはとてもお買い得でした。

  29. 551 匿名さん

    私も544さん同様、坪240から250なら買い換えても良いかなと思っていましたが、ちょっと割高感でしたね。

  30. 552 匿名さん

    豊洲に建つ予定のタワーも、永久眺望じゃない?

  31. 553 匿名さん

    これだけ低層狙われるタワマンも珍しいですかね?

  32. 554 匿名さん

    548さん
    ありがとうございます。
    同じ感覚をお持ちの方がいて嬉しいです。

    549さん
    そうですね、忘れていました…
    シエルは見学に行かなかったもので。


    予定価格表をじっくり見ましたが、どう考えても割高。
    用地価格が高かったらしいので、デベとしてもこれが限界なのでしょう。
    東雲のように、価格調整はないだろうな。。

  33. 555 匿名さん

    ま、運河のある目の前500mに関しては永久眺望だね。
    そこから先は、6丁目の東電周辺の150m級タワマン構想はまだ撤回されてないみたいだし、
    万一五輪開催なら30階ぐらいの選手村・マンション転用の建物が林立する可能性はある。
    取り敢えず45階以上なら邪魔されることはないよ。

  34. 558 匿名さん

    ここだけじゃなく勝どきにマンション作りすぎじゃないか?
    ただでさえ朝はトリトンに向かう人混みに逆行しなきゃいけないのに、あんなくそ細い駅で利用者ばかり増えたら電車乗るまでに何十分かかんだよ
    勝どき駅って立地的に拡張不可だろ?

  35. 559 匿名さん

    拡張工事するようですよ。

  36. 562 匿名さん

    震災なかったらもっと安くできたのにね。
    湾岸の売れ残りマンションが増えるのは困るね。
    消費税が上がってマンション不況が起きるまで待つかな。
    完売する前には起きそうだし。

  37. 563 匿名さん

    >>562
    震災で帰宅困難者問題がクローズアップされて都心部に人気が集中したのは誤算だったね。

  38. 565 匿名さん

    今清澄通りを工事しているようだけど、
    拡張工事の一環なのかな?

  39. 566 匿名さん

    どうして郊外の倉庫街がマンハッタンになるんだ?
    東京のマンハッタンは大手町、丸の内界隈なんだがね。
    江東区埋立地の人は京浜東北線から西側には行ったことないのかな?

  40. 567 匿名さん

    >>533
    ちょっと前になにかで出てましたが、湾岸マンションを見に来るのは城東の人たちだけのようですよ。
    西側の高台に住む人や周辺県の人たちは地震で被災するリスクのある埋立地は論外らしいです。

  41. 569 匿名さん

    あんまり銀座や丸の内にマンション買う人はいないのでは。

  42. 571 匿名さん

    お前らは一体なんの話をしてるんだ?

  43. 572 匿名

    東京のマンハッタンは豊洲エリア。

  44. 573 匿名さん

    割安と考えてる人も
    割高と考える人もいる。

    南向き、低層は総じて割安と感じてる人が多いね。
    あとは、高層が割高と感じてるので価格調整あるかだね。

    個人的には、低層と南向きが値上げ。高層を値下げという風に価格調整してくると思う。

  45. 574 匿名さん

    >埋立地である丸の内や銀座もれっきとした湾岸エリアなんだよね。
    丸の内や銀座に住みたい人なんているのか?だいたい、丸の内のどこにマンションあったっけ?

  46. 575 匿名さん

    これからの時代は4〜5階人気ですからね。

  47. 576 匿名さん

    そろそろ買える人たちだけで論じましょう。

  48. 577 匿名さん

    15階以下が人気になる。
    この辺は値上げだろうね。
    逆に高層は値下げされると予想。

    正式価格は期待してますよ。三菱さん。

  49. 578 匿名さん

    MRの事前説明会は2時間くらいとみておけばいいですか?

  50. 579 匿名さん

    アンケートは気をつけて下さい。
    予算が少なすぎる人は相手されなくなります。
    3LDKなら6500万円以上書いてないと、情報すらくれなくなりますよ。

    相手も商売。「買える人だけがお客様」なんです。勘違いしてはいけない。

  51. 580 匿名さん

    >576
    正式価格がまだですから、「買いたい人」が最も気になるのであり、
    正式価格でたら、「買えない人」は黙って去るでしょう。

    逆に「買える人」は、粛々と購入すればよろしいのでは?

    不毛なレスでした。

  52. 581 匿名さん

    ほとんど値段でてますからねえ。
    あとは、高層と低層の価格調整たけ。

  53. 582 匿名さん

    運河側も低層も割高だと思いました。
    自分も含めて買えるけど買わない人が続出かなぁ。

  54. 583 匿名さん

    同感。
    買えるけど、割高ならば手を出したくはない。

  55. 584 匿名さん

    ええ?
    運河向きはかなり割安と感じました。

    永久眺望でこの価格は安いですよ。
    逆に高層は高いと感じました。これからは低層が人気になるでしょうし。


    ひょっとして、南向き低層狙ってる人?
    もう倍率下げ工作始まっている?

  56. 585 匿名さん

    ここより割安なタワマンってどこですか?

    どう考えても割安なタワマンですよ。駅前は坪単価380万円。ここなら280万円ですよ。

  57. 586 匿名さん

    モデルルームで正直な予算書かないと意味ないですよ。
    確かに低く書くと相手にされないかもしれませんが、皆が実際より高い予算を書くと値上げされてしまいます。
    でもほとんどの人がローンを組むので、デベさんは予算よりも年収の方を見て話をしてきます。
    予算が少なくても、年収高い人にはかなり押してきます・・・。
    ひつこくて断るのがかなり大変です。

  58. 587 匿名さん

    低層や運河向きは割安。
    高層は割高。

    価格調整を望む。

  59. 588 匿名さん

    アンケートでは7000万円以上書いてないと相手にされない。
    葛西のパークハウスを紹介されるよ。

    晴海は無理なら葛西のパークハウスだね。

  60. 589 匿名さん

    南向き永久眺望のマンションはこれからたくさんでてきますからねぇ。
    お隣とさらにそのお隣。更に注目は新豊洲
    これだけたくさんの供給があるとこの価格帯では全部捌けないですよね・・・
    今回はスルーしてお隣か新豊洲待ちにしようかと思ってます。
    同じく買えるけど今回は割高と感じて買わない人がここ見てると多そうな感じがしました。

  61. 590 匿名さん

    年収は誤魔化しできませんからねぇ(笑)


    予算多めに書いておくのが戦略的ですよ。

  62. 591 匿名さん

    >>588
    資料請求したとき予算5000万以内にしたんですが、MR事前案内会の勧誘電話が去年からずっとかかってきますよ。
    多分、予算よりも年収と務めてる会社名で判断されてる感じがします。。。

  63. 592 匿名さん

    年収と属性、自己資金じゃないかな。
    物件予算だけで相手にするしないの浅はかな営業はしないでしょ。

  64. 593 匿名さん

    あらあら、家賃補助さん。
    文章に癖があるので分かりやすい。

    まだ諦め切れないのかな?

  65. 594 匿名さん

    今日も家賃補助さんが登場ですか。

    すっかり名物キャラですね。

  66. 595 匿名さん

    もし買えない値段なら、相手にされない方がささっと帰れて楽だと思いますよ!
    MR行くとかなり強引でなかなか返してもらえないのが苦痛で、MRに行くのがかなり嫌になってしまいました。
    気軽にはMRには足が運べなくなってしまい、トラウマです。

  67. 596 匿名さん

    アンケートでは、取り敢えず発表されてる価格以上書いてないと、葛西のパークハウスに誘導されます。突っぱねると相手にもされなくなります。

  68. 597 匿名さん

    買えない値段なら、相手にされなくて全然いいわ

  69. 598 匿名さん

    葛西のパークハウスに誘導されても断ればいいだけだしね

  70. 599 匿名さん

    今後のタワマンはどんどん高くなりますから、安いうちにここを購入するのも良いと思います。

  71. 600 匿名さん

    葛西なんて最悪。。
    もし誘導された時点で切れそうだな。
    予算6000以下なんで、そうされるの覚悟で行ってみます。。

  72. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸