東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス晴海タワーズ その2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-10-03 08:51:33

公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>350
    同感。
    正直、わざわざ購入して住むほどの所ではないなぁという印象です。
    地震前なら買ってしまってたような気がしますが。

  2. 352 サラリーマンさん

    このマンション、ローン控除使えない可能性がありますね?
    世の中は所得税増税の方向なんで、拡大や延長は見込めないよなぁ・・・。

  3. 353 匿名さん

    住友ツインタワー等も控えているからね。
    供給が多過ぎる。

  4. 354 匿名さん

    自宅ドアから勝どき駅ホームまでの所要時間は住む階にもよるが11分プラス
    7分~9分だと思う。自宅からエレベーターに乗り他の住人がいくつかの階で
    乗り込み比較的大規模マンションなので敷地外に出るのにけっこう時間がかかる。
    さらに出てすぐの車優先の数分待ちの信号を渡っていくので時間のロスが大きい。

  5. 355 匿名さん

    確かにエレベーターって自分の来てほしいときにすぐ来てそのまま1階まで・・っていう風にはこの規模のマンションだとならないことが多そうですね。
    そう考えると、低層階の方が動きやすいかな。
    個々に限ったことではないですが、朝はエレベーターのラッシュ起きそうですね。。。

  6. 356 匿名さん

    さらに朝はトリトンへの通勤客の波を避けるために
    遠回りして左側を歩けだそうで。

  7. 357 匿名さん

    色んな部分で表記の時間よりもプラスでかかることは想定できますよね。どなたかおっしゃってましたが利便性を買うところではないとのこと、自分もそのように思いました。利便性を差し置いても買いたいと思わせる環境が、好みによってはあるのだと思います。

    晴海などの立地が人気があるのは、やはり環境なのでしょうね。

  8. 358 匿名さん

    環境といっても
    船の排気は車の排気よりも悪いそうですね。

  9. 359 匿名さん

    >>357
    環境というか、ズバリ中央区だから人気なんじゃない?

  10. 360 匿名さん

    中央区だから人気なら
    クレストのタワーと低層やブリリア月島が売れ残ってる理由は何でしょう?

  11. 361 匿名さん

    値付けが高すぎるから。
    中央区だからって高くしても売れるってもんじゃない。

  12. 362 匿名さん

    超円高で需要が都心部に集中するようになりますから。

  13. 363 匿名さん

    中央区は出産支援祝品としてタクシークーポン3万円分、新生児誕生祝品
    として商品券3万円分が支給されるなど他の区にはない助成がある様ですね。
    医療費なども中学卒業まで助成してくれるし、子育てには優しい区ですね。

  14. 364 匿名さん

    高齢者に対する優しさは普通。他の区と似たり寄ったり。

    江戸バスは無料にならず、他の区は銭湯無料があったりするのに中央区は100円取る。

  15. 365 364

    バスを風呂と間違えてるわけじゃないよ。
    他の区では区内バスは高齢者無料が多い。

  16. 366 匿名

    中学生までの医療費助成は23区内なら同じですよ。

    ただし、新型インフルエンザ流行時に、子どもの一斉無料ワクチン接種を中央区はやってました。他の区在住でニュースを見ましたが、子どもが少なく、また財政が良い区はさすがだな、と感心しました。

  17. 367 匿名さん

    >363
    中央区は子育てに力を入れてるみたいですね。一時保育も受け付けてくれている施設があったりと
    とても育てやすいそうですね。
    やはり子供が少ないからでしょうか?

  18. 368 匿名さん

    中央区は平均所得も高い住民が多く、商業地も多いので財政状態は良いよ。

    一方、目黒区は財政破綻状態でゴミ収集も有料になるらしい。
    絶対住みたくないね(笑)

  19. 369 匿名さん

    >367
    幼児の子育てはわからないが、小中の中央区の学力は高い。
    しかし、この辺はいい学校無いから、必ずしも「中央区の教育環境」はあてはまらないよ。

  20. 370 匿名さん

    都営バスなら高齢者向けのシルバーパスがありますよ。
    1000円かかってしまいますが。
    税金をたくさん納めていると20510円なのですが、
    1年間乗り放題だと思うと高齢者にも良いのではないでしょうか。
    中央区に限った話ではありませんが。。。

  21. 371 匿名さん

    シルバーパスは都営地下鉄も乗れるのでそれはそれで良いのですが、
    敬老のお祝い金がお隣りの区の方が高かったり、色々あるのですよ。

  22. 372 匿名さん

    中央区アドレスは魅力的。それに加え三菱地所ブランド。駅から10分でも私なら江東区より中央区を選びます。実家が田舎の私には特にこの差は大きいです。

  23. 373 匿名さん

    372さんはまさに、ここのターゲット顧客にはまりますね。

  24. 374 匿名さん

    駅から10分ではなくて11分ですね。
    実際はもっと掛かりますが。

  25. 375 匿名さん

    以前北海道に新宿区の人と旅行に行ったら、
    「新宿ですか、凄いですね」とバスガイドさんが新宿を羨んでました。
    中央区住まいと言った私はスルーされて…
    新宿アドレスのほうが知名度が有りました。

  26. 376 匿名さん

    徒歩11分なら健康にもちょうどいいんじゃないですか?毎日のデスクワークで動くことのない自分には苦になりません。有楽町からタクシーでも帰れるのも魅力ですね。

  27. 377 匿名さん

    新宿は歓楽街のイメージが強いですけどね。そのパスガイドの方が東京とは全く無縁の方ではないんでしょうか。港区千代田区中央区は東京にお住まいの方なら皆好きな響きだと思いますよ。

  28. 378 匿名さん

    376さんは、まさにこの物件のターゲット顧客にはまりますね。

  29. 379 匿名さん

    健康のタメ、は駅遠マンションの営業さんがトークに使いたがる言葉なので、
    あまり感心できません。

  30. 380 周辺住民さん

    道路挟んでいるので駅までの距離は少し短いですが
    トリトンの賃貸住宅棟に住んでいます。
    月島にも勝どきにも同等距離にいます。
    ただし、勝どき駅に行く際の朝潮運河を渡る橋にはトリトンブリッジがあり
    動く歩道がついてるのでいくら楽できます。
    しかし、トリトン通勤ラッシュにあたる時間では逆流のため歩きづらいかもしれません。
    個人的には駅は少し遠いですがギリギリ許容範囲です。

  31. 381 たろー

    度々です。トリトン賃貸住宅棟住人です。
    バスは便利です。
    丸の内勤務ということもあって晴海3丁目のバス停から
    15~20分で東京駅丸の内南口(有楽町経由)まで着きます。
    本数は非常に多く信号変わるたびに来ますので3~4分おきでしょうか?
    多くの人は、銀座4丁目で降りてしまうので混んでいるのは
    勝どき駅~銀座4丁目あたりですね。
    東京駅八重洲口や豊洲、に行くバスもあります。
    ほとんど座っていけますが、ココが出来ると難しくなりそうです。
    電車、バス共にすごく便利なほど近くありませんがマズマズです。
    住んで感じたネックは、生鮮食品の買い物でしょうか
    トリトンにあるマルエツや成城石井は生鮮食品は乏しく
    珍しい輸入物やワインやチーズなど豊富ですが日々の生活にはあまり活用機会はありません。
    月島駅直結のムーンアイランドタワー地下1階の「文化堂」か
    月島駅と勝どき駅の中間にある「フジマート」が良いと思います。
    他にもTTTの「マルエツ」やビュータワー勝どきの1階にあるスーパーは
    まったくもってお話になりません。
    もっぱら「イトーヨーカドー木場店」のネットショッピングで105円で配達頼んでいます。
    また、休みの日には「ジャスコ」巡回バスで東雲店に行きます。
    ジャスコバスは巡回なので私の住まいの前から出ますが
    遠回りで30~40分くらい着くにはかかってしまいます。
    逆に帰りは5分ほどで着きますが…

  32. 382 匿名さん

    たろーさん。
    やはり実生活では色々不便な部分がありますね。
    参考になります。

  33. 383 匿名さん

    ムーンアイランドの文化堂やフジマートですか。
    以前、佃に住んでたとき利用してましたけど
    ここから歩くには遠い・・

  34. 384 匿名さん

    仕様はかなりいいですね。LD天井カセットエアコン、天然石のキッチン天板、
    ディスポーザー、全熱交換式換気、免振、床暖、ペアガラスなど・・
    豊洲のマンション群よりグレード高くつくりましたね。
    あとは値段ですね。駅遠なんでこれでTTTやパークシティー豊洲なみに
    坪230~240平均でだしてきたら超人気物件になるだろうな。300近くなると
    今後の過剰供給もあるし苦戦するだろうな。

  35. 385 匿名さん

    仕様のレベルが高いんですね。安いのを希望しますが、
    坪単価を高く売りたいために仕様グレードを高くしたのでは?

  36. 386 匿名さん

    CM流しすぎですね。広告にいくら使ってるのでしょうか・・

  37. 387 匿名さん

    都心部居住の座席争いも中盤を迎えた感じだね。
    これからの10年が後半戦。

  38. 388 匿名さん

    CM、今も流れてました。
    確かに流し過ぎかも。来年の発売なのに。

  39. 389 匿名さん

    CMギャラが12000万円らしいので、単純計算だと1戸あたり135,900円。
    その分、上乗せされる。。
    よりによってアスリートランキングNo.1を起用するとは、いくら仕様が良いとはいえ、この物件には釣り合わないのでは。

    晴海三丁目ツインが、某メジャーリーガーで対抗したら笑えますね。

  40. 390 匿名さん

    佃に住んでた、中央区ゆかりのメジャーリーガー?

  41. 391 サラリーマンさん

    中央区が子育てに良いみたいな書き込みあったけど、保育園や幼稚園は今後のマンション供給過多で不足するのは自明。
    以前の江東区と同じく、マンション乱立で”生活インフラ”は対応が後手に回るだろうから、しばらくは住みづらいだろうね。

  42. 392 住まいに詳しい人

    >>339
    たぶん半年契約だから半額だな
    つうか1億2000万円つうのは箔付けのための数字だからね

    広告予算は883戸×80万円=約7億円
    6000万円のギャラならいい感じじゃない?

  43. 393 匿名さん

    >>375
    田舎の人だから中央区と言ってもピンとこないのでしょう。
    銀座や丸の内のと言えば分かるかな?
    でも分かったとしても、新宿と銀座でどちらが格が上かも分からないような人だったんじゃない。

  44. 394 匿名さん

    中央区、なら
    札幌市を含めて地方にもありますからねえ。
    希少なアリガタミが薄くなるのでは?

  45. 395 匿名さん

    生鮮のスーパーは、確かに乏しいですね?
    晴海通り沿いに、商業施設予定となってますが
    未定だそうです。商業施設が出来れば完璧ですね?

    まあ、豊洲に行けばいいんだけど・・・
    今も、車でアオキまで買い物しに行きます。

    丸の内のインフォメーションセンターに行きましたか?
    誰か?

  46. 396 匿名さん

    >確かに流し過ぎかも。来年の発売なのに。
    デベも埋立地が全然売れないのがわかってるので、マス広告をガンガン打ってとにかく人を呼びたいんでしょう。

  47. 397 匿名さん

    駅徒歩11分だと永住覚悟でしょう。
    中古市場では駅から徒歩10分を超えると買い叩かれるのは常識ですから。
    今はみんなネットで条件検索するので、10分を超えるとその検索に引っかからないんです。

  48. 398 匿名さん

    石川遼本人との契約料とは別にCM枠も相当買ってるからかなりの額でしょうね

  49. 399 匿名さん

    中央区の孤島。車通勤やチャリ通してる人なんて限定的だからこの駅までの距離は致命的だよね。実際は歩いて14-5分の距離だけど、表記だけでも10分未満だとだいぶ売れ行き違うんだろうけどね。800m超はどうしようもない事実。

  50. 400 匿名さん

    だから批判も覚悟で石川遼を使い、遮二無二集客をしようということでしょ。
    価格が坪300万とか言ってるヤツいたけど、絶対ない。
    そんな値段で買う立地じゃないよ。
    その8割がいいとこ。

  51. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸